三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-08-24 22:22:35
 

場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。

公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088

<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?

106: 物件比較中さん 
[2013-09-22 02:59:06]
連休中に見学の予約取れなかった。

来月中頃まであいてないなんて。。。

行かれた方いたら価格の情報をあげてください。
107: 購入検討中さん 
[2013-09-22 06:27:03]
70平米で4500からってかんじでした。

ちなみに直床です。

他に知りたいことがあれば書き込みますよ
108: 周辺住民さん 
[2013-09-22 08:21:19]
直床ってなんですか?
109: 物件比較中さん 
[2013-09-22 14:26:45]
つなぐプランはいくらからありますか?
110: 購入検討中さん 
[2013-09-22 18:58:47]
つなぐは今のところ4700でした
111: 浜G 
[2013-09-22 20:07:54]
No.110さん>貴重な情報提供ありがとうございます。“つなぐ”でもう少々教えてください。4700とは、1Fの予定価格でしょうか?5~6Fですと、5000を超えますか?

当方、事前説明会がまだ先ですので是非情報をシェアいただければ幸甚です。
112: 匿名さん 
[2013-09-22 20:58:59]
5300万円くらいでした。70平米ですが。たくさん見学してたから、相場なのでしょう。
113: 匿名さん 
[2013-09-22 21:36:51]
お隣より500万円ぐらいは安いと聞いていましたが、
やはり現実は厳しかったです…。
でもこれからオリンピックも始まるし、
東陽町の新線計画もあるようですし、
このエリアもますます注目されそうですね。
114: 購入検討中さん 
[2013-09-22 22:40:44]
良い部屋選ぼうとすると5000万~6000万は覚悟しないとダメですね。
115: 匿名 
[2013-09-23 18:28:54]
お隣との比較では
今回は、三井基準で
作っているとのことでしたが
構造的な所は比較してはいけないですが全然ちがいました。
設備仕様も一つ一つのグレードがワンランク上でした。
というより食器棚、食洗機オート洗浄トイレまで
標準なので江東区物件よりも上でした。
そして私にとってはなにより自走式駐車場。
利用料も20000~25000円と高くなかったです。


116: 周辺住民さん 
[2013-09-23 22:36:24]
もう少し駅近だと良かったなー。
改めて歩いてみたら、やっぱり船堀街道信号待ちつらいな。
117: 匿名さん 
[2013-09-24 16:07:41]
近くのモデルルームで聞きましたが、今どき直床って、随分建築費ケチリましたって言ってました。
118: 検討中の奥さま 
[2013-09-24 16:34:16]
確かに直床は微妙ですね
他の仕様が良いだけに残念です
119: 賃貸住まいさん 
[2013-09-25 01:07:46]
三井ファンですが、直床がっかり。パークコートシリーズ(少し上級グレード)には、直床なんて、なかったです。子供いたら、うるさそう…
120: 匿名さん 
[2013-09-25 01:59:05]
【その5】直床の方が遮音性高い気がします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360987/
121: 匿名さん 
[2013-09-25 15:01:34]
すごい論争ですね…
結局二重床は聞こえのイメージが良いだけで、
実際には直床の方が良いって事ですね。
122: 匿名さん 
[2013-09-25 20:23:21]
床がどうこういいますが、少なくともアパートよりもしっかり
してます。どっちでもいい話です。少なくとも最近のマンションに
住んでいる人はそう思っているはず。
どっちでもいい。
それ以前に隣のマンションもこっちも高すぎ。

5000万以下の予算だと床より日当たり気にします。
123: 賃貸住まいさん 
[2013-09-25 20:24:14]
直床が遮音性能低かったら、今までの三井物件は、全否定ですけど大丈夫ですか?
124: 匿名さん 
[2013-09-26 08:19:17]
遮音性能は、二重床の方が優れます。
直床は建築コストが安いので、郊外の安いマンションはよく直床です。
歩くとふにゃふにゃしてるので、気持ち悪いです。
125: 匿名さん 
[2013-09-27 01:59:49]
遮音性能は、二重床の方が優れます
⇒概ね間違い。計算方法にもよりますが遮音性能は直床が勝ります

直床は建築コストが安いので、郊外の安いマンションはよく直床です
 ⇒概ね正解。 主な要因は遮音性能が高いので、床スラブを薄く出来き
  あわせて同じ天井高なら、階高を下げることができるから

「遮音性能」という観点では、単なる神話ですが、広く流布した通説なので
各社二重床にしている。ただし、「歩行感」は二重床が勝ります。
(その他それぞれに細かいメリットデメリットがありますが)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる