基礎の地面から10センチ程度の位置に
洗面所からのおそらく排水等の配管が建物の外側に出ています。
この配管と基礎のコンクリートの間に隙間があります。
配管の下側に縦1センチ幅は配管と同じ8センチくらいでしょうか。
この隙間はコーキング剤等で埋めても良いものでしょうか?
通気のために開けているようには見えないのですが通気のためなのか
分からず躊躇しています。
また、もそも埋めて良い穴であればどんなコーキング剤が良いでしょうか?
防水パテでもよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2013-06-21 23:37:28
基礎の配管の隙間は埋めて良いですか?
1:
匿名さん
[2013-06-21 23:51:16]
排水管って地面より下で埋もれてるけど…
|
2:
匿名さん
[2013-06-22 00:16:16]
GLより下ですよね?!
基礎は通気工法かな? ならモルタルで埋めるくらいでいいはず。 シールなら変性使えばいい |
3:
入居済み住民さん
[2013-06-22 00:22:26]
スレ主です。
呼び方等も含めていろいろと調べているのですが うまく説明できず申し訳ありません。 ベタ基礎で基礎の立ち上がり部分に配管が通っているのです。 その立ち上がり部分の地面から10センチ程度の位置から グレーのプラスチック?のような配管が水平に出てきていて すぐに90度下つまり地下に向かっています。 見栄えが悪くても維持管理の配慮から最近はこういった 施工があるそうなのです。 そこまでは分かったのですが問題はその配管と基礎の隙間を 埋めて良いのかなのです。 よろしくお願いいたします。 |
4:
入居済み住民さん
[2013-06-22 00:28:49]
|
5:
匿名
[2013-06-22 06:52:34]
屋外露出って駄目なんじゃなかったかな?(間違いだったらゴメン)
何にせよ隙間はよろしくないね 隙間はコーキング材で埋めて良いと思う もしくはモルタルで |
6:
匿名さん
[2013-06-22 07:07:32]
地震を考慮すれば弾力の有るコーキング材が良いですね。
|
7:
匿名さん
[2013-06-22 07:14:43]
配管の穴に隙間があると、そこからシロアリが侵入するので、埋めるのが普通です。
モルタルで埋めましょう |
8:
匿名さん
[2013-06-22 08:15:21]
我が家の配管は柔らかいもので隙間を埋めてあるのでコーキング材だと思う。
屋外用の弾性コーキング材で良いのじゃないかな。 |
9:
入居済み住民さん
[2013-06-22 09:27:04]
スレ主です。
皆様ありがとうございます。 シロアリを含め虫の侵入があるとのことですので 至急埋めたいと思います。 |
10:
匿名さん
[2013-06-22 09:36:24]
図面上からも露出配管をするとは、今時珍しい施工ですな。
グレーだとVUかVP塩ビ管の排水でしょうかな? 太さはいかほどでしょう もし20ミリ前後だと、水道でVP使ってるかもで手抜工事くさいから注意。 意外と電気配線なんて話もあるやもしれん。 自分でやるならコーキングガンと、最安でない一本800円くらいの ちょっとリッチなコーキングで埋めるといい。 |
|
11:
匿名さん
[2013-06-22 09:39:42]
地面より上ならどっちにしろ基礎と土台の間に通気パッキンがあって穴や隙間は無数に空いてるので虫の侵入は防げないと思います。
ただ洪水時はもちろん雨水の侵入があるのできっちり塞いだ方がいいと思いますよ。 |
12:
匿名さん
[2013-06-22 10:28:32]
>>3
>見栄えが悪くても維持管理の配慮から・・・ 単なる手抜きです。 屋外に出ている部分は傷つけやすいので、きちんした仕事では、露出配管はコンクリートで根巻します。 また配管が直角に曲がる箇所が2ヶ所できますが、排水のスムースな流れのためにはよくありません。 |
13:
入居済み住民さん
[2013-06-22 11:14:32]
>12
スレ主です。 手抜きですか。 人気のある地域で安い建売住宅を購入したので ある程度は覚悟していたのですが とにかく、コーキングガンは持っているので NO10さんがおっしゃるように リッチなコーキング剤で塞ぎます。 ありがとうございました。 |
14:
匿名さん
[2013-06-22 14:38:35]
近所の飯田の建売の配管は基礎の真ん中辺りからで出るよ。
|
15:
通りすがり
[2016-04-27 09:57:14]
もう見ていないと思いますが、シロアリのことや配管の更新のことを考えてのことだと思いますが。傷つきやすいかもしれませんが、少しの距離ですし全然問題ではないと思います。それに目に見えるのですぐに不具合わかりますよね。地中だと気付けないですし。
基礎の底部からの貫通やスリーブ工法よりはいいと思います。 でもコーキングしていないのは問題ですね; |