場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。
公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088
<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-06-29 20:23:35]
三菱と三井のタッグマンション。やっぱり値段設定は高めでしょうか?
|
||
2:
匿名さん
[2013-06-30 20:38:10]
徒歩8分はちょっと歩くかなと思いましたが、
船堀街道も駅からの道も広くて利用し易いと感じました。 イオンや小学校も近いし、住環境も良さそう。 教習所が近いようですが、渋滞はしますか? |
||
3:
匿名さん
[2013-07-01 07:48:37]
ここは西葛西2丁目なので、小学校は清心町の方の小学校になります。徒歩1,2分のところにある西葛西小学校に通えたら本当に近いのですが。船堀街道は、交通量がそれなりに多い通りですが、この物件の目の前、洋服の青山の前の横断歩道は、時間によってはそれほど車もありません。ちょっと北側にある葛西橋通りの交通量と比べると、ずっと少ないです。
教習所の車は日中に時々みかけるくらいで、ほとんど気にならないと思いますよ。 |
||
4:
匿名
[2013-07-03 20:07:06]
西葛西は大手の分譲がなかったので楽しみですね。
しかも三井三菱。 公式サイトを見ると施工は未定ですが、大手だとより安心ですね。 |
||
5:
匿名さん
[2013-07-08 14:48:26]
てっきり小学校は西葛西小だと思っていたのですが、
違ったようですね…。 800メートルほど離れた小学校が通学区ですか。 線路の反対側みたいですが、 通学はずっと大通りをいけるようなので その点は安心ですね。 |
||
6:
匿名
[2013-07-10 15:53:15]
スーモに広告でてましたね。
内容はホームページと同じでした。 |
||
7:
匿名
[2013-07-12 01:35:19]
モデルルームは何時から見れるのでしょうか?
|
||
8:
匿名
[2013-07-12 05:05:37]
西葛西在住の者です。
駅前に今、モデルルーム建設してます。 毎日、通っていますが、内装はこれから という感じです。 |
||
9:
物件比較中さん
[2013-07-13 08:31:52]
>8
西葛西は駅から現地ぐらいまで離れると雰囲気変わりますか?? とりあえずMRは行きたいのですが現地まではその日は見ないかもしれず参考情報を頂きたいです。 船堀街道はメジャーな道路だと思いますので車ユーザーには重宝されると思いますから道路沿いは広く発展しているように思いますが。。 |
||
10:
匿名さん
[2013-07-13 08:51:11]
イオンが近いのが何よりも魅力ですよね。1階の食料品街は7時から11時まで
やっている様です。家の近くに営業時間が長いスーパーがあるのは心強いです。 駅から離れてはいるけど家は車通勤なので、スーパーが近い方がありがたいかな。 小学校までがもう少し近ければいいなと思いました。子供の足だと15分位ですかね。 ま、通学路が安全そうなのでその点では安心ですが。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-07-16 11:23:40]
4LDKを除いた角部屋で側面に窓が無いのは周りの建物との眺望都合でしょうか
角部屋の魅力半減ですね |
||
12:
匿名さん
[2013-07-17 02:05:05]
今週末、発表会ですね。東西線の混雑さえ我慢できれば、とっても良いマンションになりそうです。
|
||
13:
匿名さん
[2013-07-18 10:25:18]
イオンの食料品売り場は朝7時からやっているんですね。
徒歩4分のところにあるのですごく便利ですよね。 駅近くには24時間営業のワイズマートもあるので、 スーパーに困ることはなさそうです。 小学校までは少し遠いですが、近場に楽しそうな公園が いっぱいあるので良いな~と思ってます。 |
||
14:
物件比較中さん
[2013-07-19 00:56:43]
和室は無いんですかね...
|
||
15:
サラリーマンさん
[2013-07-20 07:36:49]
>13
そんな早くからやってるんですか? 惜しい・・西葛西駅に行く途中なら入ったのに・・。 パンとか惣菜を買って行くことが多いんですよ、こちらのマンションだと駅間道中にお店ありますかねえ。 あ、コンビニ以外で、汗。 ワイズマートは何時からですか?? |
||
16:
匿名さん
[2013-07-20 09:05:21]
このマンションからイオンに寄って行くと、
遠回りになる気がします。 ワイズマートは24時間営業です。 高そう! 子育てサラリーマン世帯じゃ難しそうですね。 |
||
18:
物件比較中さん
[2013-07-21 22:56:25]
17は販売会社の人が書いたのかな(笑)
共用施設わかる方いらっしゃいませんか? |
||
19:
匿名
[2013-07-22 11:54:28]
発表会行ってきました。
資料はたいしたものくれませんでしたが、映像で見せたエントランスは凄くカッコ良い感じでした。 あとキッズルームが変わった感じで楽しそうな印象でした。 モデルルームを見れるのは8月下旬と言われましたが、まずは問い合わせ者から案内するそうです。 |
||
20:
匿名さん
[2013-07-23 14:28:16]
共用施設にキッズルームが作られる予定なのですね。
公式ホームページではその辺りの情報は薄い状態なので、モデルルームのオープンが 待ち望まれます。間取りはバラエティーに富んでいて好みの部屋が見つかりそう。 後は設備と仕様もしっかり確認しておきたいところですね。 |
||
21:
匿名
[2013-07-23 21:26:40]
キッズルームは美術館などのキッズルームもデザインしている方が企画していると言ってましたよ。
やっぱりエントリーしないと詳しい情報は貰えないみたいです。 |
||
22:
物件比較中さん
[2013-07-25 00:17:10]
キッズルームなんて子供が3、4歳からせいぜい6歳ぐらいまでしか使わないのに不要でしょ。
|
||
23:
匿名さん
[2013-07-25 20:22:19]
8年住んでいますが、うちのキッズルームは物置き場になっています
|
||
24:
匿名さん
[2013-07-26 00:19:20]
不要な共用部分をつくるなら
作らないで価格を安くして欲しい… でも広告にキッズルームって出てるとウケが良いですもんね まぁ将来的に不要になるなら管理組合の総会で話し合って下さいが、 販売会社のスタンスでしようね |
||
25:
周辺住民さん
[2013-07-26 13:23:56]
価格がわからなきゃ検討できないよ~
いつ頃わかるのですかね |
||
26:
匿名さん
[2013-07-27 17:02:47]
チラシで間取りを見ました。
全ての居室に行くにはLDKを通るタイプが気に入りましたが、 子供から友達を呼びにくいと反対されました。 個人的に変わった間取りが好きなのですが、 やっぱり普通の間取りが一番住みやすいようです。 |
||
27:
匿名さん
[2013-07-28 17:23:03]
>>26さん
子供側からすると、やはり玄関から直接お部屋へ行かれたり、親が常にいるリビングとは 離れている方がいいのですね。まだ家は子供が小さいので意見はいけないのですが、 親としてはやはり26さんと同じ様な考えで、リビングを必ず通らないと部屋へいかれない 間取りがいいなと思っています。江戸川区は子育て世代への支援なども多いですし、緑も 多くこんな所で子育てしたいなと思える様な街です。ここはイオンなどもすぐだし、買い物も 便利そうですね。 |
||
28:
匿名さん
[2013-07-28 17:55:35]
|
||
29:
匿名さん
[2013-07-29 00:42:23]
>28さん
ウチもあの間取りがいいなと言う話をしています。 私が(戸建でしたが)個室があったもののリビングに居る 生活をしていたのと、妻は自分の部屋が無かった生活だったので 逆に違和感なしという感じです。 子供達はまだ小さいので意見は無いですが、今のことろは 仲良く暮らせそうな気がしています(笑 |
||
30:
物件比較中さん
[2013-07-30 11:20:06]
つなぐプランは賛否ありますよね、私もこれが吉と出るか・・住み始めてからのことを想像すると真剣に悩みます。
人間は習慣の生き物ともいいますから、動線が家族の絆を繋ぐ一つの要素になってくれて、これが当たり前の生活空間であることが身に染み付けば、仮に最初に子どもが不満を持ったとしても後で和らいでいくものなのではと考えます。 ある程度は環境を敷くという前提的な強制力は必要だと、つなぐプランを見て考えさせられました。 ですのでこちらの間取りを積極的に検討しております。 |
||
31:
匿名さん
[2013-08-01 15:02:45]
普通の間取りでは売れないのでは?
震災以降に好まれるのは家族が時間を共有する空間なのかもしれませんね。 |
||
32:
購入検討中さん
[2013-08-01 20:04:23]
でも結局は普通の間取りが
一番使いやすいのだと 我が家は判断しました |
||
33:
匿名さん
[2013-08-01 21:40:00]
我が家もです。
|
||
34:
匿名さん
[2013-08-02 11:56:34]
自分はリビングを通る部屋でした
親が他人にリビングを通られるのが嫌いだったので友達は呼びづらいけど、たまには呼ばないと不公平になるので廊下側の兄弟の部屋を借りてました 常に家を出ることを考えてました 一人暮らししたら共同生活が億劫になり超晩婚になりました レアケースとは思いますが、戸建に比べてマンションはプライバシーが無いので普通の間取りが良いと思います 試験勉強中は家事の音も気を遣いますものね |
||
35:
匿名
[2013-08-02 13:58:52]
いろいろですね。
昔の戸建だとリビング(そんなかっこいいものではなく居間(笑))通るパターン多かったですね。 いずれにしても色んな間取りがあってちゃんと考えられている楽しみな物件ですね。 まあ価格と仕様もあわせて検討します。 |
||
36:
匿名
[2013-08-02 18:10:56]
玄関上がって居間は狭小か平屋くらいではw
坪数次第ですね 強制は反発を産むことがあるので子供の性格の見極めが肝心かな |
||
37:
働く女子さん
[2013-08-02 19:15:07]
なるほどなるほど…
一般的に田の字型(スタンダードプラン)の 間取りが必ずある理由が分かりました。 8/17からお隣のレジデントさんのモデルルームが 始まるので見てきます。 |
||
38:
いつか買いたいさん
[2013-08-04 21:27:21]
4000万円台…高いよ…
|
||
39:
匿名
[2013-08-05 23:23:50]
家族のだんらんを大事にする間取りを検討しています。子供部屋もリビングの近くで気配を感じられるとお互い安心します。結局リビングにいる時間が多くなるこの時期を大事にしたいなと。
|
||
40:
匿名さん
[2013-08-05 23:54:23]
38さん
ここにも出没しましたか・・・ この辺りでは4000万円台は当たり前ですよ |
||
41:
匿名さん
[2013-08-06 18:44:29]
街の雰囲気を見ようと思い、西葛西駅降りてみました。
駅周辺は商業施設も多く便利そうです。 特に大手銀行が全てあるのが感動しました。 夜でしたが治安は別に悪くはないと感じです。 こちらのモデルルームとレジデントさんのモデルルームはお隣同士なんですね(笑) |
||
42:
by 匿名さん
[2013-08-07 19:18:35]
西葛西はかなり前は暴走族が出没していましたが今は滅多に見かけなくなりました。
夜中も人通りが多いく町も明るいので夜道も安心できると思います。 駅周辺はまだお水のキャッチを見かけますがあまりしつこくはありません。 物件周辺に多くのショッピングできるお店が多いので暮らしやすいと思います。 |
||
43:
匿名さん
[2013-08-08 10:19:12]
個人的感想は、色んなお店があって便利な西葛西、歩道が広くてのびのび葛西かな
西葛西は本当に便利だと思います |
||
44:
匿名さん
[2013-08-09 13:08:55]
この周辺はお買い物も便利だし、便利な場所ですね。
共用スペースのデッキなど色々なことに利用できそうですし、 のんびりできる所になるといいなって思いました。 プランも選べるようなので、暮らし方にあわせることができそうですね。 |
||
45:
匿名さん
[2013-08-15 10:53:25]
そういえば昔は暴走族が週末結構走っていましたね。
42さんの書き込みを拝見するまですっかり忘れていました。 それくらい最近は穏やかになったと言いますか。 プランが選べるのはいいですよね。 それぞれのライフプランに合わせての選択ができますから。 色々と迷います。 |
||
46:
浜G
[2013-08-17 21:44:26]
事前説明会の受付(?)が始まっているようですね。西葛西駅前でスタッフの方がうちわを配られておりました。お隣の物件のお値段(予定価格)ですが、自身の想定額よりも大きく上回ったのでこちらの物件もそれと同等くらいになるのでしょうか。このエリアではリーズナブルではないと感じました。本物件がどの程度の価格帯を予定しているのか、説明会を待ちます・・・。
|
||
47:
匿名さん
[2013-08-18 19:55:01]
お隣のモデルルームが始まりましたね。
物件価格を知った皆さんの感想で掲示板が活発になってました。 期待してただけに厳しいですね。 販売会社の戦略で高い金額を提示した後に相場価格の物件を発売することで、 お得感を演出しようとしているのではないかと考えてしまいます。 (心理作戦的な・・・) 考え過ぎでしょうか? |
||
48:
匿名さん
[2013-08-18 21:41:12]
47さんへ
金利の上昇、増税と既に買う側が煽られてますからね。 売る側はできるだけ高く売る方法を徹底的に考えるでしょう。 まぁここの掲示板に書き込むよりレジデントプレイスさんの 掲示板へ書くべき内容だと思います。 (ネガキャンだと思われて削除されるかもせれませんが) |
||
49:
ビギナーさん
[2013-08-20 12:32:16]
逆に売れの残ることは販売側にとって困ることだから足元を見て高く売るだけが計画ではないんじゃないのかなぁと。
状況次第では「増税前に、しかもこんなに安く買えますよ」っていう値下げ対応もこれから増えてくるのかなぁとも思うんですよね。 もっとも、ザ・ガーデンズがそうなるかはわかりません、けっこうマンションも周辺環境も良さそうだし、西葛西で徒歩8分という立地は適度に喧騒から離れて住環境らしいところだとも思います。 |
||
50:
匿名
[2013-08-21 23:13:00]
私は車必須ですから自走式駐車場でかなり前向きです。
駅から歩けて都心に出やすいってなかったので。 ですから台数が少ないのと利用料が高いのではないかと心配しています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |