その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02
年収に対して無謀なローン その26
401:
匿名さん
[2013-08-05 19:11:12]
|
||
402:
匿名さん
[2013-08-05 20:00:19]
>399
不動産屋さんの言ってることなんて当てになる? |
||
403:
購入経験者さん
[2013-08-05 21:46:36]
399さん
奥様、大丈夫ですか?そんな小さなお子さんがいるのに、フルで働いて子育てですか? あなた本人も、自営業では、確たることは言えないですよね。もう少し、安定するまで待つべきでは?そんなに焦らなくても。家を購入することも、奥様にも手間とストレスを与えますよ。 |
||
404:
匿名さん
[2013-08-05 22:34:33]
|
||
405:
匿名さん
[2013-08-06 00:20:59]
>396
頭金を増やしてローンを3000万にしてはいかがでしょう? その年齢でそれだけ貯めたということは、副収入があるのかもしれませんが、浪費家ではないと思われますし、大丈夫だと思います。 404さんが言うそこまでして取得すべき家かどうかはわかりませんが、まぁそれは396さんだけじゃなく家を買う人間は考えないといけないことですし。 |
||
406:
匿名さん
[2013-08-06 07:04:02]
>399
自営業は、3年間の確定申告のデータが必要だけど 今年開業では、無いよね。じゃあ何が必要になるのか。 一度、どこの銀行でも良いから、 住宅ローン相談会に行ってみたら? 今は、士業と言っても銀行は厳しめに見るし 「昇給」(増収)も当てにならない。 自営業の場合は、収入が安定しているかどうか。 |
||
407:
おらも士業
[2013-08-06 13:43:29]
>399
今年の1月に独立したばかりならトピ主分は貸してもらえないと思うけど。 難関士業であっても、見込み売り上げをベースに貸してくれるとこ..無いと思うよ。 銀行できちんと確認することを薦めます。 あと事業者税を忘れないようにね。その経費ならたぶん利益の5%(東京都の場合)だと思いますよ。 それと売り上げが1000円を超えると消費税の納付も3年目当たりから始まります。 うちはトピ主の何倍もの売り上げがあるけど、自営業って決して楽じゃないよ。 |
||
408:
あちきも士業
[2013-08-06 16:18:24]
>>399
チャレンジャーですね。 日本では、子供は女性の就業にとって重大な支障となるため、 万が一の事情で妻が仕事を辞めることになってもいいように 夫一人の収入で返せる範囲でローンを組むべきであり、 奥さんの収入を柱に考えてローンを組むべきではないと思います。 どうしても欲しい家ならムリには止めませんが、 独立してせめて2~3年経って経営が安定するのを待つべきではないでしょうか。 |
||
409:
同じく士業
[2013-08-06 21:58:55]
>>399
ほぼ無理です、融資するところは多分ありません 現時点で融資受けられるのは事業資金くらいしかない この状況で住宅ローンを組もうと思ってるってことはかなり楽観的なので 売上予想をもう一度シビアに再検討して事業計画から見直すべし |
||
410:
匿名さん
[2013-08-06 22:00:37]
因みに、銀行員は大半が変動で借りてます。
|
||
|
||
411:
おらも士業
[2013-08-07 07:25:42]
|
||
412:
399
[2013-08-07 09:18:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
413:
匿名さん
[2013-08-07 09:41:43]
まあ、なんつーか『典型的な返レス』だよね
誰にアドバイスを求めても、何も変わらないんでしょ さっさと申し込んできたらどうか? これがFA |
||
414:
[2013-08-07 10:11:36]
|
||
415:
匿名さん
[2013-08-07 10:18:51]
がんばれ
|
||
416:
匿名さん
[2013-08-07 12:06:38]
思い通りやれば
|
||
417:
匿名さん
[2013-08-07 19:44:25]
本音は「大丈夫!」と背中を押して欲しいだけなのに、予想外に押してもらえなかった場合の典型的な返信です
しかも削除依頼ですか ちょっと失礼でしょうね・・・ そのまま進むのでしょうから、健闘を祈ります |
||
418:
匿名さん
[2013-08-07 20:11:54]
希望額借りられるといいね。
|
||
419:
匿名さん
[2013-08-07 20:35:07]
あの前提で審査は通りませんから事実とは若干違うでしょう
士業というのは返信内容から会計士・税理士と予想 しかし会計士税理士だと銀行借入については専門家です 矛盾に気付いて恥ずかしいから削除というのところかな |
||
420:
匿名さん
[2013-08-07 20:49:14]
社労士じゃ無いの?
顧問契約のある士業というと、社労士や会計士、税理士だけど 会計士や税理士は、そもそも人を雇わないと仕事が回らない。 (本職が記帳作業までやっていたら大変) 社労士は今、会社を「守る」労働協約や就業規則を提案したり 助成金関係に強い人なら、業績を伸ばしているみたいだし。 |
||
421:
匿名さん
[2013-08-07 21:53:05]
最近アドバイザーが後出しに負けるパターンが続いたので、今回はアドバイザーの勝ちで喜んでますねー。
では次のチャレンジャーどーぞ! |
||
422:
匿名さん
[2013-08-07 22:02:23]
削除された返信が気になる。笑
|
||
423:
匿名さん
[2013-08-07 22:40:18]
●夫33歳 550万
妻 33歳 500万 ※ ●頭金(諸費用込) 700万 ローン 3700万 ●貯金残高 500万 ●物件価格 4200万 ●夫 65歳定年 退職金 1500万 ●車1台所有 ※妻は正社員で働き続けたいという意志はあるものの 出産子育てなどで働かなくなったときのために ローンは夫分だけで考えています。 妻が働き続けている間は繰り上げ返済にあてるつもりですが… ローンは年収の5倍までというもののFP2人(ディベ紹介ではない)に相談したところ上記のローンで大丈夫とのことで分からなくなっています。 苦しいでしょうか? |
||
424:
匿名さん
[2013-08-08 00:18:23]
もうちょっとちゃんと書いてもらわんとさぁ
|
||
425:
匿名さん
[2013-08-08 00:49:12]
>423
いますぐ一馬力になるならぎりぎりだけど 二馬力前提を大丈夫って言ってるんじゃない? 3700だと35年でだいたい月11万。 手取り25、26だと楽ではないかな。 繰り上げ頑張って一馬力になる前に3000切りたいね。 |
||
426:
匿名さん
[2013-08-08 03:55:29]
>>423
まあ現状では問題ないと思いますが、たとえば子供が二人出来て昇給があまりなかった しかも嫁が働けない、というような事態になるとかなり厳しいと思います。 多分数年のうちに出産の話になるでしょうから、よく話し合っておくことを薦めます。 子供の教育費にはお金掛けません、全部公立ですませます、というならいいだろうけど それは子供にはかわいそうだと思う。 |
||
427:
購入経験者さん
[2013-08-08 06:28:15]
423さん
みなさん言うように、将来像が見えないので(その年なら会社での先行きは見え始めてるでしょ。課長になれる?課長どまり?)、なんとも言えません。 少なくとも、お子さんに恵まれてから家は考えるべきです。入る人が未定なのに器を決めてもね・・・ |
||
428:
[2013-08-08 09:40:27]
現状がどうなんですかね?
賃貸で同等額払ってるなら買ったほうがいい気もしますが |
||
429:
匿名さん
[2013-08-08 11:42:35]
>>423
年収内訳(ボーナス)、給与手取りは? 物件の種類は? 予定してる住宅ローンの借入年数、利率は? 将来の家族構成の予定は? 昇給見込みは?(有無じゃなくて、いくらぐらいとか具体的に) 定年後の再雇用予定は? 車の残ローン、買い替え予定は? |
||
430:
匿名さん
[2013-08-08 20:53:35]
■世帯年収
本人 年収700万円 自営業 ■家族構成 ※要年齢 本人 46歳独身 ■物件価格・種類 4000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 20000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途500万円用意有) ・借入 3000万円 ・期間 32年(金利タイプはこれから選ぶ) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 2000万円 ■昇給見込み 不明だかここ数年所得は伸びている ■定年・退職金 定年・退職金なし。70までは仕事する予定 ■その他事情 ・車は所有予定なし・自営のためある程度手元に預金を残しておきたい ・既に手付金は支払い済み、ローンの事前審査終了正式申し込み終わった |
||
431:
匿名さん
[2013-08-08 21:13:06]
>>430
別に問題ないでしょ。年収700万円=所得700万円ならですけど。 収入と所得は違いますからね。 それより、新築マンションで4000万円って車ないと不便な場所のような気がするんですけど これは経費で車を利用できるってことでしょうか? |
||
432:
匿名さん
[2013-08-08 23:24:50]
>423
我が家に近いので参考にですが、 ●夫33歳 550万 妻 32歳 450万 子ども2歳 ●頭金(諸費用込) 1300万(純粋な頭金800万円、ローン手数料など200万、オプション・家電・家具等300万円) ローン 3600万 ●貯金残高 500万 ●物件価格 4400万 ●夫 60歳定年 退職金 2000万 妻 60歳定年 退職金 1500万円 ●車1台所有 手取りで46万ありますが、ローン11万円、管理費・修繕費・駐車場代等 4万円、保育園6万円、保険4万円、光熱費3万円 通信費1万円、小遣いそれぞれ3万円、医療費1万円、貯金5万円以上、残りで食費・住居品・臨時出費等って感じです。 駐車場代、保育園代、学資保険なども考慮して検討した方がいいですよ。 あと前の人も言っていますが、家買うのは子どもができてからの方がよいと思います。 (ただ、妊娠中あるいは出産後は家探し・引越しが夫主体になるので、その点も頭に入れておくといいと思います。) 現時点ではどういう家を買うのかを検討しておいてすぐ動けるようにしておくとよいのでは。 |
||
433:
匿名さん
[2013-08-09 01:08:00]
|
||
434:
匿名さん
[2013-08-09 08:48:01]
しかも独身だし2LDKなら普通の価格な気が
|
||
435:
匿名さん
[2013-08-09 10:20:48]
足立区で駅3分の3LDKの80m2、新築マンションで3600万。激安!と思って買いました。チラシで見る限り5年程経った今の中古価格は4300万程。郊外と言っても東京駅迄20分ですからね。別に困ることも有りません。その位の値段で直ぐに物件にケチをつけるあたりは何故かよく分かりませんね。
|
||
436:
匿名さん
[2013-08-09 12:47:27]
うちんとこ、15階建て最上階角部屋、新築3800万だったよ。
それも財閥じゃないけど大手デベ。 地方都市、でも県庁所在地(の中心部)だから何の不便もないし。 マンションは東京にしかないわけじゃないw |
||
437:
[2013-08-09 15:23:35]
うちは大阪 駅10分 14階の11階 3300万でした
|
||
438:
匿名さん
[2013-08-09 16:03:06]
いつから格安マンション自慢になったんだ?
|
||
439:
匿名
[2013-08-09 17:03:51]
昨日からかな。
|
||
440:
匿名さん
[2013-08-09 17:15:16]
別に格安自慢じゃないでしょ
438は東京相場でレスするなってことが、まだわからないんだ? |
||
441:
匿名さん
[2013-08-09 20:43:27]
ここの掲示板で分かることは、少し前にローンを組んで頑張った人が、直ぐに経験者ズラでアドバイスをしようと思うが、チョットいい条件相手になるとツッコミどころを探し、貶すために頑張る。でもそれを後出しされてギャフンってパターンが増えた。だから、少しでもテンプレ抜けると過敏に抜けてるぞ!とだけ吠える。
次の人はテンプレを完璧に抜け目無く、また、それ以上に晒してください。ではどうぞ〜 |
||
442:
匿名さん
[2013-08-09 20:58:25]
年収1000万
ローン3000万 35年変動0.775 いかがでしょうか? |
||
443:
匿名さん
[2013-08-09 21:30:02]
んー。つまらない。
座布団全部持ってって〜 |
||
444:
匿名さん
[2013-08-09 21:45:17]
年収5000万
ローン500万 35年変動0.67 いかがでしょう? |
||
445:
[2013-08-09 22:03:50]
|
||
446:
匿名さん
[2013-08-09 22:06:19]
年収50万
ローン5000万 35年変動6.70 いかがでしょう? |
||
447:
匿名さん
[2013-08-09 22:12:18]
いける!
|
||
448:
匿名さん
[2013-08-10 00:20:16]
423です。→リンク貼れなくてすみません 情報不足してたのでプラスして再度書き込ませてください。主人の細かい部分で分からないところもありますが分かる範囲で… また、住宅取得、ローンなどもまだ知識不足ですみません。。 ●夫33歳 収入:550万 (内ボーナス:150万) ※月手取:270万: 差し引き分・・・税金・社内預金1万円・自社株5,000円・保険1万円など 妻(私) 33歳 収入:500万 (内ボーナス:80万) ※月手取:360万: 差し引き分・・・税金 ●昇給見込み 夫 年5-10万ずつ?(資格取得によりけり) 妻 年5万ずつ? ●頭金(諸費用込) 700万 ローン 3700万 ※35年 ※銀行・ローンの種類は未定 ●残預金 500万 ●物件価格 4200万 管理修繕費 約2万/月 駐車場 約2.5万/月 ※新築マンション(70㎡前後) ※駅近、都内職場まで電車で40-50分以内で探しています ●夫 65歳定年 ※定年後の再雇用有りで 退職金 1500万 ●車 1台所有 ※残ローンなし ※買い替え予定 約10年後 ●将来の家族構成 夫婦+子1人(希望) ※本来なら子供をもって物件メド立てた方がいいのですが体質的に難しい可能性大なのでそれをいつまで待っててもと。 ●そのほか ・結婚して4年、主人の社宅(2万/月)で助かっていましたが制度廃止によりマンションを探し始めました。 ・これまで住宅費が激安だったため住宅費と生活の苦しさどの程度なのか感覚が分かりません・・・。 ・妻(私)は正社員で働き続けたいという意志はあるものの出産子育てなどで働かなくなったときのためにローンは夫分だけで考えています。 妻(私)が働き続けている間は繰り上げ返済にあてるつもりです。 ・ローンは年収の5倍までというもののFP2人(ディベ紹介ではない)に相談したところ上記のローンで大丈夫とのことで分からなくなっています。 ・車は手放したほうがいいと思ってますが主人はその気はなし。 ・中古なら築30年リフォーム済み、築10年以内がいいかなと思いますがどうなのか… 金額や計画としてどうかなどご意見いただけるとうれしいです。 |
||
449:
匿名さん
[2013-08-10 00:54:41]
>448さん
微妙ですね。子ども次第だと思います。 変動で考えて月々10万ちょっと。プラス修繕費と駐車場代で4.5万。旦那だけの給料だと月8万で生活となりますができますか? 子どもが出来なくて奥さんの給料をどれだけ繰上返済にあてれるかと思います。 |
||
450:
匿名
[2013-08-10 05:44:19]
子供できたら破綻です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
かなり特殊ですよね。
金額が妥当かなんとも言えませんが、それでローンを組めば、仕事のモチベーションアップになるんじゃないでしょうか。
とはいいつつ、自分は慎重派なので組みませんが。