東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 15:25:45
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338621/

[スレ作成日時]2013-06-21 00:34:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98

637: 匿名さん 
[2013-07-08 16:25:51]
埋立地だよココ!
638: ご近所さん 
[2013-07-08 17:56:34]
まあいいじゃないですか、私の知り合いで豊洲と聞いて「わあ、ええわあ」って反応するのは地方出身者それも関西訛りの人だけです。


リトル大阪南港これほんまやでえ。
639: 匿名さん 
[2013-07-08 17:57:49]
蒲田はリトルマニラ、論外。
640: 匿名さん 
[2013-07-08 17:58:31]
住まわれるのは結構、でもね、液状化や土壌汚染が発生したからと
補修だ補償だと俺達の血税を使われのはまっぴら。
リスク承知で住むんだから都庁も住民・不動産屋から一筆取っておけよ
641: 匿名さん 
[2013-07-08 18:02:13]
地方出身者が投資目的ならまだしも自宅用に所有しているエリアというのは危険。多摩ニュータウン、高島平、光が丘・・・いずれみんな売り払って故郷に帰りますから暴落して過疎化もしくはスラム化します。

東京や近郊で不動産を買うならいわゆる地元ニーズ、つまり地縁があってある程度裕福な東京出身者が何代も所有しているようなエリアでしょうね。
642: 匿名さん 
[2013-07-08 18:05:30]
640、意外と騒ぎませんよ。上述しましたが本当に豊洲に住みたがる人種って地方から出てきてちょっと羽振りがいいだけの腰掛け的な購入者なので騒いで微々たる保障を得るよりも隠蔽して高く売りぬける道を選びますよ。

643: 匿名さん 
[2013-07-08 18:12:02]
今の30代以下、特に田舎で育った人々はバブルを知らないから周囲を見渡して今これだけ栄えていたら住民全員が売れず貸せずのローン地獄にはまるなんて想像できないんですよ。

ある日、本当に友達が学校から消えたり隣人が行方不明になって初めてその怖さがわかるんですよね。

この国の世論は民主党から自民党への乗り換えでも明らかなように一気に動くから豊洲なんぞ買っちまった連中が将来どうなるかは明らかでしょう。
644: 匿名さん 
[2013-07-08 18:17:24]
豊洲最大の問題点は地震でも土壌でもなく購買層の経済基盤の脆弱さ、結局は安いから買えたってだけ。

維持費が上がったら売って田舎に帰ろうという安易な目論みは大失敗間違いなし、将来はタダ同然で賃貸に出しつつ高い維持費を払いながら自分は田舎の実家へUターンです。
645: 匿名さん 
[2013-07-08 18:39:15]
家は1馬力だと1500しかないので確かに厳しいです。今は2馬力2500なので余裕ありますが。
646: 匿名さん 
[2013-07-08 19:20:43]
豊洲は東京バナナと同じですか。都会の人はまず食べたない。
でも、元々はウチも数十年前に田舎から杉並にきた移民だけどね
647: 匿名さん 
[2013-07-08 19:41:36]
自分だって、大阪へ行ったら地歴分からんし、どこが良いのか分からん。それと同じだ。
648: 匿名さん 
[2013-07-08 20:04:48]
ここみたいに都心に近く人気のあるところ買ってれば怪我しないでしょう。
649: 匿名さん 
[2013-07-08 20:19:04]
なんで こんなに妬まれるんだろ♪ヽ(´▽`)/
650: 匿名さん 
[2013-07-08 20:27:24]
高い高いって騒いでるから、低所得の人の手が届きそうで届かない、絶妙な価格帯が多いからじゃないですかね。
車のナンバーやブランドに縋ってみたり、住所や学校の名前に異常なほど拘ったり、何かこう、自分に自信がないかのような印象を受けるネガが多いと思います。
651: 匿名さん 
[2013-07-08 20:45:44]
ナンバーのことを誰より気にしてるのは当の住人のようですが。


ご意見

せっかく夢を持って有明に引っ越したのに、足立ナンバーはどうしても嫌です。
引越す前から分かってはいましたが、現実問題としてどうしても納得いきません。
地方(品川・横浜ナンバー以外)から来る人はさほど抵抗がないと思いますが、
足立ナンバーがネックになり居住を諦めた人は結構いますよ。
液状化問題がクローズアップされている今だからこそ、
品川ナンバーorご当地ナンバー(湾岸)に変更して巻返しをしたらどうでしょう?
(実際に足立陸運局より品川陸運局のがはるかに近いのですから)
もし、その事を公約に掲げる区長or議員が居たら確実に支持します。

回答

 自動車のナンバーは国土交通省が管轄しており、
自動車を検査し自動車の使用の本拠の位置する運輸支局又は自動車検査登録事務所の
名称等を登録することにより自動車の安全確保・公害防止を図ると共に、
自動車の識別を可能とすることで所有及び使用の実態を制度的に把握しています。
江東区は近隣の台東区・墨田区等6区とともに足立自動車検査登録事務所の登録関係管轄区域となっており、
湾岸地区といった区内の一部地域のみナンバーを変えることは認められておりません。(以下略)
652: 匿名さん 
[2013-07-08 20:53:01]
ナンバーがネックで諦めた人たちw
653: 匿名さん 
[2013-07-08 21:05:03]
ネガの正体がなんとなく見えてきましたね。
654: 匿名さん 
[2013-07-08 21:30:03]
>649
別にここに限った話じゃないけど。
ネガは、だいたいどこのエリアでも「住みたいけど何らかの事情で住めなかった人」がほとんど。
理由は様々。資金だったりローンだったりナンバーだったり(笑)
でも結局、そこの住人が羨ましくて妬ましくて、悪口言ったりネガコメント書いたりして憂さ晴らしてる。
もっといいところ探して住めばいいのに、それができない。ま、資金不足ならしかたないけど。
そういう、可哀相な人たち。
655: ご近所さん 
[2013-07-08 23:06:49]
住んでる人には悪いですが私は埼玉や千葉の掲示板は全く見ません。

何故なら興味がないから。
限られた貴重な時間を使ってわざわざ悪口を書く時間がもったいない。

でも一生住むことは出来ないであろう都心の超高級マンションの掲示板は見たことあります。
656: 匿名さん 
[2013-07-09 00:49:06]
高級マンションのスレは、ガラガラだけどなw
見たこともない。

やっぱり、埋立地のここは震災前からネガが酷いね。
ネガが絶対的有利なんだよ。最初から勝ってるから。

沈没船に群がる小魚だよ。
だって液状化の一言で倒せるもん。弱いよ。

By高台から。
657: 匿名さん 
[2013-07-09 01:04:34]
ネガさんはピンポンダッシュみたいな物で
住人が出てきてイライラしてるのを
遠くで覗いてニヤニヤしてるガキですからねぇ
658: 匿名さん 
[2013-07-09 01:05:52]
勝ってるとか、弱いとか、子供みたいな脳みそですねw
あ、子どもに失礼かww
659: 匿名さん 
[2013-07-09 02:04:01]
このへんは23区の平均よりだいぶ安いですね。
660: 匿名さん 
[2013-07-09 03:02:07]
安いって理由だけで、家族を危険にさらすような場所に住めるのか?



震度5で簡単に液状化始めた埋立地だぞ。


661: 匿名さん 
[2013-07-09 07:45:19]
ネガと煙は高い土地が好き
662: 匿名さん 
[2013-07-09 12:06:13]
ネガがあるって人気がある証拠だよね
663: 匿名さん 
[2013-07-09 12:21:57]
いやいや、住民が必死だからからかうとおもしろいんですよ。
それに書いてることは事実だしね。
都合の悪いことは隠していいことしか言わないほうが悪質でしょ。
664: 匿名さん 
[2013-07-09 12:53:04]
そんなあなたも、毎日、張り付いてネガってるって、笑えるんですよね。
665: 有明住人 
[2013-07-09 13:44:54]
>656
>高級マンションのスレは、ガラガラだけどなw 見たこともない。

ガラガラということを知っているということは、見ましたね?
666: 有明住人 
[2013-07-09 13:51:21]
大地震が起きたのに液状化でマンションが傾かないのはなぜなんだろうと疑問に思っている方。
次のページに説明がありますよ。

「マンションなど大きな建物は傾いていないのに、なぜ、住宅だけ傾くのだ?」
http://www.ads-network.co.jp/jiban-kiso/ekijyouka-07.htm
667: 匿名さん 
[2013-07-09 16:50:04]
液状化の無い土地を、選べばいいんだよ。何度言わせるんだよ。
668: 匿名さん 
[2013-07-09 18:23:44]
都内は無理ですね。液状化マップが見直され、都内はどこでも液状化の可能性ありですから。
669: 匿名さん 
[2013-07-09 19:41:32]
>654
>ネガは、だいたいどこのエリアでも「住みたいけど何らかの事情で住めなかった人」がほとんど。
>理由は様々。資金だったりローンだったりナンバーだったり(笑)
>でも結局、そこの住人が羨ましくて妬ましくて、悪口言ったりネガコメント書いたりして憂さ晴らしてる。
>もっといいところ探して住めばいいのに、それができない。ま、資金不足ならしかたないけど。
>そういう、可哀相な人たち。


新しい街、タワーマンション、割安。
でも、土壌汚染、埋立地、地域を勘案して「住まない」選択をした人のほうが多い現実を知らない可哀想な人?



670: 匿名さん 
[2013-07-09 20:25:35]
↑ それに可愛そうな人の汗っぽいストーカー営業を敬遠する向きもあるな
672: 匿名さん 
[2013-07-09 22:08:32]
関係ってなに?住んでるとか?
山本五十六?え?
673: 匿名さん 
[2013-07-10 00:22:17]
山本五十六連合艦隊司令長官ですか?築地に海軍の施設があったからでしょうね。


いいんじゃないですか海なんだから。
674: 匿名さん 
[2013-07-10 01:01:22]
671みたいな狂った人がいるから豊洲には近づきたくない。
675: 匿名さん 
[2013-07-10 04:43:03]
内陸って暑くない?
沢山運ばれてるようだけど。
676: 匿名さん 
[2013-07-10 06:34:10]
夏の内陸は暑いのが当たり前。
677: 匿名さん 
[2013-07-10 06:51:41]
豊洲に狂った人ですか??

豊洲じゃなくて、掲示板に居るんじゃないですか??(笑)
678: 匿名さん 
[2013-07-10 08:17:46]
東京を暑くしたのは埋立地マンション。
海沿いのタワマンが海からの南風を遮るから東京が暑くなった。
679: 匿名さん 
[2013-07-10 10:10:26]
この方の上司が人事評価で、「粘り強い」「信念あり」とするか
「意固地」「人の意見に耳を傾けない」とするか興味あるね。
こういうのは良い点数でお化粧し他の部にまわしちゃうね。
680: 匿名さん 
[2013-07-10 11:56:20]
まあ、いくら蒲田が背伸びしたところで
湾岸に何一つ勝る点はない!ということでご了承いただきましょうか。

反論あるならどうぞ!
今まで首を長くして待っているのに、全く出てこないからね、蒲田ポジ(笑)
681: 匿名さん 
[2013-07-10 12:04:07]
確かに内陸は異常に暑い。
特にこの時期は辛いな。
熱中症できのうも1000人運ばれたし、
もはや命の危険があるレベル。
682: 匿名さん 
[2013-07-10 15:14:23]
埋立地だけ涼しいわけでもあるまいに。
冬の湾岸は異常に寒いのはわかるがな。
683: 匿名 
[2013-07-10 16:55:45]
同じ湾岸でも豊洲と東雲だと違うよね。
豊洲は代謝できそうだけど、東雲の30年後とか、想像すると怖い。
684: 匿名さん 
[2013-07-10 18:13:50]
代謝???


津波でか?


685: 匿名さん 
[2013-07-10 18:46:39]
湾岸は涼しいのは確か。
タワーの高層階も涼しいよ。
686: 匿名さん 
[2013-07-10 18:47:33]
未だに東京湾で津波なんて煽る人居るんだ?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる