その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02
年収に対して無謀なローン その26
819:
購入経験者さん
[2013-10-12 21:17:44]
|
||
820:
匿名さん
[2013-10-12 21:48:38]
815は810本人
病院に行けば病名はもらえるだろうね。 |
||
821:
795です
[2013-10-13 08:28:41]
コメントありがとうございました。厳しいご意見に目が覚める思いでした。
あてにならないとは思いつつ、FPや銀行マンの「かなり堅実なローンです。もう少し高いお部屋でも大丈夫かと」という話にいけるか?と考えていた自分が怖いです。 手取り680万のうち、80万貯金で、残り月50万として、住宅関係20万、保険料6万、子供二人分の学資積み立て6万、幼稚園1人分3万、光熱費2万、残り13万、私の小遣い3万で残り10万でいけるのか?と気になっておりましたが、FPに7万でも余裕ですと言われ、我が家の今(外食が多いため16万位)が浪費なだけなのか?と考えていました。 定年まで25年、年収850万の場合、どのくらいのマンションが安全でしょうか? |
||
822:
購入済みさん
[2013-10-13 14:49:31]
>> 821
「安全」の基準は個人によって違うので795さんの言う安全は他人が感じるものと異なるでしょう。私の基準で行くと諸経費等すべて混みで4500万くらい(借金3200万)くらいかと思います。 795に書かれている条件が安全そうかについては、下記の仮定を「安全」と感じるか考えてみてください。 「60歳までの手取り+ローン開始時の預貯金」と「60歳までの大きな支出(住居費+教育費)+老後資金」の差引から生活費を計算すると、月25万程度となります。 この費用で60歳までの日々のそれ以外の費用(食費(子供達の分も含む)+家電等買い替え+娯楽・趣味+小遣い+慶弔金+保険+光熱費など)を月25万で賄うという生活が安全に感じるでしょうか? (条件) 子供二人(小中高公立・大学私立)、車なし、60歳で退職金、保険満期返金合わせて3000万、60歳でローン完済、ローン金利一定、60歳まで年収一定 主なリスクとしては、 ローン金利上昇、50代で年収減、子供の教育費(一人1500万、すべて公立なら1000万少しで済むが、私立の期間が長くなればもっとかかる可能性が) あと病気や介護などありますが、これはすべての人に共通なので、特筆しませんでした。 |
||
823:
物件比較中さん
[2013-10-13 15:56:48]
よろしくお願いいたします。
■世帯年収 本人 税込350万円 正社員 配偶者 税込180万円 正社員 ■家族構成 本人 35歳 配偶者 30歳 子供1 4歳 子供2 1歳 ■物件価格・種類 6500万円 一戸建て ■住宅ローン ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 6000万円 ・変動 35年・0.975% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み ややあり ■定年・退職金 60歳 300万程度見込み 定年後、3年間の再雇用制度有り(年収250万程度) ■その他事情 ・車のローン(月2万円、あと4年) 良い物件なんですよ・・・ 逃したくないけど高いなあと思います。 |
||
824:
匿名さん
[2013-10-13 16:05:59]
低所得パターンの夢物語だね。
|
||
825:
匿名さん
[2013-10-13 16:13:42]
スレタイに相応しい例。
6500万の物件で諸経費が200万というのは考えにくい。 基本的には無謀。 |
||
826:
匿名さん
[2013-10-13 16:39:17]
無理でしょ。
車のローンと併せて毎月19万近くの返済になります。 年間にすると220万ですね。 ご主人の年収の半分以上が飛ぶ。 |
||
827:
匿名さん
[2013-10-13 17:38:04]
いや、何とかなると思います。頑張りましょう!
|
||
828:
匿名さん
[2013-10-13 17:45:41]
そんな希望的観測を言っても意味ないだろ。
明らかに厳しいよ。 |
||
|
||
829:
匿名
[2013-10-13 17:48:30]
車をキャッシュで買えないのに、家が買えるわけないと思います。
というより、ローン審査が通らないと思います。 |
||
830:
匿名さん
[2013-10-13 17:50:40]
823、ペアローンでも無謀。質問前に自分で分かると思うが。
|
||
831:
匿名さん
[2013-10-13 17:50:50]
はっきり言って無理です。
支払いも審査も無理。 |
||
832:
匿名さん
[2013-10-13 17:54:11]
ネタでしょ。
|
||
833:
匿名さん
[2013-10-13 19:18:49]
|
||
834:
匿名
[2013-10-13 19:38:40]
6000万の借り入れ。。。属性が良くても世帯800〜900万の年収が最低ないと無理でしょ。
フラットでも無理。ネタネタ。 |
||
835:
匿名さん
[2013-10-13 20:04:45]
ネタどころか一人芝居じゃん。1人で3役?4役?
|
||
836:
823
[2013-10-13 22:59:21]
ネタじゃないんですよね・・・。
やっぱ厳しいですよね、税金も払わないといけないし、子供にも金はかかるし。 身分相応の物件を探します。 |
||
837:
匿名
[2013-10-13 23:12:46]
厳しい....とかじゃない。
無理。貸してくれない。借りれないから買えない。 |
||
838:
匿名さん
[2013-10-14 00:55:49]
ネタじゃない?
ウソでしょ? 無理です。 いくらなんでも無理です。 |
||
839:
匿名さん
[2013-10-14 07:03:32]
2馬力でも借り入れは4500万が良いところ。
|
||
840:
匿名さん
[2013-10-14 07:43:02]
家は本当に縁です。貴方が本当に気に入って、家のためにこれから頑張れるというのなら、確かに今後の給料は飛躍的に伸びる可能性がありますし、ローン審査が通れば社会的にも問題ないということです。
|
||
841:
住まいに詳しい人
[2013-10-14 08:08:14]
>家のためにこれから頑張れるというのなら
家=家族。家屋じゃない。借金で首が回らなくなると苦しむのは自分+同居家族全員。家族をもったら大きなリスクを冒してはいけない。今までも「勘違いしている方々」見てきたけど、これからの時代は住宅ローンを払っても同時に預貯金ができないと家族はとても守れない。 |
||
842:
匿名さん
[2013-10-14 08:51:11]
823さん、住宅ローンのシミュレーション自分で試しましたか?自己の考察は?
|
||
843:
匿名さん
[2013-10-14 08:53:32]
|
||
844:
匿名さん
[2013-10-14 09:49:57]
|
||
845:
マンコミュファンさん
[2013-10-14 11:06:06]
|
||
846:
匿名さん
[2013-10-14 22:21:07]
>>823
厳しい意見が多いようですが、同じようなローンを組んで頑張って返済している人もいると思いますよ。 ただ、家計が急変して、せっかく買った家を競売にかけられたり、任意売却に追い込まれていく人もかなりいると思います。 買った後どうなるかは誰にも分からないですからね。難しい・・・。 |
||
847:
匿名さん
[2013-10-14 22:42:19]
823は難しくないよ。
間違いなくローン通らないから。 仮に審査が通るならどんな属性の人か教えてほしい。 その世帯年収でその物件を検討対象にしていることがすごいね。 |
||
848:
匿名さん
[2013-10-14 22:44:08]
あからさまな釣りなのに、なんでこんなに釣れるんだろう。
|
||
849:
匿名さん
[2013-10-15 15:32:18]
>その世帯年収でその物件を検討対象にしていることがすごいね。
いま家を新築で仮住まいに賃貸にいるんだけど、 その賃貸物件を探すときに、当初予算を決めて探していたはずが、 「やっぱこうだといいな」「できればこうだといいな」がどんどん増えて、 たかだか数ヶ月の住まいなのに、気がつけば探している物件が当初予算の1.5倍に 膨らんでいることに気づいた時、「これが浪費脳か・・・!」と驚きました。 その後、頑張って冷静になったものの、結局予算の20%増しのところにしてしまいました・・・。 物件を探しているとき、どうしても冷静になれなくて ドカンドカン予算が膨らむことってあるんですよね。 823さんも、釣りでないなら、いまひとつ冷静になってくださいね。 |
||
850:
匿名さん
[2013-10-15 19:37:23]
>823
6000万円を35年で借りると、元金の返済だけで月14万。 あと利子1%付き月5万。 手取りが400万程度だと、月30万強。 戸建は、修繕積立で月最低3万円かかり、光熱費などで、2万。 保険その他で、3万。 教育費は、中高になると、一人5万で、二人で月10万。 すると残りは元金返済で終わり。 両親に利子と生活費出してもらうしか、ありませんね。。 |
||
851:
匿名さん
[2013-10-16 08:06:39]
家=家族?
そうではないです。外から見てもいい家。入ってもいい家。満足出来る家を買う事は次に繋がります。家族?そんなの社宅に住んでても関係は変わりませんよ。たまにいるんですよね、このように家より家族が大事と綺麗事を言う人。別物ですから。 頑張って皆さん消費!消費!今までの貯蓄癖は止めないと、いつまで経ってもデフレです。 ローンが通るなら銀行からお墨付きを貰ったということ。借りるに足る もの が有るんですよ。大丈夫です! |
||
852:
匿名さん
[2013-10-16 08:32:06]
>頑張って皆さん消費!消費!今までの貯蓄癖は止めないと、いつまで経ってもデフレです。
貯金は美徳。デフレでも同じですよ!むしろ贅沢は絶対ダメ! >ローンが通るなら銀行からお墨付きを貰ったということ。借りるに足るものが有るんですよ。 借金は恥。銀行は顧客に恥を意識させずに自社の儲けを確保しようとしますから気を付けて! |
||
853:
購入検討中さん sage
[2013-10-18 06:54:26]
お時間あるかた、よろしくお願いいたします。
■世帯年収(二人で手取り月80万円、ボーナスはありません。) 本人 税込 1100万円 正社員 ボーナスなし 配偶者 税込 100万円 パート ■家族構成 本人 31歳 配偶者 28 歳 子供1 -1歳(来年出産) 全部で2人ほしいです。 ■物件価格・種類 6700万円 一戸建て ■住宅ローン ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 6600万円 ・プラン 35年で、4100万円変動(1%の保証料および団信込)と2500万円固定(2.3%の保証料および団信込)のMIX ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み ありません ■定年・退職金 65歳 1000万程度と思います。+個人年金で65歳時に一括1000万円 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 1年後に一人出産 3年後くらいにもう一人で計2人 ■その他事情 ・親から援助なし ・諸事情で、生命保険と個人年金で二人で月14万円あります。 ・奨学金返済が月4万です。 ・ど田舎で車は2台です、車ないと通勤大変です。保険月に1.5万円 以上です。 一応仮審査はうかりました。(地銀) いかかでしょうか?宜しくお願い致します。 |
||
854:
匿名さん
[2013-10-18 07:10:54]
夫はかなり乗り気ですがもう少ししたら私(妻)が産休、育休に入るので心配しています。
よろしくお願いいたいします。 ■世帯年収 夫 一部上場正社員 650万 月手取り30 ボーナス年210(手取り160) 妻 一部上場正社員 600万 月手取り29 ボーナス年180(手取り140) ※育休中は月手取り15万程度 ■家族構成 夫 34歳 妻 32歳 子供 来春誕生予定 ■物件価格・種類 5150万 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 管理費など諸々 月に約24000円 ■住宅ローン ・頭金 1450万円(諸経費別途250万円用意有) ・借入 3700万円 ・変動 30年 ・0.695% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 夫 普通に行くと50歳で1100万程度頭打ち 妻 普通に行くと50歳で1000万程度頭打ち ■定年・退職金 夫 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収450万程度) 妻 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■将来の家族構成の予定 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・車のローン 車なし(可能なら後々欲しい) 親からの援助なし 妻は産休、育休がかなり取りやすい職場。社内で結婚や出産で辞める人はだいぶ珍しい |
||
855:
匿名さん
[2013-10-18 07:13:52]
残預貯金が少ないので、老後生活月に幾らで計算してるかによりますね。30年後の家の補修やらも計算に入れて。
|
||
856:
匿名さん
[2013-10-18 07:27:53]
春に建て替えで完成しましたが、引き渡しの書類に30年間で掛かるメンテ累計が約建築費の10%位でしたよ。風呂とか設備の交換は別、また30年以降のメンテ費用は不明ですが
|
||
857:
匿名さん
[2013-10-18 11:54:03]
>853
生保と年金で月14万円はちょっとすごい。 奨学金の返済はしょうがないにしても、車の保険も月に1.5万円とか、かなりキツい。 ざっと仮計算してみます。 〈すべて月額に換算して〉 車2台の維持費に 車検に15万円÷24カ月×2台(1.25万円)、 保険が1.5万円、 ガソリン代1.5万円×2台(3万円)、 車両(減価償却費)が仮で60万円÷12×2台(10万円) 食費が(お子さん2人として)8万円 教育費(成人までに1500万円かかるとして)が1500万円÷20÷12×2人(12.5万円) 奨学金返済が4万円 ローンが変動分で11.5万円、固定が8.6万円(20.1万円) 生保と年金で14万円 光熱費に2万円 携帯・通信費に2万円 日用品に1万円 ここまで生活必需項目で合計79.35万円 ここから先が 娯楽/レジャー 趣味 服飾etc. 家屋修繕費 などが別にかかります。 さて、手取りが80万円ですか。 どうもちょっと足りないようですね。 その若さで年収1000万円超あって、お付き合いなどにかかるお金もあるでしょうし、 趣味のひとつもお金が使えないのもありえないでしょう。 ・通勤をスクーターにして、車を1台減らす。 ・奨学金の返済が終わるまでは子供は1人。 ・奨学金の返済が終わるまではもっと頭金を貯める。 ・物件価格を1000万円下げる。 ・保険・年金を見直す。 上記項目をすべて行えば問題なし。 少なくとも3つは行いたいところでしょうか。 |
||
858:
匿名さん
[2013-10-18 12:26:17]
>854
お子様おめでとうございます。 もうね、可愛くて可愛くてどうしようもないですよ。 どうぞ安全なご出産であることをお祈りしております。 で、住宅ローンについてですが、いささか残り預貯金と頭金を比べるとアンバランスに見えます。 もう少し頭金を減らしても(仮にご主人の1馬力でローンを通すにしても)大丈夫じゃないかなと思います。 ローン自体は無謀だの問題だのということはないかと思いますが、しいていえば問題は、奥様がいつから仕事に復帰なさるかじゃないでしょうか。 まあ、最悪ご主人の1馬力だとしても、30年なら払っていけるでしょうね。 逆に、2馬力で頑張って繰り上げ返済して20年くらいで返してしまうつもりであれば、ローンは保証料込みの金利にしたほうがトクですね。 可能性としては、お子様が2人になって小学生くらいになるころには、そのマンションから戸建てに住み替えしたいと思うようになるかもしれません。 そのときに、そのマンションを貸すのか、売るのか、といったところを視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。 |
||
859:
購入経験者さん
[2013-10-18 14:14:14]
>853
人生のリスクをどう考えるかですね。 健康で、その年収が60歳まで続くならば返済はできるでしょう。 しかし、トピ主さんが病気、リストラになったら、会社が傾いたらどうなるかシミュレーションしてみてください。 戸建てだと中古になると価格がぐっと下がるので、売る時の損失が大きいですよ。 今の頭金だといざ何かあったときに売ったら大きな残債が残ると思います。 おまけに貯金が少ないし、奥さんが働いて補うというにもその金額の返済額だとまず無理でしょう。 私ならそこまでのリスクは負いませんね。もう少し頭金を貯めて、お子さんが生まれて家族構成が落ち着くまで待ちますね。 |
||
860:
匿名さん
[2013-10-18 15:31:12]
>>853は30代前半で1000万超えているけど、
ボーナス・昇給無しって、外資系の会社の内勤系かな? もし外資系だとすると、規模縮小や撤退に伴う失職のリスクは 普通の企業よりは高くなるよね。 その場合、今の生活を維持できる? 貯金額が少ないことも不安材料。 |
||
861:
匿名さん
[2013-10-18 16:33:40]
数字上、853さんは何とかローン返済は行けるとは思うけど、頭金も預貯金も少なすぎ。借入手数料だけで180万位掛かるでしょ。その年収は最近ですか?余談ですが個人年金は一括でもらわない方が得ですよ。
|
||
862:
匿名さん
[2013-10-18 16:38:35]
長丁場の事で金利のタイプを変動で考えるのどうかと思う。想定外が無いように対策してるなら別だけど。
|
||
863:
匿名さん
[2013-10-18 16:52:13]
要分かりませんが854さんは購入物件より借入が少ないから担保的に問題ないでしょうが、853さんは購入物件と借入額が略一緒。建売りなら土地の評価は物件価格の8割以下じゃない。銀行的には土地しか見ない節も有るので担保が足りないような気がするけどね。どうなんでしょうか。仮審査OKだから良いんでしょうが。
|
||
864:
853
[2013-10-18 18:36:54]
853です。
たくさんの方からご意見いただけまして、本当にありがとうございます。 現時点で頭金は少なく、また変動をメインで考えており、リスクを伴うことがよくわかりました。 老後の生活費や家の修繕費、また趣味の費用や減価償却など自己プランに抜けてました。 失職に関しては資格職であり、その点は安心材料です。 年収は昨年分でこのまま大きな増減はないと思います。 しかし、不意の病にはかてないですよね。 身丈相応の物件への変更か、まずは必死で頭金を積み立てる方へ舵取りをかんがえます。 貴重なご意見および客観的批評、誠にありがとうございました。 |
||
865:
匿名さん
[2013-10-18 22:31:24]
854です。
ご意見ありがとうございました。 出産を控えて不安なことも多いので、温かい言葉をかけていただけて嬉しく思います。 戸建てへの変更やローンの組み方など、いただいたご意見を参考にまた考えたいと思います。 ありがとうございました。 |
||
866:
購入検討中さん
[2013-10-19 11:44:59]
自分の年齢を考えると繰り上げ返済前提なこと、また単身なので貯蓄もあわせて行いたいので
生活が成り立つのか不安です。よろしくお願いいたします。 ■世帯年収 本人 税込760万円 正社員 手取り月33万円、ボーナス年200万円 ■家族構成 本人 40歳 のみ ■物件価格・種類 4200万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 合算して18000円/月 ほど ■住宅ローン ・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3500万円 ・変動 35年・0.78% スタート ■貯蓄 (購入後の残貯金) 600万円 ■昇給見込み 3万円/年 ■定年・退職金 60歳 1500万程度 定年後、5年間の再雇用制度はありますが、雇ってもらうかは不明 ■将来の家族構成の予定 このまま独身の予定 ■その他事情 別に組んでいるローンや援助等はありません。 できたら150万円/年位の貯蓄も定年まで行いたいです。 以上です。よろしくお願いいたします。 |
||
867:
購入経験者さん
[2013-10-19 18:52:30]
そんなおおきな家、何に使うの?
違うことにお金使いなよ。余った部屋は無駄でしょ。 |
||
868:
匿名さん
[2013-10-19 18:55:05]
大きな家なの?
都心駅前のマンションじゃないの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
年収2000万って言ったら、普通、一部上場企業の執行役員以上か平取締役の年収。
それが、こんなところで相談するほうがおかしいだろ。
そんなやつに使われている人間の身にもなってみなよ。