住宅設備・建材・工法掲示板「LED照明は交換不可タイプでOK?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LED照明は交換不可タイプでOK?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-01-16 09:53:51
 削除依頼 投稿する

新築で照明をLEDのダウンライトをふんだんに取り入れようと思っています。
価格の面でも、電球交換不可のタイプを勧められています。LED電球がきれる頃には照明器具自体が寿命になるので電球交換できるものにする必要がないと言われました。
そうなのでしょうか?
LED電球も10年位で交換した方が良いと聞いたことがあり、10年後に照明を本体ごと総取り替えになると金額面も凄くなるのでは?と不思議です。

無知ですみません。
詳しい方いましたら、教えて下さい!
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2013-06-25 16:42:36

 
注文住宅のオンライン相談

LED照明は交換不可タイプでOK?

341: 匿名さん 
[2013-07-27 02:13:03]
E26,E17電球取り付けダウンライトでOK! そもそもコスト的にも安価です。
342: 匿名 
[2013-07-27 06:04:20]
E金口は、確かに安いしバカみたいに種類が多い

自社製しか取り付けできないパナとか東芝は消費者から見捨てられるガラパゴス企業となる。
昔のNEC98シリーズみたいに消費者に多大な迷惑を与える。

そもそも消耗部材の囲い込みをしないといけない価格競争力の無い企業は市場から退場して欲しい。

343: 匿名さん 
[2013-07-27 08:14:53]
いやいや、パナも東芝もダウンライトの中心は電球交換タイプ
あくまでLEDシーリングと同じように、器具一体品をラインナップしているだけ。

LEDシーリングは実質、消耗品が無いので不具合があった時点で代替になる
LEDダウンライトも同様の考え。
ただダウンライトは器具交換を消費者が、自分で交換の範疇ではないという事を事前に知っておく事。

つまりは照明の大半、シーリングや電球交換を最初から自分ではやらない
全て業者に依頼してきた、今後も依頼するといった人であれば
交換不可のLEDであっても何の問題も無いのです。

逆に今までもこれからも、出来るものは自分でやって行こう考える人にとっては
注意が必要です。

344: 匿名 
[2013-07-27 08:30:46]
シーリングライトと違って、なん十個もダウンライトあると一個壊れてもほっといて、何個も壊れてとうとう暗くて生活できないレベルになってから業者を呼ぶ感じですよね。
出張料諸経費だけで一万円はとられるんじゃないかな?

交換した直後に違う場所がキレたら頭にくるね。




345: 匿名さん 
[2013-07-27 20:43:49]
電気切れても放置しとくのは、流石に寂しいとおもうけどなあ・・・
まあ自分じゃ出来ないなら仕方無いのかもしれないけど・・・
346: 339 
[2013-07-28 00:54:39]
ふーん、
貧乏人は選択しがなくて大変ね。
そんな答え求めて質問して無いんだけど。
347: 匿名さん 
[2013-07-28 01:13:47]
高高なら高気密SB型が必要。
348: 匿名さん 
[2013-07-28 08:00:17]
気密と断熱を天井で取るのは、一階の下屋部分と二階じゃないかな?
屋根断熱だと天井は関係ないし。

まあそうは言っても実際の気密性を確保しているのは、意外と床壁天井の内装だから
気密性の高い照明器具の意味合いは大きいと思います。
本来気密バリアの内側にあるはずの内壁に、気密コンセントを使ったりするのも
同じ考えからですしね。

>>346 貴殿の様な潤沢な資金を持てずに、トータルコストを考えて照明を選ぼうとする人も
このスレには少なくはないと思います。
ダウンライトを10箇所使ったとして、それを交換しなければならなくなった時が運悪く
バラバラになった場合、最悪業者に10回も交換の依頼をしなければなりません。
もし交換品に同様のものが無ければ、チグハグで違うものを入れて妥協するか
全部を交換するかの選択になってしまいます。
いずれにしても費用的には結構な負担が予想されます。
349: 339 
[2013-07-28 08:31:00]
了解
丁寧に捕捉どうもです。
自分で交換可能なユニット交換ledにしますわ。
350: 匿名さん 
[2013-07-28 11:50:31]
ダウンライトだけでも貧乏くさいのにさらに電球が切れてたらもうどうしようもないね。
351: 匿名さん 
[2013-07-28 11:53:48]
高気密SB型を選ぶ時点でそこそこ限られるし、極端に安いものないと思うよ。白熱がどうとか言ってる人いるけど。
352: 匿名 
[2013-07-28 16:46:40]
白熱はおしゃれだけど、お金持ちじゃないとね。

レコードみたいなもので光に品がある。
いわば贅沢品。

プラズマテレビも同じ。消費電力さえ低くおさえれれば性能は一番。
353: 匿名さん 
[2013-07-28 20:23:38]
ローコストメーカーやら工務店は埋め込みled一択のみ
354: 匿名さん 
[2013-07-28 23:24:31]
白熱やシャンデリア球は熱ばかり持って今の高高住宅には耐えられないでしょう。冬ならともかく。
しかし安い白熱用買ってLEDに変えろとか言いながら白熱がよいとか言い出すとは。生産中止のものを。
355: 匿名 
[2013-07-28 23:41:34]
白熱用で高気密SB型とかみたことないな。
356: 匿名さん 
[2013-07-28 23:43:13]
白熱灯の明かりが良いってだけで、誰もそのまま白熱灯使おうなんて言ってない。

汎用性の高い白熱灯器具を入れて、好きなLED電球でも付ければよし。
357: 匿名 
[2013-07-28 23:49:21]
言ってる意味が分からん。禅問答か?
358: 匿名 
[2013-07-28 23:51:51]
その汎用性の高い白熱用とやらに高気密高断熱仕様はあるかい?気密や音漏れ云々はともかく将来火事にでもなっても困るしな。
359: 匿名さん 
[2013-07-29 00:00:01]
高気密高断熱、低価格?w
360: 匿名 
[2013-07-29 00:03:00]
何を笑ってるのか知らないが、スカスカのGW吹込み屋根住宅に安物のダウン使ってると火事になるよ。
361: 匿名 
[2013-07-29 00:04:51]
セルロースファイバーでも集光器程度で燃えるらしい。くすぶり続けてボヤ騒ぎで再施工と断熱屋談。
362: 匿名さん 
[2013-07-29 00:53:49]
低学歴、低収入、ローコストメーカー?w
363: 匿名さん 
[2013-07-29 01:06:26]
SB型ダウンライトもE金口仕様品が一番多いのだから、それでいいだろう。

先に答えられている話しですが、ダウンライトのラインナップ中心はE17やE26金口品
適当に選んだとしても、その大半は電球型蛍光灯やLEDが使えるものが大半です。


天井断熱部分に対応しないダウンライトを、そのまま取り付け施工するような電気設備業者は
それ以外でもいい加減な施工がありそうなので、かなり注意が必要です。
364: 匿名 
[2013-07-29 01:08:58]
論理的に反論出来ないなら絡むなよ。低学歴なのか?
365: 匿名さん 
[2013-07-29 01:16:28]
>>363

SB型でE金口仕様が一番多いってどこのメーカー品ですか?
そもそも一番多いって具体的に数えられたんでしょうか?
それで、汎用品買ってLEDに変えた方が安いというロジックが実際に成立していますか?
今のLEDの新商品は安いですよ。眩しさ対策もされています。
366: 匿名さん 
[2013-07-29 01:18:19]
ところでスレ題に出て来るものでもある「交換不可のLED」

これは天井付けシーリングでは一般的だが、素人には機器交換不能なダウンライトにまであるの?

まあ在るから出て来るんだろうけど、あくまで一部メーカーの一部ラインナップなのでしょう
そんなマイナー製品を使いたい人は拘りの一部だろうから、その人が使いたいならそれでいいって結論で
いいんじゃないでしょうかねえ・・・
367: 匿名さん 
[2013-07-29 01:21:09]
362はダサシャンデリア命だから相手にしないように。三井ホームあたりのICのオバサンに田舎小金持ち相手プランでも貰って独り悦に入ってる風。
368: 匿名さん 
[2013-07-29 01:29:36]
>365
お手元の照明機器カタログをご覧下さい。
当方はパナソニックと東芝のカタログからですが、LED、パルックボール、白熱灯各種ございます。
尚、LED製品は機器一体型が主流で、その他は電球型LEDや蛍光灯を使う金口タイプです。
その他のメーカーからも沢山のダウンライトが御座いますので、熟考されるとよいでしょう。
369: 匿名さん 
[2013-07-29 01:36:28]
368です
失礼しました、東芝の蛍光灯はネオボールですね。
ミニクリプトン球などは、白熱灯同等と解釈願います。
370: 匿名さん 
[2013-07-29 01:50:14]
価格でいったら本体+電球LEDで2千円台で揃うでしょう。
スレッド内にもそうされて、商品提示されてる方がいらっしゃっいました。
あくまで最安を目指す方のものだと思われますが・・・

それよりも機器交換時の業者費用が大きいですよ。DL10個あったら交換総額幾らになるでしょう?
1個切れたら意匠合わせて一部屋分交換とか、結構痛いじゃないですか?

371: 匿名さん 
[2013-07-29 01:52:12]
>>368

パナは4月の値下げに加えて6月頃に大量に新商品投下していますよ。
ユニット交換型にはなりますがLEDでも相当安価です。
しかも眩しさ対策や明るさ対策もしてあります。
ここで話題にも出ているSB型でこだわると価格差がないばかりか普通に逆転しかねません。
使わないライトが付いていてもしすぐ交換処分するつもりなら極めてエコではないですし。
けして普遍的なアドバイスではないと思います。
372: 匿名さん 
[2013-07-29 02:00:30]
ちなみにユニット交換型というのはLEDユニット交換型という意味です。
パナが紛い也にもLED交換可能と謳っているものです。
交換時にユニットが幾らかはわかりませんが、交換に業者は要らなそうです。
個人的には、ダウンライトでライト自体が露骨に見えているのはあまり好きではないので
LEDユニットの方が見た目はすっきりして好みです。
また、LEDユニットは照度的にも有利なようでパナも選んでいるようです。
多重影も発生しないとか。
パナの回し者の様になってしまいますが。
373: 匿名さん 
[2013-07-29 02:32:11]
その交換ユニットは、工具を使って簡単に外せて ユニット9800円也~ なんてことは嫌よ…
374: 匿名 
[2013-07-29 05:04:10]
そんなもんでしょ。定価だろうから。

375: 匿名さん 
[2013-07-29 08:02:15]
はいはい
無知は罪だね。可哀想に
376: 匿名さん 
[2013-07-29 09:09:01]
んまぁ
DLは電気工事士がやるものだけど
ツメ外して配線抜いて、新しいのに電源配線入れて送り配線入れてハメコミ
業者に頼むかなぁ…
377: 匿名さん 
[2013-07-29 13:38:23]
マジレスすると、交換頻度と何(十)年先かは別にして、そのパナソニックのLEDダウンライト自体がユニット交換タイプでも安いもので定価1万円しないので、実際の販売価格は数千円前半。交換用のLEDユニットだけでその金額より高くなることはありえないでしょう。
安物アジアンLEDランプは寿命もだが眼にも悪いらしいから金額だけで決めるのも怖いよ。
378: 匿名さん 
[2013-07-29 14:52:12]
近所のスーパーでエバーレッズの電球で、60W相当の二個セットが2980円でしたよ
安いのかどうか判らなかったけど、セール中だから買ってみた。

LEDの天井付け照明を以前買ったけど、4万時間の寿命といっても保証はあくまで3年だから
テレビのLED4万時間寿命と同じで、10年持てば御の字で考えた方がいいと思う。
特に頻繁に付けたりすると、寿命も縮むだろうし。
379: 匿名さん 
[2013-07-29 15:54:13]
私の言いたいのはパナのLEDユニットも悪い点だけではないのではということです。今でも十分安いと思いますしね。
380: 匿名さん 
[2013-07-29 19:51:36]
6がつに出た工具なしで変えられるパナのユニット使わない理由が分からん。
381: 匿名さん 
[2013-07-29 23:41:46]
まあそこまでは言いませんが。日進月歩なので常に最新カタログには目を通す必要がありますね。
382: 匿名さん 
[2013-07-30 08:07:53]
家建てるのに最新版の製品化確認しない奴も、提案しないハウスメーカーも無いでしょ。
建て売りは違うのかな?
383: 匿名さん 
[2013-07-30 09:39:15]
それは何とも言えないでしょう。5月以前に提案を受けてたらその前提で通常話は進みかねないでしょう。新製品などは施主側から気付く必要が高いかも。
384: 匿名さん 
[2013-07-30 09:41:07]
それよりも3月以前の前提でそのままだと、値下げされてる商品の恩恵も享受出来ないかもしれません。これはパナに限った話ですが、他社でもあり得ます。
385: 匿名さん 
[2013-07-30 10:21:57]
建売は最初から選べないから・・・

結局なんでも建てる施主次第なんですよ。
基本的に全部業者お任せで、右と左どっちがいいですか?みたいなのから選択して
付いた機器がブラックボックスだろうと何だろうと関係はない。良いものになったなら
それでいい。

最初から業者関係なく、あっちのカタログこっちの商品舐め回して
これがいいから、これ付けたいって人は。沢山考える必要が有る。
その考え方も、デザイン優先から省エネに費用最優先とか、みんな違って当然です。
386: 匿名さん 
[2013-07-30 10:53:22]
パナの新製品はプレス発表が4月頭にあって
市場に流れるのが遅くて6月20日くらいじゃなかったかな?
387: 匿名さん 
[2013-07-30 12:42:05]
4月にまず価格改定があったのでは。
388: 購入経験者さん 
[2013-11-05 14:00:33]
4万時間後につかなくなるわけではないので
4万時間で70%程度まで落ちるということです。

電球みたいに2000~4000時間でスパっと切れてつかなくなることはないです。

あと1日8時間つけたとしても13年以上70%以上の明るさで
照明として役にたってくれるので10年とみて10年の間に
照明を取り換える資金をためればいいとおもいます。

仮に100万かかるのであれば毎年10万です。
1か月8300円の貯金で10年後に更新できます。

1か月8300円を照明の更新よりも月1のステーキにするような人は
交換不可かどうかで悩まない人だとおもうので簡単だと思います。
389: 匿名さん 
[2013-11-05 14:09:17]
10年位したら有機ELとかに成るのでは!?その時の最新に替えるか、LEDの新品に替えるかは10数年後に決めれば善い。
390: 匿名さん 
[2013-11-05 19:20:39]
電球タイプのLEDが10年後に無くなっているとは思えない
電球型蛍光灯は無くなっているかもしれないし、もっと高性能なものに進化しているかもしれない。
更には有機・無機ELが普及していたり、もっと新しい照明が出て来るかもしれない。
当然電球タイプの新たな製品も登場することでしょう。

今将来を考えられることは、電球交換不可であるものは必ず何時か機器毎の大規模な
交換がやってくるということ。
シーリング取り付け機器以外の埋め込みや地下付けのものは、交換が容易でなく
相応の費用が見込まれること。


それと多くのLED照明は4万時間の寿命があると謳いますが、これは絶対の保証でも
なんでもありません。寿命を全うせずに切れる可能性も当然あります。
実際3年程度で二つほど点かなくなりましたが、これもクレーム対象でもありませんでした。
 
いずれにしても照明は切れる。それは10年後かもしれないし、明日かもしれません・・・ 
                       
391: 匿名さん 
[2013-11-05 19:45:44]
LEDでも新機種が出れば消費電力が低いものも出て来るだろうし
価格的にもこれからもっと下がるでしょう。

別に暗くなって効率が下がったり、切れるまで頑張って使う必要もない
時期を見て良いものがあれば、その時に交換すればいいと思いますよ。

LED電球はスーパーでもコンビニでも売ってますしね。


392: 匿名さん 
[2013-11-10 21:59:34]
球なら大手メーカーの選んでおけよ
中国産は日本から警告されてるからな
期待値の性能が出てないらしいぞ
393: 匿名さん 
[2013-11-16 23:04:24]
10年で70%の明るさってことは
単純な考え方だと3年で10%照度が落ちる。

蛍光灯の場合3年で10%も照度落ちる?

70%でなく、90%で考えるとLEDの寿命は3年ちょっとってことになると思うのだが。
394: 匿名さん 
[2013-11-16 23:30:53]
きみは蛍光灯にしたら!?
395: 匿名さん 
[2013-11-16 23:34:47]
10年後、LEDは普及品、有機ELに成ってます。
396: 匿名さん 
[2013-11-17 01:27:08]
>394
蛍光球にしてますよ。

白熱球の60Wクラスが住宅内では一番使われてる。
この場合、LEDも蛍光球も今現在の消費電力は10w程度で使用電力はあまり変わらない。
100Wクラスでも毎日5時間、10年間使用しても現在の東電の電気使用料金で計算すると一箇所の
電気代は2000円ほどしか違わない。10箇所で20000円。
100Wクラスの照明ってまぶしいからつけてる箇所って少ないと思う。

照度90%ベースで考えるとLED一体式の場合、3年ちょっとで器具ごと交換ってことでしょ。
電気屋さんの手間賃もかかるから頻繁に使う場所は毎月の電気代少なくても
結局ラインニングコストは蛍光球より高くなる可能性が高い。
ブルーライトによる眼科での治療費を除いたとしても何かメリットある?

白熱灯と一緒で蛍光球なら安全性を無視すれば40年近く器具の交換なしに電球の交換だけで済む。
40年もの間に新しい製品も出るかもしれないけど、それがLED製品とは限らないしね。

ということで、交換できて、ある程度大きな電力にも耐えれる器具がいいんじゃないでしょうか。

397: 匿名さん 
[2013-11-17 02:38:08]
電球交換可能なら、LEDでも蛍光灯でも、数年後に交換しても将来の有機ELでも安心だね。
398: 匿名さん 
[2013-11-17 14:27:18]
我が家も蛍光灯とLEDの合わせです。
電球交換タイプ。2回のLEDは断熱の電球?
蛍光灯の所はLEDに変えれるのにしました。

マンション30Aから戸建て50Aに越したので
光熱費上がると思ったら・・・下がりました。
こういう人沢山いるんだろな。
399: 匿名さん 
[2013-11-17 21:13:10]
すみません変換ミス。2回→2階
400: 匿名さん 
[2013-11-18 23:17:03]
ほとんどの、照明をE17かE26の器具にして、市販されているLEDを
使っています。
交換すれば、色も明るさも変えられますし、このところ、低価格化と高光束化が
進んでいますので、交換可能なものが良いと思います。
器具も安いし、コスパも良いかと。

ちなみに、ダウンライトも、電球型蛍光灯タイプにして、LEDに変えています。
401: 匿名さん 
[2014-01-04 05:06:09]
LEDの交換不可でいいよ
一回設置したら10年くらいは交換する必要がないから
ぶっ壊れたら南無南無なんだけど、それを心配して全て交換できるLEDにするくらいなら恐らくソッチの方が高く付くよ
402: 匿名さん 
[2014-01-04 06:47:42]
まぶしくて、死ぬほど後悔してる。
リビングは暗めで、他は白色にすればよかった。
せめて、26とか17とかの口金のにすればよかった。
ホームセンターで、パナの60wLEDが780円だった。
OEMのは580円だし。
やっぱり汎用品が一番だった。
っつうか、LEDに対応してない器具なんて調光できるタイプしかないんだし、普通に電球タイプにすりゃよかった・
403: 匿名さん 
[2014-01-04 07:03:08]
マイルドにしておけば良かったのに
404: 匿名さん 
[2014-01-04 10:26:17]
例えばLEDダウンライト 電球交換できないものを同品6ヶ付けたら
将来一つ壊れた時に、6箇所全部交換時期かなってなる。
それで全部交換したら、機器代と取り外し・取り付けで10万は超えるでしょう。
自分で交換は出来ないから仕方無い。

これが電球交換で済むなら、自分でやれば1万円くらいなもの。
もし業者に頼んだって電球交換なら、ずっと簡単な手間です。


損得は目先だけじゃなく、将来のことも考えた方がいい。
405: 匿名さん 
[2014-01-05 00:50:20]
1個が壊れたからと言って全部交換しようなんて思わないので関係ないな
蛍光灯じゃあるまいし、そこまで色の変化があるのかな
406: 匿名さん 
[2014-01-05 12:03:13]
LED電球は、600円くらいですよ・
407: 匿名さん 
[2014-01-05 12:44:36]
>405 
電球ならその通りで一個づつ交換してけばいいけど、機器ごと交換のダウンライトとかは
同一品があるとも限らないし、汚れ具合で新品だけ浮いてしまうかも。

しかも個別に都度交換を業者にお願いしていたら、きっとトータルでは結構な金額になる。
408: 匿名さん 
[2014-01-05 13:04:14]
今のダウンライトって、GH76pって規格で交換可能じゃないの
大手メーカー品で、長期間生産するような無難なタイプが良いと思うけど
409: 匿名さん 
[2014-01-05 14:46:04]
600円では買えないよね。
410: 匿名さん 
[2014-01-05 18:51:03]
>409
安くあげるなら、引っ掛けシーリングで
ホームセンタの5980円とかどう?
411: 匿名さん 
[2014-01-05 20:51:41]
>>407
業者に任せるのか
ホントはいけないだろうけど、自分でやってしまうわな
412: 匿名さん 
[2014-01-06 03:56:04]
>411 自分でやるなら何を選んでもいいと思うよ。
ダウンライト本体を自分で交換するなら、きっと家中の照明は全部自分で管理できる。
そのレベルなら何をどう選んでも後悔は無いと思います。

シーリングでさえ自分で交換が難しい人も居る
でも電球くらいは自分で交換出来るんじゃなかろうか?

電球交換出来ないものは、確かに導入コストが安い。しかし交換は機器毎であり
いざその時の費用は機器+工賃になる。工賃の方が高い可能性は十分ある。

照明一新で、見た目も気分もいい感じ。その為に相応の費用。これならいい
でも、似た様なダウンライトでただ変えただけ、それでも結構な費用
これは頂けない。
413: 購入検討中さん 
[2014-01-06 12:54:42]
スイッチングタイプの直流電源だとMTBFが50年程度。
一戸に10台使い、稼働率10%として、10年後に一個以上壊れる確率は20%
20年だと33%。

仕事で大量に使っているので、結構壊れる印象だけれど、
家庭で10台程度使うなら、10年持つと考えるかどうか。。。
微妙ですね。
414: 匿名 
[2014-01-06 18:49:14]
まぁ確率もあてにならないからなぁ…
415: 匿名さん 
[2014-01-10 08:14:10]
普通に26口径のダウンライトが最高です。
LEDにしたきゃ800円で交換できるし、スパイラルのままでも電気代はあんまり変わらないし。
416: 匿名 
[2014-01-15 02:01:33]
断熱・気密対応のLED電球を教えて下さい。
交換型のにしようと思いますが、売っている電球見る度、×印ばかりでどれに変えれば良いのか分かりません。
417: 匿名さん 
[2014-01-15 08:23:30]
あんまり気にしなくても大丈夫ですよ。
LEDの発熱はわずかですから、わざわざ認定とってないだけ。
白熱球や蛍光球でOKならLEDはOKです。
でもLEDは熱に弱いので、多少寿命がカタログ値より縮む可能性はあるが、LED球なんて数百円でしょ?

普通に考えて、お年寄りとか丶頭の弱いヤンキーさんとかが、本体が、密閉型かどうかなんて気にして球を交かんしないはずだから、それで危険性があるなら、そこら中で火事がおきるでしょ?
そんなもんドンキホーテでも販売しないょ。
418: 匿名さん 
[2014-01-15 19:06:25]
それでも使うなと言っているものを使って何かあったとしても、それは自業自得ってもんだ
419: 匿名さん 
[2014-01-16 10:32:29]
細かい事は気にしなくても良いですょ。
本当に危険なら、強い洗剤みたいに
「注意!まぜるな危険!」ってバカ大かく書いてるはず・
小さく注意きが書いてあるのは、大丈夫だと思うけど、1億に1回でも何か起きた時に、裁判で負けるから念の為書いてるだけ。

普通の人は見ないし、気にしない。
420: 匿名さん 
[2014-01-16 13:45:02]
最近の住宅なら黙っていたって照明はLEDでしょ!?又交換時期は10年位先の話でその頃には有機EL支流に成っている可能性が高い。またその頃迄に水銀を使っている蛍光灯は市場にはないと思う。
421: 匿名 
[2014-01-16 23:33:51]
気にしなくて良かったんですね。
断熱型に交換できるLEDはとても高いから普及してないのかと思ってたところでした…
教えて下さりありがとうございます。
因みに、オススメのLED電球はどれですか?パナソニック?東芝?イオン等のPBブランドはどうですか?
422: 匿名さん 
[2014-01-17 04:31:30]
メーカーによって差はないです・
全方位型か、ー方行型か、で選べばよろし・
あとは形状の好みと、器具に対する大きさ。
作ってるのは同じ工場だったりするみたいですよ。
423: 購入経験者さん 
[2014-01-18 10:30:31]
安いのは、全部ではないけどすぐ切れたよ。(○ーム電気とか)

日本のブランドのはまだ切れていない。
424: 匿名さん 
[2014-01-19 14:12:01]
オーム電気って日本の会社じゃないの?
あと、パナとか東芝って自社工業で作ってたっけ?
425: 匿名さん 
[2014-01-19 16:40:09]
日本の会社でも設計丸投げだと駄目だと思う
生産国がどこかじゃなく、日本の会社かつ日本の設計ってことがポイントだと思う
426: 匿名さん 
[2014-01-20 22:04:30]
中国製の場合、品管が日本式でないと話にならない
品管までやってるのは必然と大手しかなくなる
427: 匿名さん 
[2014-01-22 00:50:37]
LED一体式ダウンライトのバネは強力すぎる。重いからだろうけど
慣れないと交換の際、天井を破損させる危険が大きいね。
428: 匿名さん 
[2014-01-22 07:11:39]
一般的な汎用性のある電球を取り付けられる器具を買わないと将来絶対に後悔する。
画期的な電球が開発されたり、そもそも光量や、色温度は何十年もそれで大丈夫とは思えない。

うちは入居一年でほとんどの現所を取りかえました。

とにかく17か26を買っておけば高級品から広告の品までどうにでもなる。

それだけはまちがいない。

あとダウンライトの場合、絵画を照したりするスポット用途なら径の小さなものでもいいが、生活室間に設置するなら径を大き目にしないと、何となく目に刺激がある。
住めば分かると思うが。
429: 匿名さん 
[2014-01-23 12:17:05]
口径が小さいダウンライトは眩しいね
最初っからLEDじゃなくって、スパイラルの蛍光球でよかった
価格の違いの価値ない
430: 匿名さん 
[2014-02-11 08:42:40]
トイレがまぶしかったですが、
口金がGX54という規格で、交換可能で
試しに明るさ落としたら、調度良い感じでした。

最近のLEDは明るすぎますね。
431: 匿名さん 
[2014-02-11 22:19:25]
そんなに電球を見るなよ。
432: 匿名さん 
[2014-02-12 09:26:02]
GX53とかマイナー風味な規格を当てにすると、将来はすっかり忘れられてるかも知れんよ・・・

電気製品のソケットで将来もたぶん安心なのは、電源コンセントとE金口くらいじゃないかな
家電の世界じゃアナログRCAが長寿なだけで、大半は出ては消えを繰返す規格ばっかりですからね。
まあ、そんなに長く使うなよって話しなんでしょうけれど。
433: 匿名さん 
[2014-03-06 05:32:35]
まったく同感
長く住む家。

電球タイプは、E26で決まり・
434: 匿名さん 
[2014-03-06 12:31:10]
できれば、照明の配線含め、LED照明に適した規格に世代交代して欲しいと思います。

今の単純なスイッチOnOffのAC100Vでなくて、
USB規格を派生させた、DC5~12V最大30Wぐらいの規格にして、
通信による制御できるようなのが良いと思う。

ブレーカー内に設置の電源ユニット以外は、
電気工事士の資格無しで取り扱えて、
USB給電コンセントもついでに、各部屋に配線するとか

電子機器も基本USB給電になってくれたら、ACアダプタだらけにならなくてすっきりするのに・・・

コスト次第だろうけど、技術的には簡単でも、普及は難しいかなぁ

435: 匿名さん 
[2014-03-07 13:41:13]
家庭用電源の交流100Vとそのコンセント。シーリングコンセントや電球金口等の派生もある。
基本海外では使えなくとも日本では今までもこれからも間違いないだろう。

この規格からするとUSBなんぞは、何時新規格に置き換わり
何れ忘れ去られましたになってもおかしくない。
だいたい2、0と3,0規格が同一機種に混在する今も、既に怪しいもの。
436: 匿名さん 
[2014-03-07 15:03:16]
USBと現在主流のコンセントでは、作ってる会社が違うので、置き換わるのは難しいかと・・

スッキリしてなかろうが何だろうが、古い機器を使えなくするような改悪には反対です。
437: 匿名さん 
[2014-03-16 11:33:54]
いや、100Vコンセントを廃止とは言って無くて、これからも必要だけど、
次世代にむけて、技術革新してくれたら、より快適になると思います

照明はLEDにかわったから、天井裏に100Vを這わせる必要はないだろうと思うのと
配線も今より気密にしやすくなると思うし、安全性も向上すると思う

あとは、コンセントに挿した機器を識別できる仕組みにすれば
HEMSとかでの消費電力の収集についても、きめ細かくできると思う。

タップやコンセントに団子状になってる沢山のACアダプタ、
すっきりしてくれたらと思いませんか?
438: 匿名さん 
[2014-03-16 13:46:07]
配線パスタとACアダプターだらけな現状は何とかなって欲しいものですが
屋内の隠蔽配線は、信号線であっても手軽なVVFを使っているのが一般的。
もっと細くてもよいのでしょうが、耐久性を考えると汎用で無難なのでしょう。

将来的にもAC100V、あってもDC12V以外の電源は普及しないと思いますよ。
439: 匿名さん 
[2014-03-17 21:24:09]
>434

E26とかE17のEはGEの創始者エジソンのEだよ。

世の中の生活を一変させてしまう画期的な新エネルギーを発明できれば、電気製品の規格なんて簡単にひっくり返せるんじゃないかな。
440: 匿名さん 
[2014-03-18 08:10:32]
エジソンさんの作った口金が、今でもそのまま使われてるって流石ですね
機能性・耐久性、当初から完成された逸品ということでしょう。

当方なんか抜き差しを繰返したHDMIが、もう接触不良気味です
デジタルを気取る配線も、押したり引いたり捻ったり、昔ながらのアナログ手法で画が出る始末。

コンセントは国や地域によって異なりますが、日本の様に全国内で統一されているのって
世界で見ると希少だそうです。 中国なんて多種多様なコンセントが存在します。
雑多な大国、中国らしい感じですが、接続に困らないのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる