住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その26
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2013-10-30 14:31:00
 

その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その26

209: 匿名さん 
[2013-07-21 22:37:32]
残金30万て....
引越費用や新居の家具などの費用、そして持病が
あるのに、それでいいのかという(◎-◎;)
210: 匿名さん 
[2013-07-22 05:00:30]
209
じゃあいくら残金あればいいんだ?

このスレらしい、無謀までは行かないけどかなり無理した買い物じゃねーかよ。

211: 契約済みさん 
[2013-07-22 06:24:10]
208です

かれこれ引っ越して3ヶ月
家具も揃えて
残金が30万です

持病は去年オペ済なので、完治です

212: 匿名さん 
[2013-07-22 08:35:56]
>>209
諸経費という日本語を学んでから書き込みましょう!
213: 匿名 
[2013-07-22 08:53:49]
預貯金は年収の半年から1年分が一般的です。
30万は貯金というより生活費ですね(笑)
214: 匿名さん 
[2013-07-22 09:34:20]
無謀スレでも最低2~300は残したいね。
215: 匿名さん 
[2013-07-22 10:17:27]
>>212

どこに「諸経費」って書いてあんだよ
216: 購入検討者 
[2013-07-22 10:31:03]
厳しいでしょうか…。
■世帯年収
 夫  税込580万円 正社員
 妻  0円

■家族構成
 夫 30歳
 妻 31歳
 子供 3歳

■物件価格・種類
 2600万 中古戸建

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2300万円
 ・35年 変動     0.875% 1200万
     当初20年固定 1.85%  1100万

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 480万円

■昇給見込み
 あと5年程度は毎年5万UP その後は昇級次第

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み

■将来の家族構成の予定
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車は軽1台あり
 ・実家は遠く援助は見込めない

自分では結構ギリギリな気もしています。
よろしくお願いします。
217: 匿名さん 
[2013-07-22 11:18:06]
216さん
貯蓄もあるし、なんとかなるでしょう!
というより問題ないと思います。
218: 匿名さん 
[2013-07-22 11:23:14]
>>213
購入時の貯金は「生活費」の半年以上が目安ですよ?

諸経費の件も含め、もう少し一般常識を身に付けてから書き込みましょう(笑)
220: 購入経験者さん 
[2013-07-22 15:20:39]
>207

205です。
203さんには伝わったようなので、別にいいのですが、205で書いた情報は我が家の情報です。
ですので、妻の年収は300です。年収300ですが出来た嫁ですよ。
221: 匿名 
[2013-07-22 16:09:35]
このスレで書かれているお子さんが居るお宅の貯金(残金)というのは、教育費(子供の貯金)は含まない金額なんでしょうか?
222: 匿名 
[2013-07-22 17:10:06]
大半は考えてないでしょうね。
223: 購入経験者さん 
[2013-07-22 17:38:55]
>221さん

205です。
我が家は考えてますよ。というか、子供の教育費は別口座になってるので、家買う時に考えに入ってませんでした。
現在、子供は1歳3ヶ月で、口座に100万。
学資保険が300万。年払いで15万くらいだった気がします。
皆さんバラバラなんじゃないですかね?
224: 匿名さん 
[2013-07-22 23:49:30]
本審査で銀行と保証会社がウンといえば、取り敢えず無謀じゃない。
225: 匿名さん 
[2013-07-23 10:22:49]
だったら何故破綻する人がいるのか説明しろ
226: 匿名さん 
[2013-07-23 12:23:31]
勤め先の倒産、リストラ、減俸、先の事は分からない。
最近倒産件数は減りましたが先月も900件倒産してる、その負債3900億
227: 購入検討中さん 
[2013-07-23 12:44:43]
自分33歳 年収700万
妻34歳 専業主婦(資格ありなので3年後からは働きます。)
子 8歳 3歳

ローン4000万 頭金なし 35年ローン 10年固定 金利1.6%月約13万円

貯蓄 住宅購入後 500万

2世帯住宅のため月2万円は親から援助もらえそうです。

銀行はOKでてますが、どうなんでしょうか?

228: 匿名さん 
[2013-07-23 18:44:41]
>224
それは銀行にとって。
銀行は属性と物件を評価して、金を貸す。

例えば、あなたの年収が500万で4000万の借金を申し入れる。
銀行は、あなたの物件の担保価値を計算(いくらで売れるか。)
数年後、あなたが借金返せなくなり、デフォルトしたとして、銀行は資産。
銀行はあなたの住宅を2000万で売れると仮定し、
残り2000万をあなたが返せるかどうかで、審査する。

つまり銀行にとって、
残債マイナス中古住宅価値の借金を返せるかどうかで、
金を貸すの。

あなたが健全(住宅を保持しながら)に全額返済するということは、
期待していない。

銀行は貸した金と利子を支払って欲しいだけ。
だから、簡単に金を貸す。

年収一億円の自営業より、年収500万の公務員。
これが金貸し業の鉄則。

なぜかはわかりますね。
229: 購入経験者さん 
[2013-07-23 20:28:35]
よ~くわかります。

225、完敗。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる