超大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
モーニングバードでも大絶賛!!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338278/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-06-22 15:05:40
SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part14
281:
匿名さん
[2013-06-30 18:00:37]
駅直結だからといって、人気物件にならないことを、勝どきが証明してしまった
|
||
282:
匿名さん
[2013-06-30 18:01:26]
キャピタルいいよね〜 高いと思ってまったく検討してなかったけど、手が届く範囲なのか?
|
||
283:
匿名さん
[2013-06-30 18:07:08]
キャピタルは高い、勝どき駅直結も高い。
リセールバリューといっても、まだまだ月島勝どき晴海には タワマンが続々と新築予定だからなあ。 新豊洲や有明もだけど。 |
||
284:
匿名さん
[2013-06-30 18:17:30]
だからこそ、新築時にすら不人気だったら目も当てられないことになる。
|
||
285:
匿名さん
[2013-06-30 18:30:45]
かなり売れ残っても次つぎ建て続けるしかない。。それがこの地域のの宿命ですね~
それなりに全部売れて来たみなとみらいや武蔵小杉とそこが違うところ。。 |
||
286:
匿名さん
[2013-06-30 19:11:58]
ムサコは明らかにバブルだけどね。
この周辺だったら月島駅近くまたは勝どき東地区(三井:駅から地下道。囲まれがひどいが)がリセールは比較的保たれるでしょう。 |
||
287:
匿名さん
[2013-06-30 21:39:38]
抽選会いつかなー。
はずれたら、またしばらく考えよ。 建たないよねここ、ってところがはじまると考えちゃうしな |
||
288:
匿名
[2013-06-30 21:48:45]
勝どき東地区良いじゃないの、地下鉄の入り口がマンションに出来るし、東京湾花火も見るし、良いじゃないの。
|
||
289:
匿名さん
[2013-06-30 21:53:08]
清掃工場の煙突が真正面かな?
パーフェクトなところは中々ないね。 |
||
290:
匿名さん
[2013-06-30 22:21:25]
スカイズと月島駅直結と比較ができるわけないだろ。
イオンと伊勢丹だよ。 |
||
|
||
291:
不動産業者さん
[2013-06-30 23:54:02]
SKYZは半分の550が登録申し込みされればよいと思う
正直 晴海の物件よりはましだと思う。 中央区だけが晴海の優位性。あとは基本的にはSKYZがいいと思う。 東雲三井のほうがコスパはもっとよい。 今回は有明は論外です。中古の台場タワーを買ったほうがまだよい |
||
292:
匿名さん
[2013-07-01 00:05:05]
これだけ広告宣伝費掛けているんだからね。半分は行かないと面目立たないでしょう。
|
||
293:
匿名さん
[2013-07-01 00:51:46]
550って相当な数ですよ。大きなタワマンほぼ一棟分。そこまで人気に見えないけど。
|
||
294:
匿名さん
[2013-07-01 01:57:28]
550は最低ラインだろ。多い少ないは関係ない。skyzは協力住戸がないんだから最初に売れないと。
地縁関係者がいないんだから、どんどん売らないと、いつ売るのか? 東雲みたいにはならないとみる |
||
295:
匿名さん
[2013-07-01 02:24:39]
まぁ、確かに、買い換えて豊洲に住もうとは思わないよね。都落ち感がただよいすぎる。
|
||
296:
匿名さん
[2013-07-01 09:33:27]
>中央区だけが晴海の優位性。あとは基本的にはSKYZがいいと思う。
えっどこがどこが?? |
||
297:
別の業者
[2013-07-01 10:46:33]
ここは無いでしょ。
土地と建物の瑕疵担保責任が別々だし。何かあったらもめる。 基礎に問題(液状化など)があったら、土地が原因か建物が原因か解明出来ない。 |
||
298:
匿名さん
[2013-07-01 11:04:12]
>>297
それはあるかもね 各社のウリを集結させて豊洲に新ランドマークを!っていうより、 リスク分散の為だけの複合体にしかみえないのは気のせいか・・・ それでもそれなりというか晴海みたいに眺望の約束された高額角部屋とか、 坪200前半の安い部屋は売れてくんじゃないの? 最後は営業力を集結(笑)させて気合で竣工前にしっかり売り抜きそうではある |
||
299:
匿名さん
[2013-07-01 13:28:08]
ららぽまでの距離って、ティアロの方がスカイズより近いんだね。びっくり。
ティアロはハンズまでの距離VSスカイズはフードコートまでの距離 |
||
300:
匿名さん
[2013-07-01 15:51:35]
販売予定価格を下げた時点で無いね。
苦戦するパターンのヤツやっ!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |