主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338621/
[スレ作成日時]2013-06-21 00:34:50
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98
519:
ご近所さん
[2013-07-04 18:24:02]
オリンピックが決まったら国費でインフラ整備されるからさらに便利になるでしょ
|
||
520:
匿名さん
[2013-07-04 18:51:57]
有明のガーデンシティー予定地は都が買い戻したらいい。どうせ頓挫してるんだから。
そこに都営住宅と無料の都営の保育園を建てて、母子家庭を収容しよう。 母子家庭にも人間らしいまともな生活を用意すべき。 |
||
521:
匿名さん
[2013-07-04 18:58:41]
>520
必死だな |
||
523:
匿名さん
[2013-07-04 22:02:51]
浦安、坪300万近くあったのに、今は坪単価60~90か。。。
|
||
524:
匿名さん
[2013-07-04 22:07:17]
浦安は、このエリアに関係ない。
|
||
525:
匿名さん
[2013-07-04 22:13:46]
むしろ浦安のおかげでこちらの価値が上がった。
|
||
526:
匿名さん
[2013-07-04 23:36:24]
豊洲にしても有明にしても埋立地はどこも住民のマナーが悪い。
住民板の殺伐さを見てるとさすが城東だと感じるよ。 |
||
527:
匿名さん
[2013-07-04 23:47:20]
地方から出てきた人にはわからないだろうけど隅田川を超えると明らかに街並みというか空気が違うよね。
|
||
528:
匿名さん
[2013-07-04 23:48:59]
オリンピック決まれば、早期完売は不要だな。
大会までに売れればいい。 誰が買うのか知らんけど、買い手はいるよ。 海外に。 |
||
529:
匿名さん
[2013-07-04 23:52:00]
そうか、湾岸埋立地はチャイナタウンになるんですね。
|
||
|
||
530:
匿名さん
[2013-07-04 23:54:56]
確かに、国籍問わず金持ちは多いな。
貧乏人には住めない街だわ。 |
||
532:
匿名さん
[2013-07-04 23:59:37]
|
||
533:
匿名さん
[2013-07-05 00:01:59]
遥か昔の江戸時代から、文化とか政治は江戸城の東側で発展してきたからね。
|
||
534:
匿名さん
[2013-07-05 00:05:51]
江戸城の東側だが、隅田川よりは西な。
当時の江東区は番外地扱いの未開の埋立地だから。 微妙なところでうまくごまかすのは不動産営業の得意技だよね。 |
||
535:
匿名さん
[2013-07-05 00:08:29]
おいおい、深川や富岡八幡宮が未開の埋立地だって?
いったいどこの国で習った日本史なんだか(笑) |
||
538:
匿名さん
[2013-07-05 00:16:39]
よそのスレから拾ってきたよ。江戸の範囲は一般にこの朱引きで示される。
神田、日本橋、京橋、本郷、下谷、上野、浅草、本所、深川、両国、向島 ほとんど江戸城の東側だ。 ![]() ![]() |
||
540:
匿名さん
[2013-07-05 00:20:06]
深川は江戸時代に材木集積地だった場所。
だから材木商で金持ちになった紀ノ国屋文左衛門も一時期住んでいた。 また、この木場の肉体労働者相手の岡場所も深川にはあった。 岡場所というのは労働者相手の安い売春宿。 いまでいうなら歌舞伎町みたいな感じだったのかもな。 こうしてみると、やっぱり場末だよね、江戸時代の深川は。 |
||
541:
匿名さん
[2013-07-05 00:20:42]
>>534みたいな無知晒してネガる奴が、城東の住人じゃなくて本当に良かったw
|
||
542:
匿名さん
[2013-07-05 00:23:42]
江戸時代の官僚=旗本は江戸城より西側に住んでましたよ。
番町なんてそうでしょ? 支配階級は卑しい埋立地や低地のある東側には住んでませんよ。 |
||
544:
匿名さん
[2013-07-05 00:27:48]
|
||
545:
匿名さん
[2013-07-05 00:31:55]
城東は武士階級がほとんど住んでなかったから数少ない住んでた人を探したんだね。
ご苦労様。 |
||
546:
匿名さん
[2013-07-05 00:32:54]
はい、論破終了。
次行ってみよう。 |
||
547:
匿名さん
[2013-07-05 00:39:07]
庶民が多いが大名も住んでる街って
どっかの埋立地みたいだなw |
||
549:
匿名さん
[2013-07-05 00:43:43]
そういや新宿辺りは、昔から無法者やお尋ね者が隠れ住む場所だったな。
役人が来てもすぐ江戸の外、関八州に逃げ出せるから、脛に傷持つ奴らにとって便利らしい。 |
||
552:
匿名さん
[2013-07-05 02:09:55]
首都直下型地震で想定されるM7級の地震が発生すれば、東京都東部の沿岸部で震度7の地点が生じ、震度6強のエリアも拡大するとの結論になった。チームは会見で震度7が想定される詳細な場所は明らかにしなかったが、東京都東部は高層マンションが立ち並ぶ豊洲や下町の深川を含む江東区や、区の南部に埋め立て地が多い江戸川区が位置している。
文科省は今回の結果を中央防災会議に報告、同会議が今後、被害想定の見直しなどを行う。 では、「震度7」の世界とはどういうものか。 武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀氏は「現状測定される震度では最大のもので天井がない。1948年の福井地震で98~100%の家屋が倒壊して震度7ができた。まず、はって移動することが困難で、転倒防止の防災グッズは機能しなくなり、ピアノぐらい重量のあるものも簡単に横倒しになる」と説明する。 |
||
553:
匿名さん
[2013-07-05 04:21:40]
下屋敷というのは大名は住んでませんよ。それは上屋敷です。
下屋敷は郊外に作られ、食料調達や大名の別荘に使われてました。 当時の江東区は江戸の外れの辺境だったから下屋敷を置く藩もあったんですね。 こんなこともアホな不動産営業は知らないようですが。 |
||
554:
匿名さん
[2013-07-05 09:47:21]
湾岸タワマンは現代の武家屋敷だからなぁ。
|
||
555:
匿名さん
[2013-07-05 11:39:06]
ダボハゼの武家屋敷w
|
||
556:
匿名さん
[2013-07-05 11:46:56]
>>545
ネガはどんどん無知無能をさらけ出していくばかりだね〜! 江戸の古地図くらい書店に行けばあるから少しは勉強すれば? その足りない頭がどうにかなるとも思えませんが(笑) 「湾岸・豊洲は歴史ある江戸・深川とは違う」と言い訳すれば逃げられるのに そんな事も察せないなんて(爆笑) |
||
557:
匿名さん
[2013-07-05 19:21:32]
夢の島とごみ
・夢の島とは 夢の島:14号埋立地(江東区) 新夢の島:15号埋立地(江東区) 三代目夢の島:中央防波堤内側埋立地(帰属争い中) 四代目夢の島:中央防波堤外側埋立地(帰属未決定) 五代目夢の島:新海面処分場(帰属未決定) ・埋立地の変遷 http://www.rikkyo.ne.jp/web/z5000002/p1000/07-ensyuu/07-ensyuu-04/yume... ・14号埋立地:昭和14年7月に飛行場設置のため埋め立てを開始したが、16年 ごろ資材不足で工事を中止した。戦後になり、一時海水浴場としてにぎわった。32 年12月、ごみ埋立処分場として埋立てを開始し、42年3月に埋立てを終了した。 その後、土地としての整備を進め、44年から江東区に編入を開始した。その時「夢の 島」が正式名称となった。 ・夢の島年表 昭和14~16 埋め立て開始→中止 32 ごみ埋め立て開始 40 自然発火により炎上(3月)、夢の島ハエ騒動(6月) 46 「ゴミ戦争」宣言 49 江東清掃工場完成 51 夢の島総合体育館オープン、第五福竜丸展示館開館 52 夢の島運動場完成 53 夢の島公園開園 63 夢の島熱帯植物館オープン 平成5 夢の島マリンフェスティバル 7 夢の島競技場 ・夢の島ハエ騒動:昭和40年6月初旬、江東区南部にハエが異常発生した。発生源は 夢の島で、当時都内の生ごみ日量6300トンが山積み処理。払暁作戦、焦土作戦を実施。 ・ごみ戦争:都が15号埋立地の埋立期間を延長するよう要請するが、江東区はこれに 反対。22区に対し「ゴミ投棄反対に関する公開質問状」を手渡し、各区に清掃工場を 建設することを求める(「自区内処理の原則」と「迷惑の公平負担の原則」)。杉並清 掃工場建設問題と清掃車搬入の実力阻止。 昭和31年:都、「焼却工場建設10ヵ年計画」発表 昭和41年:都、高井戸地区を清掃工場予定地に選定 昭和42年:美濃部、都知事に就任。事業計画の取消を求め地域住民が提訴 昭和46年:江東区「ゴミ持込反対」決議。美濃部、県議会でゴミ戦争を宣言 昭和47年:江東区、杉並区のごみ搬入阻止 昭和48年:江東区、杉並区のごみ搬入阻止(2回目)。都、高井戸地区を再選定 昭和49年:東京地裁で和解勧告・成立 昭和57年:杉並清掃工場完成 ・夢の島公園:敷地面積は43haで、野球場、体育館、ごみ焼却余熱を利用した温 水プール・熱帯植物館、 キャンプ場、第五福竜丸展示館などがある。 (所在地:〒136-0081 東京都江東区夢の島3-2) 参考資料 江東区編『江東区史』下巻 江東区 1997年 江東区編『江東の昭和史』 江東区 1991年 小島紀徳 [ほか] 編『ごみの百科事典』 丸善 2003年 伊藤好一『江戸の夢の島』 吉川弘文館 1982年 NHK編集 『新日本紀行にみる昭和の日本9』 NHKソフトウェア 2000年 東京環境局公式ウェブサイト http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/ |
||
558:
匿名さん
[2013-07-05 19:23:01]
江東区ってなんだか悪いイメージしかないんですけど
・・・住民の方ごめんなさいね 海沿いは臭い街は汚いし下水処理場にゴミの島。治安が悪い。 許せない女子高生コンクリート事件の被害者が発見された場所(犯人**!) 在日が多く住んでいるとか・・・ あくまでも聞いた話と先入観で、あんまり行ったことないんですけど、 何か江東区のいいところを教えてください |
||
559:
匿名さん
[2013-07-05 19:27:40]
その昔、豊洲は人が近寄ってはいけない倉庫街…
誰も歩いてないから子供でもさらわれたら大変!って事で、近づかないようによく親に言われてました。 今は綺麗になってたまに行きますが…やっぱり幕張の様に区画が大きすぎて疲れます…海風で髪型どころじゃないですし。 |
||
560:
匿名さん
[2013-07-05 19:39:08]
結局、豊洲は素晴らしく進化して、
ネガさんにくやしがられるほど美しい街になりましたね。 今後の駅前の開発も楽しみです! |
||
561:
匿名さん
[2013-07-05 19:42:40]
豊洲>>>>>>>>>松濤>>番町>>有明>麻布>>>東雲>>市ヶ谷・飯田橋>>>>>目黒
|
||
562:
匿名さん
[2013-07-05 19:43:50]
ネガさん、必死でパソコンの前。
あまり熱くなると、熱中症になりますよ。 |
||
563:
匿名さん
[2013-07-05 19:45:09]
聞いた話と先入観でイメージ悪いと発言する輩に何言ってもしょうがないでしょ。
別に君らのイメージが悪かろうが良くなろうが、大した問題じゃないよ。 |
||
564:
匿名さん
[2013-07-05 19:46:48]
|
||
566:
匿名さん
[2013-07-05 20:38:03]
オリンピックがマドリッドに決まったときの埋立民の言い訳が楽しみだなあ。
|
||
568:
匿名さん
[2013-07-05 21:57:34]
オリンピックダメでも、特区に指定されてるからね。
どんどん開発されるんだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |