公式URL:http://ggyo.jp/
所在地:神奈川県横浜市中区弥生町3-34-1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅徒歩3分、
京浜急行本線「黄金町」駅徒歩7分、JR京浜東北線・根岸線「関内」駅徒歩13分
総戸数:61戸(非分譲住戸4戸、非分譲店舗1戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造、地上11階
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:55.14m²〜71.51m²
駐車場:18台(機械式:17台、平置式:1台〈荷捌き用駐車場兼身障者用駐車場〉)
売主:株式会社アトリウム
施工会社:未定
管理会社:株式会社ライフポート西洋
阪東橋駅まで徒歩3分
関内駅まで徒歩13分
黄金町駅まで徒歩7分
総戸数61戸
【物件情報を追加しました。2013.6.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-22 08:11:58
![ガーデングラス横浜大通り公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市中区弥生町3-34-1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 61戸
ガーデングラス横浜大通り公園
160:
匿名さん
[2013-09-27 13:46:37]
|
161:
匿名さん
[2013-09-28 00:44:37]
子育て世代で買う人はさすがにいないでしょ。通りの向こうが風俗街なんだから常識ある夫婦は選択しない。子どもがいない夫婦がターゲットじゃないの?
|
162:
匿名さん
[2013-09-30 18:06:38]
近くには小学校もあるし、京急の駅方面から歩いた時にはけっこう中高生とすれ違ったので普通の街という印象でしたが。
街を歩いてみた感じと書込みの情報である程度は雰囲気がつかめますが、あとは実際に暮らしてみてどれほど気になるかですよね。 昔から住んでいる人なら平気でしょうけど。 |
163:
匿名さん
[2013-10-04 17:43:20]
Dタイプのモデルルームなんですが、ドレッシングルームとなっているのはどの部分のことなんでしょう?
間取り図の洋室(1)のウォークインクローゼットにしては広く見えます。 オプションかプラン変更などでしょうか? |
164:
匿名さん
[2013-10-09 14:42:01]
色々と書かれていますが、私も162さんと同じように普通の住宅街に思えます。
ただ昼間しか言ったことがないので、 夜にも何回か実際に行ってみないといけないなと思います。 夜は人通りはどうなんでしょうか? |
165:
買い換え検討中
[2013-10-09 16:47:42]
まぁ、建物の見た目や公園目の前なのはいいんですけど、場所柄はやはりネックですよね。
それを差し引いてもまぁ買ってもいいかなって思いますけどね。 私は一時的な住まいとして買おうと思っています。 |
166:
匿名さん
[2013-10-18 12:25:29]
ここは公園も近くて横浜の中心って感じで良いですよね。
予算が合えば購入したいと思ってます。 |
167:
匿名さん
[2013-10-19 17:42:49]
>>164
そうですね、夜も時間帯を変えて歩いてみるといいかもしれませんね。 マンションが多いから通勤帰りの人もけっこういるでしょうし、 商店街が営業している時間帯なら買い物に行き来する人も歩いているでしょうから それほど寂しい場所とも思えませんが、夜遅くはどうでしょうね。 近くのサミットが夜10時まで営業してるということは、 それなりに人通りがあるのかもしれませんね。 |
168:
購入検討中さん
[2013-10-21 18:15:49]
先日旦那と一緒に見に行ったのですが、
みなとみらいに近くて、なかなかいいなって思いました。 正直をいいますと私たちの予算では馬車道のや黄金町の物件には手がでないですが、 この値段でこの場所ならいいかも。と思ったのが第一印象です。 いろいろマイナス点もあるようですが。。。 細かい条件についてはもう一度詰めてからでないと判断できませんが、また話聞きに行きたいと思っております。 |
169:
匿名さん
[2013-10-23 18:35:16]
何度も出てきた話題かもしれませんが、料理好きの方にはこの場所はけっこうお勧めですよ。
食材がいろいろ手に入る商店街がなんといっても魅力なので。 手料理が苦手な人でもお惣菜が豊富で安くて助かります。 もうすぐ地元のお祭りもありますね。 |
|
170:
匿名さん
[2013-10-26 11:24:15]
私は通勤考えると悪くないとは思います。でも嫁は親不孝通り近い、気持ち悪いって。
この立地で中区だから高いってだけじゃ厳しいよね。近隣の南区物件と似た価格になれば検討に入るんだけどね。 |
171:
匿名さん
[2013-10-27 22:53:22]
今日この近くを歩いたんだけど、すぐ近くにソープランドとかファッションヘルスとか看板が大通りに
平然と出ているところだよ? 近隣の住民らしき人も一風変わった人が多かった(なんていうか、大阪のミナミの方の感じ) 便利かもしれないけど、よーく考えたほうがいいと思う |
172:
匿名さん
[2013-10-28 20:56:38]
いろいろ検討している人もいれば、避難している人もいるようですが・・・
実際には販売5コ程度で完全に止まっているようですね。 何が原因なんでしょうか? |
173:
匿名さん
[2013-10-29 22:20:17]
中区ってだけで風俗立地考慮しない価格設定でしょ(笑)
|
174:
匿名さん
[2013-10-31 17:02:20]
>>170
親不孝通りというのを知りませんでした。 調べてみたら風俗街ということですね。 とはいえこのあたりにはマンションが増え続けているので、 気にせずに住む人も多いのかなと思います。 今まで横浜橋商店街に買い物に行くだけだったので特に気になりませんでしたが 住むとなったらやはり気になるでしょうか・・・ |
175:
匿名さん
[2013-11-02 13:08:17]
責任者の方に質問です。
今年の宅建試験はどうでしたか? |
176:
匿名さん
[2013-11-05 21:41:41]
物件に関係無いから応える必要無いでしょ。
|
177:
匿名さん
[2013-11-08 18:13:50]
Dタイプのオプションプラン面白いですね。
ドレッシングルームが広くて使いやすそうですし 女性がほっとするスペースにもなりそうです。 夫婦2人ならDENがご主人の居場所になるでしょうし それぞれのプライベートな場所が確保できていいですね。 オプション代金はいくら位になるのでしょうね? |
178:
匿名さん
[2013-11-12 16:34:38]
近辺を見て歩いてもいい印象しかない方は
16号線沿いの日本屈指の風俗街や1本奥の外国人街 それから伊勢佐木モール裏手の福富町あたりも見ましたか? 別に他人の事なので止めはしませんが 横浜の中でもトップクラスのアングラゾーンですよ? 私は関内より伊勢佐木町寄りに会社の事務所があり この辺りは割りと土地勘があるほうですが ここで子育ては厳しいですよ |
179:
匿名さん
[2013-11-15 14:57:20]
大通り公園沿いなら雰囲気は明るいですし、私は気にならないです。
夜も人通りがありますし、危ないという感じはしませんから。 ファミリーにはどうなんでしょうね。 お子さんを見かけることもありますが、すごくたくさんいるという感じではないように思いました。 |
180:
匿名さん
[2013-11-18 14:27:04]
|
181:
匿名さん
[2013-11-20 19:58:16]
女性一人で歩いたことが何度もありますが、たしかにおじさんたちが公園にいて変な言葉を言われたことなどあります。阪東橋に近いほうではなく、関内に近いほうだったと思いますが。
特に危険を感じたことはありませんが、おじさんたちの姿が見えるところは公園を避けて歩道を歩くこともありました。 慣れなんでしょうけど、気になる方は何度か歩いてみられるといいですね。 |
182:
匿名さん
[2013-11-21 17:07:35]
先着販売であと9戸、完売迄あと一息ですね。
|
183:
匿名さん
[2013-11-25 18:43:00]
レスを見るといろいろな意見があるようですが、けっこう売れてるんですね。
|
184:
契約済みさん
[2013-11-25 20:56:18]
そうですね。実は第一期があと9戸でしたっておちじゃなければいいけど。
|
185:
匿名さん
[2013-11-27 13:09:38]
>>No.182
えっ?「完売迄あと一息ですね。」って・・・まだ2戸~3戸位しか売れてないでしょ? ここの物件は契約しては解約を出すような事を聞きましたよ。 |
186:
周辺住民さん
[2013-11-27 20:25:46]
日ノ出町の方が環境悪いって言うけどあっちは主に飲み屋系、
こっちは日本屈指のヘルス街。どっちがいんだか。。。 路上にはホテヘルの待合せカップルだらけですよ。 子供にどう説明するんだが。。。 |
187:
匿名さん
[2013-11-28 21:04:03]
みなさん、曙町ばかりに目が行っていますが、
寿町という町については検討は終わりましたか? 家族連れのかたで、この物件を購入したのであれば、 子供には絶対寿町には近寄らないように教育しないとだめですよ。 寿町は、「当たりや」発祥の地で、 簡易宿泊所が曙町のヘルスのように乱立し、 昼間から酒を飲み、住民は月曜日に区役所に生活保護のために行列している 人間が集結している町です。(ホームレスよりはましかな?) この町では、年に数人身元不明の死人が出ています。 (おそらく栄養失調だと思います) ここは、曙町だけが問題の物件ではありません。 近隣物件(阪東橋)のスレでセキュリティーがすごい! と喜びの書き込みがありましたが、本当にこの近隣がどれだけ すごいのか本当に知っているのか不思議です。 福富町あたりで893に凄まれた経験がある私からは、 この物件を購入するかたを大変尊敬いたします。 恐れ入りました。 |
188:
匿名さん
[2013-11-29 15:49:32]
>>187
本当に 寿町はヤバいですよね・・・最初通った時は怖かったです。 白昼堂々と競馬や競輪のノミ屋が店出してるし 近辺を歩いたけど悪い印象がないって人はどこ見て歩いてるんでしょうかね。 散々概出ですが、子育てには向かない地域です。 子供が事件などに巻き込まれてからでは遅いですよ。 環境的にも教育によくないし。 交通の便がいいのは確かだし、大人であればいいかもしれませんが。 私的にですが、この値段出せるなら東横線沿いがお勧めです。 どうしても関内近辺がいいなら山手とか元町あたりでしょうか。 さらっと流し読みしましたが、これだけ土地勘ある方が止めたほうがいいと言っているのに 購入するほど気に入っている物件なら購入した方がいいかもですね。 但し、環境を考慮すると高い買い物だと思いますよ。 残り9戸が本当なのか、3戸程度しか売れていないのが本当なのかは分かりませんが 慎重に検討する事をおすすめします。 |
189:
匿名さん
[2013-11-29 20:19:10]
>187 です
>188 さん。 私は、 >さらっと流し読みしましたが、これだけ土地勘ある方が止めたほうがいいと言っているのに と書いていますが、私は「止めたほうがいい」とは書いていません! あくまで、寿町を検討しなさい。 と書いています。 げきおこプンプン丸!(笑) しかし、188さんも寿町詳しいですね! >競馬や競輪のノミ屋 だけでなく、ゲーム機のポーカー賭博もありますよ! 共働きの子持ちの家庭は、絶対に子供を寿保育園には入園させないことを望みます。 ただ、寿保育園出身の女性に会ったことがありますが、本人は特に大丈夫だったとのことです。 しかし、寿町は・・・。 このようなこともあり、ここの物件を購入する方は、 曙町(性繁華街)、寿町(スラム街)及び893の存在を受け入れることができる、 寛大なお方で、大変尊敬いたします。 と書いただけです。 検討中のみなさん必ず寿町を確認して下さい。(中に入ってはだめですよ!) 今の時期は熱くないので、寿町からの匂いはそんなにきつくないと思います。 夏は、お風呂に入っていない人間の匂い(ホームレスの匂い)の風でそそがれてきます。 追伸、188さん追随ありがとうございました。 |
190:
周辺住民さん
[2013-11-29 22:54:04]
伊勢佐木長者町や吉野町駅周辺だとまだマシなのに。歩けば解りますよ!
阪東橋近辺は正に風俗と8○○事務所系の中心地。 サミットと横浜橋商店街は大変便利ですが、それ以外のリスクが大きすぎるエリア。 住所で曙町・永楽町・真金町・寿町・福富町は、横浜市民は敬遠します。 住む場所ではないので、地方出身の方は営業の押しに負けないで下さい。 ここは中区でも地元市民は買わない場所です。 「横浜 曙町」で検索すれば山ほど出てきます。 |
191:
匿名さん
[2013-11-30 19:51:10]
いや、中区弥生町だし。
みっともないから、貶めるような書き込みは辞めたら? きっと近所の売れない営業さんなんだろうけど(笑) 乙です。 |
192:
匿名さん
[2013-11-30 22:50:37]
だったら、買えば。
|
193:
匿名さん
[2013-12-01 16:42:23]
|
194:
匿名さん
[2013-12-02 17:37:01]
駅から近く自転車があれば駅周辺だけでなく多くの激安なスーパーがあるので
生活するには、申し分はないと思います。 子供が通う学校も近くとは行きませんが子供の体力なら問題ない距離にあります。 気になるのは、高速入り口の近くと16号に挟まれているので、車の通りが多く騒音や 排気のの問題が多少なりでます。 ですが物件価格としては、安いので騒音など気にしないのであれば 悪くはないと思います。 |
195:
匿名さん
[2013-12-03 14:41:07]
>>194
駅近で自転車圏内で激安なスーパーが多くある場所なんて他にいくらでもあるかと・・・ 何人もの方が書かれてますが、子育て前提なら横浜でもトップクラスに最悪な場所かと 逆にこれは利点では? ・駅が近いこと ・高速入り口の近い ・16号沿い 3500万前後の金額を安いと思って出せるなら 横浜にはもっといい場所たくさんあると思いますよ。 ご自身でお調べになって検討した結果 全てにおいて納得できているなら購入してもいいと思いますが。 |
196:
匿名さん
[2013-12-04 16:03:38]
人それぞれの環境や家族構成によっても物件の評価も変わってきますからね。
子育てを考えるとあまり良い環境ではないというのは、わかります。 そしてNo.195さんがメリットとしてあげている ・駅が近いこと ・高速入り口の近い ・16号沿い の場合電車通勤を毎日する人や車で買い物・通勤を利用する人にとってはメリット かもしれませんが、逆に電車通勤利用や車をもたない人にとっては逆に 騒音・排気などが気になりデメリットになる要素かもしれません。 |
197:
匿名さん
[2013-12-05 16:55:30]
騒音や排気ってそんなに気になる場所でしたっけ?
大通り公園の木が印象的でそれほど悪い環境には思えませんでした。 周辺の街の様子は書き込みを見てなんとなくわかりましたが、マンションのあたりを歩いていてもそれほど気になったことはないです。 特別な地区に入り込まなければ日常生活にはあまり関係ないのではないかと思いますが。 周辺にかなりマンションが増えていますが住んでいる人は地元以外の人が多いのでしょうか? |
198:
匿名さん
[2013-12-06 17:54:36]
>>197
確かに騒音・排気がデメリットになるほど酷いとは思えませんね。 でも > 特別な地区に入り込まなければ日常生活にはあまり関係ないのではないかと思いますが。 これって相当なデメリットではないでしょうか? 徒歩圏に日本屈指のアングラゾーンがあるのに気にならないのは何故? それを補って余りある魅力があるんでしょうか・・・ まぁ、>>197さんが販社さんでないなら これだけ街を批判する書き込みが多いのに、それでも気にならないのでしょうから 購入すればいいかと思います。 結局、最後は自分の判断ですからね。 他の方も書かれてますが、交通の便や買い物などに不便する場所ではないので お子さんが居なくて作る予定もない方にはお勧めかもしれません。 |
199:
匿名さん
[2013-12-06 18:55:28]
かなりしつこい他社営業がいるねー
ハッキリ言ってこの近辺のマンションはどこも一緒。 買う人も決まっているし、予算も決まっているし、エリアも吉野町がイヤな人なんだから、他社でネガ打ってるヒマあったら自分トコ売る努力すればいいんじゃないかねー クオスはここまで潰ししないから、ダイアか吉野町の売れ残り物件の代理会社ですかね? ほんなこつヒマじゃの~ |
200:
ご近所さん
[2013-12-07 00:36:06]
北側に交通量多い通りあるから、一階部分の歩行してる分には静かだけど、上の階ですと音抜けやすいから騒がしいリスクがあるのは確かですね。
にしても全然モデルルームに入ってる人見ませんがホントに売れてるんでしょうか?近所にゴーストマンション出来なければ良いのですが… |
201:
匿名さん
[2013-12-08 21:59:47]
駅に近い事と商店街が近い事しか良い点が見当たらないよ。市営地下鉄よりも京急の方が便利だしね。
間取りも悪いし仕様も低い。値段も決して安くないしね。 日ノ出町が人気だけど黄金町にも新しいのが出たからここは更に苦戦するだろうね。 |
202:
匿名さん
[2013-12-09 01:49:47]
おまえら、あぶない刑事とか日活の映画とか見過ぎで、中途半端に思い込んでるだけだろw
もうそんな物騒なところじゃないよ、このエリア。 |
203:
購入検討中さん
[2013-12-10 05:18:22]
このあたりでおいしいご飯屋さんはありますか?
|
204:
匿名
[2013-12-10 19:32:40]
>187です。
ご飯やさんの定義は解りませんが、 曙町にある、荒井屋の和牛料理は絶品です。 関内駅反対側やや北側の鰻料理店のワカナは最高です。 しかし、ワカナは注文して料理が出てくるのに1時間はかかります。 注文を受けてから鰻をさばき始める本各店です!! 覚悟して召し上がって下さい。 ところで、寿町の検討は終わりましたか? |
205:
購入検討中さん
[2013-12-11 01:19:28]
寿町まで歩いて15分以上ありますので、このマンションには関係ないかと。ロケット公園近くの一建設は関係あるかと思いますが。
|
206:
匿名さん
[2013-12-11 18:12:30]
角の寿司屋さんは残すみたいだね。
地上げ交渉が上手く進まなかったのかな? |
207:
匿名さん
[2013-12-11 23:22:48]
>205さん!
>187です。 >寿町まで歩いて15分以上ありますので、このマンションには関係ないかと。 最高です。 購入検討者は№205さんのような検討をし、 各自の基準で判断し購入してもらいたいです。 知らなくて買うのと、買ってから知るのでは、ダメージが全然違います。 >ロケット公園近くの一建設は関係あるかと思いますが。 ここの一建設物件の検討者は寿町(ドヤ街)についての書き込みがあるので、 それを踏まえて検討している雰囲気ですが、 ここの検討者は、寿町よりも曙町及び福富町に検討の意識が集中し、 目の前の立派な公園に存在する、この立派な公園に不似合いなおじさんたちの存在、 どこから来た人なのかについて検討がおろそかではないか! と心配していました。 私は別にここの物件の購入の是非には興味はありませんが、 寿町を知っている以上、社会的責任でこの近隣の方に寿町を知って貰いたいと考えています。 |
208:
匿名さん
[2013-12-11 23:36:58]
ごめんなさい!
>知らなくて買うのと、買ってから知るのでは、ダメージが全然違います。 知ってて買うのと、買ってから知るのでは、ダメージが全然違います。 に訂正です。 |
209:
匿名さん
[2013-12-12 14:49:10]
|
210:
購入検討中さん
[2013-12-18 11:17:25]
近くにおすすめのラーメン屋さんありますか?
|
211:
匿名さん
[2013-12-19 16:56:08]
>>203
ご飯屋さんですぐ思いついたのが天丼です。もう誰かが投稿していると思いますが。 横浜橋商店街の入口あたりにある天ぷら屋さんで600円前後で食べられたはず。 アツアツの天ぷらがのった天丼は種類もけっこうあってボリュームたっぷりです。 店は2軒並んでるんですが、メニューは同じだったような気がするけど、系列なのか違う店なのか自分は知りません。 たまたま商店街の角の店が混んでて並びのもう一軒のほうで食べましたが、美味かったです。 |
212:
下町っこ
[2013-12-20 00:55:28]
すぐ近くにあるアルペンジローというカレー屋さんは絶品ですよ!!
いつも並んでますが、本当に美味しいのでオススメです。 ちなみに私は横浜橋商店街の近くに住んでますが、ドヤ街と風俗街が近くて、お子様のいるファミリーは微妙かと思います。 が、実際は新しいマンションにファミリーも多く、昔ながらの家もたくさんあり、近くに小学校もあります。 私は子供がいないのでその辺はよくわかりませんが、大人が住む分には問題ないと思います。 私は東京の下町出身なのでこの辺の雰囲気が嫌いじゃないし、天気の良い日は中華街や元町まで散歩したりできるので気に入ってます。 大きな酉の市があるのも楽しいです。 関内駅まで少し遠いのが不便ですし、夜遅くに帰ってきた場合はタクシーじゃないと女性は危ないとは思います。 ですが、地下鉄、JR、京急と使えるのは便利だと思います。頑張れば日本大通り駅も行けますし、バスも通っているので不便はないかと思います。 |
213:
物件比較中さん
[2013-12-21 15:39:11]
吉野町界隈と比較すれば都会的で大変便利な場所ですね。
値段もそれ程変わらないのでしたらやっぱりこっちかな~っていう感じがします。 高速の近くまで行くと街が暗いですし、やっぱり騒音が気になります。 |
214:
匿名さん
[2013-12-22 18:57:24]
No.210さん
阪東橋から物件に向かって歩き阪東橋交差点左に曲がって太田橋交差点手前にある らーめん 鹿島家さんが美味しいと思います。 ここのらーめんは家系なのですがスープはこってりはしていますが そんなにしつこくなく女性の方も好きな味だと思います。 後ここの家系らーめんは細麺と太麺が選べるのが特徴です。 麵を変えただけでも同じスープなのに全く違う味に感じるのが不思議です。 後は180円の餃子も安いだけでなく美味しいですよ。 |
215:
匿名さん
[2013-12-22 23:03:14]
黄金町駅近くだよね?
だったら、黄金町2分のフェニックスで良いんじゃね? ここでなくても。 |
216:
匿名さん
[2013-12-23 16:06:01]
家系以外ではおいしいお店ありますか?
|
217:
匿名さん
[2013-12-24 18:24:16]
No.216さん
らぁめん醤和さんは家系ではなくあっさりした 昔ながらのらーめんで美味しいと思います。 お店の場所は16号わ歩き物件過ぎてから 中郵便局交差点左に曲がって若葉町3丁目右に 曲がって歩いて20mの右側にあります。 ここのらーめんは素材・麺・スープどれも文句ないほど美味しく 特に透き通ったスープは誰でも美味しいと感じると思います。 私は醤油が好きですが主人は塩が好きだそうです。 他にここのラーメン屋でしか食べられない酸っぱい野菜を たっぷりのせて頂くヘルシーなピクルスらぁめん 涼らぁ麺がおすすめです。 |
218:
匿名さん
[2013-12-29 23:14:36]
詳しくありがとうございました!!
コテコテ系は最近年なのかあまり食べられなくなってきていまして あっさり系がいいなぁなんて思うようになってきました。 らぁめん醤和さんですか。 今度ぜひ行ってみたいです…いや行きます! |
219:
匿名さん
[2013-12-31 20:56:23]
場所が微妙ですね。
|
220:
匿名さん
[2014-01-06 13:02:55]
>219 そうですかねえ。
大通り公園沿いだと気持ちよさそうな環境だと思えるんですけど、もしかして日当たりの問題とかあったりします?? 駅近にして横浜まで5分。 交通面を見ると良いポジションだと思います。 まさに近接の環境がどうかになりますね。 |
221:
購入検討中さん
[2014-02-12 15:53:52]
地獄ラーメン田中屋。ユズも絶賛。
|
222:
匿名さん
[2014-02-13 17:53:26]
この界隈、いろいろありますがけっこう好きな場所です。
おいしいお店の情報もたくさんあっていいですね。 横浜を久しく離れていたのですが、やはり横浜で暮らしたいです。 このあたりは横浜橋商店街へ行くために通り過ぎるだけだったのですが、ラーメンやカレーなど等おいしいお店にも立ち寄りたいです。 生活するとなると少し抵抗がありましたが、たしかに大通り公園の緑は気持ちいいですし>212さんの書かれている通り、普通に暮らせる場所なのかもとも思えてきました。 お祭りも大好きですし。 |
223:
匿名さん
[2014-02-14 19:01:22]
横浜橋通商店街は、桂 歌丸さんが横浜橋通商店街協同組合の名誉顧問しています。
商店街は八百屋・肉屋・魚屋・他飲食店 衣料品、和装、寝具、肌着、バッグ、靴、アクセサリー・・・など 約130店舗あり食料品は安く新鮮な物を提供していて活気のある商店街となっています。 イベントも年数回しており 次回は3月29日(金)・30日(土)・31日(日) 「春を満喫 歌丸桜とあかいくつ」を開催 4月1日には大通り公園「歌丸桜」前特設ステージで落語が行われる予定です。 下町溢れた商店街があるこの町に住むのは毎日買い物が楽しめること 間違いなしだと思います。 |
224:
匿名さん
[2014-02-15 20:37:27]
223さん
活気がある商店街はいいですよね。家の近くにある商店街は商店街と言えない程の さびれた感があってやっているお店も数店舗。商店街とはとても言えない様な感じなんです。 横浜橋通商店街は約130店舗おあるんですね!まだ一度も行った事がないので行ってみたいです。 活気のある商店街が家から近いのはかなりの魅力だな。 |
225:
ご近所さん
[2014-02-16 23:50:45]
横浜橋商店街は大した活気はないですが、屋根があるのは便利。大阪の商店街は全てそうだけど、関東に屋根つき商店街は少ない。
値段も安いから買い物はメチャクチャ便利です。周辺環境さえ受け入れることが出来れば。 風俗・その筋の事務所・浮浪者などが多い場所。ここに永住する覚悟ありますか? 知らない方は注意した方が宜しいかと、この辺に賃貸で住んでから考えても良いと思う。 ローン組んでからでは遅いでしょう。 |
226:
匿名さん
[2014-02-17 18:26:39]
近隣に住んでますが、賃貸なら十分だと思いますよ。ただ、感じ方は個人差があるので何とも言えませんが。
|
227:
匿名さん
[2014-02-18 00:43:08]
賃貸ならあり。こんな分譲をローン組んで買う?業者は借りるより買った方がいいと言うが、本当にそうか?
特にこの場所は。 |
228:
匿名さん
[2014-02-18 09:16:56]
この物件は爆死状態。
販売しているが、まだ10戸も売れていない。 場所が完全に大通り公園沿いじゃないことと、住所は中区だが、ココを買う人の所得層は知れているので 現実的ではない価格ですね。さっさと値引しないと完成までに完売は不可能でしょうね。 |
229:
匿名さん
[2014-02-19 10:44:55]
まだ10戸も売れていないのですか?
公式ホームページの物件概要には先着順が5戸販売されているので、現在残っているのが5戸だけかと思っていました。 第〇期販売という表記もありませんし、5戸を残して売れているのではないでしょうか? マンションに入る予定の店舗の方は何が入るか決定しているのですか? |
230:
匿名さん
[2014-02-19 11:10:40]
場所が場所だけにどんなお店が入るかは大問題です
焼肉とか中華のような臭い系は最悪だし 元はパチコン屋さんだったし不安ですね |
231:
匿名さん
[2014-02-19 21:11:56]
現地見てきました。
ここは今年の10月下旬完成ですが、まだ基礎工事でした。 11階建てですがこんなペースで出来上がるのでしょうか? 1階1ヶ月と聞いたことがあるのですが、相当な突貫工事にならないか不安です。 どなたか教えてください!! |
232:
匿名
[2014-02-22 01:13:25]
夏のころは若い人が一所懸命頑張っていたのに最近はあまり見かけなくなった。頑張って欲しいな
|
233:
匿名さん
[2014-02-27 11:34:34]
この付近、昔から治安が悪いエリアで風俗店なども立ち環境的にはあまりよくないですよね。
阪東橋界隈は確かに安い商店街などがあり良いといえば良いですけど。 関内駅で下車するとそこの治安の悪いエリアを歩く感じになると思うので。 地元なんで、やはり考えてしまうかな。 |
234:
匿名さん
[2014-03-05 17:28:49]
良い環境とは言えないですね。でも駅からの道は夜でも特に不安なく歩けると思うのですが・・
もしかしたら女性だと感じ方が違うかもしれませんね。 |
235:
匿名さん
[2014-03-12 13:37:42]
そこまで夜道、駅からここまでいやかっていうとそうでもないように思います。
未成年者が通るとかはいやですけれど 自分で通る分には特段構わないなと考えています。 これはその人それぞれ、受け取り方次第な部分が大きいのではないのでしょうか。 |
236:
匿名さん
[2014-03-13 14:45:54]
ここはパチンコ屋の跡地に建てられているマンションなんですね。
物件概要に店舗も入ると書かれていますが、地権者の店ならパチンコ屋もあり得ますか? マンションのテナントとしては不似合いに感じますし、資産価値の面でも心配です。 テナントに何が入るかご存知の方はいらっしゃいませんか? |
237:
物件比較中さん
[2014-03-20 21:28:37]
永く住む場所ではないですね。
治安は悪いですよ。アジアの外国人の方が沢山住んでいる地区です。 賃貸なら便利なので人気あるんじゃないですか? |
238:
匿名さん
[2014-04-19 15:17:57]
マンションが建つ場所は商店街も近く悪くないかなあと思いました。
確かに外国人がたくさん住んでいるエリアですが考え方は人それぞれ なので・・・ |
239:
匿名さん
[2014-04-20 19:04:02]
外国人が多いのが一概に悪い環境とは言えないと思いますが、どんな影響があるのでしょうね。中華街とはまた違った環境で、異国情緒というのはないですね。(キムチや韓国料理関係の店は多いですが)どちらかというと横浜の下町という感じなのでは。
マンションもかなり増えたから、かつての住民カラーも変わってくると思われますがどうでしょう。どんな方たちがこの周辺のマンションに住まれるのか興味深いです。 以前、近くのマンションのモデルルームに行ったときには若いご夫婦が何組かいらしてましたね。街の環境も変わりつつあるのかなと思います。 |
240:
匿名さん
[2014-04-20 19:09:48]
アジア系外国人が多いところですか。
中国人が多いってことになりますか? アメリカ人も住んで居るんですかねぇ。 今は日本も人種は国際的になって来ましたが、 横浜に住んでいる外国人の人で多いのは、 どこの国の人なんでしょうかね。 |
241:
匿名さん
[2014-04-22 17:51:08]
私が横浜に住んでいた頃は、結構、黒人の方が多かったですね。
中国人、朝鮮人、韓国人も昔から、中華街があるので多いです。 山手の方は、西洋人の方も見かけますが、どこの国の方かまでは把握していません。 横浜は、昔から外人が多いエリアです。 |
242:
匿名さん
[2014-04-23 15:04:34]
賃貸ならまだしも、色々住民同士譲り合い我慢するのが集合住宅だから、ただでさえ気苦労するのに、外国人のモラルや常識まで抱えるのはアウト。
|
243:
購入検討中さん
[2014-04-24 16:21:28]
まぁ確かにエリア的にそういう人が多いのは少しあると思いますが、
単純に場所と生活施設に関しては条件はいいと思いました。 最近は郊外の物件でもかなり値段も高くなっていますし、 中心街に住むならそれなりの金額で、それなりの条件なのかなと、少し割り切ってもいい気がしました。 単純に住む場所としては、申し分ないのでは。。。と個人的には思いますが、 そこまで気になるのでしょうかねぇ。 |
244:
匿名さん
[2014-04-25 19:18:18]
国際色豊かっていうのも横浜らしくていいと思いますけどねぇ。
同じ日本人でもいろんな人がいますからいろんな問題がある場合もありますよね。 集合住宅で他の家族も住んでいるんだな程度にしか気にしてませんけど、 このマンションに外国の方が多く住まわれるということなのですか? 地域的に外国の方が多く住んでいるというお話ですよね? クラスアップキャンペーンの家具家電セットの内容を見たのですが、 どうなんでしょうね。 欲しいものを自由に買えるお買い物券のようなものだと良かったような。 |
248:
デベにお勤めさん
[2014-09-01 07:11:32]
この物件、年内に完成するのかな?8月末で70%の出来高ですね~
|
249:
購入検討中さん
[2014-11-18 09:11:03]
これから不動産市場イケイケみたいだからこれは買いですか?
|
250:
購入検討中さん
[2014-11-20 01:15:37]
近くで日々食べれるおいしいお店ありますか?
|
251:
購入検討中さん
[2014-11-26 03:26:14]
田中屋地獄ラーメン!
|
252:
不動産業者さん
[2014-12-09 11:01:12]
チョン、シナ系が多く近くにヘルス街があってピンクネオンが拝める街だよ
深夜はパトカーが見廻りに徘徊、一言で言えば民度が低く治安が悪い街ですよー良い事並べてるレスは業者だと思うけどねー(笑) 購入考えてる人は高い買い物なんだから良く考えた方が良い |
253:
匿名さん
[2014-12-10 23:46:53]
周辺の環境的に治安を気にされる事が多い環境ではありますが、
ファミリーより単身者が住むのに良さそうなマンションに見えます。 商店街が近いので買い物にも不便しないので、 治安を気にしなければいいところだと思います。 |
254:
匿名さん
[2015-04-17 23:01:17]
残り5戸…
まだ完売していないんですね… |
255:
匿名さん
[2015-05-01 15:10:24]
ここ結構よさげな物件なのに売れにくい理由でもあるんですかね。
近くに同じような物件があるとかでしょうか。 でも、住みやすそうな物件に思えますね。 |
256:
匿名さん
[2015-05-14 19:00:41]
やはり場所ですかねぇ。
ここでも色々な書き込みがされてきたように、賛否両論あるのかと思います。 住んでみたことがないので実際にはどうなのかを語れないですけど、 知人にはあまりおすすめしないと、かなり以前に言われたことがあります。 このマンションのことではなく、この街に住むことについてですが。 横浜橋商店街が大好きで、安くて、楽しく買い物が出来る場所なので、 近くに住めたらいいなと思うのですが。 たしかにマンションがたくさん増えてきたので、 環境は変わってきているでしょうけどね。 |
257:
ミーニャン
[2015-10-09 21:29:05]
|
258:
匿名さん
[2015-12-13 17:32:57]
ホームページ見たら完売でした。257さんみたいな方もいて、いいですね。なんだかほっとできます。
新婚さんでしょうか。頑張って購入して、住宅ローンを返していくんでしょうね。 初心を忘れず、がんばってくださいね! |
259:
匿名さん
[2016-06-02 08:37:55]
新婚で新居を購入ってなんだかいいですね!子供がいて、新婚時代っていつだっただろうと思いました。
ほっとできる書きこみ、嬉しいですね。 住んでみて、横浜橋商店街はどうですか?活気がありますか? 昔から住んでいる人は、エリアがどうとか言われることもありますが、今はそんなに関係ないんじゃないでしょうか。新しく住んでいる人は、気にせず住んでいる人も多い気がしますよ。 |
子供の居ない夫婦などで住むには微妙な間取りだし
この場所でこの値段は・・・
消費税増で焦って買っちゃう人が居るのかな?
皆さん風俗街を指摘されてますが
1本奥は夜になると外人娼婦が立ってるし
伊勢佐木モールの裏(福富町辺り)は最強に治安が悪いですよ