場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。
公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088
<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
126:
社宅住まいさん
[2013-09-27 07:05:39]
5000~6000万払って基本構造レベルが低い直床だと、泣けますね。
|
||
127:
匿名
[2013-09-28 10:31:02]
直床の最大のデメリットは、配管の場所が狭く窮屈になるし、床下に自由に配管敷けないから、リフォームもしづらくなる。
配管は水回りの部分だけコンクリート床スラブを薄くして対応したりするから、水回りの遮音性能が落ちたり、水回りやお風呂の天井高が極端に低かったりします。 また、二重床ならバルコニー室内よりもバルコニーコンクリートは低くなるため住戸とバルコニー間のしきりはありませんが、直床の場合はしきりが必要でまたぐことになります。窓のガラス高さも低くなります。 |
||
128:
匿名さん
[2013-09-28 13:07:06]
うーん、聞けば聞くほど直床って、残念な感じです。
|
||
129:
匿名
[2013-09-28 19:48:16]
二重床と直床で、二重床がリフォームし易いって言い切るのは嘘。
二重床でも床スラブは段差つけているので その範囲しか配管はいじれません。 サッシュ高が変わるのも嘘(バルコニーにまたぎはでます)。 階高を低く出来ることが直床のメリットです。 |
||
130:
匿名さん
[2013-09-29 00:26:58]
レジデントプレイスの営業さんに直床を
ボロボロに批判されました。 けど総合的にこちらの物件がいい感じに思えました。 |
||
131:
匿名
[2013-09-29 11:13:34]
私もお隣の営業さんに
名指しでこちらの直床批判を徹底的にされました。 私的にはお隣の床コンクリートが薄い方が気になりましたが… |
||
132:
匿名
[2013-09-29 22:56:34]
施工に高い精度が必要な二重床で
しかも床厚200ミリのお隣さん。 それでも直床批判は売るためにはしかたないかと。 |
||
133:
匿名
[2013-09-30 16:58:37]
先週モデルルーム見に行きました
金額は想定通り3LDK4500万~90平米の王様部屋は8900万でした デザインも洗礼された感じで色合いもモダンなホテルの様な作り 部屋の作りは他社ではオプション扱いなものがここでは標準装備と、さすが三井だなって感じでした ただ契約の話になると、売りたい感全開でこちらの要望は一切聞かずに「どの部屋にしますか」は極端すぎちょっと引いた あと、まだ建設地の着工前どころから、解体中なのに手付金10%請求にも正直驚いた 500万キャッシュかよ・・・ マンションの存在すら感じていないのにねぇ~ まぁ~でも10年20年経っても古さは感じない作りになりそうで 総合的にはレジデントより買いだとは思いました。 ちなみに私は葛西橋通り沿いに住んでますが、ここの騒音に比べたら船堀街道沿いのただのBGMです |
||
134:
匿名さん
[2013-09-30 21:37:49]
お隣含め817戸
まだまだ先で実感湧きませんが、早々に完売するんでしょうか? |
||
135:
匿名
[2013-10-01 15:26:29]
流石に時間はかかるのでは?
あとは、欲しい所を買いたいので 人によっては今でしょ(笑)だし、待って買うもあるでしょうし。 ただオリンピックも決まって景気も良くなる(インフレ)なら先高感が一般論ですよね。 三井は大崎の物件では値上がり予想で販売を遅らせていますしね。 私自身は給与ふえてませんから、実感ないですが。 |
||
|
||
136:
匿名さん
[2013-10-01 20:05:52]
つなぐプランの間取りが理想的でしたが、
予算オーバーでした…。 中古じゃこの間取りは無いですよね? |
||
137:
匿名さん
[2013-10-01 22:52:47]
私も週末見学してきました。
キッチンの御影石、リビングへの扉の鏡面仕上げ等、惹かれるところはありました。 階高3,1~3,2あるようで、直床ということもあり部屋の圧迫感はなかったです。 マイナスは洗面所の狭さかな・・・ 直床に関しては、最新のものですって説明でした。自分で少し調べようかと思ってます。 |
||
138:
購入検討中さん
[2013-10-01 22:59:45]
事前説明会にいってきました。
①南西向き(西寄り)棟の中層階で真剣に検討していきます(70~80㎡)。5300~5600万円くらいか? ②管理費と修繕積立金の合計が平均1.8万円くらいでした。想定より安かったです。 ③駐車場代は、EV以外で20,000~23,000円でこちらは想定内でした。(出入り口にリングシャッターがあります)やはり23区内で自走式が際立っています。 ④設備は他の方がコメントされていたとおり、ワンランク上の物が多かった感じです。 ⑤つなぐプランは、リビング・キッチン・ダイニングが一続きで縦長なので狭く感じました。 ⑥南西向きの棟でも東寄りの戸室は午前中の日当たりに多少難がありそうですね。 ⑦一方、南東向きの棟は13時以降、日当たりがなくなるようですね。 次回は、各階の眺望のお披露目と要望書(だったっけか?)の提出とのことでまた西葛西に行ってきます。 私は、お隣を検討から外しました。私の場合、ほとんどの比較項目においてこちらの物件が良いと判断しました。こちらの直床をボロボロに批判する営業の仕方、よろしくないですね。こちらの物件で対応いただいた営業の方は、お隣の物件とこちらの物件をフェアに比較してメリット・デメリットをお話しいただきましたよ。好感が持てました。まあ、お隣の物件のモデルルームで出されたお茶が、紙コップ入りの麦茶?でしたからね・・・(事前説明会開始2日目)。ちょっと驚きました。 |
||
139:
周辺住民さん
[2013-10-02 00:41:19]
船堀街道側は、10階以上なら、気にならないかもしれませんね。
目の前にトラックが走る所に住んだことないので、街道沿いに住む想像つかないです。 騒音、排気ガスのデメリットは分かりますが、街道沿いに住むデメリットは他にありますか? |
||
140:
匿名さん
[2013-10-02 01:12:42]
大成建設は以前から二重床の騒音について課題と考えていて真剣に研究しているところです。
スーパーゼネコンの大成建設が直床を選択したのもコストパフォーマンスでそっちのほうが良いという判断だと思いますが。 長谷工のような二流ゼネコンの直床とは違うと考えた方がよいでしょう。 |
||
141:
匿名さん
[2013-10-02 01:57:50]
最初きになりませんでしたが、この板みたら、直床が気になり始めました。普通の都内のマンション二重床でした。ちなみにオーベルコートシリーズの最近販売中のマンションも二重床。同じ大成なのに…三井の都心部富裕層向けマンションも二重床。三菱地所のパークハウスも二重床。なぜ、このマンションだけ、直床??
やっぱりコストケチッちゃったんでしょうか?? |
||
143:
匿名さん
[2013-10-02 07:43:34]
そういえばオーベル西葛西も直床でしたね。
|
||
144:
匿名さん
[2013-10-02 13:15:07]
オーベルコート明石町レジデンスは二重床ですよ。
|
||
145:
匿名さん
[2013-10-02 13:22:58]
大成建設は、不良施工で、結構裁判してます。大成建設の技術力とありますが大丈夫でしょうか?
|
||
146:
匿名さん
[2013-10-02 14:34:53]
直床は、建築費カットは事実ですね。ただ、大成建設の技術力でできたわけではなく。むしろ、中小企業ゼネコンの方が施工実績多いです。隣の長谷工さんが一番沢山作ってます。だから、弱点よくわかってて、つついているんじゃないですか?
|
||
147:
匿名さん
[2013-10-02 19:36:33]
なるほどなぁー
まぁ気にしないけど! |
||
148:
匿名さん
[2013-10-02 21:46:23]
Y'sマートの隣のキャバクラビル、イヤですね。
あのビルは、そんなお店ばかりですか? |
||
149:
匿名さん
[2013-10-02 22:43:44]
西葛西の駅前はキャバクラとかキャッチが多いですが、本当に駅周辺だけなので、二、三分も歩けばそういったのはなくなりますよ。住宅地ばかりです。
キャバクラが入っているビルは、ゲームセンターの上や、南口のドコモの通りにも少しありますね。 |
||
150:
匿名さん
[2013-10-03 00:47:58]
西葛西はデリヘルのキャッチも多いですが、害はありません。パチンコ、ゲームセンター、カラオケと結構ガチャガチャしてます。
|
||
151:
匿名
[2013-10-03 15:08:06]
三井も三菱も競合商品への書き込み禁止だからですよ(笑)
|
||
152:
物件比較中さん
[2013-10-03 16:38:43]
先日モデルルーム行ってきました。
マンションの比較検討ってホント担当営業の人によって左右されますね。 モデルルームの雰囲気は良かったのについた営業がダメでした。 だいたい現物の建設自体始まってもいないのに「どの部屋にしますか?」 「次回ご来場の際にはご年収が分かるものをご持参下さい」とか、売りたい感爆発な感じで 怖いですねぇ。 なんで買うの一言も言ってないのに、個人情報を会ったばかりの他人に公開しなきゃならないんでしょ。 |
||
153:
物件比較中さん
[2013-10-03 20:37:36]
大規模物件でマンションの作りもいいし、とても惹かれるのですが
この地区の液状化をやはり懸念してしまいます。。 |
||
154:
働くママさん
[2013-10-05 20:10:45]
江戸川区内で保育園に入れるのは難しいです。
仕事をしているお母さんには厳しい区ですので、 共働きでのローン返済を考えている皆様は気をつけてください。 支払い計画が狂ってしまうかもしれません。 |
||
155:
物件比較中さん
[2013-10-07 12:47:58]
ほんとに大きい物件ですよね。みんなが駅との間のルートを同じくすると少なからず歩道の通行人口が増える時間帯があるんじゃないのかな、心配し過ぎでしょうか(汗)
ワイズマートですとかイオンですとか、最短を選択するとみんな同じ道を歩きますよね、歩道広いといいですね。 私は今ガーデンデッキという共用部分に興味を持っています。 実物が見れないのが現時点で残念ですがきっと居心地がいいのだろうなあと想像しています。 |
||
159:
購入検討中さん
[2013-10-08 21:43:22]
先日モデルルーム見てきました。レジデントプレイスと比べて私はよかったです。
ですが、私も2物件とも周りに囲まれすぎのように感じます。 日あたりとバルコニーが向き合う事でプライバシーは大丈夫なのか不安です。 |
||
160:
申込予定さん
[2013-10-09 00:34:57]
先週末、モデルルームへ再訪しました。眺望、オプションプラン、間取りのメニュープラン等について説明をいただきました。そこそこ無償でアレンジできますね、間取りとかも。そして、毎度モデルルームは盛況のようでしたよ。打ち合わせルーム入り口に、要望書を受け付けた戸室に花がついてました。私もレジデントプレイスよりこちらの物件を真剣に検討しており、現在最終段階です。要望書も出してお花つけてきました。次回はローンの事前審査関係の打ち合わせです。
このスレ、荒れてきましたね。そろそろ契約時期が近づいてきましたので、みなさんの最終検討・判断に有益な情報交換ができればいいなと思います。バックカウンターの吊戸棚、標準でした。しかし、いろんなものが標準でいい感じです。ところで、エコカラットって耐用年数が少ないものなのでしょうか・・・。ちょっとこれから調べてみます。確か20-30万円くらいといわれた気がします。 |
||
164:
匿名さん
[2013-10-10 11:20:06]
>160さん
私もエコカラットの耐久年数が知りたくて調べていますが、 どこを調べても明確にしているところがありません。 経年劣化は勿論あるが、耐久性は施工場所・環境によるらしく はっきりとした年数が出ていないんですよね。 もし解りましたら、教えていただけると嬉しいです。 |
||
165:
匿名
[2013-10-11 01:24:26]
食器棚とか食器洗い機や洗濯機収納など
最初からついているし いろいろ無料で選べるのと、一期の購入特典 を使うとかなり充実しますよね。 今、アクセントクロスをやるか悩んでるのですが 自分で別にやったほうがいいのか どうなんでしょうか。 |
||
166:
匿名さん
[2013-10-11 10:05:13]
165さん。色々選べるのは2年以上も先の物件ですから当たり前ですよ!
しかも、クロスをどうするか悩む前に悩む事ありますよ。 もしかしてこのスレも業者?? |
||
167:
匿名
[2013-10-11 16:16:21]
166さん、165です。
買うこと決めて要望登録書も出した ので、舞い上がってるかもしれませんが あれこれ考えるのは楽しいですよ。 2年先なので選べるのは当然かもしれませんが いくつか見た中ではいろいろ無料で選べる 物が多いと思いますよ。 |
||
168:
申込予定さん
[2013-10-12 01:45:08]
No.164さん>お世話になります。160です。確かに情報がありませんね。まだ調査中なのでまた経過ご報告いたします。
No.167さん>1期の購入特典、意外と使えますよね(不正解になったらどうしよう・・・笑)。私はシャワーヘッドのグレードアップや引戸への交換、食器洗い機のグレードアップに充当しようかと。間取りや設備、内装などこれだけ選択肢があるので、私も167さんと同じ気持ちでおります。2年以上も前ですからいろいろ悩みますよねぇ(笑)。この当たり前がなかなか他にはないので、なおいいですよねぇ!クロスですが、私はエコカラットを貼る予定です。19日のオーナーズスタイリング説明会に出れないので残念ですが、ご参加されてみてはいかがでしょうか?何か判断に有益な情報が得られるかもしれませんね。もし参加されたら情報をシェアいただければ幸甚です。 |
||
169:
物件比較中さん
[2013-10-12 23:23:48]
要望書出しました。
狙ってたところは既に花がついてたり 連休で花がいっぱいになるでしょうか。 |
||
170:
検討中
[2013-10-14 21:10:04]
一期の購入特典はどういった内容なんですか?
|
||
171:
匿名さん
[2013-10-14 22:40:45]
思いっきりホームページに特典でてますが。検討中なんて、本当ですか?5万円つきますよ。消費税8%だから、それに4000つくと思います。
|
||
172:
ビギナーさん
[2013-10-15 09:56:44]
2LDKはいくらから、ですか?
|
||
173:
申込予定さん
[2013-10-17 23:28:02]
次期以降販売予定物件になってましたよ。エレベーターに隣接しているようです。
|
||
175:
匿名さん
[2013-10-19 18:35:31]
F-icsはいいですね。便利そう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |