パート5作りました。よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77731/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323818/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329424/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335381/
<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線、大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定
[スレ作成日時]2013-06-22 21:25:39
CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5
507:
匿名さん
[2013-07-02 15:45:27]
|
508:
匿名さん
[2013-07-02 15:49:32]
そうですよね。駅前駅上住んで緑や静けさ眺望求められないです。
ここで少しでもマシな向き探してるんだよね。 |
509:
匿名さん
[2013-07-02 16:32:41]
「本日はぁ この 下町情緒あふれるぅ 月島の もんじゃ通りにぃ お邪魔してぇ お訴えをぉ」
ついこの間やってましたよ。 下町情緒あふれる が頻出ワード。そんなに情緒ないと思うけどね。 |
510:
匿名さん
[2013-07-02 20:48:01]
月島は気取った町でもないし、気取れない町
内陸と違うのだから諦めて ただ銀座に近いし丸ノ内に近いし 便利な穴場です。 下町は仕方ないよ。でもさキャピタルゲート住んで 各々プライド、品位を胸に秘めてればいいじゃない。 人がどう言おうと関係ないし、 自分が満足ならいいんです。 |
511:
匿名さん
[2013-07-02 20:52:07]
月島機械跡地のタワーマンション?について情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
そちらに出来るなら学区含めてベターかもしれないなと思いまして。 |
512:
匿名さん
[2013-07-02 21:20:15]
月島機械跡にマンション完成する頃はお子さん大きくなってるかもしれませんよ。
|
513:
匿名さん
[2013-07-02 21:38:45]
それもあるし、そもそも、お目当ての学校が学級崩壊しているかもしれない。
公立校は、先生がしょっちゅう異動するし、学校の雰囲気も短期間の間に、 結構変わります。 港区も、昔は赤白青なんていわれたけど、青南小なんか、いまや抽選なしで 入れるし、そもそも、私立組の滑り止めとして利用されているので、 (子供はともかく)親は、燃え尽きてしまった人も多く、小学校受験(失敗) 組とそうでない人との価値観の差、みたいのが、結構火種になっています。 公立小学校に求められるのは、中学校受験の準備を阻害しないこと、であり、 この点でいえば、中学校受験が盛んな地域の学校の方が、やりやすいのは 確かです。従って、教育熱心な地域に住んだ方が良いのは確かですが。 自分も、小さいころ、神奈川のマイナーな地域の学校で、中学校受験組は かなり少数で、肩身の狭い思いをしたことがあります。 (地元の中学校の説明会に、小6がまとめて参加するんだよ。なんかね~。) |
514:
匿名さん
[2013-07-02 21:42:46]
佃の子は私立に通っている子多いし公立はどこも同じだと思います。
|
515:
匿名さん
[2013-07-02 21:46:53]
公立学校はどこも差はないと思います。
中央区内ではね。中の中。普通でしょ。 |
516:
匿名さん
[2013-07-02 21:57:43]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160420/res/10
by 匿名さん 2011-05-01 08:06:13 うちは学区がネックで購入やめました。 (区内在住。現在も別の公立に子どもがお世話になっています) |
|
517:
匿名さん
[2013-07-02 23:22:04]
ここ学区よくないんだ。残念。。
|
518:
匿名さん
[2013-07-02 23:28:33]
学区については良く分からないが結論ですかね。
擁護派はどこでも同じとしか言わないし。 |
519:
匿名さん
[2013-07-02 23:46:28]
残念ながら徐々に金利が上がってますね。2年後とは言え、どこまで住宅ローンの金利が上がってしまうのか。変動も2年後は不透明ですね。当然ローンを組むつもりなので気をもんでます。
|
520:
購入検討中さん
[2013-07-03 00:09:24]
港区は東町小学校で国際学級導入して、それをこれから広げるようですから公立インターナショナルスクールがばんばんたちます。国際戦略特区の国の施作とも符合した取り組みです。赤白青と比べるまでもなくこのへんの小学校とは比較になりませんよ。うちは小学校の子供はいませんからどうでもいい話ですが、いるなら迷わず港区にしてます。
|
521:
申込予定さん
[2013-07-03 00:13:56]
>510さん なんか代弁してもらったような気がしています。そもそも買う気で検討している者からすると、ネガポジの応酬は不毛そのものでゲンナリ。「検討板」だからそれも仕方ないというか当然だとはわかっていますが。
|
522:
匿名さん
[2013-07-03 02:13:00]
学区が良くないというが、一方で具体的な悪い事象もほとんど聴かないですね。気にしなくていいレベル?
|
523:
匿名さん
[2013-07-03 06:37:29]
月島小、孫が通っていますがひどくないですよ。
どういう情報ですか。デマもいいとこ。 |
524:
匿名さん
[2013-07-03 06:52:30]
ネガコメントは自分の部屋の抽選倍率下げたいか
買えない腹いせにしかきこえませんね。 |
525:
購入検討中さん
[2013-07-03 07:53:59]
月島小学校?第一のこと?
|
526:
匿名さん
[2013-07-03 08:02:00]
月島第一小は孫が通ってます。
友達とも仲良くしている。みんなよゐこです。 |
基本駅前は騒々しいし、選挙期間中なんか悲惨だもんw
それに勝る利便性があるから人気な訳で・・・