ウィルローズ小伝馬町の住民専用板です。
契約者の方はこちらよりどうぞ。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235930/
所在地:東京都千代田区東神田一丁目14番19,20,22,23,24(地番)
交通:総武本線 「馬喰町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩3分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩6分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.49平米~99.57平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.willrose-nk.jp/
施工会社:松井建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート
[スレ作成日時]2013-06-25 10:59:19
《住民専用》ウィルローズ小伝馬町
61:
契約済みさん
[2013-09-24 23:28:35]
|
62:
契約済みさん
[2013-09-25 20:51:50]
61番様、こんばんは。
丁寧なご説明、ありがとうございます。 遠くから行くので、その情報とても役に立ちます。 残念ながら、勤め先も、祖父母宅も千代田区じゃないので、違う学区にする理由がないですね。 地元の方に聞きたいが、和泉小学校はどうですか? ネットとか、いろいろ調べてみたが、なかなかなくて、困っています。 そして、習いことにつても、ネット情報がほとんどないので、口コミ情報を下さって、本当にありがとうございます。 他に便利な子育て情報や、生活情報があれば、地元のみなさん、ぜひ教えてください。 |
63:
匿名さん
[2013-09-26 08:27:03]
和泉小学校の周辺を散策してきましたが、
千代田区の凄さに驚かされました。 環境としては、申し分ないと思います。 こちらの学区もみんなで盛り上げていくことで、 東神田の資産価値も上がっていくと思います。 |
64:
契約済みさん
[2013-09-27 11:32:31]
61番で投稿したものです。
和泉小学校に何人か知り合いが通っていますが、 問題があるって聞いたことはないです。 皆さんお子さん元気に通っています。 他も千代田区の小学校で、問題があるとあまり聞かないですね… 安心して大丈夫だと思います。 うちは、仕事の関係で、子供の学区を変えましたが、 入学前の面談の時に、和泉小学校の副校長先生と面談しましたが、 とても感じが良かったです。他の先生方の印象も良かったです。 63番さんがおっしゃるとうり、和泉小学校のあたりは 環境いいです。 隣には綺麗な和泉公園もあり、子供を思いっきり遊ばせられますし、 風邪を引いたり予防接種などの時は、小学校の横にあります坪井医院という クリニックがあって、小児も対応しています。うちも赤ちゃんの時からお世話になっています。 夜は日大駿河台病院小児科が緊急の対応してくれます。 十年前は、スーパーが一軒も無く不自由でしたが、今はライフやマルマンまいばすけっとなど、どんどん建ってきて便利になりました。 行政の対応も千代田区はとてもいいですよ。 マンションの周りは、古いビルなどが残ってるところもありますが、どんどん新しいマンションに建て替わってきています。 私たちは住んでいて便利だったので、ここにマンションを買いました。 63番さんがおっしゃる通り、資産価値もあがっていくでしょう。 うちからマンションを建てているのが毎日見えます。 祝日も建設会社の方が来て頑張って作業していますよ。 3月が来るのが楽しみですね。 |
65:
匿名
[2013-09-28 11:48:46]
近隣のマンションを購入したものです。
和泉小学校が学区になりますが、ほとんど情報がなかったので 近隣の情報と併せて64番様の情報はとても助かります。 ありがとうございます! |
66:
契約済みさん
[2013-09-30 20:46:40]
うちも子供がいて、契約前に千代田区区役所へ行って、色々聞いてみました。丁寧に説明してくれるので、一度行かれるのオススメします!
あとはネットで調べてました。和泉こども園は日本初幼保一体型の施設で、できた当初天皇皇后両陛下も見に来られたそうです! ちなみに千代田区区役所はとっても綺麗でビックリです!!100円で千代田区の今と江戸時代?の古地図が入ったものが買えるので、自分たちが住む所の歴史が少しわかるので、結構オススメです! |
67:
契約済みさん
[2013-09-30 22:39:26]
子育て、思ったよりしやすそうですね!皆様情報ありがとうございます☆
ちなみに大人の習い事は充実してるのでしょうか。近くにジムはないようですが、、ダンスやヨガなどの、軽く汗を流せる施設があればなと思いました。 |
68:
契約済みさん
[2013-10-01 18:34:14]
習いごとというか、
文化環境は、充実していきそうですね。 使われなくなった古い建物が、デザイナーによってアレンジされて、 ギャラリーやカフェになっているそうです。 アートに囲まれたニューヨークみたいな都心居住 生活ができる? のが 東神田地区だと 、本で読ました。 マンションの南側の建物にも、先月カフェがはいりましたね。 |
69:
契約済みさん
[2013-10-08 08:15:59]
土曜日にテレビでフクモリ万世橋店がレトロな山形料理店として
紹介されてました。旧万世橋駅のレンガがいい感じでした。 フクモリさんって複数店舗あるのですね。 |
70:
契約済みさん
[2013-10-12 00:26:36]
先日お散歩がてら物件見に行ったら、南側低層の棟のカバーが外れ、外観がお目見えしてました。
素敵でした。 最近はお休みの日も工事現場の方は仕事してますね。ご苦労様です。 あと、お詫びがありまして… 先日58番で投稿したのですが、区立神田一橋中が歩いて一分のところにあると書いてしまいましたが、 間違いで、歩いてすぐのところにあるのは、都立一ツ橋高校でした。 すいません。ずっ〜と勘違いしてました(^_^;) |
|
71:
契約済みさん
[2013-10-18 21:56:44]
カバーが取れた南側から写真を撮りました。
パンフレットで見るより、ピンクベージュの明るい感じでした。 ![]() ![]() |
72:
契約済みさん
[2013-10-19 22:15:58]
まち遠しいですね!!早く次のイベントないかなあ。
|
73:
契約済みさん
[2013-10-20 13:57:27]
写真ありがとうございます(^_^)
いよいよですね。 次のイベントは内覧会か住民説明会ですね! みなさま、よろしくお願いします。 |
74:
契約済みさん
[2013-10-21 19:47:51]
南東側が陰ってますけど
これくらいが丁度いいですね。 仕事場のデスクが南向きですが、 まぶしくて仕方がありません。 クーラー代もかかりますし。 |
75:
契約済みさん
[2013-10-27 11:30:00]
最新の工事レポート写真みると、
東側のほとんど全室に日照ありますね。 |
76:
契約済みさん
[2013-11-02 21:54:05]
今日、仕事から帰ってきてから、封筒があって・・・内容を見てびっくりです。
入居予定が1ヶ月早まるなんて…。予定外です。 まだ引っ越し業者との話し合いも何もないので、戸惑ってます!! 保育園とかの予定も立たないし・・・奥さんと二人でてんやわんやです… |
77:
契約済みさん
[2013-11-03 09:15:33]
うちは待ち遠しかったので喜んでます。
が、引き渡しが月末なので、3月中引っ越し なのは 変わりないですね。 |
78:
匿名さん
[2013-11-04 18:20:26]
先日久しぶりに見に行きました!
写真のせてくれているかたもいますが、建物の色が頂いた パンフレットと雰囲気違いますね… 入居が1ヶ月はやまったり、なんだかなぁ… |
79:
契約済みさん
[2013-11-04 18:42:43]
一ヶ月早まること、私達には何がメリットデメリットでしょうか。
今の家賃が一ヶ月分浮くのはメリットですね。待ち遠しい時間も短縮できますね! 一方で、引越し直後に転勤を言い渡されたら・・・と思うと心配です。二回引越しとなるとかなりの負担。あと、ローンの検討も急がないとですね。 |
80:
契約済みさん
[2013-11-04 19:10:18]
もともと3月引き渡し、3月引っ越しだったのが
2月引き渡し3月引っ越しになっただけなので、 体の動かし方としてはほとんどかわりません。 変わるのはお金の動きですね。 でもこれもまぁ銀行が早く貸してくれれば いいので実質問題ではない。 予想外に人気物件で完売してしまったので デベとしても早く処理したいのてしょう。 もしかしたら消費税5と8の人がでてしまわないためかも しれませんね。 私としては、 建設会社、関連会社に、納期をあせらせて無理をしてほしくない 現場見学会からして、大丈夫だと思うけど、品質に最善をつくしてほしい。 それだけです。 |
81:
契約済みさん
[2013-11-04 20:39:53]
我が家は他県から引っ越すため、入居時期が早まったことはデメリットです。
子供が保育園に通っているためです。 共働きのため、三月はもちろん千代田区の保育園にも入園できないため、 通わざるを得ない状況です。 子供がいる方はどうされますか? 引っ越しを三月末にするとか? 我が家も新居楽しみですが‥色々悩んでいます。 |
82:
契約済みさん
[2013-11-04 22:34:03]
81番さんの事情があるならば、契約したわけですし、
当初の予定通りにしていただけるのではないでしょうか。 ですが、子育て支援日本最強の千代田区です。 案外引っ越してしまったほうが 楽かもしれませんよ。 |
83:
入居予定さん
[2013-11-05 07:17:19]
埼玉から引っ越します。
小学校の子供がいます。 現在の持ちマンションを売却するため、引き渡し期日で引っ越さなければいけません。 妻と子供はとりあえず修業式までレオパレスになりそうです。 三月入園はないので大変ですよね。 千代田区も待機児童が数名出ているようですし、最近マンションが増え人口が数倍増えたようですね。 |
84:
契約済みさん
[2013-11-05 09:17:27]
一時あずかり保育、拡大型一時あずかり保育
ってどうでしょう。 うちはこういう制度が早めに使えるようになって 前倒しはメリットですか、 デメリットになる家庭は大変ですね。 営業担当者に相談してはどうでしょうか。 |
85:
契約済みさん
[2013-11-08 23:24:28]
引き渡しは受けてください。
引っ越しはあなたのタイミングでお願いします |
86:
匿名さん
[2013-11-09 21:29:46]
なぜ入居が早まって困る人が出てくるの?
物件の引渡しだけ受けて、引越しは自分の好きなときにすればいいのに。 そのわずかな1か月分、ローン返済が早く開始するだけで家計が破綻するわけじゃないんだから、 遅れるよりは1ヶ月早いことによる時間の利益を得ればいいのに。 たとえば、内装だって入居前に、1ヶ月間にもわたって業者呼んで工事できるんだよ?? オプションだって、たとえば入居直前にぎりぎりでオプション会で頼むんではなく、 余裕があれば好きな業者に、時間に縛られず工事に入ってもらえるでしょ。 |
87:
契約済みさん
[2013-11-10 12:06:08]
たしかに、
入居と引き渡しは別でしたね。 |
88:
契約済みさん
[2013-11-10 13:16:30]
まぁ引き渡しと入居のずれがあると空室管理の問題もあるね。
梅雨時じゃないから大丈夫だと思うけど |
89:
入居予定さん
[2013-11-14 18:32:52]
こんばんは。
インテリアについてですが、ピクチャーレールは自分でも取り付け可能ですか? インテリア相談会で購入しようかと迷いますが、高そうですよね。。。 |
90:
契約済みさん
[2013-11-20 00:21:19]
こんばんは、駐車場の抽選はいつですか⁇
平置を希望してます |
91:
契約済みさん
[2013-11-20 10:38:23]
30日だと思いましたが…
|
92:
契約済みさん
[2013-11-21 03:00:33]
ありがとうございます。30日⁇1月30日ですか⁇
|
93:
契約済みさん
[2013-11-21 08:49:00]
先日届いた入居説明会の書類の中に、抽選会の要項があります。
11月30日 13時からでした。 入居説明会が別の日の人もいるから、参加はしなくていいそうです。 うちも車があるので、当たらないと困りま〜す。。。 |
94:
契約済みさん
[2013-11-24 00:31:30]
ありがとうございます!
了解しました。 |
95:
契約済みさん
[2013-11-24 15:04:10]
皆さんは、フロアーコーティングされますか?
無垢な感じが好きですが、コーティングしないと長持ちしないですかね。 |
96:
契約済みさん
[2013-11-27 22:56:53]
フロアーコーティングはやりません。
|
97:
契約済みさん
[2013-11-28 21:33:02]
ここは確かシートフローリングだから、多分コーティングしなくても大丈夫かと。
あとうちもピクチャレールつけようと思ったけど、あまりにもオプション価格が高くてやめました。でアマゾンとかで探すと二千円前後で買えるみたいなので、自分で絵とか飾りたい場所につけようかと。 平置き駐車場のほうが競争倍率低いかと思って申し込んだけど、外れだったかも。。。 ちなみに今日ローンの相談に行ってきた。金利も大事だけど、なんか色々かかる諸費用?っていうのも結構銀行によって百万近く違うね。あともし親御さんから資金援助受ける方で、今年の枠で親御さんが免税できるにはこっちが来年3月15日までに入居が必要みたいです。もちろん実際の引越し作業はそのあとでもいいけど、住民票をそれまでに移せばいけると思う。そう考えると、2月28日引渡しは本当に助かった! |
98:
契約済みさん
[2013-11-30 00:29:52]
フロアーコーティングのご意見ありがとうございました。
確かに3月15日以前に入居すると、親から非課税で贈与してもらえる額は200万円UPしますね。 贈与税の申告が確か3月15日までなんですよね。 |
99:
契約済みさん
[2013-12-01 12:15:13]
説明会行った方、いかがでしたか?
|
100:
契約済みさん
[2013-12-01 16:05:41]
これから忙しくなるなー
っつ感じです。 |
101:
契約済みさん
[2013-12-02 17:49:08]
フロアコーティングしたら大体いくらかかるんでしょうか。
20万くらい? |
102:
契約済みさん
[2013-12-15 15:02:56]
多分20~30万あたりでしょう。
駐輪場2台希望していましたが、1台分落選。 困りました。 |
103:
契約済みさん
[2013-12-16 22:07:08]
私のところも、駐輪場が1台はずれてしまいました。
自転車はどうしても通勤に必須なので、困りますよね。 |
104:
契約済みさん
[2013-12-25 08:59:59]
みなさん、インテリア相談会行かれましたか?
|
105:
契約済みさん
[2013-12-25 14:56:49]
インテリア相談会、行きました。
色々と見積もりを出してもらいましたが、やっぱり想像通り、価格が高めですね。 うちはレンジ・フィルター以外はネットで見積もり依頼出したり、再検討中です。 |
106:
契約済みさん
[2014-01-04 14:06:34]
本日、見学してきました。
幕も全て取れ、エントランスもほぼ完成してました。 全体で見ると、ピンクっぽい感じはないですね。 バルコニーの手刷りが濃いので 全体としては完成予想図に近いイメージでした。 風が流れている感じもでていて、 さわやか、大満足です。 それにしても、 太陽光線当たりまくりで驚きました。四方角地ですからね。 カーテンはしっかり遮光にしといたほうが良いですよ。 |
107:
内覧前さん
[2014-01-04 23:50:41]
12月15日に撮った写真です
![]() ![]() |
108:
内覧前さん
[2014-01-04 23:56:05]
北
![]() ![]() |
109:
契約済みさん
[2014-01-05 10:06:40]
北側のバルコニーってこんなにスケスケなんですか!?
|
110:
契約済みさん
[2014-01-05 18:57:51]
北側のバルコニーは幅が広いからだと思います。
|
分かりにくい書き方でした。すいません。
基本的に学区は決まっています。ウィルローズの場所では、和泉小学校です。
ただ指定校変更届が出せる場合があります。
親の職場が千代田区内の違う学区にある場合などです。
私はその理由で、変更が認められました。
知人も2人、その理由で学区を変更しました。
他にも幾つか変更が認められる場合はありますが、
職場が千代田区じゃないと、難しいかもしれないですね。
あとは、祖父母が違う学区に住んでいて、放課後面倒を見てもらうとか…
千代田区 指定校変更 でホームページをチェックして見てください。
変更例が載っています。
中学校は選択制です。
よろしくお願いします。