イニシア蓮根氷川の杜の住民スレです。
契約者・住民限定でいきましょう。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸
売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
検討中の方はこちらで:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300248/
[スレ作成日時]2013-06-21 19:54:06
イニシア蓮根氷川の杜〔契約者・住民限定〕
264:
匿名さん
[2013-11-15 08:37:51]
|
265:
匿名さん
[2013-11-15 12:48:33]
どこのデベも結構ありますよ。
驚くものもあったり。 天気が悪いと見落としなども多々出てきます。 天気がよくとも悪くとも ・スリッパ ・メジャー ・懐中電灯 は、必ず持って行っておいた方が良いです。 あとは、できれば、小さなお子さんがいらっしゃる方は 知り合いに預けるなどしておいた方が良いかと思います。 限られた時間に全てを見ないといけないので かなりにまなこになります。 小さなお子さんに気を取られてたら見落としが多くなります。 あとは、私ならですが 内覧会は重要なので 一級建築士のプロを同伴させます。 結構内部などの目に見えないところにも不具合がある場合があるので。 もし、プロを同伴させる場合は 事前にデベに知らせる必要があります。 基本3時間はかかるので 時間をとってもらわないといけないので。 |
266:
匿名さん
[2013-11-17 09:31:58]
手付金で払った金額って諸経費ひいたら、戻ってくるんですか?
|
267:
匿名さん
[2013-11-17 12:37:51]
最初はだいたい大まかに計算されてるので
余裕を持って徴収されてます。 実際にかかる諸経費が正確にわかり 各手続きが全て終われば差額分はきちんと戻ってきますよ。 ただ、時期的にどれぐらいかかるかは正確にはわかりませんが 大体ですが 入居から3ヶ月〜一年以内だと思います。 半年以内には戻るとは思いますが。 あと、再度徴収することのないよう余裕を持って徴収かてはいますが 戻る金額は少ないとおもいます。 多くても数万程度。 ある程度大まかな計算でしょうが みなさんプロですから、大体もある程度正確に割り出してるので。 いくら返ってくるかはまず当てにしてない方が良いです。忘れた頃に返ってくるので なんだが、プチ贅沢したくなりますよ(笑) |
268:
匿名さん
[2013-11-17 13:58:54]
そんなに先なんですね。オプションを決める目安にしようかと思ったんですけど。営業さんに聞いたら教えてもらえますかね?
|
269:
匿名さん
[2013-11-17 15:35:27]
まあ、わからないことは逐一聞いた方が良いと思います。
疑問に感じたまま事を勧めてるとストレスになりますからね。 高いお金払って買ったんですから 無理難題言わなければ なんでも聞いたり頼ったりしても良いんです。 それもデベは仕事のうちですから。 ただ、差額分の返却に関しての 正確な金額は分からないと思います。 ただ、返却時期は大体は今までの経験上分かるかもしれませんが ここの場合、年末年始を挟むのでどうかなとは思います。 そのため、聞いても正確には答えられないかと思います。 手付金の中には、税金なども含まれてますよね? 固定資産税とかは竣工しないと審査が入れない上に 竣工又は入居してから数ヶ月後(早くて3ヶ月、ただ、ここの場合年末年始を挟むことと、確定申告がどうなるかにもよっておおいに違ってきます)になってやっと割り出されるものも中にはあるため そう言ったものが全て、計算され割り出され その後事務処理などを行って 更に、デベによっては再度住人に振込先指定などの封書を送付回収、そして再度事務処理などを行うので すぐ返却される代物ではないと思います。 ましてや、金額も先にならないと分からないので 望まれる回答はつかなあとは思います。 そのため、当てにしない方が良い、忘れた頃にと先にも書きました。 あと、手付金の中には、登記など、税理士代も含まれてましたよね?たしか… もし含まれてたら、それも余裕を持って予算として徴収されてるとおもいます。 多分ですが、そこからも幾らから返ってきます。 ただ、微々たるものなため(数千〜2万程度かな)これも当てにはしない方が…忘れた頃に返ってきます。 税理士代に関してはデベと同一進行じゃないため 他の返却金より早めに返ってくると思います。 でも、これもデベによっては、まとめての返金となることもありますが。 事務処理的に別々なので、別かなとは思いますが。 営業に聞くことは良いことなのでして見ても良いと思います。 ベテランさんなら今までの経験上での話でなら言えるでしょうし。 ただ、正確な金額ではないので、当てには絶対しない方が良いです。 私が言えるのは、オプションにはまず間に合わないのと いくら戻るかなどは↑で書きました理由で先にならないと分からないので目安にするのは、後あときつい目に合わないためにもしない方が良いです。 |
270:
匿名
[2013-11-17 17:47:03]
いろいろアドバイスありがとうございます。
オプションは1月に払わないとならないので、慎重に考えてみます。 |
271:
匿名さん
[2013-11-18 22:42:24]
営業さんに聞いたら、1月末には残金が返金されるようです。
|
272:
匿名さん
[2013-11-22 06:28:10]
明日は内覧会ですね。
楽しみです。 いろいろ採寸しないとな。 |
273:
匿名さん
[2013-11-23 09:11:41]
やっぱり東向きの部屋だから午前中から様子をうかがわないとですね。10時に行こうと思います。
|
|
274:
匿名さん
[2013-11-23 15:36:04]
内覧会行ってきました。
指摘箇所が結構あって疲れました。2週間後に確認会に行かないと。 まだ何も置いてない部屋は広いですね。 |
275:
匿名さん
[2013-11-23 18:27:43]
内覧会おつかれさまでした。
うちも指摘箇所多かったですが、こんなものかなと。 東向きはやっぱり午後暗くなりますね。 納得して買ったからいいのですが。 |
276:
匿名さん
[2013-11-24 08:53:04]
脚立買わなきゃと思いました。
|
277:
契約済みさん
[2013-11-24 16:53:34]
内覧会、くたびれました。
しかし、あんなに富士山がきれいに見れるとは思いませんでした。 朝の富士もきれいでしたが、帰りがけの夕日のシルエットは圧巻です。 もうじき新生活のスタートです。 皆さんよろしくお願いします。 |
278:
匿名さん
[2013-11-24 20:38:56]
上層階はそんな得点があるんですね。羨ましいです。
|
279:
匿名さん
[2013-11-25 08:27:27]
富士山って西側ですよね?
ここは東向きですよね? どこから見えるんですか? |
280:
契約済みさん
[2013-11-25 17:28:15]
南西方向に見えますよ。通路からですけど。
|
281:
匿名さん
[2013-11-25 19:59:26]
家から見えるんじゃないんですね。ちょっと残念。
|
282:
匿名さん
[2013-11-25 21:19:21]
上階の角部屋なら窓や小さいベランダのとこから見えそうですね
|
283:
匿名さん
[2013-11-26 05:33:41]
何階位から見えますか?
|
みんな指摘箇所を100とかあげるっていうけど、そんなにひどいんですかね?心配になっちゃう。一人で見つけられるかな?