プレシス田無に関する情報をお願いします。
住宅地の中という感じで静かそうですね。
地元の方など、物件についてご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cityindex.co.jp/madori/C1AA1450/
所在地:東京都西東京市田無町一丁目2733番2他(地番)
交通:西武新宿線「田無」駅徒歩8分
総戸数:27戸(他、管理人室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:46.67m2~85.74m2
売主:一建設株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-06-22 03:19:31
プレシス田無ってどうですか?
146:
[ 30代]
[2015-01-22 18:17:25]
|
147:
匿名さん
[2015-01-24 18:27:41]
青梅街道ですよ。
|
148:
匿名さん
[2015-01-26 15:09:31]
ものすごいディスカウントがありましたね。
最大で520万円とのこと。 この価格ならまあいいかなぁと思う方もいらっしゃるかも? 駅までは歩いて行けるので、 利便性重視なら。 ファミリーだとどうなんでしょうね。 大通り沿いということもありますので。 条件次第なのかな。 |
149:
匿名さん
[2015-01-27 03:32:04]
|
151:
匿名さん
[2015-02-11 19:32:13]
かなり価格ダウンしていますが、それだけ売りにくい間取りなのか。
自分の好みに合うプランでしたらお得ですね。 あまり、HPで大幅値下げの記載はMRで使用した住戸以外は見たことがありませんが。 理由は、何なのでしょう。 |
152:
購入検討中さん
[2015-02-13 18:42:08]
駅からも遠くなく、わりといい物件だなとは思うのですが。
上の方の階は、広めの間取りでいいですね。 |
153:
匿名さん
[2015-02-13 18:47:32]
価格ダウンと言っても、3LDK.4LDKのお部屋は5千万近くするので、田無近辺では妥当かな?と。元が高すぎたのでは?
|
154:
匿名
[2015-02-20 20:28:48]
そもそも売れないと固定資産税も掛かるし、ホームページやチラシや営業マンなどの広告費も掛かるから、数百万値引きしてでも売った方が儲かる。
|
155:
匿名さん
[2015-02-20 22:38:52]
4LDKのお部屋、すべてリビングに繋がっていて良い間取りだなと思いました。家族が顔をあわせる機会が多くなりますよね。このような間取りが好きな方には良いマンションですね。駅からも許容範囲かな、と。
|
156:
匿名さん
[2015-02-22 15:49:31]
都内でも屈指の交通量の多さを誇る道路に面している、売れない理由はそこか。
|
|
157:
匿名
[2015-02-26 16:09:26]
>156さん
あとは同時期にプラウドとライオンズが販売されたから。 山手線とかじゃない限り、マンション購入者は大概がその近所や沿線住民。 購入予備軍が大手マンションに持って行かれたから買い手がつかない。ライオンズですら竣工まで売れ残りがあった。 にしても、このままこのマンションの空き家が残ると将来の修繕金とかにも影響が出てくるね。 |
158:
物件比較中さん
[2015-02-26 17:42:34]
目の前が新青梅街道となると、交通量の多さから、排気ガスが心配です。
洗濯物とか、住人の皆さんはどうしてるのでしょう。。窓を開けず、室内干しですかねっ。 ライオンズも、プラウドも、ブランドだけではなく、通りの交通量の多さが違いますよね。 |
159:
匿名さん
[2015-02-27 17:06:43]
この辺りのマンションで洗濯物を干しているのかどうかというのを見てから考えてもいいんじゃないかと思いますよね
最初は気にしていても、だんだん気にならなかったりとかしそうな予感も。。。 あとは花粉症だからそもそも最初から外干ししない人もいるし いろいろじゃないですかね。 |
160:
匿名さん
[2015-02-28 10:23:03]
干してる人も干してない人もいますねー
もともと、花粉症だし、うちはどこでもあまり外で干しません。 |
161:
匿名さん
[2015-02-28 10:24:18]
騒音などは特に気にならないと思いますよー
|
162:
匿名さん
[2015-03-01 03:40:33]
確かに花粉症シーズンは室内干しが多いですよねっ。
南向きの上の方は窓を閉めて、室内に干しても、充分殺菌されそうです。 西向きの3LDKはどうでしょう?低層階でも日当たりは多少あるのでしょうか?? |
163:
周辺住民さん
[2015-03-01 07:09:18]
同じ西武でも新宿線と池袋線では力の入れようが違いすぎる。
西東京市内ではひばりヶ丘の方が良いと思う。しかも田無より相場は安い。 新宿線は路線としては発展する話がない、こじんまりとしたリニューアルとか一部高架化とかだけ。 東西線乗り入れも立ち消え。 池袋線はどんどん便利になっていくよ。 特にひばりヶ丘は西武鉄道自体が沿線のイメージを引っ張る住みたい街として石神井公園~ひばりヶ丘間に力を入れると言ってる。 急行で池袋まで15分の他、東横線直通の快速急行で渋谷まで30分、横浜59分。 数日前に事業計画で新型特急導入と発表されたが、社長が地下鉄乗り入れ対応にすると言っているし、通勤用の有楽町線直通特急はひばりヶ丘停車になるのでは?という噂もあるからね。 |
164:
匿名さん
[2015-03-01 14:35:11]
↑と池袋線沿線のマンション販売業者の方が言ってますが、こちらは田無のマンションの検討版なので宜しくお願いします。
ちなみにここは池袋線なども含めて同じエリア内だと、割安感のある価格だと思います。 |
165:
匿名さん
[2015-03-01 18:27:51]
同じ売れ残り物件ならプレイズひばりヶ丘の方がよさそうだ。
|
166:
匿名さん
[2015-03-01 20:15:08]
見に行ったけどプレイズひばりヶ丘は無いわ
それならもっと他にいいのありそう |
167:
匿名さん
[2015-03-01 23:32:09]
田無だったら新築より中古で探した方がいい。
|
168:
匿名さん
[2015-03-02 21:50:16]
確かに広さ、住宅設備はブレイズひばりヶ丘の方がよさそうですよね。。
プレシス田無も、もうちょっと設備をアップしてたらなぁー。 せっかくのマンションなのだから、高級感が欲しいです。 |
169:
匿名さん
[2015-03-03 08:08:16]
確かに、プレイズひばりヶ丘は、私もないです。他にもっとありそう。それなら田無の方がいい。
|
170:
匿名さん
[2015-03-03 21:00:03]
プレイズの近くにできる東レのマンションがいいかな。
|
171:
匿名さん
[2015-03-04 07:54:14]
田無ナンバーワンマンションといわれるハイセレサで中古でてた。
|
172:
匿名さん
[2015-03-04 09:38:22]
171さん、
出てましたね。ビルに囲まれてるとはいえ、南なら日当たりはましかな。 プレシスは、一階が北西なのが、ちょっときつい。。 |
173:
ご近所さん
[2015-03-04 15:41:46]
|
174:
匿名さん
[2015-03-05 17:25:44]
かなり大胆な値下げがありましたね。
この価格ならと思う人も出てくるのではないかと思いましたが、 販売の様子はどうなんでしょうか。 新価格発表からちょうど3か月くらいたつのかな、公式サイトによると。 動きはあったのでしょうか。 |
175:
匿名さん
[2015-03-05 17:40:57]
ハイセレサは駅近意外の魅力はないかなぁ、リビングの目の前にビルがあってカーテンも開けられない感じだし、実際室内の写真にレースのカーテンだけ掛けてあるのは、窓からの景色を隠してるんじゃないかな?
値段の割りにディスポーザーも付いて無いんだよね・・もちろんここも付いてませんが。。 |
176:
匿名さん
[2015-03-05 21:24:46]
ひばりタワーに住みたい。。。
|
177:
匿名さん
[2015-03-06 08:59:57]
プレシスは、まだ完売はしてませんよね!
新築で売れ残るところは、中古にしたら、どれだけ売れ残るのか。。なんて思ってしまいます。 ハイサレサなら、プラウド田無の中古の方が景観よさそうですね。 新青梅、所沢街道沿いは全体的に西に傾いてるのが気になります。 田無付近での新築マンションは、しばらくなさそうですかね、 |
178:
匿名さん
[2015-03-06 16:17:19]
あそこのプラウドで中古は初めてかも。お手頃か。
|
179:
匿名さん
[2015-03-06 20:54:40]
中古なら、新築買った方がいい。
|
180:
購入検討中さん
[2015-03-07 12:40:24]
へぇ、75平米リフォーム無しでも、4千弱か、値崩れはしてないんだね、プラウドだからかもしれないけど・・景観も良いしすぐ売れそうかな?気になると言えば近くに墓があることかな。
ガーデンズの方が出たらなぁ、中古でも買いたい、当分無理だろうけど。 |
181:
匿名さん
[2015-03-07 15:10:59]
中古より新築が優れてる理由はなんでしょう??
できれば、新築を買いたいですがわ、ここ最近の新築の設備は、4、5年前より落ちてますよね。。消費税も、人件費も上がって仕方ないのでしょうけど。。 プラウドの近くにお墓があるんですね!! ガーデンズの中古が出たら、リフォームなくても行けそうですね。 プレシスが中古で出たら、もう少し下がってしまうのでしょうか。。 |
182:
周辺住民さん
[2015-03-08 19:12:50]
ガーデンズは入居間もないから中古出てくるのは何年も先でしょう。
中古なら田無の石播跡地かひばりヶ丘の住重跡地がどんどん供給されてる。 |
183:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-09 11:19:53]
ここは相場より高いですね
交渉でどのくらい下がるんでしょうか? |
184:
購入検討中さん
[2015-03-09 16:28:24]
近くのお墓は気になる人とそうでない人に分かれそうですね、前の道が「やすらぎのこみち」という遊歩道になっていて、田無神社の手前から、ちょうどプラウド田無のあたりまで続いていますね、画像だと東側に少しお墓が見えてる様な気がします。
プラウド田無ガーデンズの方は、確かに当分売りは出ないでしょうね、出たらそれこそ瞬殺でしょう(笑) ここの値下げは売り手の変更によるものなら一応言い訳は効いてるのかな、キッチンに窓のあるタイプは良いかもと思います。 |
185:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-09 17:13:00]
|
186:
物件比較中さん
[2015-03-09 18:01:12]
近くの新しいセイガステージはどうなんでしょう?ファミリーには狭そうな間取りですが。。。
|
187:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-09 18:14:37]
新築のプレシスです
駅から近くて、良さそうかなと。 |
188:
ご近所さん
[2015-03-09 18:22:59]
確かに、駅からの近さは魅力ですね。信号待ち入れても10分以内では駅まで行けますね。ガーデンズよりは近いですよね。田無で今後なかなか駅近のマンションは出なそうですね。もっと近いところだと中古になるのか。このプレシスのリビングインの間取りは、自分は割と好きです。
|
189:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-09 18:27:17]
>>187さんへ
あ、新築のプレシス田無の方ですね! 確かにこのマンションは徒歩8分だし、まあ許せる距離かと。まわりに高い建物ないから上層階なら視界が抜けてそうですね。 参考になりました! ありがとうございます! |
190:
購入検討中さん
[2015-03-10 00:53:37]
>>185さん
184です、値下げの件はプレシス田無のことです、まぁ初めの値付けが高過ぎた様な気もしますが。 |
191:
購入検討中さん
[2015-03-10 01:14:11]
ガーデンズの4LDKが5200~6200位だったかな、このマンションで4LDK売るのは厳しいと思うので、買う意志示して交渉すればまだ下がるかもね。
|
192:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-10 01:39:27]
184さん
確かに最初の価格設定は高すぎですね 庶民には買えません 田無神社は毎年初詣に行くので、近くにあるのは御利益がありそうな気がします うーん、安くならないかなぁ(´・_・`) |
193:
匿名さん
[2015-03-10 01:42:07]
こんな記事見つけた、既出かな?
【売主変更、そして値下げ】プレシス田無6階86平米4,970万円【坪単価192万円】 URLは載せられないみたいなので、タイトル検索ででてきます。 |
194:
匿名さん
[2015-03-10 10:41:09]
せっかくの4LDKなのにお風呂が狭いのが・・1620は欲しかった、ベランダは細切れでテーブルセット置いたりガーデニングしたい人には残念な感じ、でも部屋ごとのプライベートベランダと考えれば子供の多い家庭には良いのかな?
ネックはやはり幹線道路沿いの立地かな・・・うちは見送りますが、買う気のある方は交渉すれば下がりそうですね、頑張って下さい。 |
195:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-11 18:51:13]
ホームページ見ると、売れ出してるみたいですね
バナーっていうんですかね? クリックすると間取りが出るやつが3つに減ってます |
青梅街道を通っているのは別のマンションですね。