住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その26
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2013-10-30 14:31:00
 

その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その26

312: 匿名 
[2013-07-31 22:58:24]
さすがに無理でしょ
313: 匿名さん 
[2013-07-31 23:15:36]
預貯金ほぼ無しで世帯年収の七倍は危険です。
せめて四倍の二千万ぐらいが適正というか、安全圏だと思います。
314: 匿名さん 
[2013-07-31 23:23:29]
管理費、修繕費積立金含めて月13万、
ちょっと厳しいかな。
315: 310 
[2013-07-31 23:49:50]
皆さんありがとうございます。

子供が出来たので車を買う予定なので頭金が出せない状況で、やはり少し厳し目ですかね。。。
316: 匿名さん 
[2013-08-01 00:00:22]
少しじゃなくて相当だというのは、311-314みても分かると思うんだけど。
317: 買い換え検討中 
[2013-08-01 00:03:29]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込730万円 正社員 手取り 33万 ナス手取り 180~200万
 配偶者 なし

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
当初1万前半~最終4万強・車無し

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3500万円
 ・変動 35年・0.775%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万(現金) 有価証券(塩漬け)1000万
 

■昇給見込み
 10万円?/年 よくわからん

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、再雇用制度有り(年収400万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 ・多分このまま独身だと思う。

■その他事情
 ・遺産 3000万程度見込み
 ・住宅補助目的の生前遺贈は使うつもりで検討。だから、多分実質は
  もうちょい頭金積めるはず。

返済とかそういう話以前に毒男のままローンは
そもそもやらんほうがいいのかな、とも思うこともある…。
できれば独身で自己居住用(非投資)不動産購入経験者が
いたら、経験を聞きたいです
318: 契約済みさん 
[2013-08-01 00:34:20]
>>317
結婚はしたくないですか?
独身なら保険も不要だしやりたい放題で問題ないと思います。お金は使っても使っても使いきれないことと思います。
319: 買い換え検討中 
[2013-08-01 00:47:54]
>>318
相手がいればしたいなぁと夢見てはいますが、
ここまで来てしまった年齢=彼女いない歴なんで
いまさら婚活する気もないです。
320: 契約済みさん 
[2013-08-01 01:03:38]
>>319

そうなのですか。
私はあなたより結構年上ですが、最近二度目の結婚をしたので、まだまだいけると思いますよ。

相続もあるようですので、ローンについては独身前提なら全く問題ないと思います。
321: 入居済み住民さん 
[2013-08-01 07:15:11]
>>317さん
自分は37歳独身ですが2年前、年収540万円ですが借入3000万で
マンションを購入しました
今のところ生活に無理することなく返済は順調にいっていますよ
塩漬けの株が800万、祖父から貰った土地2000万円がありますので
いざとなったらそれで返済するつもりです

もし結婚が出来たらと言うことも考え、3LDKにしましたが、
買って正解だと思っていますよ

お互いに独身生活を楽しみましょう
322: 310 
[2013-08-01 09:13:19]
かなり厳しい…成る程。家族の貯金はまだ150万ですが、結婚前の個人名義の貯金は2000万程有ります。個人名義の株も1000万程。頭金に使った方が良いのでしょうか?
323: 購入検討中さん 
[2013-08-01 10:10:25]
もう契約してしまったのですが、どうでしょうか??
■世帯年収
 本人  税込650万円 正社員
 配偶者 主婦  1年後に下の子が幼稚園にいったら月8万円くらいのパートにでます。

■家族構成
 本人 33歳
 配偶者 34歳
 子供1 8歳
 子供2  3歳

■物件価格・種類
 4500万円 新築戸建て


■住宅ローン
 ・頭金 900万円
 ・借入 3600万円
 ・変動 35年・1%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
  500万円

■昇給見込み
あり 

■定年・退職金
 65歳
 金額不明 

その他のローンはありません。
子供二人と夫婦の保険は掛け捨てではないので、満期になったらそれぞれ100万円は戻ってきます。

324: 匿名さん 
[2013-08-01 11:35:22]
>310
また後付けですか?
なら何でそのことを「その他事情」に書かないの?
本気で相談する気あるんですか?
325: 匿名さん 
[2013-08-01 11:44:57]
釣り認定
326: 買い換え検討中 317 
[2013-08-01 11:49:01]
>>321
先輩のご意見有難うございます。
自分の場合、やや手狭なタワー物件狙いですので、
結婚が万一あると、色々面倒かなあ、とは思ってしまいます。
そのため資産価値が激減はしないものを選ぼうとはしてますけど。
独身でローンって周囲で見ないので、普通やらないのかなあ、と思ってました。
327: 契約済みさん 
[2013-08-01 11:49:04]
同一人物に遊ばれているようですね。
その他事情の後付けは査定対象外で。
328: 匿名さん 
[2013-08-01 12:32:28]
>>323

近い内に大変キツくなるでしょうから、転職して年収上げましょう。
その気が無いなら質素な生活送りましょう。
329: 匿名さん 
[2013-08-01 14:48:34]
変動金利が20年30年1%以下でずーっとおとなしくしていてくれればいいんでしょうけど、こればかりは分からない。
330: 310 
[2013-08-01 15:13:22]
すいませんでした。ただ、結婚前の貯金を使って家を買うというのを周りで聞いたことがなかったので、それは別物と考えていた為、その他事項にも加えませんでした。

個人の貯金を使うとして、幾らの借り入れであれば安全圏でしょうか?よく利用してる銀行からは全額融資は可能だが、10年は借りて欲しいと言われてます。なので10年後には全額返済予定です。
331: 匿名さん 
[2013-08-01 15:43:41]
330に答えてもまたなんか後付されるんでしょ?
自分で考えなよ。
332: 契約済みさん 
[2013-08-01 18:41:52]
>>330
別物と考えていたのであれば、それで良いと思います。
周りがどうしているかは関係なく、掲示板に記載のない点は本人にしか分からないですから。
例えば、家族に病人を抱えているから貯金を崩せないのかも知れないですし、借金があるから崩せないのかも知れませんし、事情は人それぞれ。

なので、掲示板に始めに記載された条件での査定を受け入れて、その他の本人にしか分からない事情はご本人で検討されるべきかと思います。
333: 契約済みさん 
[2013-08-01 18:46:21]
>>323
今の条件ではやや危険に思われますが、奥さんが定年あたりまで稼げるとか、40前に900〜1000万円以上昇給見込みが手堅いとか、少なくとも数千万の相続が期待されるとか、お子さんは最低限の教育で構わないなどの条件があるなら、いけるかと思われます。
334: 310 
[2013-08-01 19:07:00]
そこを何とかもう一回査定してください。前回の査定といって無理とか感想程度ですよ。もう少し親身になって、私の代わりにFPに相談した結果を教えて頂くなどして貰ってもいいのでは?と思ってますがいかがでしょうか。
335: 匿名さん 
[2013-08-01 19:25:41]
ここで聞くのが間違ってる。
336: 匿名さん 
[2013-08-01 20:22:22]
>334
釣り針がデカすぎるw
337: 匿名さん 
[2013-08-01 20:34:24]
釣りにひっかかってみる。

>334
310の相談は明らかに間の説明を飛ばしても無謀だから、みんな無理と言った。(ちなみにオレはレスしてない)
あなたは親身になってと言うが、みんなは相談内容を元に各自が考えた結果を書いている。

あなたの代わりにFPに相談する?自分で相談すればいい。

銀行は10年は借りて欲しいと言う。なので10年後には全額返済予定。
なら、全額借りて10年後に全額返せばいい。


質問の仕方を学べ。
338: 契約済みさん 
[2013-08-01 20:38:28]
■世帯年収
 本人  税込650万円 正社員
 配偶者 主婦

■家族構成
 本人 38歳
 配偶者 34歳
 子供1 10歳

■物件価格・種類
 3500万円 中古マンション


■住宅ローン
 ・頭金 0万円
 ・借入 3500万円
 ・変動 35年・1%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
  200万円

■昇給見込み
あり 

■定年・退職金
 60歳
 金額不明 

その他ローンはありません。管理費等が3万ぐらい、固定資産税が18万ぐらいです。
生活していけますかね。車無し、買う予定もなし。二人目が生まれる予定
339: 匿名さん 
[2013-08-01 20:49:22]
338
タイトル通り、かなり無謀な契約。
子供が生まれる前に、破綻してしまうかも。貯蓄は全額、子供の学資にしたいし、契約に伴う各種現金決済モノがかなりありますよ。
340: 契約済みさん 
[2013-08-01 20:55:24]
339さん、素早い解答ありがとうございます。諸費用を全て払った後の状態で残り200万ぐらいです。
毎月手取り30万ぐらいです。ボーナス60ぐらいです。
341: 購入経験者さん 
[2013-08-01 21:11:07]
310と同じくらい無理。
342: 匿名さん 
[2013-08-01 21:14:36]
贅沢しなきゃいけそうじゃない。
343: 購入経験者さん 
[2013-08-01 21:19:37]
どんな理由があったにしても、結婚して子供が出来て10歳にもなるのに貯蓄200の時点で無理。
344: 匿名さん 
[2013-08-01 21:24:33]
いろんな事情があるんだから、これから奥さんがパートに出たりするなら ムリではないんじゃない。
345: 匿名さん 
[2013-08-01 21:25:47]
因みに343さんの貯蓄はどのくらい?
346: 契約済みさん 
[2013-08-01 21:30:00]
みなさんアドバイスありがとうございます。4年前に結婚したんですが、それまで私はギャンブル漬で、お金を貯めるってことをしていませんでした。彼女は連れ子で、結婚してから貯蓄し始めたので、貯蓄歴は4年です。諸費用分がたまったので、最近は頭金0でも借りれるという銀行さんの言葉を鵜呑みにして借りる予定なのですが、生活できるか心配しています。一か八かの勝負では、パチンコ時代でもあまり勝ったことがなかったので、書かせていただきました。しかし今がまさに勝負のタイミングだと感じています。
347: 匿名さん 
[2013-08-01 21:36:49]
勝負のタイミングはあると思います、現時点では負の公算が大きくてもあなた方家族の頑張り次第で勝に近づく事は可能だと思います。
幸運をお祈りします。
私も一世一代の大勝負をかけたところなのでとても共感しました。
348: 契約済みさん 
[2013-08-01 21:43:20]
347さんの言葉に、画像カットインの大チャンスをビンビン感じました。もしかして住宅ゲットのフラグが
結婚した時から実はたっていたかもしれません。貯蓄の200万は妻のものですが、夫婦で考えて大事に使って
いきたいと思っています。勝
349: 匿名さん 
[2013-08-01 21:47:09]
楽に貯蓄を増やそうと考えないでくださいね。
350: 匿名さん 
[2013-08-01 21:50:12]
腹くくるしかないっしょ。
破綻してもしなくても自己責任。
351: 購入経験者さん 
[2013-08-01 21:55:18]
>345

貯金ですか?教えてもいいですが先にそちらの年齢、収入(月手取り)、家族(子供の年齢、連れ子かどうか)、ローン額(金利含む)、現貯蓄、所有不動産、有価証券、副収入辺りを教えてください。
352: 購入経験者さん 
[2013-08-02 01:00:43]
338さん

「昇級あり」だけでは分かりません。そして頭金=0だけでは、その他の諸費用はどうしますか?100万以上必要です。ローン手数料+団体信用生命保険+固定資産税+家具。
353: 契約済みさん 
[2013-08-02 03:48:54]
>>352
338ではないですが、
ローン手数料は、住宅ローン金利でローンに含められるローンはたくさんあります。

団信無料もたくさんあります。

固定資産税はあって当たり前ですが、新築引き下げはあります。

家具は持ってるのをそのまま使うとか、モデルルームのを安く譲り受けるとか、展示品をオークションで競り落とすとかで、9割引き位はできます。
354: 購入検討中さん 
[2013-08-02 06:27:29]
■世帯年収
 本人  税込800万円 正社員

■家族構成
 本人 35歳
 配偶者 34歳
 子供2 2,0歳

■物件価格・種類
 4500万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円
 ・借入 3000万円
 ・変動 35年・1%(団信込み)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
  300万円

■昇給見込み
 考慮せず 

■定年・退職金
 60歳 2000万 

■車1台
 育児支援見込めず

いかがでしょうか?
355: 匿名さん 
[2013-08-02 06:41:41]
343 面倒くさそー
356: 購入経験者さん 
[2013-08-02 07:24:43]
354さん

楽勝。

353さん

確かにそのような手もあるでしょうね。しかし、それは、イレギュラーな対応ではありませんか?そういうものが無い場合、どうなりますか?
357: 匿名さん 
[2013-08-02 08:59:43]
345の負けだな。まぁ確かに人に聞く前に自分を晒せとは思うが
358: 匿名さん 
[2013-08-02 12:05:12]
どっちが勝ち負けでも興味がないけど人の貯蓄が200を無理というなら自分の貯蓄がどれくらいあるか自慢してみてもいいのでは
359: 匿名さん 
[2013-08-02 12:09:12]
355に同じく
360: 契約済みさん 
[2013-08-02 12:58:53]
>>356
固定資産税は制度なので従えば引き下げになりますし、ローンも選べばいくらでも条件満たすのはあります。

家具はお好みでいくらでも上げ下げ可能なので、誰でもできる対応だと思うのですが。
361: 匿名さん 
[2013-08-02 13:44:24]
39年収1100だけど、現金貯金はゼロだよ。
今週ようやくボ300もらってなんとかラクになった。
200貯まったら繰り上げしちゃうし、貯金額なんか関係なくない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる