超大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
モーニングバードでも大絶賛!!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338278/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-06-22 15:05:40
SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part14
309:
匿名さん
[2013-07-01 19:26:55]
スカイズの利便性に東雲イオンとららぽ豊洲が挙げられてるけど、両方隣町じゃん。近くもないし。
|
310:
匿名さん
[2013-07-01 19:50:45]
東雲は違うが、ららぽは同じ街の豊洲。
|
311:
買いたいけど買えない人
[2013-07-01 20:02:37]
|
312:
匿名さん
[2013-07-01 20:53:08]
魚屋さんの永久眺望は保証されるだろうけど、川の永久眺望って保証されないでしょ。今のまま新豊洲が野ざらしのままじゃないだろうし。
環境って、どの辺? |
313:
匿名さん
[2013-07-01 21:49:58]
新豊洲は土壌汚染が湾岸随一で、それで魚屋さんが移転できないって聞いたけど。環境いいのかな?
|
314:
住まいに詳しい人
[2013-07-01 21:53:17]
|
315:
匿名さん
[2013-07-01 22:00:24]
>305
少なくとも何か1つでも、いいな、と思うことごあったから、このスレにいるんだろに。今は検討外になってしまったかもしれないけど、最初は何に魅力を感じたのさ? |
316:
匿名さん
[2013-07-01 22:06:20]
312
南ウイング西側、西ウイングの南側は、少なくとも5階以上ならば富士山が見える眺望。10階以上ならレインボーブリッジも大丈夫。西向き25階以上なら東電越えなので、しばらくは都心方面の眺望も得られる。 南ウイング東側、東ウイング南側も運河ビューなので、運河が埋め立てられない限りお見合いになるような事はない。 これだけでも、まぁ良い点ではなかろうか。 |
317:
豊洲在住者
[2013-07-01 22:15:15]
抽選会が7月29日(月)に確定しましたね。当初よりも1ヶ月半くらいの遅れ、ではないでしょうか。
いろいろ言われてますが、ちょっと状況が良くない、というのは本当っぽいし。特に東側の中低層。高層階と角部屋から先に埋まって行く感じかな。 とりあえず最低ラインは300くらいだと思うので、ようやく目処がついたくらい、じゃないでしょうか。 |
318:
匿名
[2013-07-01 22:34:22]
抽選か~多いところで何倍位つくのかな?
|
|
319:
豊洲在住者
[2013-07-01 22:50:42]
>318
今のところ、そんなに被りはないみたいですね〜1倍ギリギリ超えくらいで落ち着くんじゃないでしょうか。ただ最上階は除く、って感じかな。最上階はすでに複数申し込みが入っているので、かなりの倍率いくかもですね。 |
320:
匿名さん
[2013-07-01 22:52:43]
なんでこんな場所に、億を超える金を払う奴がいるんだ…
|
321:
匿名さん
[2013-07-01 22:58:06]
最上階は税金対策なんでしょうね。
まあ関係ないけど。 |
322:
匿名さん
[2013-07-01 23:42:18]
しかし、価格発表後、過疎スレになってきたな。申し込みの状況も同じなんだろな。
|
323:
匿名さん
[2013-07-02 00:04:05]
となるとブリリアマーレの悲劇の二の舞か。。隣の550戸は2割くらい安くなりそうな悪寒。。
|
324:
豊洲在住者
[2013-07-02 00:21:14]
とりあえず、隣の物件と合わせて2年かけて売るらしいので、角部屋狙いでないのなら、焦らず検討されても良いのかも。営業の話では、お隣の物件は平均はここより安いらしいですよ。まず、西側は眺望がよくないので平均にすると下がるっぽい。東側は同じくらいの価格らしいですが、駅まで少しは近くなりそうなので、悪い選択ではないかも。あと、専有部分の仕様も落とすみたい。これは未定、ニーズ次第らしい。今も特に高いわけではないですが。
|
325:
匿名さん
[2013-07-02 00:30:16]
モリタカの熱烈ファンだったので、モリタカが住むという噂にひかれて検討中。
|
326:
豊洲在住者
[2013-07-02 00:31:13]
>324
あと、SKYZは西側の眺望がメリットですね。西側希望ならお隣を待つ必要はないです。むしろSKYZで東側を選ぶ意味があるのか、と私は思いますが。 |
327:
匿名さん
[2013-07-02 00:50:32]
近くを通ったけど、とにかく東電の施設がデカ過ぎて
建設中のSKYZがほっそり見えるほど。 ほかに何もないから、余計目立つ。 まだ決心がつかない。 立地からしても、もっと価格を下げてもらいたいね。 |
328:
購入検討中さん
[2013-07-02 01:04:33]
市場前駅の前の空き地にどれくらいの高さの建物を建てるかが眺望」に大きく影響しますね。屋上緑化するらしき東京都のイメージ図どおり進めば、高層は1、2棟位しか建てないみたいな絵があったけど、なるべく遠くに建ててほしいな。
|