LED照明は交換不可タイプでOK?
381:
匿名さん
[2013-07-29 23:41:46]
まあそこまでは言いませんが。日進月歩なので常に最新カタログには目を通す必要がありますね。
|
382:
匿名さん
[2013-07-30 08:07:53]
家建てるのに最新版の製品化確認しない奴も、提案しないハウスメーカーも無いでしょ。
建て売りは違うのかな? |
383:
匿名さん
[2013-07-30 09:39:15]
それは何とも言えないでしょう。5月以前に提案を受けてたらその前提で通常話は進みかねないでしょう。新製品などは施主側から気付く必要が高いかも。
|
384:
匿名さん
[2013-07-30 09:41:07]
それよりも3月以前の前提でそのままだと、値下げされてる商品の恩恵も享受出来ないかもしれません。これはパナに限った話ですが、他社でもあり得ます。
|
385:
匿名さん
[2013-07-30 10:21:57]
建売は最初から選べないから・・・
結局なんでも建てる施主次第なんですよ。 基本的に全部業者お任せで、右と左どっちがいいですか?みたいなのから選択して 付いた機器がブラックボックスだろうと何だろうと関係はない。良いものになったなら それでいい。 最初から業者関係なく、あっちのカタログこっちの商品舐め回して これがいいから、これ付けたいって人は。沢山考える必要が有る。 その考え方も、デザイン優先から省エネに費用最優先とか、みんな違って当然です。 |
386:
匿名さん
[2013-07-30 10:53:22]
パナの新製品はプレス発表が4月頭にあって
市場に流れるのが遅くて6月20日くらいじゃなかったかな? |
387:
匿名さん
[2013-07-30 12:42:05]
4月にまず価格改定があったのでは。
|
388:
購入経験者さん
[2013-11-05 14:00:33]
4万時間後につかなくなるわけではないので
4万時間で70%程度まで落ちるということです。 電球みたいに2000~4000時間でスパっと切れてつかなくなることはないです。 あと1日8時間つけたとしても13年以上70%以上の明るさで 照明として役にたってくれるので10年とみて10年の間に 照明を取り換える資金をためればいいとおもいます。 仮に100万かかるのであれば毎年10万です。 1か月8300円の貯金で10年後に更新できます。 1か月8300円を照明の更新よりも月1のステーキにするような人は 交換不可かどうかで悩まない人だとおもうので簡単だと思います。 |
389:
匿名さん
[2013-11-05 14:09:17]
10年位したら有機ELとかに成るのでは!?その時の最新に替えるか、LEDの新品に替えるかは10数年後に決めれば善い。
|
390:
匿名さん
[2013-11-05 19:20:39]
電球タイプのLEDが10年後に無くなっているとは思えない
電球型蛍光灯は無くなっているかもしれないし、もっと高性能なものに進化しているかもしれない。 更には有機・無機ELが普及していたり、もっと新しい照明が出て来るかもしれない。 当然電球タイプの新たな製品も登場することでしょう。 今将来を考えられることは、電球交換不可であるものは必ず何時か機器毎の大規模な 交換がやってくるということ。 シーリング取り付け機器以外の埋め込みや地下付けのものは、交換が容易でなく 相応の費用が見込まれること。 それと多くのLED照明は4万時間の寿命があると謳いますが、これは絶対の保証でも なんでもありません。寿命を全うせずに切れる可能性も当然あります。 実際3年程度で二つほど点かなくなりましたが、これもクレーム対象でもありませんでした。 いずれにしても照明は切れる。それは10年後かもしれないし、明日かもしれません・・・ |
|
391:
匿名さん
[2013-11-05 19:45:44]
LEDでも新機種が出れば消費電力が低いものも出て来るだろうし
価格的にもこれからもっと下がるでしょう。 別に暗くなって効率が下がったり、切れるまで頑張って使う必要もない 時期を見て良いものがあれば、その時に交換すればいいと思いますよ。 LED電球はスーパーでもコンビニでも売ってますしね。 |
392:
匿名さん
[2013-11-10 21:59:34]
球なら大手メーカーの選んでおけよ
中国産は日本から警告されてるからな 期待値の性能が出てないらしいぞ |
393:
匿名さん
[2013-11-16 23:04:24]
10年で70%の明るさってことは
単純な考え方だと3年で10%照度が落ちる。 蛍光灯の場合3年で10%も照度落ちる? 70%でなく、90%で考えるとLEDの寿命は3年ちょっとってことになると思うのだが。 |
394:
匿名さん
[2013-11-16 23:30:53]
きみは蛍光灯にしたら!?
|
395:
匿名さん
[2013-11-16 23:34:47]
10年後、LEDは普及品、有機ELに成ってます。
|
396:
匿名さん
[2013-11-17 01:27:08]
>394
蛍光球にしてますよ。 白熱球の60Wクラスが住宅内では一番使われてる。 この場合、LEDも蛍光球も今現在の消費電力は10w程度で使用電力はあまり変わらない。 100Wクラスでも毎日5時間、10年間使用しても現在の東電の電気使用料金で計算すると一箇所の 電気代は2000円ほどしか違わない。10箇所で20000円。 100Wクラスの照明ってまぶしいからつけてる箇所って少ないと思う。 照度90%ベースで考えるとLED一体式の場合、3年ちょっとで器具ごと交換ってことでしょ。 電気屋さんの手間賃もかかるから頻繁に使う場所は毎月の電気代少なくても 結局ラインニングコストは蛍光球より高くなる可能性が高い。 ブルーライトによる眼科での治療費を除いたとしても何かメリットある? 白熱灯と一緒で蛍光球なら安全性を無視すれば40年近く器具の交換なしに電球の交換だけで済む。 40年もの間に新しい製品も出るかもしれないけど、それがLED製品とは限らないしね。 ということで、交換できて、ある程度大きな電力にも耐えれる器具がいいんじゃないでしょうか。 |
397:
匿名さん
[2013-11-17 02:38:08]
電球交換可能なら、LEDでも蛍光灯でも、数年後に交換しても将来の有機ELでも安心だね。
|
398:
匿名さん
[2013-11-17 14:27:18]
我が家も蛍光灯とLEDの合わせです。
電球交換タイプ。2回のLEDは断熱の電球? 蛍光灯の所はLEDに変えれるのにしました。 マンション30Aから戸建て50Aに越したので 光熱費上がると思ったら・・・下がりました。 こういう人沢山いるんだろな。 |
399:
匿名さん
[2013-11-17 21:13:10]
すみません変換ミス。2回→2階
|
400:
匿名さん
[2013-11-18 23:17:03]
ほとんどの、照明をE17かE26の器具にして、市販されているLEDを
使っています。 交換すれば、色も明るさも変えられますし、このところ、低価格化と高光束化が 進んでいますので、交換可能なものが良いと思います。 器具も安いし、コスパも良いかと。 ちなみに、ダウンライトも、電球型蛍光灯タイプにして、LEDに変えています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報