プレシス田無に関する情報をお願いします。
住宅地の中という感じで静かそうですね。
地元の方など、物件についてご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cityindex.co.jp/madori/C1AA1450/
所在地:東京都西東京市田無町一丁目2733番2他(地番)
交通:西武新宿線「田無」駅徒歩8分
総戸数:27戸(他、管理人室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:46.67m2~85.74m2
売主:一建設株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-06-22 03:19:31
プレシス田無ってどうですか?
146:
[ 30代]
[2015-01-22 18:17:25]
|
147:
匿名さん
[2015-01-24 18:27:41]
青梅街道ですよ。
|
148:
匿名さん
[2015-01-26 15:09:31]
ものすごいディスカウントがありましたね。
最大で520万円とのこと。 この価格ならまあいいかなぁと思う方もいらっしゃるかも? 駅までは歩いて行けるので、 利便性重視なら。 ファミリーだとどうなんでしょうね。 大通り沿いということもありますので。 条件次第なのかな。 |
149:
匿名さん
[2015-01-27 03:32:04]
|
151:
匿名さん
[2015-02-11 19:32:13]
かなり価格ダウンしていますが、それだけ売りにくい間取りなのか。
自分の好みに合うプランでしたらお得ですね。 あまり、HPで大幅値下げの記載はMRで使用した住戸以外は見たことがありませんが。 理由は、何なのでしょう。 |
152:
購入検討中さん
[2015-02-13 18:42:08]
駅からも遠くなく、わりといい物件だなとは思うのですが。
上の方の階は、広めの間取りでいいですね。 |
153:
匿名さん
[2015-02-13 18:47:32]
価格ダウンと言っても、3LDK.4LDKのお部屋は5千万近くするので、田無近辺では妥当かな?と。元が高すぎたのでは?
|
154:
匿名
[2015-02-20 20:28:48]
そもそも売れないと固定資産税も掛かるし、ホームページやチラシや営業マンなどの広告費も掛かるから、数百万値引きしてでも売った方が儲かる。
|
155:
匿名さん
[2015-02-20 22:38:52]
4LDKのお部屋、すべてリビングに繋がっていて良い間取りだなと思いました。家族が顔をあわせる機会が多くなりますよね。このような間取りが好きな方には良いマンションですね。駅からも許容範囲かな、と。
|
156:
匿名さん
[2015-02-22 15:49:31]
都内でも屈指の交通量の多さを誇る道路に面している、売れない理由はそこか。
|
|
157:
匿名
[2015-02-26 16:09:26]
>156さん
あとは同時期にプラウドとライオンズが販売されたから。 山手線とかじゃない限り、マンション購入者は大概がその近所や沿線住民。 購入予備軍が大手マンションに持って行かれたから買い手がつかない。ライオンズですら竣工まで売れ残りがあった。 にしても、このままこのマンションの空き家が残ると将来の修繕金とかにも影響が出てくるね。 |
158:
物件比較中さん
[2015-02-26 17:42:34]
目の前が新青梅街道となると、交通量の多さから、排気ガスが心配です。
洗濯物とか、住人の皆さんはどうしてるのでしょう。。窓を開けず、室内干しですかねっ。 ライオンズも、プラウドも、ブランドだけではなく、通りの交通量の多さが違いますよね。 |
159:
匿名さん
[2015-02-27 17:06:43]
この辺りのマンションで洗濯物を干しているのかどうかというのを見てから考えてもいいんじゃないかと思いますよね
最初は気にしていても、だんだん気にならなかったりとかしそうな予感も。。。 あとは花粉症だからそもそも最初から外干ししない人もいるし いろいろじゃないですかね。 |
160:
匿名さん
[2015-02-28 10:23:03]
干してる人も干してない人もいますねー
もともと、花粉症だし、うちはどこでもあまり外で干しません。 |
161:
匿名さん
[2015-02-28 10:24:18]
騒音などは特に気にならないと思いますよー
|
162:
匿名さん
[2015-03-01 03:40:33]
確かに花粉症シーズンは室内干しが多いですよねっ。
南向きの上の方は窓を閉めて、室内に干しても、充分殺菌されそうです。 西向きの3LDKはどうでしょう?低層階でも日当たりは多少あるのでしょうか?? |
163:
周辺住民さん
[2015-03-01 07:09:18]
同じ西武でも新宿線と池袋線では力の入れようが違いすぎる。
西東京市内ではひばりヶ丘の方が良いと思う。しかも田無より相場は安い。 新宿線は路線としては発展する話がない、こじんまりとしたリニューアルとか一部高架化とかだけ。 東西線乗り入れも立ち消え。 池袋線はどんどん便利になっていくよ。 特にひばりヶ丘は西武鉄道自体が沿線のイメージを引っ張る住みたい街として石神井公園~ひばりヶ丘間に力を入れると言ってる。 急行で池袋まで15分の他、東横線直通の快速急行で渋谷まで30分、横浜59分。 数日前に事業計画で新型特急導入と発表されたが、社長が地下鉄乗り入れ対応にすると言っているし、通勤用の有楽町線直通特急はひばりヶ丘停車になるのでは?という噂もあるからね。 |
164:
匿名さん
[2015-03-01 14:35:11]
↑と池袋線沿線のマンション販売業者の方が言ってますが、こちらは田無のマンションの検討版なので宜しくお願いします。
ちなみにここは池袋線なども含めて同じエリア内だと、割安感のある価格だと思います。 |
165:
匿名さん
[2015-03-01 18:27:51]
同じ売れ残り物件ならプレイズひばりヶ丘の方がよさそうだ。
|
166:
匿名さん
[2015-03-01 20:15:08]
見に行ったけどプレイズひばりヶ丘は無いわ
それならもっと他にいいのありそう |
青梅街道を通っているのは別のマンションですね。