三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-08-24 22:22:35
 

場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。

公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088

<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?

717: 契約済みさん 
[2014-06-06 11:57:59]
直床は確かに将来のリフォーム考えると残念なポイントだけど、直壁は問題無いんじゃない?
直床に関しても230mmのスラブ厚を確保してるから、遮音性考えると個人的にはむしろ良かったポイントです。
あと、直床特有のフカフカな歩行感もかなり解消されてましたよ。

きっと子供を持つ世帯が多いマンションになりますから、遮音性対策は重要なポイントでした。
718: 物件比較中 
[2014-06-07 05:59:19]
ありがとうございます
日曜日にMRに行くことに決めました。良い話し合いができるように祈るばかりです。でないと夜も眠れません。
719: 契約済みさん 
[2014-06-07 20:23:25]
日曜日は良い話が聞けるといいですね。
今日、新しいモデルルーム見学に行って来ました。西向きの棟の部屋もかなり数のバラが付いていました。
残り戸数も100を切り、順調に売れてるみたいですね。竣工まで残り1年9ヶ月と考えると、竣工前の完売も現実味を帯びてきたと思います。
720: 匿名さん 
[2014-06-11 19:25:26]
今日のチラシには、全358邸のうち272戸供給とあるので、残りは86戸ですね。売れ行きはすごい早いですね。
721: 匿名さん 
[2014-06-11 20:14:41]
720
日本語の勉強になります。
供給は、需要に対する言葉ですので、売りに出した戸数になります。
ですので、チラシの記載内容が正しいのであれば、残りの戸数は86戸プラス供給済みで申込されていない住戸の合計になります。
722: 匿名さん 
[2014-06-11 22:44:41]
私も最初は売りに出した戸数と思いましたが、残り少なくなってきたけどまだ選べますとも書いてあったので、成約の数かと思ってました。
違うんですかね?
723: 様子見 
[2014-06-11 22:49:08]
272戸供給で、先着順で9戸売り出していますので契約済は263戸です。
残りの戸数は95戸ですね。
724: 物件比較中 
[2014-06-13 05:31:33]
今週末もう一度MRに行くのですが詳しい方に聞けば聞くほど直床は良くないと言われます。年数を重ねるとよくわかると言われました。限られたスペースの中でコスト削減する為とのことなので後はどこに妥協点をおくかしかないのですね。折角の新居なので気持ち良く入居したいのですけどね。。
725: 物件比較中さん 
[2014-06-13 13:08:23]
直床の場合、リフォームが難しいと良く言われていますが、どの程度影響があるか分かる方いらっしゃいませんか?
良く水回りを含めるリフォームは難しいと聞きますが、逆に水回りを変えないのであれば、それ程制限はないんですかね。

また、最近良くリノベーションされる古い物件がありますが、古い物件は直床が多いんじゃないのかな。
仮に、直床の物件をリノベーションしてるとなると、直床でもかなり大掛かりに間取り変更してますよね?
726: 物件比較中 
[2014-06-17 07:15:45]
中古物件も考えましたが設備も古臭く間取りも狭い上に直床多いので新築を検討していたのですが、それだけに大手3社で今時直床?と思わざるを得ない。
しかし他の直床物件に比べると確かにふわふわ感が全く違うなと驚きました。

設備(標準装備)が隣とは比較にならず初期費用は抑えられそうなので決めようかと…
727: 契約済みさん 
[2014-06-17 07:51:23]
階高が確保されてるから、下手な2重床よりよっぽど可変性はあると思う。
どうしても2重床がいいなら、リフォームで直床から二重床にも出来る。お金かなりかかるけど。
728: 契約済みさん 
[2014-06-17 12:16:57]
私は、各階ダストステーション、天井高、駐車場、トランクルーム、間取り、配色でこちらを決めました。残念な点は、玄関の前の天井があいていること(中のダクトがみえる)とポスト(野村の仕様が良かった)、スロップシンクがない、吹き付けタイルの部分が多い、非常階段と各階の手すり壁がコンクリート(ALC)でない、逆梁でない(逆梁はバルコニーが独立しており手すり越しに隣がのぞけない、コンクリートの内側かから物干しが出ているので、洗濯物が雨にあたり難い、ゴミがしたの隙間からこちらのエリアにくる可能性がない)点です。2000年から2005年位からの物件は、この残念な点を満たしている所が多いです。建設費材料費が上がってますので、同じ仕様にすると、ものすごく高くなってしまうので、仕方ないですね。中古も考えましたが、間取りでこちらにしました。
729: 買い換え検討中 
[2014-06-17 12:57:10]
直床だと床を貼り替えする時に床暖房はそのまま残せますか?床暖房まで剥がれてしまうとリフォームに相当費用かかってしまいますよね。小さな子供がいるのでどうしても床が傷ついてしまい、リフォームや売る際にその点が気になります。
730: 契約済みさん 
[2014-06-17 19:18:07]
>>729さん

こちらの書き込みを見る限り、床暖房はそのまま残せそうですね。
参考にしてみて下さい。

http://www.ienakama.com/ask/card/?aid=18623
731: 買い換え検討中 
[2014-06-17 21:06:10]
>>730さん

早速のレスありがとうございます。
直床でもできるんですね。
きちんとした業者さんに頼まないと大変な事になりそうですが、貼り替えれることが分かって良かったです。

732: 物件比較中 
[2014-06-19 08:37:00]
>>730

張替える費用の目安がわかったので安心しました。


>>728

私は残念なのがPowderRoomの狭さです
733: 契約済みさん 
[2014-06-19 13:02:48]
PowderRoom狭いですよねー。しかも引き戸に変更出来ないし。
契約はしましたが、残念なポイントの一つです。
734: 契約済みさん 
[2014-06-19 19:28:34]
私もせめて引き戸に変更して、少しでも
広くしたかったのに叶わず残念でした。
唯一最後まで残念だった箇所です。

735: 購入検討中さん 
[2014-06-19 20:48:54]
引戸で幅が広いところもあるみたいです。
736: 契約済みさん 
[2014-06-19 20:49:52]
私はどうせドア開けっ放しにするし、お化粧は部屋でするからパウダールームはこれでもいいかなと、思いました。朝は混雑しそうですが。
それよりやっぱり間取りと天井高が気に入ってしまいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる