ウィルローズ小伝馬町の住民専用板です。
契約者の方はこちらよりどうぞ。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235930/
所在地:東京都千代田区東神田一丁目14番19,20,22,23,24(地番)
交通:総武本線 「馬喰町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩3分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩6分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.49平米~99.57平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.willrose-nk.jp/
施工会社:松井建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート
[スレ作成日時]2013-06-25 10:59:19
《住民専用》ウィルローズ小伝馬町
21:
契約済みさん2
[2013-07-18 08:45:57]
|
22:
契約済みさん
[2013-07-26 15:54:17]
自転車は各1台なんですよね。置けない場合はベランダかな?と考えていましたが、折り畳みになるかなぁ。
マンションから比較的近い「フクモリ」さんというカフェが大好きで、近くなりとても嬉しいです。みなさんにもオススメです! |
23:
契約済みさん
[2013-07-26 21:23:28]
昨日、わざわざ東京駅からマンションまでタクシーを乗りました、料金は920円でした
帰りは銀座三越まで、料金は1520円でした。 |
24:
契約済みさん
[2013-07-28 08:45:35]
920円だと、うちの実家から最寄り駅までの値段より安いです。
東京駅からタクシーで行けるとこに住むって、 新しいライフスタイルですね。 |
25:
契約済みさん
[2013-07-29 22:52:26]
ローン相談会などはないのでしょうか?誰かご存知ですか?いきなりローン契約とかではなく、検討したいのですが。
|
26:
契約済みさん
[2013-07-30 09:01:52]
うちは会社でも住宅ローン優遇があって、少し調べたら、率は同じだけど、いろんな手数料みたいのが違って、会社のほうがだいぶ安かった。数十万円違ってくるから、もし会社勤めでしたら一度確認されるといいですよ!初めてローン組むので、ちゃんと勉強しておこうと思ってます。また色々情報交換させてください!
私もフクモリ大好きです!まだ住んでないのに、もう3回行きました! |
27:
契約済みさん
[2013-08-04 13:30:59]
第2期グランドオープン??まだ売れ残っているんですね。。いい物件だと思ったのですが、なぜでしょう。。
|
28:
契約済みさん
[2013-08-04 14:29:35]
第二期用にとってあった物件だと思います。
|
29:
契約済みさん
[2013-08-04 14:58:24]
モデルルームはもう閉めたそうですね。
残りは3980万円の2LDKと、キャンセル物件の4部屋程度のようです。 住民説明会や内覧会までは待ち遠しく感じます。 入居のみなさま、よろしくお願いします。 |
30:
住民でない人さん
[2013-08-04 16:41:43]
自転車の話し、少し前に出ていますが、ローロバイシクルズは普通のママチャリの修理もしてくれました。
おしゃれ系の自転車は、東日本橋マルエツプチの向かいに1件と、靖国通り沿い(こっちは記憶あいまい)に1件ありました。 このあたりは一方通行が多いけどその分車の流れが途切れやすく、夜や土日祝は交通量が減るので以外に静かです。 |
|
31:
契約済みさん
[2013-08-05 17:27:46]
確かに説明会が待ち遠しいですね~。
自転車は絶対買うので、今はお金ためてます。 |
32:
匿名さん
[2013-08-07 13:05:59]
ほんと次のイベントが遠いですねー
契約まではちやほやしてくれますが、契約後も契約者イベントがあればいいのにですね 皆様宜しくお願いします ところで、モデルルームを閉めるというのはほんとですか?販売コストを抑えてその分価格還元するというのであれば、素敵ですね。そのような物件にうまく巡り合えて嬉しいです! |
33:
契約済みさん
[2013-08-08 20:34:02]
モデルルームは閉めていますね。
予想外に売れ行きよかったみたいですね。 現場見学会行きますか? 階段9階まであがるらしいのですが、大丈夫かな?と不安ですが 参加予定です。 |
34:
匿名さん
[2013-08-09 02:03:14]
そういえば何やら封筒が届いていたような
教えて頂いてありがとうございます! 都合がつけば参加したいと思っています |
35:
契約済みさん
[2013-08-09 13:00:04]
仕上げてしまう前の物件を見ることは、
将来、改装するときなどの参考になるかもしれませんね。 |
36:
契約済みさん
[2013-08-09 13:04:58]
現場見学会の段取り、すごく大変なんですよね。日曜だし。
売主さん、施工会社さんに感謝です。 |
37:
匿名さん
[2013-08-13 16:25:31]
残念ながら予定が会わず参加できません・・
皆さんの感想など教えて頂けると嬉しいです! |
38:
契約済みさん
[2013-09-03 21:02:00]
日曜日は雨みたいですね。
どうか晴れてほしい! 楽しみにしています。 住民の方で、来春中学のお子さんがいる方いますか? 評判とか何か情報あればお願いします。 |
39:
契約済みさん
[2013-09-04 10:19:14]
麹町中学→日比谷→東大→国Ⅰ(総合職)→高級官僚
がんばってください。 |
40:
匿名さん
[2013-09-06 11:35:30]
完売したようですね。
|
41:
匿名さん
[2013-09-06 21:33:52]
めでたいですね!
どこでわかったのですか? |
42:
匿名さん
[2013-09-07 15:32:20]
麹中→日比谷高→東大は
公立エリートの登竜門として全国的に有名ですね。 ですが、神田一橋中もライバル校としてなかなかだと思います。 |
43:
契約済みさん
[2013-09-08 09:25:22]
グローバル住販のhpに完売って出てましたね!
ちなみに昨日現場を通ったら、一番南側のグレーの布が全部取り外されてて、外壁のタイルや窓枠が見えたけど、タイルは写真とかで見るよりも赤みが強くて明るい感じです!窓は普通のよりも大きい感じで、見ててとってもいい感じでワクワクしました! うちもこどもがいて、まだまだ小さいけど、千代田区は私立も名門がずらりあるみたいで、将来楽しみです! |
44:
契約済みさん
[2013-09-08 18:32:26]
今日建築現場見学会の午前の部に参加しました。
入居が楽しみですね。 自分の間取りが見れず残念でしたが、よい見学会でした。 |
45:
契約済みさん
[2013-09-10 09:59:38]
フランセ、センスいいね。
|
46:
契約済みさん
[2013-09-10 10:02:09]
フリーの時間に、気になる点を直接技術者の人に質問できてよかったです。
皆の前での質問ははずかしいので。 |
47:
契約済みさん
[2013-09-10 10:12:06]
あと、まだ施工中なのに
整理整頓されてて、ゴミ一つ落ちてなかったです。 売主、設計会社、施工会社、協力会社 全てが連携がとれていて、見学会スケジュールも時間通りでした。 扇風機がおいてあったのも気がきいていましたね。 良い見学会でした。 ここを買えて(まだ契約だけど)よかったです。ありがとう。 |
48:
契約済みさん
[2013-09-10 14:10:14]
成田と羽田を結ぶ都心直結線、このあたりを通るみたいなので、
小伝馬町か浅草橋か、接続駅できそうですね。 そうしたら、このマンションの資産価値にもプラス効果ですね。 大深度だからホームまで行くのめんどくさそうですけど。 |
49:
匿名
[2013-09-11 03:25:58]
確か、時間短縮のため、新東京駅以外は中間駅を設定しなかったような気が・・・
|
50:
契約済みさん
[2013-09-11 21:44:31]
今週末見学予定ですが、9階まで登れる自信がないのです。。。
既に参加された方、やっぱり登るのはしんどいですか?遅れたりすると、他の方に迷惑かかるような感じですか? |
51:
匿名さん
[2013-09-11 23:36:32]
大丈夫だと思いますよ
先週参加した際は、小さいお子さん連れもいらっしゃいましたが、みんなで温かく見守りながらのんびり登る感じでした 折角なので登ることをお勧めします! |
52:
契約済みさん
[2013-09-15 09:50:04]
ありがとうございます!!今日はあいにく台風が来るので、開催されるかどうか心配だったけど、さっきグローバルさんから電話があって、予定とおりとのことで、ちょっと頑張って見てきます!
|
53:
匿名さん
[2013-09-19 23:40:50]
千代田区の公立幼稚園ってどうですか?
|
54:
匿名さん
[2013-09-20 11:56:12]
幼稚園もさることながら、小学校、中学校も気になりますね。
まだ子どもはいませんが、小中は公立がいいと思っていますので。ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです! |
55:
契約済みさん
[2013-09-21 00:41:51]
やはり、公立中学は麹町中が有名ですが(麹町小は学区的に通えない)、
中高一貫の区立九段中等教育学校も気になります。 |
56:
契約済みさん
[2013-09-22 12:01:21]
こんにちは。
小学校と幼稚園の子供を2り持つ契約済みのものです。 この近くには、ピアノ教室、スイミング教室、絵描き教室、書道などの習いことや、塾などの情報が ありましたら、ぜひ教えてください。 |
57:
匿名さん
[2013-09-22 18:24:22]
サピックスはありますね
|
58:
契約済みさん
[2013-09-23 12:16:50]
こんにちは。私はウィルローズの近所に住んでいて小学生の子供がいます。
長文で失礼します。 公立の幼稚園ですが、至って普通だと思います。千代田幼稚園、お茶の水幼稚園などが近いです。 マンションから一番近いところでは、和泉小学校(学区内)に併設されている和泉こども園(幼保一体型)があります。 今は共働きが多いので、保育園の需要の方が多いんですよね。和泉小学校に行くのであれば、こども園からみんな上がってくるので、 こども園からいれた方が、お子さんもお母さんも後々気持ちが楽かもしれません。 小学校はやはり麹町が人気ですね。今年の一年生は3クラスあるようです。越境の方向け説明会が毎年あります。時期は忘れましたが、秋くらいですかね。興味があれば調べて参加されることをおすすめします。 千代田区は自分の子供も含め、学区外に電車で通っている子は多いです。うちは職場に近い小学校にしました。 和泉小学校も他区からの越境が多いようですよ。 中学は神田一橋中学校が歩いて一分のところにありますが、麹町中学校の方が校舎が新しくなり全然人気です。一橋中も9月から直しに入ったようです。来年の8月までは富士見の仮校舎で勉強するようです。学力的には元々どちらも良かったですが、だんだん麹町の方が上がってきているのですかね…九段中は、勉強はかなり厳しいようです。それだけに、皆さん受験はするようですよ。入ってから大変な場合もあるらしいです。 とにかく千代田区の学校はレベルが高いように言われていますが、住んでみて思ってのは、親の意識が高いのだと思います。幼稚園や保育園の時から塾や習い事してる方多いです。 スイミングは他区に通わせてる方が多いようです。 千代田区内ではあまり無くて、お茶の水ywcaか、千代田区水泳連盟が千代田小学校(室内プール結構立派です。)のプール借りて、水曜日にやっています。15時〜16時ぐらいに直接行って申し込みます。ネットには載っていなくて、口コミでみんな申し込んでいます。うちも通っています。。年長さんからやっていると思いますよ。 塾は、お茶の水辺りに、サピックス、早稲田アカデミー、四谷大塚、はなまる、など沢山あるので、教育環境としては恵まれていると思います。 あまり参考にならなかったでしょうか… |
59:
契約済みさん
[2013-09-24 08:51:39]
58さん
生の、貴重な情報ありがとうございます。 |
60:
契約済みさん
[2013-09-24 20:17:05]
58さん、貴重な情報、ありがとうございました。
小学校は学区じゃなくても、選択できるのですか? |
61:
契約済みさん
[2013-09-24 23:28:35]
60番様 こんばんは。
分かりにくい書き方でした。すいません。 基本的に学区は決まっています。ウィルローズの場所では、和泉小学校です。 ただ指定校変更届が出せる場合があります。 親の職場が千代田区内の違う学区にある場合などです。 私はその理由で、変更が認められました。 知人も2人、その理由で学区を変更しました。 他にも幾つか変更が認められる場合はありますが、 職場が千代田区じゃないと、難しいかもしれないですね。 あとは、祖父母が違う学区に住んでいて、放課後面倒を見てもらうとか… 千代田区 指定校変更 でホームページをチェックして見てください。 変更例が載っています。 中学校は選択制です。 よろしくお願いします。 |
62:
契約済みさん
[2013-09-25 20:51:50]
61番様、こんばんは。
丁寧なご説明、ありがとうございます。 遠くから行くので、その情報とても役に立ちます。 残念ながら、勤め先も、祖父母宅も千代田区じゃないので、違う学区にする理由がないですね。 地元の方に聞きたいが、和泉小学校はどうですか? ネットとか、いろいろ調べてみたが、なかなかなくて、困っています。 そして、習いことにつても、ネット情報がほとんどないので、口コミ情報を下さって、本当にありがとうございます。 他に便利な子育て情報や、生活情報があれば、地元のみなさん、ぜひ教えてください。 |
63:
匿名さん
[2013-09-26 08:27:03]
和泉小学校の周辺を散策してきましたが、
千代田区の凄さに驚かされました。 環境としては、申し分ないと思います。 こちらの学区もみんなで盛り上げていくことで、 東神田の資産価値も上がっていくと思います。 |
64:
契約済みさん
[2013-09-27 11:32:31]
61番で投稿したものです。
和泉小学校に何人か知り合いが通っていますが、 問題があるって聞いたことはないです。 皆さんお子さん元気に通っています。 他も千代田区の小学校で、問題があるとあまり聞かないですね… 安心して大丈夫だと思います。 うちは、仕事の関係で、子供の学区を変えましたが、 入学前の面談の時に、和泉小学校の副校長先生と面談しましたが、 とても感じが良かったです。他の先生方の印象も良かったです。 63番さんがおっしゃるとうり、和泉小学校のあたりは 環境いいです。 隣には綺麗な和泉公園もあり、子供を思いっきり遊ばせられますし、 風邪を引いたり予防接種などの時は、小学校の横にあります坪井医院という クリニックがあって、小児も対応しています。うちも赤ちゃんの時からお世話になっています。 夜は日大駿河台病院小児科が緊急の対応してくれます。 十年前は、スーパーが一軒も無く不自由でしたが、今はライフやマルマンまいばすけっとなど、どんどん建ってきて便利になりました。 行政の対応も千代田区はとてもいいですよ。 マンションの周りは、古いビルなどが残ってるところもありますが、どんどん新しいマンションに建て替わってきています。 私たちは住んでいて便利だったので、ここにマンションを買いました。 63番さんがおっしゃる通り、資産価値もあがっていくでしょう。 うちからマンションを建てているのが毎日見えます。 祝日も建設会社の方が来て頑張って作業していますよ。 3月が来るのが楽しみですね。 |
65:
匿名
[2013-09-28 11:48:46]
近隣のマンションを購入したものです。
和泉小学校が学区になりますが、ほとんど情報がなかったので 近隣の情報と併せて64番様の情報はとても助かります。 ありがとうございます! |
66:
契約済みさん
[2013-09-30 20:46:40]
うちも子供がいて、契約前に千代田区区役所へ行って、色々聞いてみました。丁寧に説明してくれるので、一度行かれるのオススメします!
あとはネットで調べてました。和泉こども園は日本初幼保一体型の施設で、できた当初天皇皇后両陛下も見に来られたそうです! ちなみに千代田区区役所はとっても綺麗でビックリです!!100円で千代田区の今と江戸時代?の古地図が入ったものが買えるので、自分たちが住む所の歴史が少しわかるので、結構オススメです! |
67:
契約済みさん
[2013-09-30 22:39:26]
子育て、思ったよりしやすそうですね!皆様情報ありがとうございます☆
ちなみに大人の習い事は充実してるのでしょうか。近くにジムはないようですが、、ダンスやヨガなどの、軽く汗を流せる施設があればなと思いました。 |
68:
契約済みさん
[2013-10-01 18:34:14]
習いごとというか、
文化環境は、充実していきそうですね。 使われなくなった古い建物が、デザイナーによってアレンジされて、 ギャラリーやカフェになっているそうです。 アートに囲まれたニューヨークみたいな都心居住 生活ができる? のが 東神田地区だと 、本で読ました。 マンションの南側の建物にも、先月カフェがはいりましたね。 |
69:
契約済みさん
[2013-10-08 08:15:59]
土曜日にテレビでフクモリ万世橋店がレトロな山形料理店として
紹介されてました。旧万世橋駅のレンガがいい感じでした。 フクモリさんって複数店舗あるのですね。 |
70:
契約済みさん
[2013-10-12 00:26:36]
先日お散歩がてら物件見に行ったら、南側低層の棟のカバーが外れ、外観がお目見えしてました。
素敵でした。 最近はお休みの日も工事現場の方は仕事してますね。ご苦労様です。 あと、お詫びがありまして… 先日58番で投稿したのですが、区立神田一橋中が歩いて一分のところにあると書いてしまいましたが、 間違いで、歩いてすぐのところにあるのは、都立一ツ橋高校でした。 すいません。ずっ〜と勘違いしてました(^_^;) |
工事レポートみると、
作業員の方のかっこう、厳重な装備でかなり暑そうです。
熱中症に注意して、がんばってください。
>ハンドルが羊の角みたいにクルっと回ってるカッコいいの
街のり用1台。サイクリング用1台で、2台にしようかな~。
そうすると、1台は部屋の前のアルコープにおくのかな。