札幌市中央区に住むということ も1000レスになりましたので
(2)を作りました。
皆さんのこだわりや郊外物件と比較して利点や欠点など
有意義な情報交換を引き続きしましょう。
[スレ作成日時]2013-06-24 21:38:08
札幌市中央区に住むということ (2)
1:
匿名さん
[2013-06-26 01:40:12]
|
2:
匿名
[2013-06-27 12:24:02]
昔の教育大学の在ったエリアは人気りましたが、今も人気ありますか?
|
3:
匿名さん
[2013-06-27 12:42:12]
元総理ヤバい
|
4:
匿名さん
[2013-06-27 12:45:54]
ルーピーと中央区って繋がりあるの?
|
5:
匿名さん
[2013-06-27 13:12:30]
2
そこにできた山鼻サンタウンはそこまで値崩れ急激にしてない、それなりの中古と思うけど、山鼻人気は今はそこまであるわけでないかと。 市電しかアクセスないしね。 ただここらへんから、南高、旭丘高など有名な公立高校に十分通える位置にあったり、図書館、公園…と文教地区らしくはあると思うのでファミリーには、よいのでは? |
6:
匿名さん
[2013-06-27 13:46:28]
>2
山鼻地区、ファミリー向けに同感です。 図書館、公園の他、徒歩範囲に、塾、スポーツクラブ、音楽教室等、習い事に歩いていける事が魅力的。 近辺の伏見、柏中学から、進学高校に進む率も未だ健在のようです。山鼻中学はあまり知りませんが・・・。 南に行くにつれ、交通量も減っていくような気がします。 石山通りを走る、大通り、札幌駅、市立病院等に行くバスの本数が多くて市電より便利と、 住んでいるお友達が言ってましたよ。 |
7:
匿名さん
[2013-06-27 14:54:29]
早く政界から引退した方がいい!
|
8:
匿名さん
[2013-06-27 16:09:50]
>>6
その辺にお住まいのひとは親も高学歴だからお子さんにも遺伝してるんでしょうね |
9:
匿名さん
[2013-06-27 16:39:57]
地下鉄の便利さを経験してしまうと山鼻地区には住めないなあ~
|
10:
匿名さん
[2013-06-27 17:59:34]
クマもでるし。
|
|
11:
匿名
[2013-06-27 18:20:17]
虫も多いし。
|
12:
匿名さん
[2013-07-06 21:53:04]
サツエキのオジジいなくなっちゃったの?
|
13:
匿名さん
[2013-07-06 22:02:16]
テレビも面白いのやってないし、ひまー
|
14:
住民でない人さん
[2013-07-08 07:43:08]
札幌市内の新築マンション在庫が、6月末時点で269戸となり、在庫不足が「ほぼ解消」されたことが、住宅流通研究所の調査でわかった。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/08/ |
15:
匿名さん
[2013-07-08 09:21:41]
在庫不足ってスゴいね!
そんなに需要あるんだ まぁ確かに札幌の都心部は通勤も楽だし生活しやすいからなぁ 札幌郊外だと都心部に出るにも30分とか、冬は雪に阻まれ大変だもんね 通勤に1時間以上かかる生活は人生でかなりの時間をロスする 往復2時間×年間250日×勤続30年=15000時間 約2年間を通勤に費やしてることになる… |
16:
週末は大通住民
[2013-07-18 09:17:16]
いやぁ〜ビアガーデンですなぁ
今週も残り2日 週末に大通公園で美味いビールを呑むためゲリラ豪雨にも耐え、働きますか 丘珠空港でジェットの試験飛行をしたとのこと 早く羽田、丘珠線飛ばしてくれないかなぁ |
17:
匿名さん
[2013-07-18 10:51:03]
大通公園の東伸の話が具体的になってきたようです。
北電と中央バスターミナルの改築を含めた話になるようですね。 |
18:
匿名さん
[2013-07-18 12:32:59]
伸ばすの?
都市計画も知恵がないなあ~ |
19:
匿名さん
[2013-07-18 22:03:07]
No.18に、同感。
|
20:
匿名さん
[2013-07-19 20:22:23]
伸ばす事のメリットって何ですか?
|
21:
匿名さん
[2013-07-19 20:54:47]
創成川東地区が華やかになる!
|
22:
匿名さん
[2013-07-19 22:36:06]
確実に地価は上がるよね
|
23:
匿名さん
[2013-07-20 12:44:53]
地下鉄直近の一部だけね
他は値下がり傾向に変わりなし 地下が上がれば、固定資産税も上がるし |
24:
匿名さん
[2013-07-20 18:22:27]
華やかねえ〜??
人の流れをサツエキの周辺から取り戻せる程の魅力を持たないと、、意味ないよな。 まちづくりのエキスパートを国内外で招集してコンペ形式でプレゼンテーションさせては? センスのないもん創って、やらなきゃよかった。。なんて事にならきゃいいが。。 |
25:
匿名さん
[2013-07-21 21:53:52]
23さん
固定資産税が上がることに何か問題あるの? |
26:
匿名さん
[2013-07-21 21:55:41]
サツエキ周辺?
そっかぁパチンコ屋が必要ってことね! |
27:
匿名さん
[2013-07-22 07:54:48]
25さん、固定資産税があがると家賃も上がるし、マンション購入したら固定資産税が毎年かかるので大きな負担になります。そんなことも知らないなんて恥ずかしいですよ。何でも人に聞かないで少しは自分で調べたら?ほんと、常識のない人って恥にも気づかない・・。
|
28:
匿名さん
[2013-07-22 08:03:46]
27さん
聞いてるのは、そういう意味ではないでしょ。 固定資産税ごときにガタガタ言う人は、都心部に住むには相応しくないということだと思うよ。 たかが数万円の違いで負担が大きいとか言ってる人は田舎で検討すればいい。 固定資産税があがる=資産価値があがる いいことだと思うよ。 |
29:
匿名さん
[2013-07-22 08:11:25]
札幌で都心部ということもないだろう。
所詮札幌なんだから。 今日は、駅前もスカスカだった。 |
30:
匿名
[2013-07-22 08:12:35]
常識のない人って恥にも気づかない…
for 27 |
31:
匿名さん
[2013-07-22 14:16:19]
30さんに強く同意。
|
32:
匿名くん
[2013-07-22 14:30:31]
所詮札幌って…
東京には負けるけど、大阪、名古屋、福岡よりは都市として十分、集約、充実してると思うけどね。 どれだけ都会に住んだことあるんだか知らんけど、今は札幌に住んでるんでしょ あんまり自分が住んでる街を否定しちゃいかんよ。 |
33:
匿名さん
[2013-07-22 17:52:16]
地理的に孤立してる。
道東の端の街を想像する感覚を本州の人は札幌にもっているんだろうなあ。 |
34:
匿名さん
[2013-07-22 18:54:24]
そうかも!
|
35:
匿名さん
[2013-07-23 07:18:31]
福岡はともかく、大阪は単体でも桁違いに大きいよ。札幌を大阪とすると、小樽が神戸、北広島が京都という感じでさらに大都市圏が形成されていますから規模が違い過ぎますよ。人口が多いと需要が高まるから施設も充実します。札幌はスッキリ、シンプルで良いですね。
|
36:
匿名さん
[2013-07-23 07:31:50]
札幌は関西圏とは比較にならない、地方のまちってことだね。
福岡も圏域でいったら、札幌より大きいものね。 |
37:
匿名さん
[2013-07-23 10:14:01]
アンチ札幌で粘着している人は首都圏で奴隷の様な生活をしてる人達ですよ。
正論で返しても意味ありません。 北海道はゴルフに釣りにサーフィンにBBQと最高の季節になりました。 どこも混雑している首都圏とは違い快適です。 |
38:
匿名さん
[2013-07-23 12:30:43]
何もないから飛行船でも眺めてよう。
いつまで飛んでるんだ? それにしても、札幌の街は活気がないなあ。 |
39:
匿名さん
[2013-07-24 00:02:50]
首都圏は暑くてただでさえ酷い不快指数が更に酷い事になっているようですね。
アフリカ以上の暑さと不快さで人間の住む環境とは思えません。 地獄のような通勤、休日の混雑、夜さえ暑い猛暑、どこにいっても人だらけ。 そんな最悪の夏を過ごされてる人間が負け惜しみを言う位は許してあげて良いと思う。 活気があるのか無いのか分かりませんが飲食店にしてもお店は程よく空いてて快適です。 変な外国人のアルバイト店員や見るからに変なバイト店員もいないので接客も快適です。 朝スタートのゴルフだとひんやり肌寒い時もある位で前後の組も気にならないし本当に快適です。 それに夕方前には家に戻れるのでBBQ等、1日で色々な事が楽しめます。 本当に札幌の生活は最高ですね。 |
40:
匿名さん
[2013-07-24 01:18:34]
随時とゴルフ、バーベキューにこだわってるな。
笑える。 |
41:
匿名さん
[2013-07-24 03:27:30]
店もゴルフ場もスカスカで、潰れちゃうのかな。
北の地の経済は、立て直しがききません。 |
42:
匿名さん
[2013-07-24 07:32:59]
街の規模、作りをみても他の都市よりは落ちるというのが本音。
今日もちょっと寒い。夏もすぐ終わるんだろう。 |
43:
匿名
[2013-07-24 08:11:52]
↑暑いけど。
|
44:
匿名さん
[2013-07-24 08:14:06]
札幌って、バーベキューしないよね。
みんなジンギスカンや薄めの肉を焼いたりしてる。 |
45:
匿名さん
[2013-07-24 08:32:49]
日本語難しいアルか?
|
46:
匿名さん
[2013-07-24 11:26:15]
店もゴルフ場も質が良い所は残るし悪い所は淘汰されてますよ。
バブル期から結構減ってます。 それでもゴルフ練習場は空いてるし驚く程安いです。 バーベキューは人それぞれでしょうが、自分は海鮮主体ですね。 牡蠣やホタテにアワビやタラバ、つぼ鯛あたりが良いですね。 サーフィンにダイビング、釣り、ランニングや自転車にバイク。 何をやっても北海道最高の季節になりました。 首都圏の奴隷って休日は何してんの?ネットで悪口ですかねw |
47:
匿名さん
[2013-07-24 12:51:19]
ゴルフの打ちっぱなしは、月寒も菊水もなくなっちゃったね。
もう、札幌では無理なのかも。 |
48:
匿名さん
[2013-07-24 12:54:33]
北海道のは、外で焼き肉だね。
バーベキューとは違うじゃない? |
49:
匿名さん
[2013-07-25 09:32:29]
打ちっぱなしは宮の森、北郷、西岡、真駒内、発寒、新琴似、他色々。
車で30分も走ればいくらでもある素晴らしい所だね。 |
50:
住民でない人さん
[2013-07-25 12:22:50]
子供が幼稚園から小学生の家庭では、啓明中学区内で物件情報を探すケースが目立っている。
しかし、このエリアの家庭では、子供の独立後、残された両親が円山エリアへ引っ越すケースが多いようだ。 教育環境が優れているかもしれないが、大人にとっては住みやすいエリアとは感じにくいからだ。 http://www.hokuyonp.com/2013/07/25/ |
51:
匿名さん
[2013-07-25 14:03:00]
>>50
南4条は啓明 |
52:
匿名
[2013-07-25 16:09:34]
>>47
手稲に来てね |
53:
匿名さん
[2013-07-25 20:39:17]
打ちっぱなし少ねー!
|
54:
匿名さん
[2013-07-25 20:41:52]
バーベキュー!
カンペキにCRなどセリフにやられてるね。 正直な方。 くすっ! |
55:
匿名さん
[2013-07-25 23:05:29]
屋上BQはCRでなくてNGでないの?
|
56:
匿名さん
[2013-07-25 23:20:07]
CRなどセリフって何?
バーベキューなんて言い方、誰でも使ってるんじゃないの? 確かに道外を知らない道民って「焼肉」とか言う人いるね。 「生鮨」とか「とうきび」とかと一緒の類の方言みたいなものなのかな。 世間知らずの田舎の人間にはバーベキューって通用しないんだな。 首都圏の打ちっぱなしの少なさは酷いね。 車で1時間かけても全然無いし、30分待ちとか普通だもんな。 |
57:
匿名さん
[2013-07-26 00:54:03]
そんなことはないぞ。
首都圏はもっとある。 札幌も発寒のヤマダの前にでも造ったらいい。 広大な土地があいてる。 地主も一人だし。 |
58:
匿名さん
[2013-07-26 01:39:27]
56さん
あなたがバーベキューをわかってないようです。 あまり恥を晒さない方がいいわよ。 |
59:
匿名さん
[2013-07-26 02:52:37]
子供のケンカw
|
60:
匿名さん
[2013-07-26 06:37:32]
北海道は、外で肉を焼きながら食べてるだね。バーベキューじゃない。方言でもない。
|
61:
匿名さん
[2013-07-26 07:34:20]
もう、寒くなってきた。
|
62:
匿名さん
[2013-07-26 08:57:35]
外で肉を焼いて食べるような事でも「バーベキュー」と呼ぶというのは一般的ですよ。
それで通じますのでインターネットの中でなく実社会で使ってみて下さい。 またスパゲティ、リストラ、マンション、バーベキューetc言葉の持つ本来のものとは、 ちょっと違っても一般的に使われている言葉って沢山ありますから、 それと助言ですが「それはバーベキューじゃない本来のバーベキューは~」だとか 実社会で言うと恥をかくし馬鹿だと思われますよ。 首都圏の暑さで頭おかしい人が増えてるみたいです。 |
63:
匿名さん
[2013-07-26 12:28:13]
>>57
首都圏も田舎には打ちっぱなし結構あるけど都心には少ないよね。 室内なら沢山あるけど250y位打てる所はほとんど無いな。 発寒とかより中央区に欲しい。河川敷とか利用して作って欲しいな。 採算合わないのかも知れないけど。 |
64:
匿名さん
[2013-07-26 12:31:34]
今日の花火は中止か?
しょうがないからバーベキューでもするか! いや、肉やきながら食べるが正解だった。 |
65:
匿名さん
[2013-07-26 12:44:04]
首都圏の打ちっぱなしは、施設が充実してるわね。
内藤のところや、都心では丸山のところなんか素晴らしい。 札幌のスポーツ館にも、軌道と追っかけ再生くらいならあるわ。 山の手のヘッドスピード、セブンの映像機も古くなっちゃったわね。 |
66:
匿名さん
[2013-07-26 12:50:53]
花火中止なの??
|
67:
匿名さん
[2013-07-26 13:23:39]
道新・UHB花火大会(札幌・豊平川)は予定通り本日午後7時40分から開催します。
20分前のTwitter |
68:
匿名さん
[2013-07-26 18:30:27]
札幌の花火もしけた感じになったね
|
69:
OLさん
[2013-07-26 21:20:22]
今終わって帰ってきたけど、道新・UHB花火大会よかった!
|
70:
匿名さん
[2013-07-27 06:27:46]
寒い花火大会だった。
街も人少ないねー。 札幌自体街も小さいし、日本の外れだからしゃーないのかな。 |
71:
匿名くん
[2013-07-27 08:51:35]
道新花火大会は寂しいね~ 無料だから仕方ないのかな… 真駒内花火大会に比べたら本当につまらんかかった。真駒内で目がこえてしまったのかな…
|
72:
匿名さん
[2013-07-27 11:07:14]
真駒内も変な演出あるし、間がありすぎ。
|
73:
匿名さん
[2013-07-27 14:48:05]
今夜はモエレ山で花火ですね。
楽しみ(*^_^*) |
74:
匿名さん
[2013-07-28 21:14:35]
札幌の花火は人も多過ぎず快適ですね。
混雑で死人が出るような花火大会はごめんだな。 まして首都圏にような不快指数じゃ楽しさも半減でしょう。 |
75:
匿名さん
[2013-07-28 21:17:31]
都内のしょぼい箱庭のようなゴルフ練習場でも「打ちっぱなし」の内に入るんだw
|
76:
匿名さん
[2013-07-28 22:25:21]
PLの花火がやっぱり一番だろう!
|
77:
匿名
[2013-07-28 22:42:07]
道東に行けばもっとすいてるぞ。
でも、仲間の牛はたくさんいるが。 |
78:
匿名さん
[2013-07-28 22:56:37]
おれのいってる、北郷と山の手もなかなか小さく狭いぞ。
北郷は打席も左足下がりで、いい練習になる。 この適当さがうける。 |
79:
匿名さん
[2013-07-29 06:52:08]
ビアガーデンもしけた感じだった。
寒いから人も少なかった。 来てるのは、イベント参加の関係者のみ。 |
80:
匿名さん
[2013-07-29 07:08:19]
雨降ってるねー
今週は、ずーっとらしい。 札幌らしい。 |
81:
匿名さん
[2013-07-29 07:48:21]
最近おじじみないねー
ビアガーデン来ないのかなー |
82:
匿名さん
[2013-07-29 09:00:15]
ビアガーデンのジョッキって、どうやって洗ってるの?
|
83:
匿名さん
[2013-07-29 10:38:24]
洗ってないうわさですね。ガーン!
|
84:
匿名さん
[2013-07-29 12:22:07]
ばっちぃ
|
85:
匿名さん
[2013-07-29 23:57:19]
ビアガーデンは料理は料理が美味しい訳でも無いし、
寒い日に空いているのは昔から。 本州はゲリラ豪雨の後に地獄のような蒸し暑さで不快指数は増すばかり。 雨でも過ごしやすい札幌には最高の季節ですね。 地獄のような夏を過ごしている首都圏の人達は可哀想ですね。 せいぜいインターネットの中で憂さを晴らして下さい。 札幌市民は実社会で楽しんで憂さを晴らしますので!^^ |
86:
匿名さん
[2013-07-30 07:25:49]
遅ればせながら花火の写真
MSのベランダから撮りました |
87:
匿名さん
[2013-07-30 07:41:03]
85さん
札幌市民です。 同じ市民でもこんな気持ちの汚れてる方、いらっしゃるのですね。 変にヒステリックになりすぎ。 悲しい。 |
88:
匿名さん
[2013-07-30 12:39:35]
わざわざ札幌の掲示板まで来て札幌を罵る人間の方が遥かに気持ちが汚れてるし
ヒステリックなんだが…。 少なくとも札幌在住が首都圏の掲示板で中傷しまくってるなんて聞いた事もないわ。 |
89:
匿名さん
[2013-07-30 12:49:33]
|
90:
匿名さん
[2013-07-30 12:57:40]
札幌は、確かに田舎だから田舎なりの生活すればいいんじゃない?
|
91:
住民主婦さん
[2013-07-30 13:21:55]
札幌は適度に田舎で、適度に都会。転勤で色々な街に住みましたが、やはり札幌が好きで中央区のマンションを買いました。自分が愛着を感じる場所に住むことが出来て幸せだと思っています。このような考えをお持ちの方も多くいらっしゃると思います。中央区の良いところ、札幌の素晴らしさを再発見できる掲示版になるといいですね。ちなみに私は、こちらに住み始めてから、裁判の傍聴に行くようになしました。歩いてすぐなので、、。
|
92:
匿名さん
[2013-07-30 14:02:13]
私も。東京生まれだけれどもうあのキラキラした世界に戻りたくない
札幌は住みやすいと思う。 |
93:
匿名さん
[2013-07-30 15:50:33]
確かに札幌は適度に田舎で適度に都会で非常に住みやすいですね。
東京は良い所もあるけど生活するにはゴミゴミしていて住みやすくはないと大人になってから感じました。 札幌での生活は最高ですね。 |
94:
匿名さん
[2013-07-30 17:51:04]
札幌は、何もないと感じました。
経済も冷え込み、仕事に安定感がありません。 |
95:
匿名さん
[2013-07-30 20:43:42]
すすきのもワンパターンの店ばっかり。
他県の料理が食べられる店が、ほとんどないし。 |
96:
匿名さん
[2013-07-30 21:18:31]
中央区って言っても広いと思いますが、このスレはどの辺までの地域が対象なんでしょうか?
札幌駅裏に住んでる私は、住所が北区なんだけど、仲間にしてもらえる?(^^;) |
97:
匿名さん
[2013-07-30 21:29:11]
駅前すらも、空き地が。
|
98:
匿名さん
[2013-07-31 00:51:30]
>他県の料理が食べられる店が、ほとんどないし。
そりゃ、リサーチが足らないわ(笑)。 いろんなお店がありますよ。 長年住んでても行ききれませんが、次にどこに行こうかと逆に楽しみになります。 というかそもそも他県の料理は他県に行って味わうのがよいという意見ですw |
99:
匿名さん
[2013-07-31 06:12:41]
札幌は、店がないですね。
他府県の店はないです。 |
100:
匿名さん
[2013-07-31 06:37:13]
確かに。
3から4店じゃあるっていわないよね。 ましてや、その地域に行けなんて… 私は、今治の焼き鳥や土佐料理が食べられたらと思ってます。 |
元総理がまた余計なこと言ったらしいな(怒)