札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市中央区に住むということ (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市中央区に住むということ (2)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-24 15:41:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市中央区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌市中央区に住むということ も1000レスになりましたので
(2)を作りました。
皆さんのこだわりや郊外物件と比較して利点や欠点など
有意義な情報交換を引き続きしましょう。

[スレ作成日時]2013-06-24 21:38:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌市中央区に住むということ (2)

No.1  
by 匿名さん 2013-06-26 01:40:12
北海道の恥曝し

元総理がまた余計なこと言ったらしいな(怒)
No.2  
by 匿名 2013-06-27 12:24:02
昔の教育大学の在ったエリアは人気りましたが、今も人気ありますか?
No.3  
by 匿名さん 2013-06-27 12:42:12
元総理ヤバい
No.4  
by 匿名さん 2013-06-27 12:45:54
ルーピーと中央区って繋がりあるの?
No.5  
by 匿名さん 2013-06-27 13:12:30
2
そこにできた山鼻サンタウンはそこまで値崩れ急激にしてない、それなりの中古と思うけど、山鼻人気は今はそこまであるわけでないかと。
市電しかアクセスないしね。

ただここらへんから、南高、旭丘高など有名な公立高校に十分通える位置にあったり、図書館、公園…と文教地区らしくはあると思うのでファミリーには、よいのでは?
No.6  
by 匿名さん 2013-06-27 13:46:28
>2

山鼻地区、ファミリー向けに同感です。
図書館、公園の他、徒歩範囲に、塾、スポーツクラブ、音楽教室等、習い事に歩いていける事が魅力的。
近辺の伏見、柏中学から、進学高校に進む率も未だ健在のようです。山鼻中学はあまり知りませんが・・・。

南に行くにつれ、交通量も減っていくような気がします。

石山通りを走る、大通り、札幌駅、市立病院等に行くバスの本数が多くて市電より便利と、
住んでいるお友達が言ってましたよ。
No.7  
by 匿名さん 2013-06-27 14:54:29
早く政界から引退した方がいい!
No.8  
by 匿名さん 2013-06-27 16:09:50
>>6
その辺にお住まいのひとは親も高学歴だからお子さんにも遺伝してるんでしょうね
No.9  
by 匿名さん 2013-06-27 16:39:57
地下鉄の便利さを経験してしまうと山鼻地区には住めないなあ~
No.10  
by 匿名さん 2013-06-27 17:59:34
クマもでるし。
No.11  
by 匿名 2013-06-27 18:20:17
虫も多いし。
No.12  
by 匿名さん 2013-07-06 21:53:04
サツエキのオジジいなくなっちゃったの?
No.13  
by 匿名さん 2013-07-06 22:02:16
テレビも面白いのやってないし、ひまー
No.14  
by 住民でない人さん 2013-07-08 07:43:08
札幌市内の新築マンション在庫が、6月末時点で269戸となり、在庫不足が「ほぼ解消」されたことが、住宅流通研究所の調査でわかった。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/08/
No.15  
by 匿名さん 2013-07-08 09:21:41
在庫不足ってスゴいね!

そんなに需要あるんだ
まぁ確かに札幌の都心部は通勤も楽だし生活しやすいからなぁ

札幌郊外だと都心部に出るにも30分とか、冬は雪に阻まれ大変だもんね

通勤に1時間以上かかる生活は人生でかなりの時間をロスする

往復2時間×年間250日×勤続30年=15000時間

約2年間を通勤に費やしてることになる…
No.16  
by 週末は大通住民 2013-07-18 09:17:16
いやぁ〜ビアガーデンですなぁ

今週も残り2日

週末に大通公園で美味いビールを呑むためゲリラ豪雨にも耐え、働きますか

丘珠空港でジェットの試験飛行をしたとのこと

早く羽田、丘珠線飛ばしてくれないかなぁ
No.17  
by 匿名さん 2013-07-18 10:51:03
大通公園の東伸の話が具体的になってきたようです。
北電と中央バスターミナルの改築を含めた話になるようですね。
No.18  
by 匿名さん 2013-07-18 12:32:59
伸ばすの?
都市計画も知恵がないなあ~
No.19  
by 匿名さん 2013-07-18 22:03:07
No.18に、同感。
No.20  
by 匿名さん 2013-07-19 20:22:23
伸ばす事のメリットって何ですか?
No.21  
by 匿名さん 2013-07-19 20:54:47
創成川東地区が華やかになる!
No.22  
by 匿名さん 2013-07-19 22:36:06
確実に地価は上がるよね
No.23  
by 匿名さん 2013-07-20 12:44:53
地下鉄直近の一部だけね
他は値下がり傾向に変わりなし

地下が上がれば、固定資産税も上がるし
No.24  
by 匿名さん 2013-07-20 18:22:27
華やかねえ〜??
人の流れをサツエキの周辺から取り戻せる程の魅力を持たないと、、意味ないよな。
まちづくりのエキスパートを国内外で招集してコンペ形式でプレゼンテーションさせては?
センスのないもん創って、やらなきゃよかった。。なんて事にならきゃいいが。。
No.25  
by 匿名さん 2013-07-21 21:53:52
23さん

固定資産税が上がることに何か問題あるの?
No.26  
by 匿名さん 2013-07-21 21:55:41
サツエキ周辺?

そっかぁパチンコ屋が必要ってことね!
No.27  
by 匿名さん 2013-07-22 07:54:48
25さん、固定資産税があがると家賃も上がるし、マンション購入したら固定資産税が毎年かかるので大きな負担になります。そんなことも知らないなんて恥ずかしいですよ。何でも人に聞かないで少しは自分で調べたら?ほんと、常識のない人って恥にも気づかない・・。
No.28  
by 匿名さん 2013-07-22 08:03:46
27さん

聞いてるのは、そういう意味ではないでしょ。
固定資産税ごときにガタガタ言う人は、都心部に住むには相応しくないということだと思うよ。
たかが数万円の違いで負担が大きいとか言ってる人は田舎で検討すればいい。
固定資産税があがる=資産価値があがる
いいことだと思うよ。
No.29  
by 匿名さん 2013-07-22 08:11:25
札幌で都心部ということもないだろう。
所詮札幌なんだから。

今日は、駅前もスカスカだった。
No.30  
by 匿名 2013-07-22 08:12:35
常識のない人って恥にも気づかない…

for 27
No.31  
by 匿名さん 2013-07-22 14:16:19
30さんに強く同意。 

No.32  
by 匿名くん 2013-07-22 14:30:31
所詮札幌って…
東京には負けるけど、大阪、名古屋、福岡よりは都市として十分、集約、充実してると思うけどね。
どれだけ都会に住んだことあるんだか知らんけど、今は札幌に住んでるんでしょ
あんまり自分が住んでる街を否定しちゃいかんよ。
No.33  
by 匿名さん 2013-07-22 17:52:16
地理的に孤立してる。
道東の端の街を想像する感覚を本州の人は札幌にもっているんだろうなあ。
No.34  
by 匿名さん 2013-07-22 18:54:24
そうかも!
No.35  
by 匿名さん 2013-07-23 07:18:31
福岡はともかく、大阪は単体でも桁違いに大きいよ。札幌を大阪とすると、小樽が神戸、北広島が京都という感じでさらに大都市圏が形成されていますから規模が違い過ぎますよ。人口が多いと需要が高まるから施設も充実します。札幌はスッキリ、シンプルで良いですね。
No.36  
by 匿名さん 2013-07-23 07:31:50
札幌は関西圏とは比較にならない、地方のまちってことだね。
福岡も圏域でいったら、札幌より大きいものね。
No.37  
by 匿名さん 2013-07-23 10:14:01
アンチ札幌で粘着している人は首都圏で奴隷の様な生活をしてる人達ですよ。
正論で返しても意味ありません。

北海道はゴルフに釣りにサーフィンにBBQと最高の季節になりました。
どこも混雑している首都圏とは違い快適です。
No.38  
by 匿名さん 2013-07-23 12:30:43
何もないから飛行船でも眺めてよう。
いつまで飛んでるんだ?

それにしても、札幌の街は活気がないなあ。
No.39  
by 匿名さん 2013-07-24 00:02:50
首都圏は暑くてただでさえ酷い不快指数が更に酷い事になっているようですね。
アフリカ以上の暑さと不快さで人間の住む環境とは思えません。
地獄のような通勤、休日の混雑、夜さえ暑い猛暑、どこにいっても人だらけ。
そんな最悪の夏を過ごされてる人間が負け惜しみを言う位は許してあげて良いと思う。

活気があるのか無いのか分かりませんが飲食店にしてもお店は程よく空いてて快適です。
変な外国人のアルバイト店員や見るからに変なバイト店員もいないので接客も快適です。
朝スタートのゴルフだとひんやり肌寒い時もある位で前後の組も気にならないし本当に快適です。
それに夕方前には家に戻れるのでBBQ等、1日で色々な事が楽しめます。
本当に札幌の生活は最高ですね。
No.40  
by 匿名さん 2013-07-24 01:18:34
随時とゴルフ、バーベキューにこだわってるな。
笑える。
No.41  
by 匿名さん 2013-07-24 03:27:30
店もゴルフ場もスカスカで、潰れちゃうのかな。
北の地の経済は、立て直しがききません。
No.42  
by 匿名さん 2013-07-24 07:32:59
街の規模、作りをみても他の都市よりは落ちるというのが本音。
今日もちょっと寒い。夏もすぐ終わるんだろう。
No.43  
by 匿名 2013-07-24 08:11:52
↑暑いけど。
No.44  
by 匿名さん 2013-07-24 08:14:06
札幌って、バーベキューしないよね。
みんなジンギスカンや薄めの肉を焼いたりしてる。
No.45  
by 匿名さん 2013-07-24 08:32:49
日本語難しいアルか?
No.46  
by 匿名さん 2013-07-24 11:26:15
店もゴルフ場も質が良い所は残るし悪い所は淘汰されてますよ。
バブル期から結構減ってます。
それでもゴルフ練習場は空いてるし驚く程安いです。

バーベキューは人それぞれでしょうが、自分は海鮮主体ですね。
牡蠣やホタテにアワビやタラバ、つぼ鯛あたりが良いですね。

サーフィンにダイビング、釣り、ランニングや自転車にバイク。
何をやっても北海道最高の季節になりました。

首都圏の奴隷って休日は何してんの?ネットで悪口ですかねw
No.47  
by 匿名さん 2013-07-24 12:51:19
ゴルフの打ちっぱなしは、月寒も菊水もなくなっちゃったね。
もう、札幌では無理なのかも。
No.48  
by 匿名さん 2013-07-24 12:54:33
北海道のは、外で焼き肉だね。
バーベキューとは違うじゃない?
No.49  
by 匿名さん 2013-07-25 09:32:29
打ちっぱなしは宮の森、北郷、西岡、真駒内、発寒、新琴似、他色々。
車で30分も走ればいくらでもある素晴らしい所だね。
No.50  
by 住民でない人さん 2013-07-25 12:22:50
子供が幼稚園から小学生の家庭では、啓明中学区内で物件情報を探すケースが目立っている。
しかし、このエリアの家庭では、子供の独立後、残された両親が円山エリアへ引っ越すケースが多いようだ。
教育環境が優れているかもしれないが、大人にとっては住みやすいエリアとは感じにくいからだ。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/25/
No.51  
by 匿名さん 2013-07-25 14:03:00
>>50
南4条は啓明
No.52  
by 匿名 2013-07-25 16:09:34
>>47
手稲に来てね
No.53  
by 匿名さん 2013-07-25 20:39:17
打ちっぱなし少ねー!
No.54  
by 匿名さん 2013-07-25 20:41:52
バーベキュー!
カンペキにCRなどセリフにやられてるね。
正直な方。
くすっ!
No.55  
by 匿名さん 2013-07-25 23:05:29
屋上BQはCRでなくてNGでないの?
No.56  
by 匿名さん 2013-07-25 23:20:07
CRなどセリフって何?
バーベキューなんて言い方、誰でも使ってるんじゃないの?
確かに道外を知らない道民って「焼肉」とか言う人いるね。
「生鮨」とか「とうきび」とかと一緒の類の方言みたいなものなのかな。
世間知らずの田舎の人間にはバーベキューって通用しないんだな。

首都圏の打ちっぱなしの少なさは酷いね。
車で1時間かけても全然無いし、30分待ちとか普通だもんな。
No.57  
by 匿名さん 2013-07-26 00:54:03
そんなことはないぞ。
首都圏はもっとある。

札幌も発寒のヤマダの前にでも造ったらいい。
広大な土地があいてる。
地主も一人だし。
No.58  
by 匿名さん 2013-07-26 01:39:27
56さん
あなたがバーベキューをわかってないようです。
あまり恥を晒さない方がいいわよ。
No.59  
by 匿名さん 2013-07-26 02:52:37
子供のケンカw
No.60  
by 匿名さん 2013-07-26 06:37:32
北海道は、外で肉を焼きながら食べてるだね。バーベキューじゃない。方言でもない。
No.61  
by 匿名さん 2013-07-26 07:34:20
もう、寒くなってきた。
No.62  
by 匿名さん 2013-07-26 08:57:35
外で肉を焼いて食べるような事でも「バーベキュー」と呼ぶというのは一般的ですよ。
それで通じますのでインターネットの中でなく実社会で使ってみて下さい。
またスパゲティ、リストラ、マンション、バーベキューetc言葉の持つ本来のものとは、
ちょっと違っても一般的に使われている言葉って沢山ありますから、

それと助言ですが「それはバーベキューじゃない本来のバーベキューは~」だとか
実社会で言うと恥をかくし馬鹿だと思われますよ。

首都圏の暑さで頭おかしい人が増えてるみたいです。
No.63  
by 匿名さん 2013-07-26 12:28:13
>>57
首都圏も田舎には打ちっぱなし結構あるけど都心には少ないよね。
室内なら沢山あるけど250y位打てる所はほとんど無いな。

発寒とかより中央区に欲しい。河川敷とか利用して作って欲しいな。
採算合わないのかも知れないけど。


No.64  
by 匿名さん 2013-07-26 12:31:34
今日の花火は中止か?

しょうがないからバーベキューでもするか!
いや、肉やきながら食べるが正解だった。
No.65  
by 匿名さん 2013-07-26 12:44:04
首都圏の打ちっぱなしは、施設が充実してるわね。
内藤のところや、都心では丸山のところなんか素晴らしい。

札幌のスポーツ館にも、軌道と追っかけ再生くらいならあるわ。

山の手のヘッドスピード、セブンの映像機も古くなっちゃったわね。
No.66  
by 匿名さん 2013-07-26 12:50:53
花火中止なの??
No.67  
by 匿名さん 2013-07-26 13:23:39
道新・UHB花火大会(札幌・豊平川)は予定通り本日午後7時40分から開催します。
20分前のTwitter
No.68  
by 匿名さん 2013-07-26 18:30:27
札幌の花火もしけた感じになったね
No.69  
by OLさん 2013-07-26 21:20:22
今終わって帰ってきたけど、道新・UHB花火大会よかった!
No.70  
by 匿名さん 2013-07-27 06:27:46
寒い花火大会だった。
街も人少ないねー。

札幌自体街も小さいし、日本の外れだからしゃーないのかな。
No.71  
by 匿名くん 2013-07-27 08:51:35
道新花火大会は寂しいね~ 無料だから仕方ないのかな… 真駒内花火大会に比べたら本当につまらんかかった。真駒内で目がこえてしまったのかな…
No.72  
by 匿名さん 2013-07-27 11:07:14
真駒内も変な演出あるし、間がありすぎ。
No.73  
by 匿名さん 2013-07-27 14:48:05
今夜はモエレ山で花火ですね。
楽しみ(*^_^*)
No.74  
by 匿名さん 2013-07-28 21:14:35
札幌の花火は人も多過ぎず快適ですね。
混雑で死人が出るような花火大会はごめんだな。
まして首都圏にような不快指数じゃ楽しさも半減でしょう。
No.75  
by 匿名さん 2013-07-28 21:17:31
都内のしょぼい箱庭のようなゴルフ練習場でも「打ちっぱなし」の内に入るんだw
No.76  
by 匿名さん 2013-07-28 22:25:21
PLの花火がやっぱり一番だろう!
No.77  
by 匿名 2013-07-28 22:42:07
道東に行けばもっとすいてるぞ。
でも、仲間の牛はたくさんいるが。
No.78  
by 匿名さん 2013-07-28 22:56:37
おれのいってる、北郷と山の手もなかなか小さく狭いぞ。
北郷は打席も左足下がりで、いい練習になる。
この適当さがうける。
No.79  
by 匿名さん 2013-07-29 06:52:08
ビアガーデンもしけた感じだった。
寒いから人も少なかった。
来てるのは、イベント参加の関係者のみ。
No.80  
by 匿名さん 2013-07-29 07:08:19
雨降ってるねー
今週は、ずーっとらしい。
札幌らしい。
No.81  
by 匿名さん 2013-07-29 07:48:21
最近おじじみないねー
ビアガーデン来ないのかなー
No.82  
by 匿名さん 2013-07-29 09:00:15
ビアガーデンのジョッキって、どうやって洗ってるの?
No.83  
by 匿名さん 2013-07-29 10:38:24
洗ってないうわさですね。ガーン!
No.84  
by 匿名さん 2013-07-29 12:22:07
ばっちぃ
No.85  
by 匿名さん 2013-07-29 23:57:19
ビアガーデンは料理は料理が美味しい訳でも無いし、
寒い日に空いているのは昔から。
本州はゲリラ豪雨の後に地獄のような蒸し暑さで不快指数は増すばかり。
雨でも過ごしやすい札幌には最高の季節ですね。

地獄のような夏を過ごしている首都圏の人達は可哀想ですね。
せいぜいインターネットの中で憂さを晴らして下さい。
札幌市民は実社会で楽しんで憂さを晴らしますので!^^

No.86  
by 匿名さん 2013-07-30 07:25:49
遅ればせながら花火の写真
MSのベランダから撮りました
No.87  
by 匿名さん 2013-07-30 07:41:03
85さん
札幌市民です。
同じ市民でもこんな気持ちの汚れてる方、いらっしゃるのですね。
変にヒステリックになりすぎ。
悲しい。
No.88  
by 匿名さん 2013-07-30 12:39:35
わざわざ札幌の掲示板まで来て札幌を罵る人間の方が遥かに気持ちが汚れてるし
ヒステリックなんだが…。
少なくとも札幌在住が首都圏の掲示板で中傷しまくってるなんて聞いた事もないわ。
No.89  
by 匿名さん 2013-07-30 12:49:33
>>86
ずいぶんと見晴らしの良いベランダですね
家のベランダからは音しか聞こえないけどね
どのへんですか?
No.90  
by 匿名さん 2013-07-30 12:57:40
札幌は、確かに田舎だから田舎なりの生活すればいいんじゃない?
No.91  
by 住民主婦さん 2013-07-30 13:21:55
札幌は適度に田舎で、適度に都会。転勤で色々な街に住みましたが、やはり札幌が好きで中央区のマンションを買いました。自分が愛着を感じる場所に住むことが出来て幸せだと思っています。このような考えをお持ちの方も多くいらっしゃると思います。中央区の良いところ、札幌の素晴らしさを再発見できる掲示版になるといいですね。ちなみに私は、こちらに住み始めてから、裁判の傍聴に行くようになしました。歩いてすぐなので、、。
No.92  
by 匿名さん 2013-07-30 14:02:13
私も。東京生まれだけれどもうあのキラキラした世界に戻りたくない
札幌は住みやすいと思う。
No.93  
by 匿名さん 2013-07-30 15:50:33
確かに札幌は適度に田舎で適度に都会で非常に住みやすいですね。
東京は良い所もあるけど生活するにはゴミゴミしていて住みやすくはないと大人になってから感じました。
札幌での生活は最高ですね。

No.94  
by 匿名さん 2013-07-30 17:51:04
札幌は、何もないと感じました。
経済も冷え込み、仕事に安定感がありません。
No.95  
by 匿名さん 2013-07-30 20:43:42
すすきのもワンパターンの店ばっかり。
他県の料理が食べられる店が、ほとんどないし。
No.96  
by 匿名さん 2013-07-30 21:18:31
中央区って言っても広いと思いますが、このスレはどの辺までの地域が対象なんでしょうか?
札幌駅裏に住んでる私は、住所が北区なんだけど、仲間にしてもらえる?(^^;)
No.97  
by 匿名さん 2013-07-30 21:29:11
駅前すらも、空き地が。
No.98  
by 匿名さん 2013-07-31 00:51:30
>他県の料理が食べられる店が、ほとんどないし。
そりゃ、リサーチが足らないわ(笑)。
いろんなお店がありますよ。
長年住んでても行ききれませんが、次にどこに行こうかと逆に楽しみになります。
というかそもそも他県の料理は他県に行って味わうのがよいという意見ですw
No.99  
by 匿名さん 2013-07-31 06:12:41
札幌は、店がないですね。
他府県の店はないです。
No.100  
by 匿名さん 2013-07-31 06:37:13
確かに。
3から4店じゃあるっていわないよね。
ましてや、その地域に行けなんて…
私は、今治の焼き鳥や土佐料理が食べられたらと思ってます。
No.101  
by 匿名さん 2013-07-31 07:34:26
日ハムの選手も早く帰りたいみたいですね。
No.102  
by 匿名さん 2013-07-31 08:44:54
田舎が厭なら、都会に行けばイイじゃない
No.103  
by 匿名さん 2013-07-31 12:56:04
そうだ!日ハムも帰っていい!
No.104  
by 不動産購入勉強中さん 2013-07-31 13:13:28
どうでもいい話ばかり。


有意義な情報交換とは程遠いね。
No.105  
by 匿名さん 2013-07-31 13:28:53
アンチ札幌の三国人が相変わらず暴れてますね。
首都圏の地獄のような生活をしている自分が惨めで、
つい札幌市民が羨ましく妬ましいので、
わざわざ札幌の掲示板まで来て暴れてるんでしょうか?

札幌や北海道店は首都圏に比べ店の種類こそ少ないですが、
ミシュランも出来る程、良い店が多い地方都市です。
また元日ハム選手も退団後もしょっちゅう訪れる程、札幌は魅力的な地方都市のようです。
他球団の選手もシーズン中でもしょっちゅう札幌来られてるんですが、アンチ札幌の情弱は知りもないんだろうな。
まあ情弱だからアンチ札幌としてすぐ論破されるような馬鹿丸出し書き込みを繰り返してるんだろうね。
ブザマだし哀れだ。自分の醜さに気がつく事があるのだろうか?
No.106  
by 匿名さん 2013-07-31 14:14:25
アンチ(荒らし)の相手をする人も荒らしと一緒です。スルーしましょう。
No.107  
by 匿名さん 2013-07-31 15:32:45
論破とか説破とか最近使う人多いけど、違和感あって嫌いな言葉だ。
こんな掲示板で論理的に疑いの余地のないほどに説明しきるのは困難だから。
通常頭の悪い人に限ってエビデンスの確率されていない事象に対して論破と、表現するのが滑稽だね。
No.108  
by 匿名くん 2013-07-31 15:54:46
海外出張から久しぶりに東京に帰ってきたが、この湿度は身体にこたえる…

湿気に関することだけでも札幌や北海道に住んでる人が羨ましい
No.109  
by 匿名さん 2013-07-31 18:32:21
札幌のこの寒さもこたえる。
No.110  
by 匿名さん 2013-07-31 18:45:40
札幌の夏の涼しさは!羨ましい !
No.111  
by 匿名さん 2013-07-31 18:46:23
あすからススキノ祭りだ。
No.112  
by 匿名さん 2013-07-31 19:58:48
ススキノ祭りかぁ
遊びにいこうかな

だいたい贅沢な人が多いよね
札幌みたいに美味しいものがたくさんあるのに、他県の店が少ないとか他県のものが食べたいとか…

食べたきゃ他県に行って食べて来いっつーの
そもそも他県の何が食いたいのよ?
No.113  
by 匿名さん 2013-07-31 20:23:18
ススキノ祭り~
大通公園ビアーガーデン~
「北海盆踊り」~
北海道マラソン~
「だいどうでん」~

・・と盛りだくさん、楽しい8月です・
No.114  
by 匿名さん 2013-07-31 21:39:31
寒い~
24軒の銭湯でもいってこようっと
No.115  
by 匿名さん 2013-08-01 07:55:06
すすきの祭りって、祭りっぽくないよね。
毎年、行きたいという感情にはなることがない。
No.116  
by 匿名さん 2013-08-01 08:00:59
行きたくなければ行かなきゃいい
何で他人の同意を求めてるの…
No.117  
by 匿名さん 2013-08-01 08:02:59
日ハムの、Nさん、Yさんが本拠地を東京にと言ってるのは、有名な話。

それにしても、さっきの雨はひどすぎ。
通勤にかかる今は大丈夫だけど…
No.118  
by 匿名さん 2013-08-01 10:00:38
北海道も最近ゲリ豪が増えましたな。
No.119  
by 匿名さん 2013-08-01 12:54:10
>>117
Nは中田さんかしら?応援する気もなくなりますね。
No.120  
by 匿名さん 2013-08-02 12:58:45
日ハムでいえば、逆にKさんやさんのように札幌の方が気に入ってる人もいますし、
住みやすさより親等の事情で東京の方が住むのに都合が良いとかもあるようですね。
まあ野球選手のような職業であれば人それぞれでしょうね。

プライベートでしょっちゅう北海道に来る選手も遊びに来るには北海道が最高だろうけど、
住みたいと感じるのとは違うかも知れないですしね。



No.121  
by 匿名さん 2013-08-04 04:50:41
大通東3、東4にも三井が建設始めるねぇ。

東3にあったタイムズのカーシェア便利だったから近くに復活しないかなぁ
No.126  
by 匿名さん 2013-12-04 23:01:29
サツエキのオジジとオババはどこにいる?
No.127  
by 匿名さん 2013-12-04 23:33:17
オジジは引退したのじゃ。
No.128  
by 大通のオババ 2013-12-05 11:39:04
お久しぶりです。狸小路5丁目でおいしい中華料理の店みつけましたわ。文華というお店で、シェフは東京と札幌のオークラで働いていたそうです。ランチがお安くてお勧めです。それと同じ狸小路にワインの立ち飲み屋さんが最近できたのですが、ムール貝のワイン蒸し、おいしゅうございました。 オババは楽しんでいますわ。
No.129  
by 匿名さん 2013-12-06 23:17:50
オババ!健康診断やりましたか?
No.130  
by 大通のオババ 2013-12-09 09:35:20
健康診断は受けていませんが、インフルエンザの予防摂取は受けました。 医大前南4条内科で2000円でした。お安いですよね。こちらの病院は初めて行きましたが、先生も横柄ではないし、看護婦さんも親切でした。良い病院を見つけたと喜んでいます。
No.131  
by 匿名 2013-12-09 15:36:12
>>130
若い人なら2500円ですよね。
No.132  
by 匿名さん 2013-12-09 15:44:05
オババお久しぶり〜
No.133  
by 匿名さん 2013-12-09 15:53:20
世間知らずな医師も多い中、南4条内科は、いいところだと思います。
No.134  
by 大通のオババ 2013-12-09 16:51:11
131さん。65歳以下は2000円、65歳以上の方は1000円です。

132さん。お久しぶりです。
No.135  
by 匿名さん 2013-12-09 17:25:34
なぜか東海地区から投稿しています。予防接種は近くの開業医で4500円でした。
去年は3500円だったのに。札幌は安いですね。
札幌駅近くの新築物件を探しています。千歳空港に乗り換えなしで行けるところ。
マイカーなしで生活できるところ。駅近く。
No.136  
by 匿名さん 2013-12-16 14:36:38
サツエキ近辺で新築は、しばらく出ないのでは…
No.137  
by 匿名さん 2014-04-14 21:17:38
東区、北区なら札駅5分以内の高層MS作ってます、車がなくても困らないと思うよ
No.138  
by 匿名さん 2014-04-14 21:47:09
たまに車が必要な事もあるよ
デパ地下は何でもあるけど価格がスーパーの倍近い
宅配やネットスーパーはタイムラグがあるし
まとめ買いの時、車があると便利
No.139  
by 住民でない人さん 2014-04-18 07:25:24
伊藤義郎氏の邸宅敷地の3分の2が札幌市に寄贈され、残りの土地が住友不動産のマンション開発用地になる見通しだ。
http://www.hokuyonp.com/2014/04/18/
No.140  
by 匿名さん 2014-04-22 21:13:27
今後は札幌駅を中心とする北・東・中央区からなる摩天楼地区が札幌の不動産を牽引する象徴となっていくのでしょうか。
No.141  
by 周辺住民さん 2014-04-28 21:44:09
札幌駅周辺はマンションが増えてきました。いいねー。
No.142  
by 契約済みさん 2014-04-28 22:01:08
良いかも知れないけど、札幌市民の年収を越える段階に入ったと感じます。本州の人間からすると割安感があると思いますが、これからの新築マンションは年収1000万円オーバーじゃないと買えないレベルに入って来ましたね~。
No.143  
by 匿名さん 2014-04-29 20:35:36
中央区でも伏見や山鼻あたりの環境が良い所に住みたいですよ。今住んでいる北区は何かとお騒がせ事件が多い気がします。ただ中央区のマンションは高いよね!
No.144  
by 匿名さん 2014-04-30 07:42:55
伏見・山鼻エリアでも高いですか?
No.145  
by ライラック 2014-05-10 14:34:12
いろいろな意味で便利だと思います。
札幌は他にない解放感と北国情緒を感じさせてくれます。
気質も本州と違い粘着質ではないし、女性は美人が多いし、
私は満点を付けます。ちなみに本州から住み着いた者です。
No.146  
by 匿名さん 2014-05-10 17:30:27
東京から転勤して来て、伏見や界川辺りは住宅街と言われて納得できます。冬がちょっと心配ではありますが、リタイアしたら移住したい地域ですね。
他にも高級住宅街だと紹介された場所がありましたが、意味不明でした。

No.147  
by スリーM 2014-05-10 19:50:20
スリーMと言って、円山、宮の森、真駒内が住宅地としてはいいと思います。
しかし、山坂が嫌であれば真駒内が閑静でいいでしょう。
真駒内は高齢者が多く、再開発に期待できるかもしれません。
No.148  
by 匿名さん 2014-05-10 21:01:17
スリーMって初めて聞いたけど?
住友スリーエムみたい(笑)
宮の森、真駒内も昔はそれなりの場所だっが、今となれば加齢臭の漂う場所に成り下がった感が拭えないし。
円山もそういう意味では先が見えている。


No.149  
by 元購入検討中さん 2014-05-11 17:29:46
>148

まちづくりセンター別人口
1998年10月と2014年4月の比較.

全 市:総人口 7.4%増,年少人口13.4%減
中央区:総人口29.0%増,年少人口13.5%増
円 山:総人口37.7%増( 8位),年少人口41.8%増( 7位)
宮の森:総人口 8.8%増(38位),年少人口 4.2%減(30位)
山 鼻:総人口 7.1%増(41位),年少人口11.3%減(41位)
真駒内:総人口14.3%減(68位),年少人口44.9%減(69位)

(年少:0-14歳)

どこが高齢化,過疎化が進んでいるかは
これをみれば一目瞭然ですよ.

No.150  
by 匿名さん 2014-05-11 18:13:53
コンパクトシティーを標榜中の札幌市に住むなら、住宅地としてどうかはさて置き場所的に円山界隈か創成川イースト地域、大通東、苗穂の西側が良いと思います。
札幌駅周辺の物件は医者、弁護士、実業家、投資家、外国人などに限定されていきそうですね。
道民サラリーマンではムリな価格になりつつあるので。
札幌市内全域の中では東札幌界隈が何かと便利でおすすめです。

No.151  
by 匿名さん 2014-05-11 18:37:04
琴似だろ
No.152  
by 匿名さん 2014-05-11 19:07:33
中央区のマンションは坪150万を超えるものも増えていきそうですね。

3LDKが3000万円しないで購入出来た時代が過去になってしまいましたね。
No.153  
by 住民でない人さん 2014-05-12 07:27:12
跡地には分譲ではなく「30階建ての賃貸マンション」を建てる計画で、伊藤氏は家族とマンションに住み、緑地の保全を見守るという。
http://www.hokuyonp.com/2014/05/12/
No.154  
by 匿名さん 2014-05-12 08:19:12
↑宣伝か?
No.155  
by 住民さん 2014-05-12 08:22:10
そうです
No.156  
by 近所人 2014-09-28 23:42:35
そんなに価格が上がってしまったのですか。
リーマンショック後の値段ですと、3LDKで3000万台充分買えましたよね。
No.157  
by 匿名さん 2014-09-29 02:37:12
中央区の良い立地の新築マンションは今後もジワジワと高値へとなっていくでしょうね。
No.158  
by 匿名さん 2014-09-29 05:35:16
所詮札幌だからな
No.159  
by 匿名さん 2014-09-30 23:22:07
そうです。東京や大阪のような大都会から見たら所詮札幌なんです。
そんな札幌だからこそ、この街の中心=中央区のマンションに住みたいと考える人が多いのだと思います。
No.160  
by 匿名さん 2014-10-01 05:03:09
意味分からん
No.161  
by 匿名さん 2014-10-01 12:59:33
「東京や大阪のようなごみごみした大都会から見たら札幌はいいなあ。ああいう所は豊かな生活する場ではない。札幌は地方中核都市の良さを満載している。」と心底思う。
No.162  
by 匿名さん 2014-10-01 18:02:59
>>160
日本語理解できないの?
No.163  
by 匿名さん 2014-10-01 18:45:44
クリスタルキングさんが怒ってますね。
No.164  
by サツエキのオジジ 2014-10-02 16:40:19
久しぶりじゃのう。道庁前の赤レンガテラスがよい雰囲気じゃ、日本語が通じん観光客がこんなに来るとは30年前は夢にも思わなかったのう。住むならサツエキが一番じゃろ。終の棲家として札幌を選ぶ仲間も増えとるぞ。
No.165  
by 検討中の奥さま 2014-10-02 18:36:13
移住組なら、それこそ札駅じゃなきゃ移住の意味ないのでは?
円山のマンション街は中途半端。ならいっそ、真駒内や西区の郊外がお勧め。北海道っぽさ満点。
No.166  
by 匿名さん 2014-10-02 19:13:01
中央区でも中心部から西18が限界、円山から大通りなら歩いても菊水のほうが近いぞ
No.167  
by 匿名さん 2014-10-02 22:39:37
165
意味があるかないかは実際に移住する方が決めることであって、彼らが求める物と現道民のお勧めはイコールになるとは限りませんからね。
No.168  
by 匿名さん 2014-10-03 07:28:33
そんなこといったら、議論にならず
No.169  
by 匿名さん 2014-10-03 08:06:24
居るんだよね~
こういう、第三者の代弁者気取りの人って(笑

それこそ移住する人が決める事であって
道民は自分たちの思うところを書き込み
それを参考にするかしないかは移住者。

イコールにならないかも知れないし
イコールになるかも知れない。
No.170  
by 匿名さん 2014-10-03 11:44:12
ま、「札駅じゃなきゃ移住の意味がない」はさすがに言い過ぎだね。

No.171  
by マンション住民さん 2014-10-08 20:55:29
札幌駅周辺、コインの裏と表、楽しめます。
No.172  
by マンション住民さん 2014-10-08 20:59:03
道外から引っ越すのであれば、札幌駅周辺は良いと思います。
No.173  
by 匿名さん 2014-10-08 21:44:39
でも、寒すぎ
No.174  
by マンション住民さん 2014-10-08 23:00:53
冬はとても寒いですよ。時には鼻水も凍ります。
No.175  
by 匿名さん 2014-10-09 10:28:16
とてつもなく寒く雪が多いからこそ、中央区の地下鉄駅近のマンションがいい。
郊外とかJR沿線や市電沿線は冬が非常にキツイ。
No.176  
by サツエキのオジジ 2014-10-09 13:10:13
マイカーがあればこの寒さも立地も問題ない。じゃが、いつまでも運転できると思うな。どんな高性能なクルマでも運転手がポンコツになってはおしまいじゃ。昔の家には信頼できる運転手とお手伝いがいたもんじゃがのう。これから独り者は死ぬまで運転せねばならんのか。交通事故死のなかには自殺を図ったと見られる者のも少なくない。合掌
No.177  
by マンション住民さん 2014-10-09 19:45:53
歳を取ったら、車を手放しタクシーにします。
No.178  
by 匿名さん 2014-10-09 20:30:07
ジジイはこの掲示板引退したんじゃなかったっけ?
ツラっと復帰してる笑
No.179  
by 購入検討中さん 2014-10-09 21:25:08
ほんと不便だ
No.180  
by 周辺住民さん 2014-10-09 23:27:00
サツエキ住まい?
それは若い人の発想では?

年寄りは田舎が良いに決まってる。
嘘だと思うなら自分のおじいちゃんやおばあちゃんに聞いてみなよ。
No.181  
by 匿名さん 2014-10-09 23:34:16
過疎の問題を考えると確かに
若い奴は便利の良いところに住みたがるが
年寄りにとっては便利=快適でないことは明らか。

No.182  
by 匿名さん 2014-10-09 23:45:11
>年寄りは田舎が良いに決まってる

田舎暮らしをしたい人もいれば、都会暮しをしたい人もいる。
我が家は先祖代々、高齢になっても都会暮らしだ。私もそのつもり。
No.183  
by 匿名さん 2014-10-10 00:32:39
老人になってからの生活は勿論、通院や入院や介護のことまで考えると、田舎より都会暮らしのほうが安心だしいいって人も多いと思うけど。
No.184  
by キャリアウーマンさん 2014-10-10 01:22:11
札幌駅周辺は、老後も安心かも。
No.185  
by 匿名さん 2014-10-10 06:29:26
年寄りは、札幌くらいの田舎がちょうど良いかも。
でも、ちょっと寒すぎかな。
No.186  
by キャリアウーマンさん 2014-10-10 10:02:25
そりゃ、寒いですよ。
そんなに寒いのが嫌でしたら冬場だけ暖かい国で過ごす。これも良い選択かと。
No.187  
by 匿名さん 2014-10-10 12:46:25
確かに嫌な季節にはいるね
気が滅入ってくる
No.188  
by 匿名さん 2014-10-10 22:41:10
毎年憂鬱な冬を前に、郊外から中央区の駅近マンションに越してくる高齢の方も多いって言いますね。
No.189  
by キャリアウーマンさん 2014-10-11 00:56:56
一度、除雪から解放されたらもう戻れなくなるわね。
No.190  
by 匿名さん 2014-10-11 07:57:30
除雪はやっぱしウーマンさんのお仕事ですか?
No.191  
by キャリアウーマンさん 2014-10-11 13:28:59
今は、なしですよ。マンション住まいなので。
No.192  
by 匿名さん 2014-10-11 16:39:32
>年寄りは、札幌くらいの田舎がちょうど良いかも。

何をもって田舎と仰せなのか分かりませんが、日本は勿論、世界的観点からみても札幌は総合的に十分大都市の一つと言えるでしょう。

ま、何れにしても「年寄りは田舎」という発想自体が救いようの無い偏見なので、何を言っても通じるような御仁ではなさそうなので、これまで。
No.193  
by 匿名さん 2014-10-11 20:56:25
ずーっと札幌ですが、確かに札幌は田舎と感じます。
お店一つをとっても、種類が少ないし、歴史が薄いせいかすべてのことで奥深さを感じません。
No.194  
by 匿名さん 2014-10-11 21:33:10
歴史って重要。
相撲もないし、祭りも粋ってのがない。
No.195  
by 匿名さん 2014-10-11 23:58:48
いまだに北海道開発予算!
No.196  
by 匿名さん 2014-10-12 00:46:05
北海道に開発予算はもういらないと思います、北海道の生命維持装置みたいに感じます、自立志向がいつまでも育たないような気がします、心が田舎だといわれても弁解できないと思います

神戸によく行く、残念だが札幌に比べたら人口の少ない神戸の方が多くの面で都会だと思う、但し神戸牛と白老牛のステーキなら互角と思うのだが地元びいきでしょうか
No.197  
by 匿名さん 2014-10-12 02:05:58
東海道山陽新幹線のラインは、それなりの街がたくさんあるもんな。
No.198  
by キャリアウーマンさん 2014-10-13 16:13:36
比較してもどうしようもなりませんし。
No.199  
by キャリアウーマンさん 2014-10-13 16:49:51
神戸は確かに素敵なら街です〜。私もどちらに住みたい?と言われたら間違いなく神戸市です。歴史も違うし異国情緒ある街並み〜札幌と比較しないで下さいよ。
No.200  
by 匿名さん 2014-10-13 20:05:49
JR近くは止めてね鉄粉が降ってくるから!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる