場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。
公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088
<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
235:
物件比較中さん
[2013-11-14 02:27:56]
|
236:
購入検討中さん
[2013-11-14 08:19:52]
軽量気泡コンクリートってどこの外壁に
使われているのか教えてください。 各家の入口廊下ですか? |
237:
匿名
[2013-11-14 09:57:41]
ゼネコンの決算発表みてても建築費の高騰は
これからが本格化するのは確実ですからね。 仕様の話がありますが、価格とのバランスてば良いと思いますよ。 また、新聞を見ても駐車場の空問題は多くのマンション で悩みの種になっていて有効な解決法もないですから このマンションは自走式なのでメリット大きいと思います。 |
238:
匿名さん
[2013-11-14 11:20:35]
>236
図面の凡例ではALC壁となっています。バルコニー側と廊下側の外壁です。 軽量気泡コンクリートは水に弱いので庇がある壁に使います。 ホームページの間取り図では分らないですよ。(普通のコンクリート壁になってますから) もらった図面のほうは明らかに厚みが薄いのですぐわかります。 |
239:
購入検討中さん
[2013-11-14 12:34:32]
駐車場台数はちょうど1/3で良いじゃないですか?いまマイカーを持つ若い世代は減っているし。
|
240:
購入検討中さん
[2013-11-14 12:43:38]
金利まで気にしたら、完成済みマンションしか検討できないじゃん!今から建築するのはそれぐらいかかるだろう。
今後消費税の上昇に伴い、金利も上がったら、日本のお景気はやばそうだね。 |
241:
購入検討中さん
[2013-11-14 12:50:35]
ALCと縦縦格子は確かにケッチだね。でも劣化等級は3ということとですね。全体の駆体は良いことだね。完璧なものがないので、みなさんはどっちを取る?
|
242:
物件比較中さん
[2013-11-14 14:19:08]
今まで見たマンション全部劣化等級3でした。
19階で廊下の手すり縦格子ってなんか異様ですよね。 昔の長谷工のマンションみたい。 |
243:
物件比較中さん
[2013-11-14 17:41:34]
日当たりは絶対重視なので東向きは考えませんでした。かつ船堀街道の音が嫌なので。
そうすると南西向きの中層階以上で検討することになります。(レジデントと近いですから) 各洋室に窓があることも絶対条件です。(窓のない洋室ってどうやって部屋として使うの?) そうするとつなぐプランしかなくなるわけです。角部屋は予算オーバーです。 ただリビングがキッチンで分断されてるところがどうしても納得いきません。 廊下の一部みたいで位置的に落ち着かないし、洋室の独立性もないし… リビング窓の近くをダイニング専用って、どうしても無理があるように思います。 家族集まるところをあえて日が当たらない位置に狭くしているようで… マンション全体はすごく気に入ってたので、他のタイプに妥協しようかとも考えました。 つなぐプラン以外は洋室のカタチが歪で極端に狭かったり、キッチンが2.7畳と狭かったり、 そうでないタイプは窓の無い洋室のあるプランばかり。 私の希望条件って普通だと思うのですが、皆さんはいかがでしょうか? |
244:
購入検討中さん
[2013-11-14 17:56:14]
私も同じ悩みを持ちながら、横LDに妥協した。そうすると、ウオークスルーCLに変更で、風通しを確保。ドアを全開すれば、光が入ります。でも、想像通り行けるか、モデルルームないから不安。
|
|
245:
物件比較中さん
[2013-11-14 19:08:18]
私も同感です!
子供2人だと横LDじゃ使えません。窓の無い中居室ですよね。 客間かリビングの延長なので、子供部屋として使えないし、寝室にも出来ない。 かといって70Gタイプだと狭い。80Aタイプだと4階までしかないし、キッチン2.7畳。 ここは正直良い間取り無いです。 |
246:
検討中の奥さま
[2013-11-14 21:00:12]
プラウドの価格がホームページにでましたね。電話しても教えてくれなかったので、、、
ガーデンズの営業の方に凄い高いと聞いていたのですが。 4900万円で駅から近くて風呂窓付きなら、もう少し申込み待てばよかったのかな。 主人と今夜相談します。 |
247:
賃貸住まいさん
[2013-11-14 21:01:25]
最近、探し始めたのですが、魅力的なマンションですね。まだ一期で買えますか?
ネットで見る限り、資金は問題ないのですが。 |
248:
購入検討中さん
[2013-11-14 22:39:44]
>238
なるほど。理解出来ました。 ALC使う最低限の場所ですね。 やたらお隣さんがネガティブな言い方してたのでずっと 気にしてました。 とは言っても全般的な設備や価格面でザ•ガーデンズを 登録したので、今更変えるつもりはなく、あとは結果を 待とうと思います。 |
249:
物件比較中さん
[2013-11-14 23:11:08]
>245
私はDENをするつもりです、書斎か作業室とします。2人のこともを6畳の主寝室に2段ベッドとし、奥さんと二人は5.5畳の寝室にします。妥協策でしかないです。 でも、横LDだと、連窓で他より明るく、広く見えます。 完璧な部屋はないから。 ここは直床ですが、そのおかけで、さしの高さはレジデントより10cm高くなり、より開放感と光が入ります。将来のリフォームは面倒だが、住み心地は良いと思い、抽選結果を待ちます。 外廊下の縦格子はいやだけど。 ちなみに、今、玄関壁とバルコニー壁にALCを使うのは一般的じゃないですか? |
250:
購入検討中さん
[2013-11-15 09:59:09]
|
251:
匿名さん
[2013-11-15 13:44:18]
今どき劣化等級3は常識ですよ。オーベル、レジデント、それ以外も全部そうです。
|
252:
買い換え検討中
[2013-11-15 16:04:21]
軽量気泡コンクリート使うのタワーマンションぐらいじゃないですか?
以前タワーマンション見たときに営業さんが重さを軽くするためなので仕方ないと言ってました。 タワーじゃないマンションで初めてです。防水も断熱も万全と言われてもそれって当たり前なこと。 見た目に薄いから物理的にちょっと嫌ですね。 |
253:
匿名
[2013-11-15 17:14:45]
みなさん模型で確認しました?
廊下は10階以上は格子ではなくパネルですよ。 |
254:
購入検討中さん
[2013-11-15 17:50:45]
パネルが良いわけ?見てなかった。うちは10階以下だから。
|
かなりコンクリートケチってますね。自走式駐車場は極端に台数少ないし、
間取りも狭いし、床やわらかいし、本当に建築費上がったんですね。残念です。