購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART48】
121:
匿名さん
[2013-06-26 13:39:17]
|
||
122:
匿名さん
[2013-06-26 13:42:04]
戸建て住民は自分の敷地内の家全体を考えるのに、万損さんは狭い空間しか考えない。エントランスから自室までの距離や時間は無視する。
これもなんとか脳? |
||
123:
匿名さん
[2013-06-26 13:45:29]
|
||
124:
匿名さん
[2013-06-26 13:45:47]
105=119?
ディスポーザー凄いだろ!どや顔で言ったのに論破され 次はそれ(笑)?発想が暇そうな主婦って感じ。 |
||
125:
匿名さん
[2013-06-26 13:46:38]
|
||
126:
匿名さん
[2013-06-26 13:48:03]
戸建さん、ショールームさえ行ったことのないマンションちゃんをあんまりいじめないであげて。
痛々しすぎて可愛そうになってなんだから愛らしくなってきちゃったから。 |
||
127:
匿名さん
[2013-06-26 13:57:08]
玄関からリビングまでマンションの方が歩くんじゃないの?
戸建ては車停めて10秒以内に家に入れるし、便利だと思うよ。特にトイレに駆け込みたい時なんてね。 掃除のしやすさと広さは関係無いと思いますよ。 ものがきちんと収納されているかが一番問題では。 |
||
128:
匿名さん
[2013-06-26 14:06:13]
戸建てちゃんは便所が好きだな。
立地がド田舎じゃ元も子もないのに(笑) |
||
129:
匿名さん
[2013-06-26 14:08:05]
|
||
130:
匿名さん
[2013-06-26 15:08:24]
戸建の導線がいいわけないじゃん。
一階は和室とLDKで、あと風呂と便所でしょ。 一階で洗濯して二階ベランダに干すのが普通じゃん。 ほぼ一階で生活するかんじになるから狭っ苦しいよね。 でも地震で家が潰れたときが怖いからみんな二階を寝室にするんだよね。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2013-06-26 15:22:54]
いやしかし、玄関の鍵だけが頼りで、
個人の特定もされやすく、空き巣強盗に狙われやすい戸建のセキュリティの危うさに対して 「うちの地域は治安がいいから窓開けて寝れる」って反論にすらならんでしょ。 もう一般論でいきましょうよ。 戸建は犯罪の対象になりやすく、火災水害地震に弱い。 もうこれは仕方ないことです。 |
||
132:
匿名さん
[2013-06-26 15:35:12]
うちは洗濯物は1階ウッドデッキ、布団は2階バルコニーだから2階に洗濯物を運ぶことはないな。家事室で部屋干しもできるし。めんどくさいから乾燥機使っちゃうけど。立地的に無理なら二階に持ってけばいいんじゃないの。二階浴室の耐久性を問題視する人もいるみたいだけど。
ところで、都心の好立地に住んでいらっしゃるマンションさんもベランダで洗濯物なんて干したりするの? |
||
133:
匿名さん
[2013-06-26 15:35:35]
日中は陽当たり悪い1階で過ごして夜は2階でしょ?そういう意味でも効率悪いよね。
|
||
134:
匿名さん
[2013-06-26 15:45:52]
二階建ては昼間は一階真っ暗なくせに
二階はクソ暑いからいられません。 |
||
135:
匿名さん
[2013-06-26 15:46:46]
戸建ては見栄を優先して家族の命を軽視しています。
人にどう見られてるかばかり気にする中身空っぽ人間です。 家族の命を軽視してまで買った注文住宅なので性能だけは負けるわけにはいかないのです。敗北は許されません。 少し悲しい物語です。 |
||
136:
匿名さん
[2013-06-26 15:49:54]
ごめん、一階ウッドデッキなんかで洗濯物干したら虫がつきそうで無理…
|
||
137:
匿名さん
[2013-06-26 15:52:27]
マンションクンは、自分の狭い空間だけが家。共用部の不便さは無視。
敷地内がすべて自宅の戸建て住民とは絶対かみあわない。 自宅の範囲を狭く考えざるを得ないのがマンション。 |
||
138:
匿名さん
[2013-06-26 16:05:29]
136は地球に住まないほうが良いのでは。
一階に干すと下着泥のリスクは高いかもね。 |
||
139:
匿名さん
[2013-06-26 16:08:35]
そんな広大な土地で立派なお屋敷に住んでるふりしなくていいです。
たかだか50坪ぐらいの猫の額ほどの地面を所有してるだの自分のものだの滑稽でしかない。 |
||
140:
匿名さん
[2013-06-26 16:11:35]
耐震等級が高ければを完全に安心などとは思いませんが、耐震等級3を最低の条件
として住まいを選ぶ事には、大きな意味があるかと思います。 身の安全・危険以前に、膨大な修復費用や住めなくなってしまう可能性を踏まえ より良い住まいを選ぶ事は重要です。 まずは耐震等級3に適合するマンション戸建を選びましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家は階数を広く緩やかに設計しましのでそんなに苦ではありませんが。抱っこする時期なんてほんの数年ですし今は手をつないで降りてます。
洗濯機も2階にもあるので問題ないですが。