その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02
年収に対して無謀なローン その26
312:
匿名
[2013-07-31 22:58:24]
さすがに無理でしょ
|
313:
匿名さん
[2013-07-31 23:15:36]
預貯金ほぼ無しで世帯年収の七倍は危険です。
せめて四倍の二千万ぐらいが適正というか、安全圏だと思います。 |
314:
匿名さん
[2013-07-31 23:23:29]
管理費、修繕費積立金含めて月13万、
ちょっと厳しいかな。 |
315:
310
[2013-07-31 23:49:50]
皆さんありがとうございます。
子供が出来たので車を買う予定なので頭金が出せない状況で、やはり少し厳し目ですかね。。。 |
316:
匿名さん
[2013-08-01 00:00:22]
少しじゃなくて相当だというのは、311-314みても分かると思うんだけど。
|
317:
買い換え検討中
[2013-08-01 00:03:29]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込730万円 正社員 手取り 33万 ナス手取り 180~200万 配偶者 なし ■家族構成 ※要年齢 本人 34歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 当初1万前半~最終4万強・車無し ■住宅ローン ・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3500万円 ・変動 35年・0.775% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万(現金) 有価証券(塩漬け)1000万 ■昇給見込み 10万円?/年 よくわからん ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、再雇用制度有り(年収400万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) ・多分このまま独身だと思う。 ■その他事情 ・遺産 3000万程度見込み ・住宅補助目的の生前遺贈は使うつもりで検討。だから、多分実質は もうちょい頭金積めるはず。 返済とかそういう話以前に毒男のままローンは そもそもやらんほうがいいのかな、とも思うこともある…。 できれば独身で自己居住用(非投資)不動産購入経験者が いたら、経験を聞きたいです |
318:
契約済みさん
[2013-08-01 00:34:20]
|
319:
買い換え検討中
[2013-08-01 00:47:54]
|
320:
契約済みさん
[2013-08-01 01:03:38]
|
321:
入居済み住民さん
[2013-08-01 07:15:11]
>>317さん
自分は37歳独身ですが2年前、年収540万円ですが借入3000万で マンションを購入しました 今のところ生活に無理することなく返済は順調にいっていますよ 塩漬けの株が800万、祖父から貰った土地2000万円がありますので いざとなったらそれで返済するつもりです もし結婚が出来たらと言うことも考え、3LDKにしましたが、 買って正解だと思っていますよ お互いに独身生活を楽しみましょう |
|
322:
310
[2013-08-01 09:13:19]
かなり厳しい…成る程。家族の貯金はまだ150万ですが、結婚前の個人名義の貯金は2000万程有ります。個人名義の株も1000万程。頭金に使った方が良いのでしょうか?
|
323:
購入検討中さん
[2013-08-01 10:10:25]
もう契約してしまったのですが、どうでしょうか??
■世帯年収 本人 税込650万円 正社員 配偶者 主婦 1年後に下の子が幼稚園にいったら月8万円くらいのパートにでます。 ■家族構成 本人 33歳 配偶者 34歳 子供1 8歳 子供2 3歳 ■物件価格・種類 4500万円 新築戸建て ■住宅ローン ・頭金 900万円 ・借入 3600万円 ・変動 35年・1% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 65歳 金額不明 その他のローンはありません。 子供二人と夫婦の保険は掛け捨てではないので、満期になったらそれぞれ100万円は戻ってきます。 |
324:
匿名さん
[2013-08-01 11:35:22]
|
325:
匿名さん
[2013-08-01 11:44:57]
釣り認定
|
326:
買い換え検討中 317
[2013-08-01 11:49:01]
>>321
先輩のご意見有難うございます。 自分の場合、やや手狭なタワー物件狙いですので、 結婚が万一あると、色々面倒かなあ、とは思ってしまいます。 そのため資産価値が激減はしないものを選ぼうとはしてますけど。 独身でローンって周囲で見ないので、普通やらないのかなあ、と思ってました。 |
327:
契約済みさん
[2013-08-01 11:49:04]
同一人物に遊ばれているようですね。
その他事情の後付けは査定対象外で。 |
328:
匿名さん
[2013-08-01 12:32:28]
|
329:
匿名さん
[2013-08-01 14:48:34]
変動金利が20年30年1%以下でずーっとおとなしくしていてくれればいいんでしょうけど、こればかりは分からない。
|
330:
310
[2013-08-01 15:13:22]
すいませんでした。ただ、結婚前の貯金を使って家を買うというのを周りで聞いたことがなかったので、それは別物と考えていた為、その他事項にも加えませんでした。
個人の貯金を使うとして、幾らの借り入れであれば安全圏でしょうか?よく利用してる銀行からは全額融資は可能だが、10年は借りて欲しいと言われてます。なので10年後には全額返済予定です。 |
331:
匿名さん
[2013-08-01 15:43:41]
330に答えてもまたなんか後付されるんでしょ?
自分で考えなよ。 |