LED照明は交換不可タイプでOK?
No.1 |
by 匿名さん 2013-06-25 17:11:32
投稿する
削除依頼
同じ悩みを抱きましたが、交換可能なダウンライトの合計金額の差と、細かい影が出る・出ない、なども勘案して、取り敢えず交換不可を4万時間使ってから考える事にしました。その頃にはまた別の選択肢も出てくるでしょうから。
|
|
---|---|---|
No.2 |
うちはトイレや階段といった長時間点けないところは一体型、キッチンは交換型と使い分けました。
|
|
No.3 |
普通の人は蛍光灯ダウンライトにして、数年後に交換可能なLED電球につけかえます。住んでから明るさも変えられますし、総合コストも一番安くなりますよね
電気代もLED電球の1.15倍くらいでしょ、蛍光灯ダウンライトって |
|
No.4 |
LEDはトランジスタなどと同じ半導体なので、普通に一定の割合で故障します。
だから交換できるタイプの方がよいです。 昔、車のハイマウントのストップランプ(ブレーキランプ)で、LEDが横一列に数十個並んだのが流行した事がありましたが、LEDが所々切れて、歯抜けみたいになっているストップランプをよく見かけました、 LEDは確かに長寿命ですが、故障しないわけではありません、特に湿気には弱く、湿度が高くなりやすい環境では、電球より寿命が短くなる事もあります、LEDは直流で発光するので、交流を直流に変換する電子回路部分の故障もあります。 昔トランジスタラジオが登場した頃、ソニーはトランジスタは故障しないので永久保証として発売しましたが、実際にはトランジスタは故障して、永久保証のはずが、無償になるのは100円するかしないかのトランジスタの部品代だけで、交換の技術料などで高額の修理費を請求された消費者との間で、10年以上にわたる訴訟になったのは有名な話です。 LEDも、まるで故障しないかのように宣伝されてますが、実際には故障するので、交換できるタイプにした方が無難です。 余談ですが、電球型の蛍光灯を特売などでまとめ買いした人が、押入れや物入れに保管しておいたら、湿気で電子部品が劣化して、いざ使ったらすぐに切れてダメになってしまい、結局高いものについてしまったケースは物凄く多いです。 |
|
No.5 |
蛍光灯とLEDはそれぞれに強みと弱みがあるから、
普通の人は使い分けます。 それにダウンライトは器具を目立たせないことも使う理由の一つですから、 普通の人は全て電球差し替えタイプのダウンライトは選びません。 本題に戻して、 10年後に交換タイプの替え玉が売ってる保証は無いので、 交換タイプにしても器具ごと交換になる可能性がありますよ。 うちはその覚悟の上で、交換タイプにしました。 |
|
No.6 |
LEDのダウンシーリングを多く使っていますが、全て交換できるタイプにしました。
普通のシーリングは引っ掛け金具でつけているので、壊れたら器具毎交換です。 |
|
No.7 |
LEDダウンライトを使う目的次第じゃないでしょうか?
No.5の方のコメントのように「目立たせない(天井の1部として)」であれば、ユニットタイプ(交換不可)が最適でしょうね。ユニットタイプの方が電球タイプと比較して、光源自体が器具に最適化されていることもありますし。 あとは、「ライコン」など使用したいのであれば、やはり専用の交換不可タイプになるでしょう。 単純に、「省エネ」「天井にでっぱりが無ければいい」とお考えでしたら、電球タイプ(交換可能)でいいと思います。 参考までに。 我が家は、ダウンライトもそれ以外も含めて、電球型蛍光灯とLEDが入り混じっています。 ダウンライトは、玄関ポーチと小上がりとダイニングと廊下くらいです。 この中で、交換不可のタイプは、玄関ポーチのセンサー付のものだけです。 No.4の方のコメントにもありますが、交換できるメリットが高いと思ったこと。 家の工法上(?)の都合により、ライコン対応タイプが使用できないこと。 などが交換可能タイプを多くした理由です(最悪交換工事になっても、玄関ポーチくらいは諦めつくし)。 あと、個人的な感覚としてですが。 一般的にLEDは器具より長寿命と言われますよね。 でも、(例えば安アパートのトイレの電球ソケットのような)単純な器具では、そんなに簡単に壊れるとは思えません。 一般タイプのダウンライトであれば、ほとんどそれと同じくらいの単純な器具ですから、壊れようが無いのでは? ※複雑な器具ほど壊れやすい。 |
|
No.8 |
主です。皆さんありがとうございます!
それぞれのお考え、とても参考になりました。 蛍光灯で後にLEDに交換できるタイプも、LEDの交換不可タイプも値段変わらずなので、虫の来にくいLEDにしました。 再度検討してみたいとおもいます。 |
|
No.9 |
>7
5ですが、ダウンライトは、 交換不可、 交換不可と同じ外見の交換可能(パナソニックから出てます、10年後に替え玉が無い可能性があると言ったのはこのタイプ)、 電球型の交換可能 の少なくても3種類あるよ。あしからず |
|
No.10 |
>8
値段と将来替え玉が無い可能性が許容できるなら交換不可と同じ外見の交換可能タイプにしたらどうですか? 蛍光灯タイプは、 安価に色(白、暖色など)を変えたり、頻繁なオンオフで寿命が縮む、付けはじめが暗いのを許容できる、目に優しく、色の広がりはまだLEDより優れる、 などを鑑みて、使うのが良いかと HMか建材のショールームで提案してくれますよ |
|
No.11 |
業者向けLEDなら交換する球の値段プラス数百円
で、交換できるタイプのLED本体は業者向けLEDと比べると随分と高いわけだ、数百円では済まない これが答え 球変えてるより一体型のほうがコスト的に安いってことです |
|
No.12 |
住んでみてから明るさを変えられないよ。蛍光灯ダウンライトなら初期投資1000円程度、5年後に今のLEDダウンライトより大分性能が良くなったものを1500円程度で買えるだろうに
|
|
No.13 |
>>12
それだと5年後に大分性能の良くなったLEDを入れてしまうと明るさを変えられないよ |
|
No.14 |
>>13
もちろん交換可能なLEDダウンライトですよ。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
>住んでから明るさ変えるって、設計ミス?
LED電球は、60Wの電球と同等の明るさって表示されてても、実際には40Wの電球と比較してもかなり暗い製品も結構多い、一流メーカー製でもいっぱいある、しかも光の広がり方が電球とは違うから、実際取り付けてみると、思ってたよりかなり暗くて不満が出るケースが多い。 LED電球には、明るさがルーメンで表示されてるけど、あれも実際とはかなり違う場合が多くて、確か1年ちょっと前に、消費者庁だか、経産省だか、どこか忘れたけど監督官庁から是正勧告が出てたと思うけど、なかなか是正は進んでなくて、表示どおりの明るさの無いLED電球は市場に多く出回っているから、設計段階で意図した明るさが、実際住んでみると得られないってトラブルは多いよ。 |
|
No.17 |
>16
それって既存の電球、蛍光灯から、電球型Ledに変えるときの話でしょ? 建てるときなら、明るさ、広がりが電球、蛍光灯と異なる電球型ではなく、平型のLedダウンライトを使えば良いだけでは? ちなみに、まともなHmなら照度設計出来るけど、どんなところで建ててるの? |
|
No.18 |
人によって必要とする明るさが違うので、とりあえず電球タイプ&調光器 もしくはスパイラル蛍光灯で計画するっていうのがいいと思う。
LEDはドンドン値下がりしてるから一流メーカーじゃなければ数百円で色んなタイプから選べるし。 明るさと色温度って住んでから変えたくなるからLEDの取り替えられないタイプは避けるべき。リビングだけ調光機能+LEDっていう選択は有りです。 でも廊下や脱衣所、トイレなどは色温度を変えたくなる場所ですので取替え可能なタイプがいいと思います。 個人的には曇り空で暗い朝に照明をつける場所は全て白色の光がいいと思います。 もちろんリビングは電球色ですよ。絶対に。 |
|
No.19 |
将来LED化を計画していて、LEDに変えた時に調色調光出来るようにしたければ
信号線入れておかないと出来ないぞ、しかも調色調光なら電源シースとは別に2芯のキャブタイヤが必要 DLなら最初から仕込んでおかないと天井と壁の一部を剥がさないと出来ないので注意しましょう しかし廊下とかトイレて調光調色したくなるような場所か? 暖色いれておけばいいような気がするが 洗面はなんとか理解できるけど洗面台取付の蛍光灯の色温度変えれば対応できそう |
|
No.20 |
LEDは暗くなると思って100W相当のものを殆どにしたが
明るすぎて・・・。トイレも階段も100Wだが 照明にも明暗あったほうが雰囲気出る。 明るすぎるのも問題。 照明はやや暗めの方が落ちつくことが住んでみて ようやく分かった。 |
|
No.21 |
どこで建てると、
そんなヘンテコなプランになるの? |
|
No.22 |
NO19はとんでもない勘違い
後から、昼光色のスパイラルかLEDに変更できるように、とりあえず電球色のスパイラルか電球を入れておくって話だろw ライコンはリビングだけで、他のところは電球やスパイラル自体をワット数の低いものに買い換えて光量を調整するってはなしだろw LEDなんてまだまだ高いよ。しかも取り替えられないタイプなんて目も当てられない。 |
|
No.23 |
内外層共にダサいお宅が目に浮かぶ。
照明なんかで高いって言うなら、無理せず賃貸に住めば良いのに。 |
|
No.24 |
スレ主を置いてきぼりにして、
ダサいお宅と貧乏なお宅さんの自己主張スレに成り下がりましたね。 |
|
No.25 |
このスレに限ったことじゃない。
|
|
No.26 |
>22
もう、LEDと蛍光灯の価格差、 気にするほど無いと思います。 ホームセンターで、 先日、玄関灯を買い換えたのですが、 4980円でしたよ。 (取り替え不可タイプ) 電球タイプは、1~2個買っては、試してみて 使用感を、確認してから、次を買いました。 TOSHIBA、アイリスオーヤマ、YAMAZEN 値段以外、大差ないですね。 |
|
No.27 |
はいはい、
ダサいお宅自慢は聞き飽きましたよ |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
交換可能なタイプはまだまだ高いんだよね。蛍光灯ダウンライトと同じ価格ていこうとすると、交換不可のLEDダウンライトになる。
でもこれじゃ本末転倒 |
|
No.30 |
自分は築後一ヶ月目から、電球交換始めたよ。
なんだか色合いと明るさが気に入らなかったから、場所によって電球を入れ替えた 明るすぎると感じた所だけは、電球買って付け替えた。 たかが電球だけど、パナと東芝では結構違うし、同じパナでも全方向型は光り方が優しい。 出来たもんでなんでもそのまま満足出来るって人ならいいけど、照明が基本替えられない 電球交換も出来ないのは不自由極まりないと思う。 でも調光で選ぶなら、まだ売ってるLED電球は高いから仕方ないかな・・・ |
|
No.31 |
>>26
ダウンライト何個あるとおもう? うちは1階だけで40個あるよ。 仮に1個2000円違ったら8万円だよ。 うちは1箇所工事費込みで3000円のグルグル蛍光灯です。 玄関はセンサーで朝も点くので黄色だと爽やかさがないので、さっそく白に変えました。 明るすぎたので明るすぎないLEDにしたけど、2個で800円でした。 |
|
No.32 |
ダウンライトは、補助的な物だと思うのと、
蛍光灯の電球タイプは、球切れで交換すると、 新旧混在で、明るさが不揃いになりそう (廊下とか1~2個なら良いですが) なので、うちはLEDにしました。 LEDもやっと蛍光灯の置き換えだけでなく、 特性生かしたデザインでてきたけど、 まだまだ少ないですね。 シーリングですが、 角形フラット面発光タイプに、なかなかよかったです。 間接照明と、明るさセンサーで自動調整が、便利です。 http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/l... |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
いやいや 照明だけの話をしているのですよ。
しかも、金額の話のみならず、交換できないLEDは、設置場所と色温度をしっかり計画できない場合は、最悪の結果になるという話でしょ?w |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
>34
設置場所と色温度をしっかり計画できないHMに頼むのもダサいし、 対した金額差でもないのに、交換不可と同じ外見がスマートな交換可能タイプを選ばないのもダサい。 お宅が認識の通りお宅がダサすぎるって話だよ。 |
|
No.37 |
しっかりやりたいなら交換可能なLEDダウンライト。お金も考えていきたいなら交換可能な蛍光灯ダウンライト
こうなるね お金もLEDもとなると交換不可なダウンライトになっていろいろとリスクが高まる |
|
No.38 |
>ダウンライトを使う理由の一つ、照明を目立たせないを考えたら、ダサい電球タイプ
電球タイプは目立つって主張なの? 目立たない(←ダウンライトなんだから)としたら、ダサくはないよね? |
|
No.39 |
ダサい。
たかだか一個数千円の差でスマートな交換タイプが買えるのに、電球タイプ選ぶのって僅かな金額を浮かせる変わりに見た目は妥協したようにしか見えん。 |
|
No.40 |
センスはひとそれぞれだから、おいといて。
(しまむらでだって、上手に着こなす人がいれば、高いブランド品なのに着こなせないひともいるじゃない。) できれば、メーカーサイトのwebページや 型番を教えて欲しいです。 |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
実際交換するときに製造中止・在庫なしになっているかもしれない「スマートな交換タイプ」って、ダサい。
製造中止になってたら、交換タイプ意味無いからね。 最悪の事態(?)備えるなら、汎用性の高いものじゃないと。 |
|
No.43 |
家建てるのに10万なんて誤差の範囲。
汎用性と言う名で建材を選ぶお宅は注文ではなく、建て売りに住めば良いだけ。 同じ区画に外も中も汎用性の高いって同じ安心ですね。 ダサいけど。 さて、ダサダサさんは放っておいて、 本題の交換できるタイプか否かとの質問には、交換できるタイプを選ぶ余裕があるなら選んだ方が良いでしょうね。 |
|
No.44 |
計画通りつったって、家の中に持って来て比べるわけじゃないんだから、あくまで想像の域
実際に暮らし出したら何だか明るい暗いに色がどうもなんて、あって当たり前。 だいたい壁天井に床、室内の濃薄差で照明は全く変る。家具カーテンなんかの影響も大きい。 家も暮しながらアレンジして成長させるもの。出来た時に終りじゃない。 そして照明はその一つ。 |
|
No.45 |
以上、粘着さんの持論の展開でした~w
|
|
No.46 |
>39
交換タイプって言葉、どういう意味で使ってるの? ・交換タイプ=電球タイプ=例えばE26口金とか→少しダサい、セコい ・交換不可タイプ=基板に直接LEDが実装されてるタイプ→カコイイ、高い と思ってるんだけど、人によってはかっこよさの主観がかなり違うんじゃない? |
|
No.47 |
ローコストHMで建てる弊害が勉強になるスレッドだな。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
照明一つにして施主さんの個性が感じられるスレですね。
個人的には値段重視なら、建築士に照度設計してもらって、交換不可で良いのではと思います。 また、デザイン重視なら、ダイノクールやクリプトン球もまだまだ捨てがたいです。 スレ主さんももう一度、メーカーさんに相談してみたらいかがですか? |
|
No.50 |
E26口金選んでおけば、将来の汎用性がある。
LEDでもなんでもE26口金は安いし種類が豊富。 ダサいっていう人の感覚がわからない。 ちなみに点灯させると、まぶしくて種類なんてわからないくらい全く何も見えないですよ。 あっちの電球をLEDにしたり、こっちを白にしたりトイレを暗めにしたり、何でもできる。 蛍光管タイプならダイソーでも売ってるし、LEDは500円しない。 将来有機EL照明(面発光)タイプが出たら、高いかもしれないけどリビングはそれに変える事もできるし。 まず第一にLEDは熱に弱いので、心配。 交換できないタイプの場合は業者呼んで交換するのですか?何万円も払って。 |
|
No.51 |
スマートな交換タイプは最近種類が増えたね。
・従来品(交換にドライバー必要) http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/j_everleds/tokucyo.html ・最新(ねじるだけで交換可能) http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/05/jn1305... |
|
No.52 |
高いよね、、、
調光しないなら圧倒的に蛍光灯だわ、 調光するならこれの1/3以下で買える4万時間使い捨てでいいわ。。 |
|
No.53 |
>50
無知は罪だね。 |
|
No.54 |
>52
高いかー残念だなあ、いい製品なのに。 でも身分相応って必要な考え方だと思う。 照度設計も出来ないローコストメーカーに依頼しようが、内外層がダサかろうがドンマイ。 子供が虐められないか心配だけど、周りもどっこいの街に住んでるんだろうから、それも安心か。 頑張れ、ドンマイ!応援してるよ。 |
|
No.55 |
>子供が虐められないか心配だけど
虐められるとなぜ思う? こういう考えの人が虐めを生み出すんじゃないの? |
|
No.56 |
パナのリリースに、こうあるね。。
「LEDダウンライトの光源寿命は、1日10時間365日点灯の場合は約10年(※1)。マンションの共用部やホテルのロビーなど、長時間点灯が必要なところでは、5~6年程度(※1)で光源寿命となるため、光源を手軽に取り替えられる照明器具が求められています。」 普通の住居だと10年位持つけど、常時つけっぱなしの商業施設だと5~6だから、取り替えられるようにした。つまり、もっと安い(取り替えられない)LEDで十分じゃない?10年もたてば、さすがに本体ごと何か変えてもいいでしょう? |
|
No.57 |
大丈夫だと思う。
大人になった際に、同郷の友人の貧しさと、実家の惨めさに気付ける位、お子さんが立派に育つといいね。ガンバ! |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
これから色々出てくるだろうけど、タマが切れたときに、同じメーカーのタマしか選択できない製品を買わないようにだけしておけば、あとは全然大丈夫。
アイリスオーヤマとかヤマゼンとか海外の無名のタマに買い換えられるってのは、すごいメリット。 うちは寝室、玄関、トイレ、は電気代とか気にならないから、電球タイプ。 それ以外は電気代も節約したいからネジリ蛍光ランプです。 将来LEDに付け替えたいって思う人もいるだろうけど、そういう人は「電球タイプ&ライコン」にしておけばいいと思うよ。 リビングとか10個くらいダウンライトあると思うけど、全部ライコン対応LEDにネットで買って交換しても8000円くらいでしょ |
|
No.60 |
アイリスオーヤマの人感知センサー付きLED電球(1980円くらいだったかな?)に変える予定の箇所が5箇所あるから、電球タイプのダウンライトをわざわざお願いしました。
でも階段とか高低差のある場所は、それぞれを離して設置しないとお互いの光で昼だと錯覚してしまって点かない時もあるんだってね。 |
|
No.61 | ||
No.62 |
とりあえず、ユニットタイプ以外は貧乏って思っている人がいることはわかった。
交換可能なユニットが製造中止になって、全部工事で取り替えることになって、それでも貧乏人(笑?)を馬鹿にすることが出来るのか、みものだね。 結果は10年くらいたたないとわからないけどw |
|
No.63 |
10年で製造中止にはならないかも知れないけど、物凄く高くて、器具を取替えした方が安い事態になるとは思います。
|
|
No.64 |
確かに電球交換タイプが一番安いけど貧乏人とは誰が言い出したの?
電球交換タイプを買った人が勝手に自分のことをそう思っているだけでは? |
|
No.65 |
機器交換のみによる後の費用が高額な可能性=高額なものを敢えて選択=そんな俺は贅沢でリッチ風味
後のコストも考えて交換できるものを選ぶ人=ケチケチ貧乏なんじゃね? ってな感じ |
|
No.66 |
>62
貧乏は生活保護が良い例で社会のお荷物だから蔑むことはしても馬鹿にはしないよ。 現時点で貧乏が故に選べない選択肢を必至に否定している可哀想な方や、10年後の選択肢も選べない痛々しい方を蔑視しても馬鹿にはしないよ。 馬鹿は馬鹿なりに必死に生きているし、自分を肯定する事で必死に惨めさを忘れようとしてるんだと思うから。 まあ、上の必死ちゃんは、自分が惨めって感じることさえ出来ないほど、世間の感覚からずれちゃってるから、あんなんは救いようがないかもだけど。 ただ、親は選べないのに子供が可哀想。 まあ、必死ちゃんはそれも運命と言って肯定するんだろうけども。 |
|
No.67 |
2年前に建てた際にバナのワンコアタイプ使ったけど、新しいドライバー無しで交換出来るタイプは更に使い勝手が良さそうね。
今のところ、球切れでの交換は経験ないけど、廊下のウォールライトを掛ける絵画にあわせて、集光と拡散で付け替えて雰囲気変えるのに交換して楽しんでる。 ライコンの様に、集光と拡散をスイッチで切り換えられる製品ってあるのかしら? |
|
No.68 |
うちはリビングの4角にライコンのダウンライト、
中央にシャンデリア付けてるけど、 同じ明るさなら一番安くて交換出来る物以外認めない方は、 シャンデリア球の灯りの暖かみとか、どういう評価されるのかしら。 階段の踊場も、揺らめきのある灯りが欲しくて、吊り下げの白熱球タイプのランプを使ったけど、理解して貰えないのかしらね。 |
|
No.69 |
交換できる出来ない、LEDか蛍光灯か以前にシャンデリアの選択肢はないです。
|
|
No.70 |
いやいや、シャンデリアも中々バカにできないものです。
ただし、センスの良い家に限りますけどね~。 同様にお洒落な・ダサくないダウンライト、これもセンスの良くない家だと台無しです。 うち? そんなん設置できるほどセンス良くないので、無難にまとめましたよ。 人それぞれ、と言うか、家それぞれでしょうね~。 |
|
No.71 |
器具ごと取替のダウンライトって、口径はどのくらいですか?
器具取替の時に、天井板を大きく穴あけするのは可能だけど、小さくするのはコストがたいへん。 |
|
No.72 | ||
No.73 |
>蛍光灯ダウンに蛍光灯シーリングライトでしょ?
残念ながら、外れです。 >そうそう身分相応が一番よ。 >センスの有無ではなく予算の有無ね。 >身の丈を知ってらして素敵だわ。 随分と下手糞な煽り文句ですね~。 お里が知れちゃいますよ? あとあと、無難=予算低い、何て実に短絡的な思考回路ですね~。 |
|
No.74 |
>いやいや、シャンデリアも中々バカにできないものです。
>ただし、センスの良い家に限りますけどね~。 普通に考えて、70は嫌味だろw -センス無い癖にシャンデリアって粋がるなよ- 的なw そもそも、白熱球って、少しくらい節電しろや、地球環境のためにww |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
安物なら蛍光灯よりLED一体型タイプでいいけどね
失敗したら全取替えでいいでしょ、何処失敗するのか知らないけど LEDで主商品の明るさなんて60形相当か80形相当の2択しかないし 色温度なら昼白か暖色しかないし 交換するにしても選択肢は上記ぐらいのことしか無い、 で、別に大して高いものでもない 10発交換したとしても4万くらいっしょ 交換型LEDでいくらになるすかね? 国産のマトモなメーカー品なら球だけで一発3000円くらいしませんかね? ま、大して変わらん |
|
No.77 |
なんだかよくわからないんだけど、800円程度で蛍光灯ダウンライトなら数千円相当の取り替え可能なLEDダウンライトとほぼ同程度の性能
しかも将来また数百円でいまより数倍性能が高いLED電球が買える時代がくるだろうに 蛍光灯一択だろ? |
|
No.78 |
蛍光灯はすぐ明るくならないからいやだなぁ。
それとも最近のはすぐ明るくなる? |
|
No.79 |
あるよ。
スイッチ入れたときだけ白熱球ばりに電気消費するけど、 蛍光灯もLedメリットデメリットあるから適材適所だと思うけど、値段だけで一択とか言うお宅は、ハウスメーカーはタマ一択か? 嫁もコストの掛からない不細工一択か? はて、その人生って楽しいのかな?? |
|
No.80 |
蛍光灯のDLって800円で買えるの?
安っ! |
|
No.81 |
蛍光灯のDLって見た目がな…
だから嫁も… |
|
No.82 |
>76 みたいに思ってる人がまだ居る。
LED照明を見比べたこともないのか、それとも本当に違いに気付いて無いんだか・・・ スペック表示は似ていても、良くも悪くも個性のあるLED 将来的にはどれも近似になるのかもしれないけど、まだまだ技術は発展途上なのでしょうね。 |
|
No.83 |
別に良いのでは?
何だかんだで戸建てって、9割以上地元工務店に依頼して建ててるのが現状。 逆に値段で工務店に依頼してるのに、照明だけledって方がおかしい。 貧乏人は安い土地に安物の内外層、安っぽい家族がお似合いだべさ。 |
|
No.84 |
交換不可タイプは切れたときにいちいち電気工事が入るのがいやだ
10年後とはいえ、家に30個ぐらいあるダウンライトが切れるたびに 電器屋呼ぶなんて想像したくない。 少なくとも脱衣所やトイレは交換できるものにしておかないと、トイレもすぐに使えないぞ 今、交換不可のダウンライトが一個4000円位、交換できるタイプが7000円位だな 家全体で計10万位の差額なら、交換可能タイプでいいのでは。 |
|
No.85 | ||
No.86 |
家全体の費用仕様うんぬん以前に、照明の費用や見た目にランニングコスト、交換が容易か
そういった問題の話でしょう。 私はランニングコストと交換費用も考えれば、LEDか蛍光灯なのかは甲乙付けがたいものがあり 容易に自分で着せ替え可能(服ではないが)といった観点が重要と思っている。 容易に交換不可(業者依頼で高額)といった選択は、出来たものはそのまま納得で 切れるまでOKと考えられる人には向いていると思います。 もし不満があっても、費用高額→そのまま我慢 みたいになりかねない人は、最初に考えましょう。 何を重視してどこを妥協するか。 限られた予算内でまずは自分の優先する部分を明確に。 |
|
No.87 |
>ランニングコストと交換費用も考えれば、LEDか蛍光灯なのかは甲乙付けがたい
浅はかと思うけど、 自分の家ですから好きにしたらいいと思う。 でも、人に侯爵垂れるレベルでは無いと思うよ。 |
|
No.88 |
確かに”侯爵”は人に垂れるものじゃありませんね。
|
|
No.89 |
な?
このレベルだもんなあ。 全く参考にならん。 |
|
No.90 |
パナのE26LED電球40W型の消費電力が6,6W
パルックボール蛍光灯40W型の消費電力が7W 価格と消費電力差と寿命で天秤して、最後は結局好みで選べばいいよ まあ確かに好みでしか甲乙つかんよね・・・ |
|
No.91 |
照明選ぶのに、イニシャルとランニングと交換可否しか気にならないなら、何つけても一緒じゃね?
|
|
No.92 |
蛍光管のグニャって曲がってるタイプが何とも可愛い。
ダウンライトも穴の口径が色々あるけど、穴が大きい方が目に優しいし広い範囲を照らせる。 |
|
No.93 |
何付けても一緒だと思うなら、最初から悩む必要もあるまい・・
|
|
No.94 |
「何つけても一緒」って書いてる人が悩んでるの?
|
|
No.95 |
ノーセンスの人にまとわりつかれた、結果駄スレになりましたね。
同じダウンライトの質問でも結果が大違いである意味ウケる。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18650/ |
|
No.96 |
>LED電球も10年位で交換した方が良いと聞いたことがあり、10年後に照明を本体ごと総取り替えになると金額面も凄くなるのでは?と不思議です。
金額面などで、交換不可タイプだと不安。というスレでしょ? 金額の話は度外視できないと思うんだけどな。 何か、自称センスのある人や自称お金持ちの人が、それ以外を叩いてるだけのスレに見える。 |
|
No.97 |
自称貧乏さんが電球タイプ一択とか繰り返すから荒れた様に見える。
まあ、構ってちゃんはそれが目的なんだろうが。 |
|
No.98 |
>穴が大きい方が目に優しいし広い範囲を照らせる。
意味不明。 LEDの直進性による照明効果や蛍光灯の立ち上がりの遅さをどう解決するか。 穴が小さくても発光体とレンズで照射角と照度はかわるんだよ。 |
|
No.99 |
ダウンライトにするだけでオシャレになると思ってる人多いんだね
|
|
No.100 |
素朴な疑問
知人の家に行って、照明がどんなのだったか覚えてる? 壁紙は? 本人が気にするほど、周りって気にして見てくれてるのかなぁ? みなさん、どう思われます? |
|
No.101 |
暗いと見るかも。電球切れてるんじゃないかなって。
あと玄関のオシャレなシャンデリアは見るかな。リビングは見ないねぇ。 しかしオシャレかどうかは家具や雑貨によるのでは? |
|
No.102 |
素朴な疑問
自宅の使い易さやセンスの評価が友人の記憶に残るかなの? その感覚がダサいね。 |
|
No.103 |
自称電球さんに粘着されて終わったスレッド
|
|
No.104 |
普通は安くてオシャレな方がよくて友人の評価が高い方がいいのでは?
わざわざ高い価格のペンダントライトやシーリングライトやブラケットを設置する人は理解できない。 ダウンライトはHMに頼んでも1個3000円 |
|
No.105 |
ま、好みでしょう
シーリングなら調色調光に赤、青などの色まで出来るものもあるし タイマまで内蔵していて夜になると勝手に点灯するものもある リモコンもあるしね DLでもやれない事はないけど赤とか青は出来ないし、リモコンだとスイッチ部をいじらないといけない なにより調色調光にするとライコン必須でシーリングと比べてかなりのコスト増になってしまう |
|
No.106 |
青も赤もいらない 電球色~白まででいい。
場所によって、蛍光管ランプを交換するからそんな機能いらない。 寝室にはライコンほしいな。 たまにはムーディーに嫁と・・ ありえないか。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
結局高いから買えないって事ね(笑)
|
|
No.109 |
|
|
No.110 |
交換部分の形、LED用の新しい規格が出来る可能性は無いかな
|
|
No.111 |
リモコンはあっていいな
|
|
No.112 |
庭の照明にLEDの投光器を買ったんだけど、ここ見てると「オマエラぐだぐだ言ってないで部屋で投光器でも光らせとけよ」って思うよ。
10Wで100Wの明るさだし、弁当箱みたいな筐体は無骨でかこいいぞ。 しかも送料込みで1600円だ。 よし、まずはおれがやってみるわ。 |
|
No.113 |
リモコンは無くすからな~
うちはTVもシーリングファンもエアコンもリモコンが出てこなくて使えない状態。 TVは光TVのリモコンでチャンネルは変えられるけど、録画ができない。 メーカーに聞いたら1万円以上するんだと。 |
|
No.114 |
無くさなければよろしwww
|
|
No.115 |
なんか無くなるんだよね。
エアコン4台とも同じ機種にしたから良かったけど2台分のリモコンが入居後1年でもうない。 |
|
No.116 |
リモコンが屋内で消えるくらいだと、鍵なんか持ってると大変そうだね・・・
|
|
No.117 |
エアコン、照明のリモコンって
結局、壁スイッチの横に 付属ホルダーをネジ止めして、 差しっぱなしです。 それにしても、最近のエアコンのリモコン 双方向通信で、温度、湿度だけでなく、 消費電力量とかいろいろ表示するし、 音声認識で勝手に調整するし、 TVが同じメーカーなので、TVも、 音声認識で操作できてしまいました。 ガラパゴス機能ですね。 |
|
No.118 |
交換不可にしたのですが、交換不可ってユニットごと交換なんですか?
ユニットごとを自分でできないものですか? |
|
No.119 |
>118
そんな質問する人には絶対出来ません。 |
|
No.120 |
|
|
No.121 |
100Vコンセントがシーリングコンセント含め長寿の規格で、今後もきっと変らない様に
電球型照明の金口規格も、今後ずっと変らないでしょう。 永く愛される規格には絶大な安心感と共に、きっと相応の理由があります。 |
|
No.122 |
Wikiってみた
白熱灯が、120年で生産停止 蛍光灯が、もう数年で60年 蛍光灯電球も、40年なんだね Roseとか環境負荷があるから、 蛍光灯はLED代替がすすんで 早いかもしれません |
|
No.123 |
まとめ
蛍光灯廚ダサい 交換不可Led、交換可能Led共にリスク 結論 自分の家だから好きにしろ |
|
No.124 |
明るくていいけど、蛍光灯の方が優しい感じがする。
LEDは虫も嫌がってこないようだ。 |
|
No.125 |
コンセントも昔は家庭になかった200Vがエアコン等で使われるようになってきた
将来、200Vコンセントが主流になり、100Vは変換ジャックを使用しないと使えないって可能性もある パソコンなんかは数年単位で周辺機器の接続規格が変わっていってる 照明関係でも直管型だと蛍光灯とLEDの取り付け規格がJISで違う形式のものになってしまった 規格が重複する期間が出来るのですぐに困ることはないと思うが、長い目で見れば電球型照明の金口規格も変わっていくと思う |
|
No.126 |
スペック通りに持ったとしたら
一体型のほうがコスト面で安い 調色調光になると高い |
|
No.127 |
全て暗めの白熱電球タイプ(最終価格2500円くらい)にしておいて、入居してからLEDでも電球タイプでも適材適所入れ替えるってのがベスト。
LEDだって400円くらいで売ってるし、蛍光管もそんなもん。 調光機能はリビングには欲しい。 カタログに載ってるLEDの器具は、かなりの利益を乗っけてある。 企業としてはこのチャンスに儲けるだけ儲けなきゃいけない事情はわからなくはない。 近いうちにLEDの製造原価が安いことは消費者にばれるから。 現に、アイリスなどの価格を見るとびっくりするくらい安い。 違いは、書いてあるメーカー名くらい。 |
|
No.128 |
LEDなら、電球や丸にする必要無いし
あかるさ、色調が調整しやすいし、 交換を、今までほど考える必要無いから 角形やフラットで面発光なデザインが、 もっとでてきて良いと思う 丸いダウンライトのみだと、これからは やや古臭いデザインになるかもしれませんね。 |
|
No.129 |
>>127
それも結構だが その辺のメジャーメーカーを使用したとして交換できる蛍光灯DLってそんなに安いか? HMの仕切りなんて交換可能な蛍光灯だろうが一体型LEDだろうが大して変わらんと思うけどね やっとくなら最初からヤッテおいたほうがサッパリすると思うけどね 天井裏にどの程度の空間が開いてるかしらないけど、LEDだとトランスboxみたいなのが付く場合もあるし、そのために断熱層を削らなきゃならん場合もある あと交換用LEDが400円て…メーカーにもよるけど俺なら怪しいので敬遠する |
|
No.130 |
安いLEDは確実に短命だよね。
安物買いの銭失い。 |
|
No.131 |
125
コネクタが同じだった直管Ledを蛍光灯器具に挿すとどうなるんだっけ? 結局、無知が救われるように社会は動いてるけど、救えないような無知がいるってことでしょ? |
|
No.132 |
直管とか丸型蛍光灯の規格は器具本体側の寿命があるから、将来的には減ってくだろうね。
代替LEDがあるけど、これは白熱灯代替で登場した電球型蛍光灯初期と同じ段階。 逆に生きてくるのが白熱灯から続くベストセラーE口金規格。 器具が単純で基本壊れない。白熱灯時代に熱で配線が焼けてたくらいで 電球型の蛍光灯やLEDならば、まあ壁スイッチよりは長持ちするでしょう。 何と言ってもお馴染み電球型E26とかって、エジソンのEだかんね。 これはLEDの次の照明が出ても変らんだろうさ。 |
|
No.133 |
基本的にLEDにするとしても、馬鹿高い新規格ではなくて、E26 とE27でそろえるべきなんですね。
|
|
No.134 |
×E27 ○E17
|
|
No.135 |
サークラインのLEDってないですか?
|
|
No.136 |
丸型あるけど、値段考えたら機器ごと取り替えた方がいいんじゃないかな。
これからはシーリングも電球型を使うものが無難 ペンダントやダウンライトも同様。 |
|
No.137 |
E17とE27で規格は変わらないでしょ。蛍光灯ダウンライトであとでLEDに取り替えがいいよ
|
|
No.138 |
無難な収まりの家には住みたくないなぁ
|
|
No.139 |
蛍光灯ダウンライト廚しぶといね
|
|
No.140 |
目が痛くなる家には住みたくないなぁ
|
|
No.141 |
LEDダウンライトまぶしすぎだった。
せめてライコンつければ良かった。 交換できないし、夕方とかいきなり眩しくてつらい。 天井にシーツでも四隅を固定して垂らして、ホテルのラウンジみたいにしていようかな。 |
|
No.142 |
そのうち有機EL照明が発売されるんじゃないかな。
E27とかの差し込み口で。 |
|
No.143 |
141
たいした金額じゃないし、ライコン対応とライコンスイッチに付け替えれば? 建てるときに照度設計士すれば良かったのに。 |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
白熱球にして
スイッチで絞るか |
|
No.146 |
昭和時代じゃあるまいし、いまさら白熱球というのも
ないんじゃないかな? この暑いなか、熱源をつけるなんて・・ LEDでリモコン調光でしょ |
|
No.147 |
おおお、
とうとうダウンライトでリモコン調光が出たか、 それは画期的♪ |
|
No.148 | ||
No.149 |
↑
スイッチを取った場合でもスイッチ操作できるといいね きっと寝る前にスイッチを取ってベッドの所に持って行き、そのまま朝になって置き忘れてる可能性が高そう で、次の日にスイッチどこだっけ-?ってウロウロしそうだから |
|
No.150 |
148
器具側もチョウコウに対応は必要なのね… 必要なかったら便利なのに。 149 寝室のライトで使ってるけど、 別売りのリモコンの方がタイマーもついてて便利なので、 スイッチ側のリモコンは使ってなあなぁ 別売りのリモコンの方がチャンネルの変更もやり易く、壁のブランケット?ライトと、中央の吊り下げライトのチョウコウを使い分けてる。 ちなみに、スイッチ付属のリモコンは、磁石でスイッチにくっつくんだけど、不用意にドアをバタンと強く閉めると、衝撃でリモコンが落ちて床、フローリングが傷付くし、 普段はリモコンはベットサイドテーブルの引き出しに閉まって、テーブルの植えにエアコンやTVのリモコンと別売りのリモコン並べて置いてるよ。 |
|
No.151 |
続き、
別売りのリモコン買うくらいなら、受信部だけのスイッチにした方が安いし見た目もスマートだったと思うので、参考になれば幸い。 |
|
No.152 |
教えて欲しいのだすが、調光対応LEDや白熱電球のダウンライト郡を1つのスイッチでON OFF している場合、調光スイッチに取り替えるだけで、調光できるようになるんですか?
それともやっぱり壁を剥がす工事が必要なのですか? |
|
No.153 |
少なくともLedは信号線が必要
なのでDLなら壁剥がしに天井剥がしが必要 LEDシーリングならシーリング自体が制御するので必要ない |
|
No.154 |
じゃあエルイーディを白熱電球に変えたらスイッチ変更だけでオッケー?
薄暗くしたときの電球の色が好きなんだよね。 |
|
No.155 |
ランブにしたら、炎の揺らめきも見れるよん
|
|
No.156 |
そこまでするなら、暖房は暖炉だな。
でも、白熱電球のワット数の低いのに変えると電気代は変わらないよ。暗いけど。 |
|
No.157 |
>152
調光対応の専用機器か調光対応電球を使っているならば、壁スイッチの交換だけで大丈夫です。 ただ調光対応の機器を入れていながら調光スイッチ部がありませんは、現実にはないでしょうから 一般的な電球交換式ダウンライトの電球を調光タイプに変更、同時に壁スイッチを調光式にする。 将来的に色々更新していくなら、こういったやり方が見た目と費用的に一番スマート ただしそのためには、電球交換かシーリングソケットで機器毎交換可能なものを 事前に採用しておく必要があります。 |
|
No.158 |
白熱電球で調光非対応なんてないでしょ(笑)
|
|
No.159 |
調光の電球型蛍光灯かLEDの話しだしょ、そもそも調光対応白熱灯なんてあるんかい(笑)
|
|
No.160 |
電源だけで調光できるようなLEDなんてないだろ
|
|
No.161 |
白熱電球は電源だけで調光できないの?
|
|
No.162 |
157
チョウコウ対応Led電球に変えても、器具がチョウコウに対応してなきゃ、駄目よ |
|
No.163 | ||
No.164 |
皆さんは実家に30年選手の調光シャンデリアとかありませんか?
昔は応接間に調光シャンデリアが新築の、標準豪華装備的に流行った時もありました。 その時代からある調光器に(当然当時は白熱灯です)対応して今も市販されているのが 調光対応電球型蛍光灯と調光対応電球型LEDです。 昔っからある調光器にも、基本的には白熱灯代替で使える目的で登場しています。 E17とかE26の電球ソケット器具は、白熱灯から電球型なら蛍光灯もLEDもそのまま使えます 壁スイッチに調光機能があるならば、それは調光対応品に代替してよと言う事で 多少チラついても、代替するならコレ使えって事でメーカーは出している訳です。 電気屋に普通に沢山売ってる調光対応電球型は、昔からの調光照明器具にそのまま使えます。 使えないものも一部はある様ですが、基本的には使えるはずです。 だから普通に売ってるのです。 専用器具に替えないと使えませんよとか、皆さん騙されないで下さいよ。 そんなのは無知な素人相手に、器具も売りたい、工事したい業者の戯言です。 繰返しますが、白熱灯で調光していたら、代替しても全部絶対使えるとは断言できません しかし絞った時に多少チラついても、ほとんどは使えると思っていいものです。 |
|
No.165 |
戯言はどちらよ
>一般的な電球交換式ダウンライトの電球を調光タイプに変更、同時に壁スイッチを調光式にする 無知を装った新手の騙しですか? |
|
No.166 |
工事が欲しい人か、しったかでしょ。
普通に使えるよ。 調光スイッチなんて個人で買って付け替えちゃえよ。 子供達を寝かしたい時とか少しづつ暗くしていくと勝手に寝るよ。 うちは小学生二人8時半に寝ちゃう 薄暗くなってくると自分で歯を磨き出すよ。 うちは10畳に白熱電球の15ワットを10個です。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
http://kakaku.com/search_results/LED%93d%8B%85+%92%B2%8C%F5/?category=...
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/lamp/led_lamp7.1w/led_lamp7... http://www.sharp.co.jp/led_lighting/consumer/feature/dimmer/ http://www.irisohyama.co.jp/led/lda-d-v1.html 既に白熱灯でお使いの調光スイッチがあれば、調光LED電球は 各種メーカーの、お好きなものを選んで下さい。 近所の家電店やホームセンター等でも、色々置いてあるでしょう。 今は調光出来ない方は、壁スイッチを調光式に交換して(要工事) 調光LED電球に変えるのも良いでしょう。 尚、調光式の電球型蛍光灯は、調光範囲がかなり狭いのでお勧めしません LEDでもメーカー・種類によって調光範囲やチラつき具合が様々でピンキリですので 市場評価を参考に、良く吟味して購入しましょう。 |
|
No.169 |
壁壊さないと無理とか言ってた人恥かしいですね。
|
|
No.170 |
いつの間にか、一般的なダウンライトがって話が、
調光可能な白熱球ライトにすげ替えられてるね。 やれやれ。 |
|
No.171 |
既存の白熱灯で調光器を使っていた人が、自分で電球型調光蛍光灯やLEDに交換しているのは
珍しくない、というより結構な割合で切り替えている人が居るのではないかな? 少なくともスーパーでさえ売っている調光LED電球の需要は、既存代替が中心でしょう。 私が2年前くらいに購入した時は、シャープと東芝かな?しか置いてなくて E26の60W相当で6千円くらいでかなり高価だったな。今なら2千円以内で色々選べる。 今までは価格が大きなネックだったけど、これからは完全に白熱灯代替として普及するでしょう。 |
|
No.172 |
ダウンライト=E17やE26電球タイプ これで調光入れようって人も居るでしょう
ならば調光スイッチと調光LED電球を選択ってこと 導入機器の話の流れでは、間違ってないと思うよ。 |
|
No.173 | ||
No.174 |
>167-169
昔の古い設備は、やっぱりアナログな設計が多いですね。 今時は、調光なんて、センサーで自動調光で、 多機能リモコンが普通ですし http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/c... 次世代は、HEMS機器と連携で、 スマホで遠隔操作とか、ガラパゴス機能に花が咲きそう。 通勤中に、スマホアプリでTV録画指示とか、いまじゃ普通に便利ですもんね。 いろいろ、開発すすめてもらいたいですな。 |
|
No.175 |
調光にリモコンも欲しいってなるのは人の性ですな。
天井付けのシーリング照明なら、今や調光でリモコン付きはスタンダード。 そうでないものの方が少ない。 調光スイッチで気になるのは、その本体の消費電力 白熱灯の消費電力の影響かもしれませんが、昔の調光スライドスイッチは結構熱くなったものです 熱くなるくらいだから、相応に電力消費もあったものかと。 最近のものはどうなのでしょう? |
|
No.176 |
調光したいならシーリングでいいじゃん。
対してオシャレでもないのにダウンライトにこだわってるなんてバカみたい。ダウンライトはサブだからオシャレだと思うけどなぁ。 |
|
No.177 |
そのダウンライトを自分好みにカスタマイズする為の調光と、電球交換で色見を変えてって事でしょ
|
|
No.178 |
調光器にお金をかけるなら自分好みの明るさのダウンライトがどれか調べる為にいろんな電球買えばいいんじゃないかな。
それだけこだわってもあとからどうでもよくなるよ。 |
|
No.179 |
調光って状況に応じて適切な明るさに変えられる事に意義があるんじゃないの?もし最適な明るさが決まっているなら調光の必要などないでしょう。
|
|
No.180 |
白熱電球のダウンライトに調光器つけるってパターンが一番拡張性があり、なおかつ安価っていう結論に達しました。
1つ2000円台だそうです。 子供部屋以外全てをダウンライトにしようと思っています。 白熱電球は地球にエコじゃないので、切れたらLEDを吟味して選びたいと思います。 1年くらい暮らせば、ここはもっと暗くてもいいとか、もっと明るくしたいとか、白い光の方がいいとか自分たちの希望するものが分かると思うし。 有難うございました。 つぎはカーテンだ。 |
|
No.181 |
暑そう
|
|
No.182 |
ecoじゃない
|
|
No.183 |
メインがダウンライトって、見た目がダサくない?
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
>183
そうだよね。貧乏くさいし |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
適材適所
バランスですな |
|
No.188 |
186
いつだったか、自称貧乏のダサいさんが、 家中蛍光灯のダウンライト最高との書き込みはあったけど、 コンプレックスって記憶も上書きするのね。 流石貧乏。 |
|
No.189 |
結局、ライコンユニット使わないとスイッチだけでは調光出来ない場合有りって指摘はスルーなのかな?
まあ、スイッチ替えるときに業者が指摘してくれるから問題にならないでしょうが。 |
|
No.190 |
私164だけど。
白熱灯で調光スイッチ付けてたら、逆に普通の蛍光灯とかLEDは調光すると消えちゃうから 基本的に使えないと思って下さい。 だから調光対応の蛍光灯とLEDが市販されてるのだと思います。 そして既存の白熱灯調光スイッチに対応する為に売られてるのだから、大半のケースで 使えるはずです。 問題はスイッチから別に信号送ってる独自のタイプ。専用LED器具とかでしょうから 滅多に無いと思いますが、このタイプには使えません。 E規格金口は昔からあって普及も多いだけに、今後の発展対応も期待出来ますから 安価でありながら各社バリエーションも豊富。 メーカー独自器具の導入には、一見安価で便利そうでも十分考えてからにしましょう。 |
|
No.191 |
結論、
見た目を捨てて電球タイプが便利ってこと? |
|
No.192 |
何を選ぶにしろ、E26とかE17とかのE規格金口を選ぶべきですね。
それ以外のはアウト。 |
|
No.193 |
見た目で選ぶかどうかは別としても、ダウンライトは電球型を使ってる照明器具が世の大半だと思われ。
|
|
No.194 |
>ダウンライトは電球型を使ってる照明器具が世の大半だと思われ。
10年位前の話でしょ。 今から電球型を入れるメリットって何だっけ? 中古を買う人向けのアドバイス? |
|
No.195 |
無いと思う。
もう、球切れという概念が、過去のもの 点かなくなったら、それは、故障だよね |
|
No.196 |
まるでLEDなら半永久で使える様な気でいるのかな?
その原因がLED自体なのか基盤なのかは判らないが、故障で切れてしまう事はありますよ ウチは二年目で切れて、一応はメーカー受付に電話して製品向上の為にと故障品を受け取らせた。 窓口では渋々の受け取り承諾だったが、最初からこっちは無償交換など要求はしていない。 ちなみに最大手の家電メーカー品です。 当たり前だが機械は壊れます。 それが電球型でも器具一体式でも同じ事。 大切な事は一般的な家電製品と同様に、外して置き換えるだけの簡便な物であるかどうかでしょう。 もし簡単に変えられないものならば、それは給湯器や食洗器にエアコン同等に 相応の工事費用が発生する大物家電の仲間です。 更には家中にそんなものが幾つもあったら、将来がちょっと鬱になりませんか?_ |
|
No.197 |
君がコストのみにしか興味ないように、こちらは収まりのよさしか興味ないのよ。
だから、その、貧乏臭い感性で決めつけるのはやめてね。 どれを選ぼうが施主の自由。 |
|
No.198 |
ダウンなんて100なら100、125なら125の穴さえ開いてれば電気屋ならお茶の子さいさいで交換不可のでも新品に取り替えるよ。
交換可能なら尚よしというところじゃないの。 届かないとこっても長い脚立なら大概の家なら届くだろうし。 まあ本人以外誰も気にしないだろうから別に何でもいいんじゃないの。 白熱灯は熱いし電気代というよりエコじゃないから今更ないとは思うけど。 |
|
No.199 |
スレ題からすると、大分話題が変ってきたね
当初はLED電球型取り付けのダウンライトは高価だから、器具一体ものでもいいのかなって話が 逆に電球形取り付けはタイプは、コスト重視で選ばれるものになりましたね。 コストではE金口の電球型LEDですが、後は見た目で一体式を選ぶかどうかです。 |
|
No.200 |
一体型は穴が塞がっちゃってて奥行きがないから見た目が何かダウンライトっぽくない。
小さい埋め込みシーリングライトみたい。 やっぱり斜めに電球が刺さってるのが雰囲気あるな |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報