場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。
公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088
<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
173:
申込予定さん
[2013-10-17 23:28:02]
次期以降販売予定物件になってましたよ。エレベーターに隣接しているようです。
|
||
175:
匿名さん
[2013-10-19 18:35:31]
F-icsはいいですね。便利そう。
|
||
176:
匿名
[2013-10-23 09:43:32]
週末行って来ましたが
ざっと100区画にはバラがついていました。 担当さんは「まだ要望書だからわからないですよ」と 言ってましたが、販売センターも混雑していました。 |
||
177:
購入検討中さん
[2013-10-24 14:55:02]
バラの数には騙されるな~
バラを付けているのは、マンションギャラリーとしての演出の1つですよ。 |
||
178:
匿名さん
[2013-10-24 16:02:20]
その通り。
検討者を焦らすため、人気物件予約殺到と思わせて購買意欲をかきたてるため、 の常套手段でしょうな。 あたかも契約したかのような演出。 騙されないように気をつけましょう。 |
||
179:
匿名さん
[2013-10-24 18:03:22]
薔薇の演出=長谷工かと思ってました。
|
||
180:
購入検討中さん
[2013-10-25 15:32:56]
バラの演出は、どの会社でも当たり前の演出みたいですよ。
バラのついているお部屋でも要望書は出せますよー |
||
182:
購入検討中さん
[2013-10-27 23:48:08]
172さん、最上階で確か、4310万円だったと思います。予定価格、表示されてます。
|
||
183:
95㎡買いたいけど買えない人
[2013-10-28 00:06:00]
「駐車場優先権付き」の戸室、まだ花ついていない戸室がありましたね。お金のある方はお先にどうぞ、みたいな感じですかね(私はお金ないし2次抽選で対応しますのでどうでもええわ)。南西向き棟の日当たりと眺望ですが、お隣の物件がほぼ同時期に竣工するので、長期間にわたり日当たりと眺望の環境条件を固定して戸室選びができますね。南西向きで中層階以上であれば冬至でも問題なさそう。南西方面の都心部への眺望は、15階以上を選ばないとあまり期待できなさそう。
|
||
184:
物件比較中さん
[2013-10-28 09:22:20]
これからモデルルーム見学予定です。
どの間取りが人気なんでしょうね? 実際に行ってみてバラの数で判断したらいいのかな? |
||
|
||
185:
購入検討中さん
[2013-10-28 10:37:42]
|
||
186:
匿名さん
[2013-10-28 12:02:12]
バラの数ではなく、バラの有無ではないかと
|
||
187:
購入検討中さん
[2013-10-28 14:35:57]
要望書が提出されていない部屋でもバラがついていますよ。
|
||
188:
匿名さん
[2013-10-28 18:51:29]
ヘェ〜 そうなんだ!
どこもそうなのかな。 盛況感を出して煽るため?? でもどうしてわかったの? |
||
189:
購入検討中さん
[2013-10-28 22:05:07]
|
||
190:
匿名さん
[2013-10-30 10:26:36]
95Dr。これしか見てません。
とにかく広い、とまではいきませんが上々の快適さが想像できます。 ルーフバルコニーがあることが更に魅力を持たせていますね。 でもやっぱり、最近の新築マンションは寝室が狭い印象ですねぇ。 寝るだけなので気にはしないですけど。 |
||
191:
いつか買いたいさん
[2013-11-02 20:04:55]
第一期のチラシが入って来ましたが、船堀街道向き中層階で幾らぐらいですか?
どなたか価格をご存知の方教えて頂けませんか? 70平米ぐらいを考えています。 |
||
192:
購入検討中さん
[2013-11-02 21:43:00]
バラは事実みたいですよ。
正式価格が発表されたみたいですね。 要望書提出されている方は,登録手続きに入っていくのでしょうか。 |
||
193:
申込予定さん
[2013-11-02 22:12:40]
191さん>10Fでたしか、4500~4700万円くらいだったかと。
|
||
194:
いつか買いたいさん
[2013-11-03 10:15:50]
193さん ありがとうございます。
西葛西では、平均的な価格ですよね。 |
||
195:
購入検討中さん
[2013-11-03 22:00:51]
要望書までは出しましたが、
価格が高いような気がして踏ん切りがつきません。 皆さんはどのように考えてますか? |
||
196:
購入検討中さん
[2013-11-04 00:00:20]
高いとは感じません。
しかし、安くもないですし、妥当な価格という感じがします。 大手の売主、施工会社で、物件の質も良いと思うので。 |
||
197:
物件比較中さん
[2013-11-04 08:54:29]
上階の70平米ぐらいの価格は幾らぐらいですか?
中層階が4600万ぐらいなら、5000万ぐらいですかねぇ〜 |
||
198:
購入検討中さん
[2013-11-04 09:08:25]
上階70平米だったらそのぐらいですね。
購入検討している方で、営業の方から聞いている方がいたら教えてください。 共有部分の地震保険ってこの物件は入らないのでしょうか?? |
||
199:
匿名
[2013-11-05 10:31:25]
要望書出しました。
今回150戸も販売するとのことで、人気のようです (営業さん曰く、100戸程度売れればよかったらしいですが、思ってた以上に希望が多いとのこと)。 私の希望しているところは複数希望が入っているとのことで心配です。 |
||
200:
satomi
[2013-11-05 19:40:36]
196さん本当に高いです。
踏ん切りが付かないお気持ちよくわかります。 16日の当選連絡を待つのみですが、 ここまで来て、悩んでもいます。 お隣も考えていたのですが、ここより少々お高めなので、 諦めました。 |
||
201:
購入検討中さん
[2013-11-05 21:23:34]
|
||
202:
物件比較中さん
[2013-11-06 10:52:47]
先日モデルルーム行ってきました。
確かに一生ものの買い物ですが、頑張って買ってしまい、その後のローン返済にいっぱいいっぱいになってしまうのも嫌ですよねぇ。 子供の教育、車の買い替え、海外旅行、等、人生を豊かにするための様々なイベントが有ります。 やはり、西葛西で、この立地ならもう少し価格が下がらないと。と思います。 家ばかりがお金の使い道でもないですから。 |
||
203:
匿名
[2013-11-06 14:18:56]
201さん、199です。
お互い同じ部屋でないと良いですね(汗) 正直、高い安いは住んでからでないとわからないことなので 私はセミナーも参加して、良く考えて作られていることが 自分なりに納得出来たので是非ともほしいです。 |
||
204:
購入検討中さん
[2013-11-06 17:42:09]
子供の教育環境として、この場所は価値はありそうですか?
|
||
205:
購入検討中さん
[2013-11-06 21:32:56]
|
||
206:
検討中の奥さま
[2013-11-06 22:30:03]
私も色々検討してみました。
やはりオーベルが一番魅力的ですね。 |
||
207:
購入検討中さん
[2013-11-07 14:18:32]
周辺の中学校とどう違うのでしょうか?
|
||
208:
周辺住民さん
[2013-11-07 22:00:22]
204さんへ
お子さんが幼稚園または小学生であればいい環境です。 ただし、保育園が少なくて待機児童でいっぱいです… 保活で毎週のように役所へ通っている方もいるぐらいですので、 夫婦共働きでお子さんがまだ小さい家庭は注意が必要です。 奥様が仕事を続けられずに辞めてしまった場合は、 入居後に予定していた返済計画が狂ってしまうかもしれませんので。 江戸川区ってはっきり言えば働くママさんには厳しいです。 |
||
209:
購入検討中さん
[2013-11-09 11:05:49]
西葛西周辺の小学校、清新第一小学校では、中学受験されるお子さんは多いでしょうか?
|
||
210:
購入検討中さん
[2013-11-09 14:04:46]
要望書って出したほうが良いんでしょうか?
以前の建物が有った時に、そこで亡くなった方がいらっしゃる(原因までは定かではないのですが)と聞いたのですが、営業担当の方から説明とか聞いた方はいらっしゃいますか? 価格が高いだけに(思っていたより)、妻が霊感が強くてちょっと心配になってます。 |
||
211:
購入検討中さん
[2013-11-09 15:09:59]
|
||
212:
匿名さん
[2013-11-09 18:00:30]
一戸建て住宅じゃあるまいし、気にするほどでもないんじゃない?
東京だと昔に合戦やら大空襲の被害を受けた場所がゴロゴロ。 それでも気になるなら、東京なら埋めたて地にすれば安心だよ。 豊洲とか東雲とかね。 |
||
213:
物件比較中さん
[2013-11-09 18:14:32]
事故物件検索で調べたら屋上で感電が原因とありましたよ。
|
||
214:
物件比較中さん
[2013-11-09 18:54:01]
チラシで見たら分らなかったけど、外壁がALCだったんですね。軽石みたいなパネルで通常のコンクリートより全然薄いし寿命短いんですよね。高い価格なのにその辺が気に入らないし、直床も価格帯的にどうかと思う。天井高優先ならどこも二重床やめれば10センチは天井あがりますもんね。それにバルコニー出るのつまずきそう。
|
||
215:
購入検討中さん
[2013-11-10 13:35:13]
事故はしょうがないと思うな。。。
昔の事故を上げてたら、都内なんてどこも住めないと思う。 よって、奥様の霊感が感じる物件であれば、避ければいいだけ。 今の住まいは霊感感じなくて住み易いのかな? 霊感ある人は大変ですね。 |
||
216:
物件比較中さん
[2013-11-10 19:33:31]
総合的に比較して、やはりここにしました。安心感は強いので。正直となりの物件とすごく悩んでいました。今週末の抽選は当たるように。
|
||
217:
購入検討中さん
[2013-11-10 23:32:22]
ここに登録しました。
迷いはありません。 当選できたらいいなと思います。 |
||
218:
物件比較中さん
[2013-11-11 11:21:30]
キッチン以外で良いところってどこですか?天井高いのは直床と相殺してます。小さい部屋が非常に多いですね。4畳の部屋ってはじめてみました。5畳あってもデコボコしてたら全然家具入りません。納戸ってこと?
|
||
219:
購入検討中さん
[2013-11-11 13:47:01]
最上階を狙っているだけに屋上感電死はかなりショックですね。
なんかありそう・・・といったらきりがないのだけれど。 子供が小さく今保育園で共働きなのですが、ここに入る時は専業に切り替えなければならないと思っています。 江戸川区の保育園事情について役所などにも聞いてみましたが保育園数はかなり多いですが待機もすごい多いです。 清新第1中学については確かにレベルは高いですが、その分内申点はかなり低くなる子が多いのも事実ですね。 みんなのレベルが高く、他校なら5をもらえるであろう子も3とかになってしまうみたいです。 まぁ、そもそも勉強について行けるかどうかもわかりませんので参考程度に思っています。 直床や壁の件ではレジデントの営業が「コスト安くうまくやってる」と言っていました。 ライバルなのでお互い何かしら見つけて言っているのでなんとも言えません。 浸水履歴もガーデンズは有でレジデントが無ですが1階に住むわけではないので気にしてません。 10階くらいになって日が入るのはどちらも一緒ですし、私はこちらを買おうと思っています。 抽選になりそうなので、外れれば縁がなかったと思うことにしようかと。 希望を言えばエレベータの集中型がどうなのかなーというのはありますね。 あれだけの戸数で1箇所というのが。 みなさんのご意見も参考にしながらラスト検討します。 |
||
220:
物件比較中さん
[2013-11-11 23:50:12]
ちなみに、西葛西地区に住もうと決められている方は
地震の揺れが比較的激しいとか、浸水リスクがあるとかについては 割り切っていらっしゃるのでしょうか? 災害リスクよりも、価格や物件の質を重視されているのでしょうか。 |
||
221:
匿名さん
[2013-11-12 18:00:57]
霊感ある人はNTTよりも明治安田の方が大変なんじゃないかなと思うよ
|
||
222:
購入検討中さん
[2013-11-12 22:41:12]
通勤ほかの利便性重視でこのエリアに決めてます
浸水が怖かったら城東エリアは外したほうがいいですよ ただし、住むなら3階以上が無難でしょう 台地の上に戸建が理想ですけどねー ちなみに先の震災で西葛西は目立った被害はないですよ 浦安に近いから揺れが激しいというイメージがあるのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |