その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02
年収に対して無謀なローン その26
372:
匿名さん
[2013-08-03 09:42:21]
|
373:
B
[2013-08-03 09:56:03]
|
374:
匿名さん
[2013-08-03 10:17:58]
>No.370さん
まぁこの給料が定年まで続くのなら大丈夫でしょうが…50才くらいになった時頭打ちなら大変そう… ただ都内のようですので、中受は念頭に置いておいた方がいいかも。 お子さんが小さいうちに、繰り上げをガンガンした方が良いですね。 |
375:
匿名さん
[2013-08-03 10:32:01]
>>370
いまの年収になって間もないのでしょうか。貯蓄が少ないのが気になります。 それ以外は問題ないと思います。都内の交通至便な物件を買っておけば 資産価値もあるでしょうし、仮に年収が減っても売却するという選択で。 とはいえその場合、結果として高い住居費になることは覚悟すべきだと思います。 |
376:
匿名さん
[2013-08-03 10:49:47]
>>370
なんでテンプレ省略するの 転職しないとして昇給見込みはどのくらいなの? 転職した場合はどうなる予想なの? 定年は?退職金は? 結局勝手に省略するから、以降にきっちりとした コメントができないんだよ。 そもそもそれだけ年収あって勤続14年、子供ができてまだ4年 なんで頭金にも出せるだけ貯まってないのか、消費傾向も 疑問有り。 |
377:
匿名さん
[2013-08-03 11:03:20]
ただの年収 自慢
|
378:
匿名さん
[2013-08-03 11:50:15]
テンプレが少しでも抜けると、的確にアドバイスが出来ないと言うが、そうでなくても感想程度にしか答えてないよ。
|
379:
匿名さん
[2013-08-03 11:55:26]
まあ、こういう場所だし適当でいいじゃね?
退職金なんて自分もいくら出るか知らないし。 自分はテンプレテンプレあまり言わなくてもいいと思う。 それなりの回答で良いわけだろうし。 |
380:
匿名さん
[2013-08-03 12:41:44]
ギリギリって思わせる様なテンプレ情報で相談して、後で
いや、不動産と株有るけど?それでも無理なの? って付け加えるとアドバイザーが ムググ… ってなってる顔を想像するのがここの掲示板の醍醐味じゃなかったの? |
381:
匿名さん
[2013-08-03 13:04:39]
テンプラ要らない
|
|
382:
匿名さん
[2013-08-03 13:34:01]
372はコンサルファームかも。
ディレクターならそのくらいいく。 デロイトあたりか。 |
383:
匿名さん
[2013-08-03 14:35:04]
俯瞰だとおもろ
|
384:
匿名さん
[2013-08-03 14:43:27]
保険の営業?
|
385:
匿名さん
[2013-08-03 15:37:04]
通常、1650も年収あったら転職なんか考えない。
それだけしんどい職業だと思われる。 |
386:
匿名さん
[2013-08-03 16:29:17]
きついよね。コンサルは仕事で接点あるけどリスクも多いし辞める人多い。
外資保険営業は適正が合えばすばらしい待遇だよね。 |
387:
匿名さん
[2013-08-03 16:38:13]
|
388:
匿名さん
[2013-08-03 17:47:59]
|
389:
370
[2013-08-03 23:58:45]
ありがとうございます!皆様感謝です。
テンプレ通りでなくてすいませんでした。 退職金は主人に未確認で書かずにすいません。 転職はいい条件があれば@外資系です・・ということで可能性の話でした。 子供は学区がいいので中学校も公立と考えてます。学資保険など十分かけていますので本人次第も。 35年変動はやはり危険ですか・・・・20年くらいで返し終わりたいと思ってます。 生活は二人とも質素ですが主人は奨学金返済や数年前新車を一括で購入などあったので少なかったです。 今回これだと思う物件に出会い、賃貸更新の時期もあり決めました。 新築なので最初はメンテナンス費用も抑えられ都心JRの駅(と他2路線)から徒歩10分以内なので資産価値は下がらないだろうと思います。 今迄の家賃(6年住まい)の60%くらいの返済額なので余った分貯めて繰り上げ返済していきたいです。 とても参考になりました、ローンの支払い方法をもっと検討しようと思います。。 |
390:
入居済み住民さん
[2013-08-04 06:21:11]
すごいですね、羨ましいです、って言って欲しかっただけなのかな?
|
391:
匿名さん
[2013-08-04 07:54:55]
完全に横ですが…学区が良いからって「公立中学」と決め付けられないのが都内ですよ。(その手の話は他の教育サイトでお読みください)
まぁ小学校低学年までに繰り上げ返済していくことをお勧めします。 |
転職するつもりがあるなら、7100もローン組まないだろ。
その若さで年収1650はマスコミや広告代理店?
金融機関でも歩合給職じゃないと無料っぽい。