京葉線の将来 Part3です。
京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
[スレ作成日時]2013-06-20 21:26:20
京葉線の将来 Part3
93:
匿名さん
[2013-06-26 18:41:37]
武蔵野線も沼地じゃないの?駅近のとこじゃないけど東川口か新越谷らへんの一戸建てで液状化したとこがあったと聞いた気が
|
||
95:
匿名さん
[2013-06-26 19:18:18]
京葉線否定論者は液状化以外に言うこと無いんか?
|
||
96:
匿名さん
[2013-06-26 19:23:24]
埼玉はせんげん台ってある?あの辺りはまずいんじゃない。でも京葉は関係無いかと。でも、液状化は関係あるかと。そしていまあえて買うのは賢い人ならまず、買わないと。浦安のモロさは悲惨だよ。住んでる人は本当辛いって嘆いてたからね。いまは止むを得ず住んでいるって。余力ある人はどんどん出て行ったって。
間違い無く正しい選択だね。しかし、浦安って住民税一律前、23区より高く徴収していた割にはサポート薄いね。 |
||
97:
匿名さん
[2013-06-26 19:25:40]
あるよ、貨物列車が人乗せた路線になってきちんとした線にように見せてもやっぱり貨物線。
|
||
98:
匿名さん
[2013-06-26 19:35:42]
貨物線って、総武線横須賀線も中央線も東海道線も山手線も貨物走ってるし。
|
||
99:
購入検討中さん
[2013-06-26 20:44:54]
総武線より北側に住みましょう。
|
||
100:
匿名さん
[2013-06-26 20:49:44]
間違いないね。せーかい。
|
||
101:
匿名さん
[2013-06-26 21:03:13]
海浜幕張と新習志野の間に小さな踏切があるけど、あれは何か知っている方います?
|
||
103:
匿名さん
[2013-06-26 21:23:56]
美浜区は転出が転入を上回ってますな。
|
||
104:
匿名
[2013-06-26 21:33:54]
ここって叩くスレ?
|
||
|
||
105:
匿名さん
[2013-06-26 21:39:24]
稲毛海岸の野村は全く欲しいと思わないよね。でも何とか売ってる。まだ戸建売れてないよね、確か。
|
||
111:
匿名さん
[2013-06-26 23:48:53]
今後都内の新築物件はしばらく値上がり続くから低所得層向けの物件供給は続くと思いますよ。
最近苦戦してる物件はみんな高すぎます、震災前に企画して今建ってるからしょうが無いんですけどね。 |
||
113:
匿名さん
[2013-06-27 00:24:56]
京葉線沿線は安く売ろうにももう土地が無いんですよ。
再開発するには若い土地ばかり。 開発余地は千葉みなとより先にしか無い。 安くするにも限界ありますからね、そこそこの価格でそんな遠くに作ってはたして売れるのか? |
||
115:
匿名さん
[2013-06-27 08:27:30]
そうか、だから浦安市は渋ってるし、野村もお手上げでチョットの手直しだけで終わらせた。でも住民は怒りが収まらないんだね。特に購入した人は。
考えればわかるよね、海近は液状化率の発生の可能性は。マンション倒壊無くてもインフラは壊滅。また繰り返すかもだから渋る市に三井も含めた各社デベ。 京葉線は住むに値しないと気付いても購入後ではアウトだからね。 |
||
119:
匿名さん
[2013-06-27 11:44:02]
デベが地震リスク考えてたら豊洲や東雲にガンガン立てないって。
液状化を本気で心配している顧客も少ない。 京葉線沿線に建てないのは単純にうま味のある開発が厳しいから。 ベイタウン見ればわかるでしょ、駅から遠いところを高い地代で定期借地権。 その不利を埋めようと付加価値を高め少し色を付けた価格で売ろうと思ったアクアテラスの惨状を。 あれ売り出しは震災前ですよ。 |
||
121:
匿名さん
[2013-06-27 12:31:16]
バラ色の未来は無いけれど急に衰退すると言うことも無いでしょう。
新浦安とベイタウンで調子に乗ってしまっただけで、身の丈に合った物件の供給は続くはずです。 しかし京葉線が通る前からあった南船橋〜千葉みなとのURがもう10〜20年で大規模に売却や建て替えはじまります。 それまで経済成長が順調に続けばまた一花咲く可能性はありますね。 |
||
126:
匿名さん
[2013-06-27 13:11:12]
|
||
127:
匿名さん
[2013-06-27 13:23:34]
|
||
128:
匿名さん
[2013-06-27 13:26:41]
そう。京葉線は京成よりアウトな路線です。
|
||
129:
匿名さん
[2013-06-27 13:31:12]
|
||
133:
匿名さん
[2013-06-27 18:38:06]
131はどうせひどい災害になれば大差ないから京葉線には将来性があると言いたいようです。説得力あるな!
|
||
134:
匿名さん
[2013-06-27 18:55:20]
|
||
135:
匿名さん
[2013-06-27 18:57:57]
開発余地は京成線の方がありますね。
再開発に向いた古い住宅地が多いですから。 |
||
136:
匿名さん
[2013-06-27 19:07:17]
しかも京成って雨風でも動いていること多い。
人身事故は完全アウトだけどね。 北総?あんな高いの話しにならん。 羽田成田繋がっても観光客は仕方ないが普段使いできる路線じゃない。定年後、電車で都内でるのが億劫になるしね。生活利便は低い沿線だよね、じゃなきゃ住民裁判しないでしょ?しかもマンションは大体、京成。と長谷工など3流デベ。 |
||
139:
匿名さん
[2013-06-27 22:12:57]
沿線不動産に未来がないなら、路線にも未来はない。当たり前のことだよね。
貨物やディズニーに賭けるかね。 |
||
140:
匿名さん
[2013-06-27 22:12:58]
そーしまーす。京葉線は***み路線でーす。将来は無いとゆーことで。
|
||
142:
匿名さん
[2013-06-28 00:27:13]
だから未来はあるって。
URが土地の処分始めるからね。 20年後くらいになるけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |