全戸南向きのレーベン北千住ルミレイズタワー(KITASENJU SOLEIL PROJECT)ってどう?
スカイツリーも見えるのかな〜。眺望はどうかな。
いろいろ情報お願いします。
所在地:東京都足立区千住東1丁目28番3(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩7分 、東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩7分 、東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩7分 、東武伊勢崎線 「牛田」駅 徒歩8分
京成本線 「京成関屋」駅 徒歩9分 、京成本線 「千住大橋」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:71.58平米~77.45平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2013-06-25 18:39:38
レーベン北千住ルミレイズタワー(KITASENJU SOLEIL PROJECT)
No.101 |
by 匿名さん 2014-01-17 11:21:00
投稿する
削除依頼
>>100 たしかセレクトは無いはずです。
入居後に和室を簡易的に洋室にするぐらいですかねえ。 いきなりリフォームというのも気が引けると思いますしこの費用を加えるとそもそも他の物件が検討できるということもあると思います。 しかし全洋室でここが良いという希望もありますよね。 これは悩ましいところ。 |
|
---|---|---|
No.102 |
偶数階は全室洋室のようでしたよ。
奇数階が一室和室です。 常磐線が延長したら、一層便利になりますよね。 |
|
No.103 |
6階か7階迄は交互ですが、7階以上は選択可能でしたよ。
ただ、もう13階位まで出来上がってるので選択は無理だと思いますが。 |
|
No.104 |
ちょっと先ですけど、常磐線が東京駅まで延伸、東海道線へ乗り入れってのが実現すれば、更に便利になりますね。
購入者の皆さんはインテリア相談会いきましたか? |
|
No.105 |
第二期は先着受付順になったんですね、売れ行きはあまり良くないんですかね。
|
|
No.106 |
常磐線の延伸といっても、宇都宮線や高崎線と共用の線路を使うことになるので、
1日当たりの東京駅までの運行は限られているようですよ。 あまり変わらないかと。 ここは駅は徒歩圏内なのが良いのですけれど通りの交通量が多いのが気になるのですよね。 悩ましい限り。 |
|
No.107 |
駅から実際にマンションまで何回か歩いてみましたが、
東口から出て東京電機大学の横通った方が結構ひらけていて 西口よりもごちゃごちゃ感が少なく良かったです。 駅改札出てから~マンションまでの時間は普通に歩いて8~9分くらいでしたね。 まぁあとは、目の前の道路が心配ですよね。 しかも信号の目の前なので、信号待ちの車の排気ガスがどのくらいか… なんかHP見る限りだとまだ何戸か残ってそうですね |
|
No.108 |
現在、第二期ということは、最終期での販売もあるということかな?
|
|
No.109 |
>104
「東北縦貫線計画」のウィキペディアより抜粋 「常磐線に関する計画」 常磐線方面からの直通運転は、2001年のプレスリリースで「朝通勤時間帯については直通列車の混雑等を勘案し、宇都宮・高崎線からの乗り入れを基本」とされており、それ以外の時間帯については言及されていなかった。 2007年8月24日付け読売新聞千葉版で、常磐線の当路線への乗り入れは「特急の一部のみ」の方針と記されるが、2008年のプレスリリースは「具体的な輸送計画については今後検討を進めてまいります」としている。 一方、2012年の経営構想に関するプレスリリースにおいては「常磐線をはじめ、宇都宮線や高崎線の東京駅及び東海道線方面への乗入れ」の記述があり、計画については不透明である。 東北縦貫線下り線と常磐線下り線との間では、東北縦貫線上り線(東京方面)を横切る平面交差が生じ、運行上のボトルネックとなる可能性がある。 |
|
No.110 |
昔は北千住は西口よりも東口の方が狭い路地が入り組んでいて、
それが独特な雰囲気だったりして、それもそれでよかったのですが、 災害に強い街づくりということで今の形になったように記憶しています。 東口はすっきり明るいですよね。 西口は10年くらい前に一気にきれいになった印象。 |
|
No.111 |
北千住駅付近にGMS(総合スーパー)か、ホームセンターはありますか?
ニトリやイケアは無いですよね。 西友は閉鎖して分譲マンションに、イトーヨーカドーはザ・プライスに、 ダイエーはトポスになっている事は知っています。 東急ハンズが駅ビルにあって、足立小台駅近くに島忠ホームセンターがある事は知っていますのでそれ以外でお願いします。 |
|
No.112 |
>111さま
ニトリなら荒川を渡って4号と環七がぶつかるところに新しく出来るみたいですよ。 同じように荒川を渡ればホームセンターや総合スーパーなんかもあります。 隅田川方面は土地勘がないのでごめんなさい。 所謂、千住エリアではないので北千住付近かは微妙ですが、ご参考までに。 |
|
No.113 |
車さえあれば埼玉方面に出ると大抵の大型店はありますけどね。
この辺りは都のはじっこ付近だから大型店へのアクセスはまだいい方だと思います。 墨田の方はオリンピックがあったはずです。 |
|
No.114 |
梅島陸橋の所のニトリ予定地の事ですよね?>112さん
もうここ3年くらい、全く建築予定がないのであまり期待しない方が良いかも…。 どうしてなのかはわからないのですが、全然作る気配がないんですよ。 私も出来てくれるといいなと思っております。 大きなホームセンターというと、ごく近隣だと111さんが書かれているハンズ・島忠です。 後は車で草加のビバホーム、西新井のドイト辺りでしょうか。 ホームセンターはこの辺りは微妙にないですよね。 |
|
No.116 |
ああ、まだ建つ様子ないんですね。ニトリ
いい加減、建つだろと未確認のまま書き込んでしまいました。すみません。 |
|
No.117 |
近くにあると休みの日にやることが無いときについつい行ってしまうのがニトリ。
楽しいですし早くできるといいですよねえ。 ここって複数駅の恩恵が大きいように思います。関屋や牛田のほうも便利かな。 何かあちらにしかない便利な施設やお店、ありますか? |
|
No.118 |
祝・完売
|
|
No.119 |
北千住は買い物には困らない街ですね。
駅前には丸井やルミネそしてきたろーど1010やサンロードという商店街もあります。 日によってお買い得のスーパーや激安の商店街を使い分けられるのはとても便利です。 そして北千住には、バス路線で運行していない方面に地域の人の足になっている 「はるかぜ」という路線バスが運行されています。 この「はるかぜ」は普通のバスと比べるとコンパクトな車体のバスとなります。 今現在10路線運行されていて移動に関しても車がなくても大丈夫と思わせる環境ですよ。 |
|
No.120 |
完売したんですか?
そーいえばHPのinfomation部分だけ更新されてませんね。 3月までに売り切る予定と聞いていたので。 |
|
No.121 |
天空に舞い踊る星々のトレモロ
人々の営みを物語る地上に散りばめられた灯火のロマネスク あるいは、早朝のまどろみから朝日に洗われつつ姿を現す都会のエクリチュール |
|
No.122 |
121
検討スレでポエムは止めてください。恥ずかしい。 まさか、マンションのキャッチコピーじゃないでしょうね? やめてぇ~!! |
|
No.124 |
当時の販売広告にきゃっちこぴーなんぞ載ってませんでしたけどね。
|