住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その26
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2013-10-30 14:31:00
 

その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その26

272: 匿名さん 
[2013-07-27 10:45:48]
271さん
その若さなら問題ないでしょう。あと数年頭金を貯めることも考えられますが、金利が上がったらあまり貯める意味がないかも…
本当に気に入った物件なら購入してもいいと思いますが、少し考える物件なら、じっくり納得いく物件が見つかるまで待ったほうがいいかな。
若く時間もあるので失敗だった…という物件だけは選ばないでくださいね
273: 匿名さん 
[2013-07-27 12:30:08]
>>268

テンプレを使用してください。
答える側の手間も考えて。
274: 匿名さん 
[2013-07-27 13:06:48]
>273
48歳、年収1000万、3000万30年変動0.725いかがでしょう?
275: 千葉県民 
[2013-07-27 13:31:17]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 専業主婦(子供が多いので、可能な限り当分は働きたくない)

■家族構成 ※要年齢
 本人 36歳
 配偶者 35歳
 子供1 9歳(公立小学校)
 子供2 6歳(私立幼稚園・来年小学生)
 子供3 3歳(私立幼稚園・あと2年半)
幼稚園が2人で月5万円、但し自治体補助が年間30万円
小学校以降は公立志向です。

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3900万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 15000円・10000円・0円 /月 ※車は所有しない主義です。

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2400万円
 ・固定 25年・2.50%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1500万円 ※頭金に回しても可。
 子供の歯の矯正に100万×3人かかりそう。

■昇給見込み
 年10万 650万頭打ち

■定年・退職金
 60歳
 退職金なし
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収250万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 もう作りません

■その他事情
 自力で1200万貯金、双方の実家から1000万ずつ援助(確定)です。
 子供3人のために年間50万円の学資保険料を払い、18歳になった時に300万円ずつ用意しています。
 大学に進学するとしても通学、進学しないのもありと思っています。
276: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 14:21:22]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
277: 匿名 
[2013-07-27 14:25:30]

まず金利がありえない。高すぎです。
仮に今年度実行なら減税考えて借入は2千万まで抑えたいですね。
278: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 14:51:56]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
279: 匿名さん 
[2013-07-27 18:12:44]
>>277
背伸びしないでいいんだよ。

あまりにも幼稚な指摘過ぎて、見ているこちらが恥ずかしくなります
280: 購入経験者さん 
[2013-07-27 18:13:35]
266

去りなさい。
281: 匿名さん 
[2013-07-27 18:24:35]
>>276=278

5年も前に買っていて、今何を聞きたいの?
無謀と言われたら売却するの?
282: 匿名さん 
[2013-07-27 19:15:11]
>281
借り換えが無謀かどうかでしょ。
283: 匿名さん 
[2013-07-28 23:32:59]
他人に聞く時点で危険ですよね。
先ずは自分で返済シュミレーションして上の子供が中学に入るぐらいで借金-預貯金=年収ぐらいに収まるなら安全圏でしょう。理想はゼロでしょうがね。
まあ、確実に言えるのは退職金や賞与を借金返済に充当せざるをえない方は厳しいですよね。
284: 匿名さん 
[2013-07-29 14:12:19]
借り換えなかったら無謀だけど、借り換えても相当きついよ
285: 匿名さん 
[2013-07-29 18:24:47]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込1200万円 正社員
 配偶者 税込100万円 

■家族構成 ※要年齢
 本人 57歳
 配偶者 49歳
 子供1 22歳
 子供2 19歳
子供3 15歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6000万円 中古戸建

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費別途2用意有)
 ・借入 5000万円
 ・固定 20年・1.7%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 5000万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2500万程度見込み  

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)

■その他事情
 ・なし
286: 匿名さん 
[2013-07-29 21:55:38]
すげぇ~
定年された後の支払いはどうされるのですか?
287: 匿名さん 
[2013-07-30 01:59:59]
あと3年で定年じゃん・・・・
借入5000万で、残預貯金5000万。ということは、老後は退職金2500万と
年金で生活するんでしょうね。
普通このくらいの年齢で買う場合、もっと借入少なくしませんか。
キャッシュでどーんと買う位の方も珍しくない。それができないなら、
負担が重い借入だということでは。
無謀とは言わないけど、老後を甘く見てはいけないよ。しかもまだ
お金の掛かるお子さんが1人残ってる。
288: 匿名さん 
[2013-07-30 06:57:47]
>>285
あなたの状況がやや特殊すぎてなんとも言えません。
>>287の言うとおりだと思うけど、相応の年金も見込んでるんでしょうし。
あなたの年齢で借りられるなら借りといたほうが良いともいえるかも。生命保険として。
そもそもローンは通るんでしょうかね?
289: 購入経験者さん 
[2013-07-30 07:16:49]
285さん

定年後は働かないのですか?下のお子さんは高卒でしょうか?

私も似たような家族環境・収入状況なので(もっと若いですが)、投稿内容の真偽が疑われます。
290: 匿名さん 
[2013-07-30 08:13:55]
テンプレートにないので、不動産については書いていませんが、
投資用不動産を5000万相当持っています。
291: 匿名さん 
[2013-07-30 08:24:48]
290さん

あれまぁ、そうですか。

投資用不動産にローンが無いのであれば、金銭面では無謀じゃないですね。

具体的に何がご心配ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる