札幌市中央区に住むということ も1000レスになりましたので
(2)を作りました。
皆さんのこだわりや郊外物件と比較して利点や欠点など
有意義な情報交換を引き続きしましょう。
[スレ作成日時]2013-06-24 21:38:08
札幌市中央区に住むということ (2)
185:
匿名さん
[2014-10-10 06:29:26]
|
186:
キャリアウーマンさん
[2014-10-10 10:02:25]
そりゃ、寒いですよ。
そんなに寒いのが嫌でしたら冬場だけ暖かい国で過ごす。これも良い選択かと。 |
187:
匿名さん
[2014-10-10 12:46:25]
確かに嫌な季節にはいるね
気が滅入ってくる |
188:
匿名さん
[2014-10-10 22:41:10]
毎年憂鬱な冬を前に、郊外から中央区の駅近マンションに越してくる高齢の方も多いって言いますね。
|
189:
キャリアウーマンさん
[2014-10-11 00:56:56]
一度、除雪から解放されたらもう戻れなくなるわね。
|
190:
匿名さん
[2014-10-11 07:57:30]
除雪はやっぱしウーマンさんのお仕事ですか?
|
191:
キャリアウーマンさん
[2014-10-11 13:28:59]
今は、なしですよ。マンション住まいなので。
|
192:
匿名さん
[2014-10-11 16:39:32]
>年寄りは、札幌くらいの田舎がちょうど良いかも。
何をもって田舎と仰せなのか分かりませんが、日本は勿論、世界的観点からみても札幌は総合的に十分大都市の一つと言えるでしょう。 ま、何れにしても「年寄りは田舎」という発想自体が救いようの無い偏見なので、何を言っても通じるような御仁ではなさそうなので、これまで。 |
193:
匿名さん
[2014-10-11 20:56:25]
ずーっと札幌ですが、確かに札幌は田舎と感じます。
お店一つをとっても、種類が少ないし、歴史が薄いせいかすべてのことで奥深さを感じません。 |
194:
匿名さん
[2014-10-11 21:33:10]
歴史って重要。
相撲もないし、祭りも粋ってのがない。 |
|
195:
匿名さん
[2014-10-11 23:58:48]
いまだに北海道開発予算!
|
196:
匿名さん
[2014-10-12 00:46:05]
北海道に開発予算はもういらないと思います、北海道の生命維持装置みたいに感じます、自立志向がいつまでも育たないような気がします、心が田舎だといわれても弁解できないと思います
神戸によく行く、残念だが札幌に比べたら人口の少ない神戸の方が多くの面で都会だと思う、但し神戸牛と白老牛のステーキなら互角と思うのだが地元びいきでしょうか |
197:
匿名さん
[2014-10-12 02:05:58]
東海道山陽新幹線のラインは、それなりの街がたくさんあるもんな。
|
198:
キャリアウーマンさん
[2014-10-13 16:13:36]
比較してもどうしようもなりませんし。
|
199:
キャリアウーマンさん
[2014-10-13 16:49:51]
神戸は確かに素敵なら街です〜。私もどちらに住みたい?と言われたら間違いなく神戸市です。歴史も違うし異国情緒ある街並み〜札幌と比較しないで下さいよ。
|
200:
匿名さん
[2014-10-13 20:05:49]
JR近くは止めてね鉄粉が降ってくるから!
|
201:
キャリアウーマンさん
[2014-10-13 21:14:44]
お気の毒。
|
202:
匿名さん
[2014-10-13 21:29:33]
阪神か阪急なら大丈夫ですか
|
203:
匿名さん
[2014-10-13 22:03:31]
歴史が無い方が若い人にとっては良いと思う。
可能性という部分で、家柄や育ち、よそ者を受け付けない風土etc・・・・ |
204:
匿名さん
[2014-10-13 22:09:42]
>歴史って重要。
>相撲もないし、祭りも粋ってのがない。 相撲は今やモンゴル人の天下でしょ? 祭りも考え方によっては、悪しき習慣が沢山ある。 (***の仕切り、性器を祀る、夜這など) ちょっと言ってる事がずれてるね。 |
でも、ちょっと寒すぎかな。