東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 15:25:45
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338621/

[スレ作成日時]2013-06-21 00:34:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98

519: ご近所さん 
[2013-07-04 18:24:02]
オリンピックが決まったら国費でインフラ整備されるからさらに便利になるでしょ
520: 匿名さん 
[2013-07-04 18:51:57]
有明のガーデンシティー予定地は都が買い戻したらいい。どうせ頓挫してるんだから。
そこに都営住宅と無料の都営の保育園を建てて、母子家庭を収容しよう。
母子家庭にも人間らしいまともな生活を用意すべき。
521: 匿名さん 
[2013-07-04 18:58:41]
>520
必死だな
523: 匿名さん 
[2013-07-04 22:02:51]
浦安、坪300万近くあったのに、今は坪単価60~90か。。。
524: 匿名さん 
[2013-07-04 22:07:17]
浦安は、このエリアに関係ない。
525: 匿名さん 
[2013-07-04 22:13:46]
むしろ浦安のおかげでこちらの価値が上がった。
526: 匿名さん 
[2013-07-04 23:36:24]
豊洲にしても有明にしても埋立地はどこも住民のマナーが悪い。
住民板の殺伐さを見てるとさすが城東だと感じるよ。
527: 匿名さん 
[2013-07-04 23:47:20]
地方から出てきた人にはわからないだろうけど隅田川を超えると明らかに街並みというか空気が違うよね。
528: 匿名さん 
[2013-07-04 23:48:59]
オリンピック決まれば、早期完売は不要だな。
大会までに売れればいい。

誰が買うのか知らんけど、買い手はいるよ。
海外に。
529: 匿名さん 
[2013-07-04 23:52:00]
そうか、湾岸埋立地はチャイナタウンになるんですね。
530: 匿名さん 
[2013-07-04 23:54:56]
確かに、国籍問わず金持ちは多いな。
貧乏人には住めない街だわ。
532: 匿名さん 
[2013-07-04 23:59:37]
>>527
確かに、リバーシティとか格好良いです。お金持ちが住む街、って感じで
良く紹介されてますね。
533: 匿名さん 
[2013-07-05 00:01:59]
遥か昔の江戸時代から、文化とか政治は江戸城の東側で発展してきたからね。
534: 匿名さん 
[2013-07-05 00:05:51]
江戸城の東側だが、隅田川よりは西な。
当時の江東区は番外地扱いの未開の埋立地だから。
微妙なところでうまくごまかすのは不動産営業の得意技だよね。
535: 匿名さん 
[2013-07-05 00:08:29]
おいおい、深川や富岡八幡宮が未開の埋立地だって?
いったいどこの国で習った日本史なんだか(笑)
538: 匿名さん 
[2013-07-05 00:16:39]
よそのスレから拾ってきたよ。江戸の範囲は一般にこの朱引きで示される。
神田、日本橋、京橋、本郷、下谷、上野、浅草、本所、深川、両国、向島
ほとんど江戸城の東側だ。
よそのスレから拾ってきたよ。江戸の範囲は...
540: 匿名さん 
[2013-07-05 00:20:06]
深川は江戸時代に材木集積地だった場所。
だから材木商で金持ちになった紀ノ国屋文左衛門も一時期住んでいた。
また、この木場の肉体労働者相手の岡場所も深川にはあった。
岡場所というのは労働者相手の安い売春宿。
いまでいうなら歌舞伎町みたいな感じだったのかもな。
こうしてみると、やっぱり場末だよね、江戸時代の深川は。
541: 匿名さん 
[2013-07-05 00:20:42]
>>534みたいな無知晒してネガる奴が、城東の住人じゃなくて本当に良かったw
542: 匿名さん 
[2013-07-05 00:23:42]
江戸時代の官僚=旗本は江戸城より西側に住んでましたよ。
番町なんてそうでしょ?
支配階級は卑しい埋立地や低地のある東側には住んでませんよ。
544: 匿名さん 
[2013-07-05 00:27:48]
>>542
譜代大名の下総関宿藩久世氏下屋敷跡が、今の清澄庭園だよ。
マジで、どこの国で日本史習ったんだ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる