場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。
公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088
<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
737:
契約済みさん
[2014-06-19 23:38:49]
私もPowderRoomが狭い点が残念ですが、他に魅力的な点が多かったのでこちらを契約しました。部屋のColorを一番薄い色にして対応します。
|
738:
契約済みさん
[2014-06-20 06:44:12]
天井が高いのは良いですよね!
暮らしやすそうな設備の数々も 購入のポイントになりました。 |
739:
契約済みさん
[2014-06-20 07:56:58]
名前の通り、中庭も楽しみです。年をとったら夫婦で中庭でひなたぼっこしようかな、と。自家菜園タイプの庭でないから、荒れたりしないでしょうから、住民の間でトラブルにはならなそうですし。どんな風景になるか楽しみです。
|
740:
様子見
[2014-06-21 01:36:34]
第3期4次の7戸契約により、279戸供給、契約済270戸。残りの戸数は88戸。
第3期5次の売出は7月上旬とのこと。順調なペースですね。 |
741:
物件比較中さん
[2014-06-30 17:09:19]
HPの物件概要が更新されましたね。先着順が7戸になっていたので、残り86戸になりましたね。
|
742:
様子見
[2014-07-01 22:41:21]
HPが更新され、先着順が9戸→7戸へ。
よくみると、部屋番号が入れ替わっており、1戸キャンセル、3戸契約の模様。 第3期5次の売出は7戸。需要があるのを見極めてからの売出なので契約は確実。 7月3日には、286戸供給、契約済279戸。残りの戸数は79戸となっていそうです。 |
743:
匿名さん
[2014-07-02 23:56:27]
大型マンションは、コスト面が住戸数で割られるので少なくて済みますが、共用施設などがないシンプルな作りのマンションのほうがいいですね。
住む人が多ければそれだけ問題も起きやすいので。 快適に暮らすためには、余分なものがないほうがいいと思います。 |
744:
購入検討中さん
[2014-07-03 07:54:53]
考え方は人それぞれですが、キッズルーム等は売る際にメリットになるとは思いますが。
|
745:
匿名さん
[2014-07-04 09:08:15]
>744さん
子育て中のご家庭が多く集まるファミリータイプのマンションでしたら、 キッズルームもひとつの検討材料になるでしょうね。 ただ、分譲マンションは入れ替えがほとんどないと考えられるので 子供達が成長して誰も使わなくなった時の事を考えなければならないと思います。 |
746:
購入検討中さん
[2014-07-04 22:04:48]
>>745
これだけ戸数があるから、入れ替えが殆どないとは言い切れないし、本当に不要になれば、パーチィルームに変えればいいし、大した問題ではないです。 大規模が、嫌いなら別のサイトに行かれたらいかがですか? |
|
747:
様子見
[2014-07-07 01:18:53]
先着順が7戸→5戸へ。
286戸供給、契約済281戸。残りの戸数は77戸ですね。 第3期6次の売出が7月中旬のようですが、どの程度売れるか注目です。 |
748:
購入検討中さん
[2014-07-07 17:20:23]
お隣さんも来場して話を聞き、両社、一長一短の部分はあると思います。本当に悩みましたが、価格設定及び標準設備、ブランド力等を総合的に考えた上でザ・ガーデンズに決めました。今回のような大規模マンションが同時に、しかも並びで建つというのはあまりないケースで購入を検討されているほとんどの方が両社比較した上でどちらを購入するかを決めていると思いますが、個人的な意見ですが買い手側には比較がしやすく自分が何を重視していて優先したいかが今回、漠然とではありますがわかったのでかえって良ったなあと私は思いました。
|
749:
様子見
[2014-07-11 23:22:30]
お隣は総戸数459戸。売出210戸、先着順44戸、契約済166戸、未契約293戸。
ガーデンズは総戸数358戸。売出286戸、先着順5戸、契約済281戸、未契約77戸。 |
750:
匿名さん
[2014-07-13 00:21:09]
ガーデンズは、お隣のマンションより人気が有るんじゃん!
オマケに学校が近くにありますから、ファミリー向けな物件としても良いんじゃないですか。 またディズニーランドも近いしね。ここは遊ぶのにお金が掛かり過ぎですけど。 |
751:
様子見
[2014-07-14 23:30:22]
3期6次は9戸の売出。抽選の形ですが、ほぼ契約確実の先のみを売り出しているのでしょう。
7月17日には総戸数358戸の内、売出295戸。 契約済290戸、未契約68戸(売出前63戸+先着順5戸)になりそうです。 |
752:
周辺住民さん
[2014-07-16 17:54:46]
羽田空港に向かう上空を飛ぶ飛行機の音がうるさいですよ。
どうやら、悪天候時のルートの様です。 |
753:
契約済みさん
[2014-07-16 20:29:19]
飛行機の音、昔からこんな感じでしたっけ?
西葛西に30年以上住んでいますが、最近特にうるさくなった気がします。気のせいかなぁ。 |
754:
周辺住民さん
[2014-07-16 23:37:19]
江戸川区のHPには『騒音の改善が図られました。』って書いてありますが、本当か?と思うほどうるさいですよね。
しかも悪天候時のルートだからか低めに飛んでいる気がします、ゆえにうるさいんですかね。 |
755:
契約済みさん
[2014-07-16 23:51:28]
>754さん
情報ありがとうございます。江戸川区のHP確認しました。 下記の記載を見る限り、平成22年10月以降から騒音がひどくなって来た可能性が高いですね。 http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/kankyo/johochosa/souon.html 昭和46年3月から羽田空港への着陸機が江戸川区上空を飛行するようになり、大きな騒音問題が発生しましたが、江戸川区は住民の皆さんとともに騒音対策・改善を国土交通省(当時の運輸省)に申し入れ、航路の見直しなどの結果、騒音の改善が図られました。 しかしながら、平成22年10月の羽田空港再拡張(D滑走路共用開始)後は、江戸川区上空を飛行する飛行機数が増加しています。(下記、「江戸川区の騒音調査結果」参照) このような状況は区としても重く受け止めており、国土交通省へ騒音軽減を含めた対応を強く申し入れているところです。 今後も騒音の常時測定・飛行状況の監視を行い、騒音の低減に向けて関係機関への働きかけを随時続けていきます。 |
756:
周辺住民さん
[2014-07-17 07:57:37]
騒音とはいっても、窓を開けていられない程ではないですね。ああ通ったなくらいですけどね。
|