住宅設備・建材・工法掲示板「LED照明は交換不可タイプでOK?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LED照明は交換不可タイプでOK?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-01-16 09:53:51
 削除依頼 投稿する

新築で照明をLEDのダウンライトをふんだんに取り入れようと思っています。
価格の面でも、電球交換不可のタイプを勧められています。LED電球がきれる頃には照明器具自体が寿命になるので電球交換できるものにする必要がないと言われました。
そうなのでしょうか?
LED電球も10年位で交換した方が良いと聞いたことがあり、10年後に照明を本体ごと総取り替えになると金額面も凄くなるのでは?と不思議です。

無知ですみません。
詳しい方いましたら、教えて下さい!
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2013-06-25 16:42:36

 
注文住宅のオンライン相談

LED照明は交換不可タイプでOK?

601: 匿名さん 
[2014-05-01 10:40:30]
煽り記事ありますね。

少し前は、携帯やPCからの電波(電磁波)
とかありましたね

青空の青と、蛍光灯からの青は、いい青で
LEDの青は、わるい青みたいな

602: 匿名さん 
[2014-05-01 10:47:28]
親が通ってる眼科の待合室はLEDのダウンだよ。また蛍光管使ってる家という事は新築じゃないというのが分かるわ。
603: 匿名さん 
[2014-05-01 12:30:33]
どの波長がどれだけ強いと問題アリなのかは知らんけど
日食メガネでバッチリ見えるのもLEDの性能よ。

太陽と同じで直視しなきゃいいだろって話でもあるけど
毎日室内の頭上にも太陽があっていいのかなって話しもある。
604: 匿名さん 
[2014-05-01 12:44:39]
LEDの光は日食メガネの件でも分かるとおり、独特の波長の強さがあり、網膜を過度に刺激するんですね。
屋外作業者が老後に高い確率で白内障になるのと同じで、LED下生活者が老後に記事のとおりの病気にならないとは限らない。
605: 匿名さん 
[2014-05-01 13:24:11]
発光ダイオードが善くないと思う人は、蛍光管でもシリカでも使ってれば良いのだ。
606: 匿名さん 
[2014-05-01 13:35:49]
蛍光管は直視しても、やんわりいい感じ
同じ空間にLEDダウンライトとスパイラル蛍光管ダウンライトがあるんだけど、全部蛍光管にすればよかった。

ただ、つけた直後は多少光が弱い でもそれも理にかなってる LEDは目が慣れるまで強烈に眩しく感じる
607: 契約済みさん 
[2014-05-01 17:01:38]
まぶしいのは蛍光灯からの取り替えタイプのLEDです。もしくは電球剥き出し方。それだと上を見上げれば直で眩しいです。最新?今のカタログ品は曇りが入ったタイプのシェードがあり、その奥にLEDが仕込まれてますから!超寿命で交換でも数千円ですから交換不可タイプでOKな訳です♪違いますか?
608: 匿名 
[2014-05-01 20:13:17]
そもそも主はLEDダウンライトって言ってるのに蛍光灯って…

始めから蛍光灯は論外な話だろ。
609: 匿名さん 
[2014-05-01 20:15:38]
プラスチックのシェード?があるとすごく安っぽい
610: 匿名 
[2014-05-01 22:09:20]
ごめん。
蛍光灯の露出感の方が安っぽいんだけど。
611: 匿名さん 
[2014-05-01 22:26:50]
安いしね
612: 匿名さん 
[2014-05-04 22:14:54]
家の液晶テレビがLEDバックライトなんだけど、見続けると失明するの?
613: 匿名さん 
[2014-05-04 23:14:27]
新聞によると、その可能性が高い。ということになる。

でも30年以上後だろうから、誰も責任を取れない。
きっと政府を攻めることしかできない。
614: 匿名さん 
[2014-05-05 07:03:44]
専門家も何十年も追跡調査できないから、けっきょくうやむやになる。
615: 匿名さん 
[2014-05-05 11:26:00]
テレビや新聞の情報が全て真実とは限らないので、ネットの噂と同様で鵜呑みには出来ない。全て憶測だし、検証した人間は居ないのだから当たり前なんだけどね。言えるのは、ヒマな休日に一日中テレビ見ていてもブラウン管時代ほど疲れない事くらいかな。
616: 匿名 
[2014-05-05 13:34:53]
それって液晶やらブラウン管云々じゃなく時代に疲れてるんじゃない?
617: 匿名さん 
[2014-05-05 15:41:25]
液晶パネルのバックライトは白色LEDが使われますけど、ダウンライトに使われる電球色のLEDからブルーライトはどれくらい出ているのかな?
618: 匿名さん 
[2014-05-06 02:15:07]
直接見るわけじゃないけど、クロスに反射して常に目に作用してるから、ちょっとこわい。
特にリビングとダイニング。

テーブルが白だと、反射がきつくて目が痛くなった。ためしにでんきゅう型蛍光管に変えたら前より明るいはずなのに楽になった。色温度は変えてない。新聞報道はあながち嘘でもないかも。
新型の薄いノートパソコンも以前のデスクトップより異常に疲れるし。
619: 匿名 
[2014-05-06 07:07:33]
歳のせいだよきっと。
620: 匿名さん 
[2014-05-06 16:56:27]
>618
なんらかの神経性の病気の可能性があるから
いちど、専門医にみてもらったほうが良いと思う。

ショールームとかで、点灯した、シーリング、ブラケット、ダウンライト、ペンダント
蛍光灯かLEDかすべて当てられたら、
それはそれで、才能かも。

LEDだと、紫外線が無いから虫がよってこないとか、メリットありそう。
http://ascii.jp/elem/000/000/622/622122/

眼には、紫外線のほうが悪いし、白内障とかにもよく無いんじゃないのかな
621: 匿名さん 
[2014-05-06 18:56:00]
わずかには含まれてるみたいだけど、失明にはならないな。
622: 匿名さん 
[2014-05-07 09:00:59]
LEDに過敏だと、銀座線の新型車には乗れなさそう。
明るくなって綺麗だけど、やや色温度が高い気がする。
銀座線なら、歴史あるから、暖色系でもよいと思うけど
623: 匿名さん 
[2014-05-07 11:43:28]
1日数十分なら問題ないだろうし、その電車には一生乗らないから問題ないのでは?

眩しいとかそういうことじゃなくて、子供逹が大人になった時に、網膜へんせいしょぅ?で失明させたくないって心配してるのでは?
624: 匿名さん 
[2014-05-07 19:01:56]
パソコンの液晶のバックライトもLEDだったぞ。
これは毎日直接凝視するものだから、照明よりヤバイ気がしてきた
625: 匿名さん 
[2014-05-07 22:52:49]
照明だけでなく、PCもTVも、3DSもPSPも、iPhoneも、ドアフォンも
その他ほとんどの電子機器の表示にいたるまですべてLED

これらが、受け入れられない体質(アレルギー?)だと、文化的な生活は厳しそうだね。
そういえば、PDP(プラズマ)とか、DLP(プロジェクタ)とかどこいったんだろう
いつの間にか見かけなくなりましたね。
626: 匿名さん 
[2014-05-07 23:11:17]
おれはPCはLEDじゃないウィンドウズ7の中古にしました。

失明リスクは減らしたいので。
627: 匿名さん 
[2014-05-08 03:29:52]
液晶画面のバックライトはマスクしてるし直視でないから少しマシ
だからって子供への影響はなんともな部分。

放射能と同じに気にすんなってことだな。
628: 匿名さん 
[2014-05-09 11:22:04]
子供にはLED端末は絶対に持たせない。
どんなに恨まれようが、将来の視力の方が大事です。
629: 匿名さん 
[2014-05-09 11:52:20]
>628

しかし、液晶テレビやパソコンのモニターなど、とにかく光がいる家電の光源はLED化してるじゃない?避けられないんと思うし、そうなれば自衛策を講じるしかないのかなぁ。
630: 匿名さん 
[2014-05-09 12:11:40]
ちょっと古いのは蛍光灯バックライトです。
631: 匿名さん 
[2014-05-09 14:28:54]
日々、あんまり神経質な生活すると子供も窮屈だし、
あまり、普通と違うことを押し付ける家庭の子供もかわいそうな気がする。


まぁ、うちも中国産とか、韓国産は出来るだけ選らばないようにしてるけど
PL法とかうるさい、国産メーカ品なら問題なかろう。
これだけ、町中に普及してるのに
632: 匿名さん 
[2014-05-09 17:28:10]
人体への影響が、時を経て分かるってこともある。
たとえば、ふきのとうや、こごみやぜんまいは、発ガン性あるんだよ。
LEDだって30午後、ウィキペディアに何ときさいされてるかは、だれも分からない。
「失明者半数の世界を作った元凶」とかいてあるかも知れない。
633: 匿名さん 
[2014-05-09 20:16:05]
それ言い出したら、
普段食べてる、遺伝子組み換え作物やら、
外食で使われてるであろう中国産作物、
はたまた、建材のホルムアルデヒドやら、
プラスチック製品全般とか
いろいろ、もっと影響ありそうな気がするんだけど・・・
それらはスルー?

正直、科学的なことは知識ないしわからない。
けど、仕事でかかわる国内メーカとか、人体に危害のあることとか法令遵守に、ことさら注意してるように見えるけど。
634: 匿名さん 
[2014-05-09 20:18:11]
いくら頑張ろうと人間110年くらいで亡くなります。
635: 匿名さん 
[2014-05-09 20:20:21]
あ、理由言い忘れました。

胎児の時お腹に1年しか居ないから100年くらいしか生きられないのです。

1000年生きるには10年体内に居ればいけるかもですね。
636: 匿名 
[2014-05-09 20:39:06]
皆で失明するんだから長生きしても良い事無いような気がするんだが…
637: 匿名さん 
[2014-05-09 21:06:34]
LED由来の失明って30歳で突然おきるの?
夜寝て、起きたら、見えないみたいな
仕組みが知りたいね
638: 匿名さん 
[2014-05-10 09:21:51]
緑内障になったりならなかったりな可能性が上がってみたり
するかもしれないよって話じゃないかな。

より放射能の高い場所に暮らすのも自由だし、LEDを
多く使うのも自由。

639: 匿名さん 
[2014-05-10 10:46:24]
緑内障は眼圧が高くて網膜が死んでいく病気。

網膜変性症はブルーライトや老化で網膜が死んでいく。

白内障は紫外線で水晶体が濁る。

緑内障と変性症は網膜自体が壊れていくという意味では症状が似ている。
視野に欠損や狭窄がでてきて失明まで行く人も稀ではない。
長い年月で網膜が壊れていく。

LEDの光は、太陽を見るフィルムで見ると理解しやすいが、結構な威力がある。
明るさ(ルクス指数)などとはまた違う尺度での話し。

640: 買いたいけど買えない人 
[2014-05-10 14:42:22]
STAP細胞が出来る事を待ちで(笑)解決
641: 匿名さん 
[2014-05-10 22:52:06]
照明や液晶画面のLED化と急速な普及によって、世界中で失明者が増大
しかし新たな医療技術によって、人々は再び視力を取り戻すのでした。


なんていうシナリオは、世界経済の刺激策としても望まれるところ。
642: 匿名さん 
[2014-05-10 23:16:42]
カメラが開発された時は魂を吸い取られるって騒いでたらしい。今となっては笑い話
643: 匿名さん 
[2014-05-11 10:28:42]
LEDは見送ります。

兄弟も新聞読んで見送ってたし。
644: 匿名さん 
[2014-05-11 13:20:32]
LEDは疲れる
645: 匿名さん 
[2014-05-12 08:18:35]
何となくまぶしいから変更予定。目に悪いのは本能として感じる。
最初から交換しやすいダウンライトにすればよかった。
高くついた。
646: 匿名さん 
[2014-05-12 10:23:05]
ヘッドホンで音楽聴きすぎると難聴、加齢と共に耳鳴りとかの病に成る。PC画面、スマホでのゲームも眼には良くないわな。
647: 匿名さん 
[2014-05-12 21:55:51]
LEDでも何でもいいけど、子宝に恵まれる照明機器とか、早く結婚して子供をたくさん作りたくなるライティングを政府主導で開発すべき。
648: 匿名さん 
[2014-05-13 06:13:49]
そんなことより、AV.風俗、ネットエロ動画を禁止すれば、世の男達は近くの普通の地味な女に興味を示すようになります。
あと、奥さんにも。

649: 匿名 
[2014-05-13 12:17:13]
>>648

そんな事したら性犯罪が増えるだろ。
650: 匿名さん 
[2014-05-13 14:54:21]
でも爆発的に人口が増えますよ。

オレなんか、週に3回は嫁さんを襲うかもしんないし。
651: 匿名さん 
[2014-05-13 17:26:55]
嫁さん嫌がるだろうね
652: 匿名さん 
[2014-05-13 22:43:07]
毎晩のお務めになってしまったら、それはそれでキビシイかも?
653: 匿名さん 
[2014-05-15 05:31:18]
そんな心配しなくていいよ。
654: 匿名さん 
[2014-05-27 14:41:46]
http://www.only-1-led.com/

このメーカーなのか判らないけど、店で展示品を見ると
すごく綺麗で欲しくなった。
655: 匿名さん 
[2014-05-28 08:04:30]
宣伝はいらない・
必死すぎ。

子供のためにLEDはやめとこう。
656: 匿名 
[2014-05-28 10:27:17]
ただの親のエゴでしょ?
657: 匿名さん 
[2014-05-28 12:21:14]
悪いと言われてるものは避けるのが親の愛情。
福島産とかも。
658: 匿名さん 
[2014-05-28 15:47:26]
>657

物事を自分で判断も出来をせず、噂や風評に流されてる人が子供の安全を語るかね。
659: 匿名さん 
[2014-05-29 08:40:22]
福島産の野菜は・・子供に与えれます?

私は食べられるけど、子供には・・


LEDも私はいいけど、これから先の長い子供が失明の確率が少しでも上昇するのは・・考えちゃう
660: 匿名さん 
[2014-05-29 10:49:25]
そんなにLEDが嫌なら子供にゲーム機はもってのほか、信号機や液晶テレビも見ないように教育してるんでしょうね。
661: 匿名さん 
[2014-05-29 10:57:07]
いやいや毎日嫌でも照らされる照明と、信号は別じゃない?
もしかして3DSってLEDなの?
だとしても一時的なもの。
662: 匿名 
[2014-05-29 12:43:13]
一時的って…
家の照明も変わらんだろ。
夜の少しの時間しか使わないよな?

まさか朝から照明点けるような家に住んでるのか?
663: 匿名さん 
[2014-05-29 12:48:31]
照明は直視しないけど、
PC、スマホ、タブレット、ゲームは長時間直視しますね

とんでも説だと、
仕事でデスクワークできなくなっちゃいます
664: 匿名 
[2014-09-04 22:05:12]
LEDはシーリングとダウンライト、どちらの方がより目に負担なのでしょうか
665: 匿名さん 
[2014-09-05 11:35:19]
お店で比べると良く判るけど、ダウンライトは照度の低いものでもなかなか眩しい

666: 匿名さん 
[2014-09-05 14:55:26]
LEDはだめだ~ 目が疲れて頭が痛くなる
667: 購入経験者さん 
[2014-09-06 00:23:07]
LEDは、実は雷に弱い、LED自体半導体だし電子回路も必要だから、雷が直撃しなくても、近くで鳴っているだけで起きる誘導雷でも、簡単に壊れる。
うちは2年ほど前に、5万円ほどかけてLED電球をあちこち取り付けたけど、先月のゲリラ豪雨のときに誘導雷で全滅してしまった。
テレビ、パソコン、電話機などは、雷ガードのタップにつないであったから、被害は無かった。
蛍光灯や普通の電球も無事だった。
その後、色々と調べたら、メーカーによっては、きちんと誘導雷で壊れやすい事が、HPとかに書いてあって、分電版に取り付けるタイプのサージプロテクタを設置して使用する事を推奨しているところもあった。
高価なLEDが誘導雷で全滅したのは、かなりショックだった、導入するときは、サージプロテクタを併用すべき、ただし、エアコンや給湯器のアースの取り方に規定があるようで、守られていないと機器が故障するらしい。
668: 匿名 
[2014-09-06 12:15:00]
>>667

久々に為になる話を聞いた気がする。

サンクス。
669: 匿名さん 
[2016-04-04 08:05:49]
LEDだけに頼るのはやめたほうがいいということでしょうか。
自分も参考になりました。
うちの電気、これからどうしようかな。
670: 匿名さん 
[2016-05-01 23:57:56]
交換不可で充分
ただしメーカーは信頼おけるメーカーにしておこう
というわけでうちは交換不可のDLばかり
3年経っているけど、壊れているのは一つもない
671: 匿名さん 
[2016-05-02 00:16:44]
LEDは10年持つ…
そして…10年後の照明技術がどうなってるか?
そんな事は誰にも解らない
672: 匿名さん 
[2016-05-02 00:29:18]
機器ごと簡単に交換できるシーリングならLEDでいいかと

ダウンライトは単発で使う場所ならまだしも、部屋に複数設置して
将来一つ壊れた時にどうするのか考えてみればいいと思う。
673: 匿名さん 
[2016-05-02 23:23:07]
うちは4隅に4つ
中央に4つと、ま、パターン化しているので
一つでも切れて在庫がないなら全交換
でも一発3000円とかだからなー
知れてるわ
674: 匿名さん 
[2016-05-03 02:14:26]
一つ3千円のダウンライトなら、将来同等品がもっと安くて
交換工賃の方が高くなりそう。
675: 匿名さん 
[2016-05-03 21:41:42]
>>667
蛍光灯の器具の安定器の中は電子回路なんだけど…白熱灯ならOKだね。
676: 匿名さん 
[2016-05-03 21:43:07]
>>674
電気工事士の免許を取って自分で交換しよう。
677: 匿名さん 
[2016-05-03 22:30:16]
交換工事が自力で出来るなら、ダウンライトは交換不可タイプでOKですね。
678: 匿名さん 
[2016-06-29 15:02:18]
交換不可タイプを選んだ場合は寿命時は照明器具ごと変える必要があるということなんですよね?。

これだと大変な気がするんですけど。。

業者さんがやってくれるから気にしなくてもいいのかな。
それに寿命の長いLEDだから頻繁にこの作業があるわけじゃないですもんね。
679: 匿名さん 
[2016-06-29 16:21:36]
LEDは、実は熱に弱い、正確には、LEDの場合、交流を直流に変換する電子回路が必要だけど、この電子回路が熱に弱いし、実はかなり発熱して、熱を持つ。
ダウンライトの場合、天井裏に断熱材がある場合、断熱材施工対応タイプにしないと、熱のせいで寿命が極端に短くなる。
LED自体は、発熱も少なく、寿命も長いけど、LEDに必要な電子回路は、かなり発熱するし、故障もする。
680: 住宅検討中さん 
[2017-03-07 19:52:04]
>>670 匿名さん
天井に埋め込み式のLED照明
30年切れないと言われましたが
2年でキッチンの照明4個のうち
3個切れました(>ω<、)
簡単には交換できないので
今、キッチンの照明1個で生活してます

681: 匿名さん 
[2017-03-08 01:17:56]
>>680
天井裏に断熱材を施工してませんか?
天井裏に断熱材を施工してある場合、天井埋め込み式のLED照明は、断熱材施工対応のタイプにしないと、すぐに切れます。
それに炊飯器や、電気ポットの真上付近に、照明がある場合も、発生する蒸気の湿気で、すぐに壊れます。
また近くで雷が鳴っているときに発生する誘導雷でも、簡単に壊れます、配電盤に取り付けるタイプの避雷器を設置すると、防止することができます。
682: 匿名さん 
[2019-01-09 21:10:47]
10年も持たない。だからって一ヶ所切れたからっていちいち電気屋にそこだけ工事してもらうのコスパ悪すぎません?
683: 匿名さん 
[2019-01-09 22:54:22]
>680
それは明らかに不具合だからアフターでいけるんじゃない?
684: 名無しさん 
[2019-01-10 11:20:08]
二年できれるなら保証期間内だからまだいいけどさ、六年目だと保証も切れてるしまだ10年まで結構あるからショックでかいわ
685: 名無しさん 
[2019-01-10 12:50:11]
作業的にはLED本体を穴から引きずり出してブレーカー切って白黒の配線を外してつなぎ直すだけだから、やり方さえ知ってれば素人でもできるけど一応第2種電気工事士の資格がいる
簡単に交換したいなら交換式やダクトレールにしておいてスポットライトにするとか
686: 通りがかり 
[2019-01-11 12:13:50]
一応っていうのは拙くない?
繋ぎ直しだってダクトレール工事にしたって適当にやって火事にでもなったら洒落になんない。
687: 匿名さん 
[2019-01-11 13:55:13]
>686
それ言ったらDIYなんて全てそうだな。
資格が必要だろうがそうでなかろうが。
(棚作ったら壊れてものが落ちて大怪我とかもあるし)
他人任せにしたいならALL業者が必須だろう。
688: 名無しさん 
[2019-01-11 19:01:23]
ダウンライトみたいに室内に幾つか同時点灯させる照明の場合は、後から一つだけ交換すると
明るさや色味が微妙に違ったりする。
それこそ同じものが手に入らず違うものをつけると、当たり前のように全然違う感じになる。
そうなると我慢するか、しょうがないから全部交換になる。

部屋にダウンライトが6箇所あったとして、自分で電球6ケ交換なら1万円もしない
人に頼んでも付け外しの手間がそこそこ掛かるだけ。

これが器具ごと全部交換になると、電気屋さんに頼んで10万円20万円の世界になるね。


でも部屋に一つしかないシーリンライトなら、蛍光灯みたいに交換出来ないLEDでも
費用は器具本体分だけだから、切れたら本体毎交換でも仕方ないかなとは思う。

ただそれでも5万円もしたシーリングが10年で交換は、昔からするとちょっとさみしい。


689: 名無しさん 
[2019-01-11 19:06:25]
電気工事士の資格持ってるから配線だけお願いして照明器具はネットで安く仕入れて自分でつけようと思ってたら保証がらみの話になるからダメって言われた
690: 匿名さん 
[2019-01-11 19:26:14]
LEDダウンライトなんて調光タイプとかでなければ1つ3000円もしない

スイッチ切って、下に引っ張れば天井から抜ける
ユニット交換なんて10分もかからない
下手すれば交換用LEDの方が高い

厳密には電気工事の資格は必要だが
照明器具ぐらいならみんなやってる
691: 匿名さん 
[2019-01-11 19:59:33]
>688
今時は電球交換の方が一体型よりも高こともあるくらいだよ。
一体型は3000円どころかその半額くらい。
690が正しいかと。
692: 名無しさん 
[2019-01-11 20:34:25]
一体型ダウンライトの懸念は、全交換する場合の施工手間費用の話
ただの電球交換でさえ人に頼むケースを想定している。

その費用的問題である器具交換まで自力でやるつもりなら、別に何を選ぼうと気にする必要は全く無いだろう。

自分でやれる人は、なんでも好きに選べばいいと思う。

693: 名無しさん 
[2019-01-11 20:40:15]
いざとなればLEDチップでもコンデンサでも壊れた部品をチョチョッと替えれば治るから問題なし
ちなみにこれなら電気工事士資格も要らないよ、みんなこれくらいやってるよ
694: 名無しさん 
[2019-01-16 00:51:37]
すげーそれ。不器用で馬鹿だから出来る気がしない。おとなしく電気屋さんに頼むかシーリングにしようかな
695: 名無しさん 
[2019-01-16 09:53:51]
後々自分では出来ない人ほど、将来交換が容易で費用が掛からない電球交換タイプにするべき

器具交換は自分で出来る人なら、電球交換不可タイプでも問題ないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる