オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. 2丁目
  8. サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-04-09 21:52:26
 削除依頼 投稿する

契約者 住民専用専用板をつくりました。
情報交換の場として利用しましょう。

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分 、横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
施工:東急建設株式会社
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203480/

[スレ作成日時]2013-06-20 19:30:48

現在の物件
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩18分
総戸数: 205戸

サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】

61: 匿名さん 
[2013-11-01 12:52:07]
貼り紙自体を全戸のポストに投函した方がいいように思います!掲示板に貼られても見落とす可能性ありますしね。管理人さんに言ってみるか、管理組合の方に提案してみてはどうでしょう?

夜間に縄跳びでもしているかという位の音だとしたら、相当ですよね!それが毎日だとしたら、たまりませんね。
62: マンション住民さん 
[2013-11-01 19:12:52]
玄関出たら、そこは共有スペースになります。
そこに物を置いてはいけない規定になっているはずです。
ベビーカーだから多めにみろというのはおかしいでしょ。
63: 匿名さん 
[2013-11-01 21:45:00]
では、そのように管理人さんもしくは管理組合に相談して下さい。
それ置いちゃう!?というような物を置いてる所もあるようですしね。
64: 匿名さん 
[2013-11-01 22:18:29]
大人用の自転車が廊下に置いてあるのにはびっくりしました!
管理人に言いますね。モラルが無さすぎです。
この掲示板を見ていて廊下に自転車置いてる方はすぐに駐輪場の申請をしましょう!
毎月きちんと使用料を払っている方々に失礼です。
65: マンション住民さん 
[2013-11-04 17:42:16]
玄関先通路の茶色のスペースまでは物を置いて良いと言われたような気がしますが、記憶違いですかね?さすがに自転車は置いてませんが。
66: 匿名さん 
[2013-11-11 23:48:42]
タバコや通路の件、特に張り紙等の動きないですね。

管理人さんに相談する前に改善されたのかな?

そうであればなによりですが。
67: マンション住民さん 
[2013-11-20 22:25:13]
ただいま子どもが走り回る音で非常に不快な思いをしています。

この時間帯に走り続けさせる親の神経がわかりません。

上階にこんな家族がずっといるんだと思うと憂鬱でしかないです。

最悪。
68: 入居済み住民さん 
[2013-11-21 01:05:47]
住まいサーフィンで住宅ジャーナリスト『櫻井幸雄』がサンクタスシティ長津田を狙い目マンションと評してます。
購入者として嬉しいニュースですね。

■URL
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201311_01_sanctus_naga...
69: マンション住民さん 
[2013-12-13 20:34:52]
急に寒さが厳しくなってきましたね。
床暖房が大活躍です!!
そこで皆様にお聞きしたいのですが…床鳴りなど日常生活してる中で気になった事とかありますか??
70: 匿名さん 
[2013-12-14 08:26:53]
ここに越してきて悔しい思いをしております。
71: 匿名さん 
[2013-12-14 16:47:41]
深刻そうですね。
何かある場合は、早めに相談された方がよいですよ。
72: 入居済みさん 
[2013-12-16 11:59:37]
騒音が酷いので管理人に相談してみようかと悩んでます。
あまり事を大きくしたくないので今まで我慢してきましたが限界です。
他にも同じ様な問題ある方いらっしゃいませんか?


73: 匿名さん 
[2013-12-16 14:45:13]
どの様な騒音でしょうか?足音でしたら既に相談されている方はいらっしゃるみたいです、それにより各棟の掲示板に掲載されたと思います。
我慢されてても事態は良くはならないと思いますので早めに相談をされてはいかがでしょうか。
74: マンション住民さん 
[2013-12-16 21:23:29]
以前こちらで相談させていただいたものです。
管理会社に相談するべきか悩んでいた時期にちょうど掲示がされて、我が家の上階の騒音は以前に比べるとよくなりましたよ。
お困りなようでしたらどなたかに相談してみるといいと思います。
早く解決するといいですね。
75: 入居済みさん 
[2013-12-17 19:07:35]
ありがとうございます。
やはり子供の足音や飛び跳ねる音ですね。
うちには子供がいないので余計に気になるのかもしれません。
夜だけでも静かにしていただきたいものです。
76: 匿名さん 
[2013-12-22 22:39:22]
直接言わないとわからないんでしょうね。
一度全棟に貼り紙されてますし、まだ貼ってありますよね?
それでも配慮がないんですから。
うちの上も未だにうるさいですよ。

まあ、逆効果になる可能性もありますが。

相談するのと同時に他の手も用意しとくといいのかな。
77: マンション住民さん 
[2013-12-30 18:37:35]
タバコをベランダで吸うとか、なんなんだ。
78: 契約者 
[2014-01-14 12:26:39]
やっぱりそうなりますよね。。。

タバコ、問題。

正直こちら契約して、今月末入居予定です。

タバコ、どこで吸えば許してもらえますか?
窓開けて部屋で吸っても、ベランダで吸っているのと変わりません。

また、たばこ同様、料理の臭い(さんま・カレーetc)しかりだと思います。
その場合、どうすればよいのでしょうか?
79: 契約者 
[2014-01-14 12:36:02]
騒音問題に関して追記です。

自分のところにも小さな子供がいます。

マンションに住むと決めたときに、
周りの騒音に対しても【覚悟】しました。

どれくらいなら許せるとか、
どれくらいなら苦情を言っていいとかではなく、
もし騒音0のマンションを求めているのであれば、
マンションは購入するべきではなかったのではないでしょうか?

騒音出している側はおそらく気を使っていると思います。

それでも騒音は出るものです。
なんせ建物自体が繋がっているのですから。

気を使わない人がいたとしても、
それはマンションで集団生活を選んだ結果です。

と個人的には思います。
80: 匿名 
[2014-01-15 13:55:28]
騒音ゼロは求めてないと思いますよ。集合住宅なのですから。それをふまえてもあまりも酷い場合が問題になるのではないでしょうか?
あとはモラルの問題だと思います。
周りの住民に会えば、挨拶はもちろんうるさくないか聞いたり声かけをするようにしています。
我が家も子どもがいるので、気を付けていますし、もし自分たちが注意を受ければお互いが気持ち良く生活できるようにすぐに対応します。
集合住宅だから騒音オッケーという考え方はおかしいと思いました。
81: マンション住民さん 
[2014-01-16 21:38:25]
いろんな考え方があって当たり前なので正解はないと思いますが、お互い気持ちよく暮らせるように努力はしたいものですね。せっかくのマイホームなのですから。
82: 入居済みさん 
[2014-02-11 20:07:46]
やはり、価格&立地で子育て世代が多いです。多少の騒音は我慢しますがちょっと酷いですね。
物件価格が低いと建物自体も防音レベルが低いような気がします。
知人の某タワーMSに行った時には、夜でも物音ひとつ聞こえませんでした。
逆に集まって騒いでいた私たちが騒音主になっているのではと、階下の方に謝罪に行った所気を使ってくれたのかもしれませんが、いっさい聞こえてなかったとおっしゃっていました。
何が違うのかは素人の為判りませんが、販売価格が安ければ何かしら理由があると思ってしまします。
まぁ高級物件には手が出ませんが。
83: 入居済みさん 
[2014-02-16 23:33:45]
生活音がをわうるさ過ぎる。特に最上階に住んでる人は、ここに住んでてどの程度の騒音が発生しているか理解出来てない気がする。即刻管理人に言います。
84: 匿名さん 
[2014-03-03 09:57:49]
うちは基本無音だわ。家によって違うんかねー、知ってる人、割とみんな音なんか聞こえないって言ってるけどなー。二重天井なのに響くって相当だね。一部すごいのかな。なんか洗剤の匂いがいやだからやめろって貼り紙あったりするけど、マンションやっぱいろんな人いるね。
85: 匿名さん 
[2014-03-03 09:57:49]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
86: 入居済みさん 
[2014-03-04 20:54:26]
私のまわりでも洗剤、柔軟剤の臭いの掲示があったときは、そんなことまで言う人がいるんだと話題になりました。洗剤や柔軟剤なんて匂いのあるものばかりですよね?
いろんな人がいるもんだ。
生活音に関しては、生活音を出す人はモラルに欠ける人たちだと思います。
辛口かもしれませんが集合住宅に住むと決めたなら周りの住民への気配りは必須でしょう。
87: 入居済みさん 
[2014-03-04 21:54:19]
まぁ挨拶もろくに出来ない住人の方も居ますからね。
環境はいいのに少し残念です。
88: 匿名さん 
[2014-03-05 08:49:23]
当方も全く音は気にならず。タバコはもちろん、柔軟剤の臭いもしないですね~。

たま~にピアノの音はする位かな。

思ったんですが、私が見かけるご家族は新婚さんらしき若いご夫婦だったり、妊婦さんや赤ちゃんを抱っこするご家族が多い印象です。プリマなんかに比べたら小学生くらいの子は全然少ないです。

子供の声や音で騒がしくなるのはこれから何年後になるような気がします。今よりもっと賑やかになるんじゃないでしょうか?

挨拶は皆さんしてくれていますが、中には無視を決め込んでいるかのような方も確かにいらっしゃいますよね(笑)でもごく一部だとは思います。色々な方がいますからね。
89: 匿名 
[2014-03-06 10:52:36]
先月引越してきました。
軍の飛行機の音が思った以上に、
朝から晩まで聞こえてくるので、
がっかりしています。
主人は気にならないようですが、
皆さんはどうですか?
90: 入居済みさん 
[2014-03-06 22:49:56]
飛行機の音は気になったことないです。そんなにしますかね?当方、上階からの音が思った以上に聞こえることの方がガッカリしてます。
91: 匿名さん 
[2014-03-07 01:25:39]
同じく飛行機の音、気になりません。引っ越しからもうすぐ1年になりますが、確かにたまに飛行機の音が聞こえる事はあります。でも地図で見ると、基地とか意外と近いですからね。この程度の音は仕方ないかな~と。

毎日の事ではないと思いますし、たまたま今の時期が飛行訓練を頻繁にやってるだけかもしれませんね。

上の階の音で悩んでる方、結構いるんですね。まずは管理人さんに相談しましょう!
92: 匿名 
[2014-03-07 16:16:50]
飛行機の件、ありがとうございます。
やはり私が気にしすぎなのですかね。
墜落したらとか考えてしまいます。
93: 匿名 
[2014-03-07 16:19:37]
漠然と子育てに良さそうな環境と思って引越してきましたが、
今のところ、子育てに良いと思うところが見つかりません。
まだ子供は一歳です。
皆さんが子育てに良いと思う点がありましたら
教えてください。
94: 匿名さん 
[2014-03-07 17:43:35]
自然が多いところ。
マンションのすぐ前でホタルも見れる。
広い公園もあり、近隣にファミリー向けの店舗も多い。
ただ、小学校入学すると学校が遠いですよね。
95: 匿名さん 
[2014-03-08 17:54:32]
目の前にあれだけ大きな公園があるのは子供が小さいうちは助かります。また小児科や耳鼻科なども近くにありますし、アピタが近いのは楽です。子供が小さい頃は西松屋にも良く行きましたから、近くにあるのは便利です。

近くに保育園がいくつかありますし、近隣の幼稚園はどこも広い園庭もあって充実した設備です。横浜市内の他の区に何ヵ所か住んでいましたが、緑区の幼稚園や保育園はどこも恵まれている印象です。それと公立小学校&中学校はどちらもちゃんとしています。荒れてません。同じ横浜市でも学区が荒れて親御さんが悩んでいるところは沢山あります。田奈中はマンモス校で遠いですが、公立中学としては至極まともです。勿論中学受験をするご家庭もいらっしゃいますが、青葉台や町田、港北NTへのアクセスも良いので、実績のある塾への通学が可能。

子育て世代にとっては文句ない環境だと思います。

うちのマンションには育児サークルのようなものもあるみたいですし、ママ友もすぐ出来るんじゃないでしょうか?
96: マンション住民さん 
[2014-03-09 08:47:40]
朝っぱらから電動ドリル使うとか…自己中心的な人が多すぎるマンションですね。

まさか周りに響かないとでも思ってるのかな。
97: マンション住民さん 
[2014-03-09 23:12:35]
住んで半年経ちますが上層階の生活音を越えた騒音(足音や物を叩く音)が、家族内の言い争いの種になりつつあります。
それと同時に自分たちの生活音も下の階の御家族へ同じように悩ませてはいないか?と心配になります。

一生住んでいくと決めていますので、御近所の皆様含めて快適に生活していきたいのですが
なかなか交流もなく、総会などに出ても誰が誰だか分りません。。。
親しくもないのにいきなり騒音のことを言われても気分が悪いでしょうし。

管理組合や自治会が仲介となって騒音について住民同士で話し合える場を提供してもらえることは出来ないのでしょうか??

私自身は、下の階の人に日常生活音について聞いてみたいです。
些細なことで直せるなら直していきたいです。

98: by 匿名契約者 
[2014-03-10 03:35:00]
Fに入居してる?していない?ものです。
みなみ台が開発される以前35年前から近くに居を構えておりました。何度か家は変わりましたが、すべて集合住宅でしたのでその経験から感じたことを書いてみたいと思います。これから皆さんとご一緒させていただくにあたり、より良い環境にしていく為のひとつの意見になればといいなと思います。

上下左右の音、共有スペースへ物を置く。など色々と出ているのだなと、わかりました。

しかし、私ずっとこういった集合住宅マンションで来ておりますが、どこにでもある問題だと感じます。ただ、子育てが売りの一つだから、うるさいのは仕方がないということはないと思います。集合住宅だからこそ各々が最低限のモラルと気遣いを持ち、多くの人が、ちょとそれは酷くないかと思われることがあるならば、それは注意うながし、また、注意を素直に受け入れることで、集合住宅はより多くの人達が快適に過ごせることになのだと思います。
十人十色で感じ方も気になることも違えば、近所の方とかかわりをあまり持ちたくない方などもいるかもしれないので安易ではないことは承知しているつもりです。

もしかしたら、集合住宅に住んだことがない、また、初めての子育てで子供の騒音がどの程度のものかなわからないなどと言う方もいるのかもしれません。どのように子供に注意したらよいのかわからないのかもしれませんね。

そこで、どの程度の音が伝わってしまうものなのか、どんなことで皆さんが気にかけているのか、音だけではなく、いくつかの項目で質問を作成して無記名でもいいので住民の方方にアンケートをとるとかして、その結果を会合などで発表し、皆さんに伝えるということをしてみてはいかがでしょうか?
それらをした後に、改善されないようでしたら管理人さんなどに直接ご相談するといった形はどうなのでしょうか?

もっとも契約時の中で、ベランダでタバコを吸わない、共有スペース物は置かないなどということが書いてあるにもかかわらず、していることは論外であり注意する以前の問題だと思いますが。ペットの鳴き声も飼っていいのだから、いいでしょう?というのもちょっと違うと思います。
皆さんそれぞれ、安い買い物をしたわけではないはずです。快適に過ごせるだろうと思い、決めて購入しているはずです。ならばモラルと心地よく生活をしていく努力をお互いにするべきではないでしょうか?自分本位で周りと調和が取れないと思われる方は、集合住宅向きではなく、戸建て向きなのかもしれませんね。と私は感じます。
大所帯になるので大変なことはわかりますが、ここに住もうと決めた以上は節度を持って、より快適に過ごす事ができたら思いました。

全てが叶う物件はおそらくなかなかないでしょう。うるさいかうるさくないか、ペットがいるかいないなどは住んでみないとわからないこと。それによるリスク?は説明されて了承したのです。協力しあうことも。
と思いました。


99: 匿名 
[2014-03-10 12:25:14]
騒音問題の話し中にすいませんが、
0歳児がいます。
マンションの育児サークルには入ったほうがいいのでしょうか。
専業主婦なのでこの先のママさん付き合いなど
どのようにすればいいのかと思っています。
100: 入居済みさん 
[2014-03-10 16:20:57]
入りたいと思うなら入ればいいんじゃないですか?入ればママさんと話したり息抜きができると思います。無理に入ることはないと思いますよ。
101: 匿名さん 
[2014-03-10 20:36:26]
育児サークルに参加すれば確かにママ友増えるし、色々な情報交換も出来ると思います。これからお子さんが成長して保育園なり幼稚園に入園する時とか、友達と一緒に見学行ったりプレに通ったり出来ますからね。ただそういった集団に属する事で色んなしがらみが出て来ますので、煩わしさもあるかもしれません。

サークルに入らなくても玄海田で友達出来そうですけどね。
102: no.97 
[2014-03-10 23:01:33]
匿名契約者様

貴重な御意見、誠にありがとうございました。
相手もわざと音をたててるわけではないし、
あとはモラルや気遣いなど思いやりがあるか無いかなんでしょうね。
それだけでも受け手の捉え方もだいぶ変わるでしょうし。

上層階の方が対岸の火事のように他人事だと思わなければ、、、と願います。
103: by 匿名 
[2014-03-11 03:36:18]
99様。
ここは地元で、思春期の子育て中です。

子供が出来たからとサークルに入る必要はないと思います。
この土地が初めてでいらっしゃるなら、玄海田公園以外にもベビーカーで10~15分程度の所に小公園もあります。散歩しながら公園に行って、ほんの少しの勇気を持って、どなたかに声を掛けてみるとかをしてみてはいかがでしょうか?その方が自分に合った方と知り合えると思います。週に2日とか通って顔なじみになると声が掛けやすいかもしれません。

はっきりと言わせていただくと、居住区でのサークルは同じ環境にいて話の共通点もあり、話やすいというのもあるかもしれませんが、前での方がおっしゃる通り、しがらみも出てきます。色々な方がいるので合わない方がいらっしゃったら、気まずい思いをし続けないともかぎりません。居住区のサークルは焦らず、まずは挨拶などを心掛けてみてはいかがでしょうか?挨拶を返してくれる方、そうでない方などでも人柄が少しわかったりすると思います。それなりの人数がいますし、そうしているうちに気の合いそうな方が出てくるのではないでしょうか?

また、ママさんとの付き合いと、しばらなくても良いのでは?と思います。違う考え方もあると思いますが、小学生、中学生のお子さんをお持ちの方でも、この近辺を知っている方、子育てを終えた方(あまりいない?)でも、知り合っていくうちにママ友に繋がると思います。

知らない土地、知り合いがいなくて辛いということであるならその旨を相談できるところをお勧めしますが、お子さんの為にということであれば、挨拶から始めて住民を少しでも知る、土地を知るといったところからというのもよいのではないでしょうか?

気の合いそうな良い方と出会えるといいですね。


あくまでも個人的な意見です。
104: 匿名 
[2014-03-11 09:18:38]
99にレスした者です。
親身なアドバイスありがとうございます。
サークルも一長一短ですね。
一度様子を見て合わないようなら入らず
という対応は良くないですか?
敷地内で同じ年の赤ちゃん連れのママさんが
何人かで歩いているのを見ると
羨ましいような、ちょっと面倒くさいような気持ちになります。
でもまずは挨拶をして様子を見ながら、
また0歳児のお子さんを持っているママにとらわれないで、
こちらの生活に慣れるよう
焦らずに過ごした方が良さそうですね。
公園はまだ寒いのと、歩かないので行っていませんが
ベビーカーに乗せてでも行ってきます。
105: 入居済みさん 
[2014-03-24 08:09:32]
ご存知の方いましたら教えてください。
シャトルバスの発着場所ですが、当初の計画ですと戸建街区側の出入口付近と聞いてましたが、現在もメインゲート付近で発着しています。計画変更があったのでしょうか?
106: 匿名さん 
[2014-03-25 08:07:23]
当初計画は知りませんでしたが、カーサの入居が進んでからではないでしょうか?
107: 匿名 
[2014-03-25 20:37:35]
もうすぐ引っ越して2ヶ月が経ちます。
最近生活が落ち着いたからか
上階のお子様の走る音が耳に着くようになりました。
我が家は一階ですが
1、2歳の子どもが走る音はこんなにも響くものなのでしょうか。
108: 入居済みさん 
[2014-03-26 21:34:27]
下の階への気遣いをきちんとできているか、マットを敷いてるか敷いてないかでも、かなり響く音は違うようです。
あまりにも気になるようなら管理人にまずは相談してみるといいと思います。
109: 入居済みさん 
[2014-03-29 21:32:13]
以前、上の階の騒音(走るような足跡)について管理人さんに相談したのですが
「直接介入することは出来ないから、当事者同士で話して下さい」と言われました。

購入時には販売員から「日常生活の音くらいは響かないです」と説明があったのですが。。
この掲示板でも度々あがる問題ですし、マンション全体で取り組んで欲しいです。
110: マンション住民さん 
[2014-03-29 21:35:40]
このマンションでは無駄ですよ。
前に問題になりましたし、改善されてないですし。

上階に行くほどうるさいんじゃないですかね。
時間がたつとそのうるささが基準になって騒音受けてたほうもうるさくなる。
自分達が静かだから余計気になるのもあるでしょうし。

今もうるさい。
111: 匿名 
[2014-04-08 20:10:05]
本当に上の階の走る音がうるさいです。
夜の9時すぎまで走ってます。
2歳のお子様ですが、これからもっとうるさくなるのでしょうか。
112: 匿名 
[2014-04-09 11:40:19]
マンションに住んだことのない人なんかは下に響くと分かっていない場合もあるので、まずは管理組合などに相談してみるのがいいと思います。
お住まいはDEF棟ですか?
ABC棟では以前掲示がされたので、またそのような形になるかもしれませんね。
子どもの走る音って本当に響くんですよね。
113: 入居済みさん 
[2014-05-06 09:58:18]
子どもにとって良い環境だと思って決めましたが
田舎の雰囲気が肌に合わずに毎日過ごしています。
また同じ年の子どもがたくさんいるのも
煩わしいことが出てくるのではないか憂鬱です。
前向きに暮らしていきたいので、考え方を変えたいです。
114: 住民でない人さん 
[2014-05-15 09:45:55]
No.113さん

同じ年代の子どもがたくさんいるのはむしろ心強いことだと思います。
No.113さんがもし現在専業主婦なのであれば、ママ友同士のおつきあいはほどほどにして、どこかに働きに出るというのもアリだと思います。
人づき合いが苦手な私はフルタイムで働いており、子どもを保育園に預けていますが、保育園のママ達はつるむこともなく
とてもあっさりした人間関係ですので私には合っていました。

みなみ台は近くにアピタやビバホームや西松屋があって便利ですし、玄海田公園は広くて安全ですし、近辺には素敵なカフェなどもあり、とてもすばらしい環境だと思います。
私はこちらのマンションの住民ではありませんが近所に長いこと暮らしています。みなみ台、大好きです。
No.113さんは都会で育った方なんでしょうかね?きっと、住んでいくにつれてこの地域がどんどん好きになると思いますよ^^
115: 匿名 
[2014-06-10 08:47:24]
ガーデンファームを使用されている方の声が気になります。
声は上のほうへ上がっていくからでしょうか。
D棟に住んでるから仕方ないのですが。
116: 匿名 
[2014-06-12 20:09:20]
No.115さん、ガーデンファームを使用されている方の声が気になります。とは??お子様の騒ぎ声とかですか??
117: 匿名 
[2014-06-13 05:09:28]
115です。
お子さんの声が気になっています。
主人は気にならないようですが
私が1日家にいるからでしょうか。
118: 匿名 
[2014-06-14 09:44:18]
騒がないように注意してもらうのもありかもしれませんが、菜園でずっと遊んでいるわけではないと思いますし、微妙なところですよね…。決まったお子さんが騒いでるのか、どれくらいの時間うるさいのか、あまりにも酷いようなら相談してみてはいかがですか?感じ方は人それぞれですがそれでストレスが溜まるようなら辛いですもんね。
119: 匿名 
[2014-06-14 11:24:27]
ありがとうございます。
菜園前なので仕方ないと思いつつ
憂うつになってしまいます。
朝早くから手入れに来ているので
一階に住む方は気にならないのかなと思っています。
私だけが気にしすぎなのかなとも思い
まだ行動にはうつせません。
でもここで話して少し楽になりました。
ありがとうございます。
120: 匿名 
[2014-06-18 07:27:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
121: マンション住民さん 
[2014-06-18 14:45:30]
>>120
それ、朝7:00のバスですよね。
私もそのバス使うので毎朝目撃します。
割り込みはありえないです。常識をわきまえてほしいものです。
ちなみに今朝7:00の便は4人乗れませんでしたね。
122: マンション住民さん 
[2014-06-18 23:50:38]
>>120
子供が多いマンションで、割り込み=非常識。自分の子供には見せたくありません。夫婦共々非常識だという認識がないのでは?もしこのスレッドをみていたら即やめてください。列に並んでいる人はみんな黙っていますが心の中ではふざけるなって思っています。
123: 匿名 
[2014-06-19 07:13:54]
120です。ちょっと感情のままに書き過ぎたので削除依頼しました。レス頂いているのに気付かずすみません。でも、同じように思っている方がいて安心しました。注意しなきゃ分からないんでしょうね‥同じマンションに常識が通じない人がいると思うと先々不安です‥
124: 匿名さん 
[2014-06-19 12:57:16]
多分M幼稚園のママ達だと思うのですが、朝の立ち話長くありませんか?真ん中のまるい植え込みの辺りでしゃべっているので目立ちます。5分~10分とかならまだしも朝の8時過ぎ~9時過ぎまで1時間もしゃべっている方もいらっしゃるようです。

このような場合は管理人さんに言った方がいいのでしょうか?それとも幼稚園に言った方がいいのでしょうか?
125: 匿名 
[2014-06-19 16:16:18]
私も見たことはありますが…
朝の立ち話の時間が長いからと言って124さんに何か迷惑は掛かってるんですか??
そんな事まで管理人さんに言うのは…ちょっと、どーなのかな?と思います。
何時間話そうが別に自由ですよね。


126: 匿名 
[2014-06-19 18:52:37]
>>123
121です。もし割り込まれたことが原因で自分が乗れなかったら本当に頭にきますよね。いつか注意しようかと思っていましたが相手が夫婦二人なのが厄介です。
127: 住民でない人さん 
[2014-06-19 20:33:06]
こんなに性格の悪い人が多いマンションには住みたくないな。
128: 匿名 
[2014-06-19 21:14:05]
割り込みする人がいるなんて衝撃です。何才くらいのご夫婦なんでしょうか?注意できる雰囲気ではないんですかね?
常識がズレてる人はどこにでもいるんですよね。。もしかすると、そのご夫婦は並ぶという習慣のない地方から出てきた方だったりするかもしれないので、注意してみてはいかがですか?実際、ある地方出身の友人は割り込みということを知らずにいくら人が並んでいようと電車の出入口が空いたら順番お構いなく割り込んでいました。もちろん教えましたが、、、知らないって怖いです。
129: 匿名 
[2014-06-19 22:32:09]
一歳児の子供がいますが、
よくマンション敷地内や玄海田、
アピタで何人かで集まって遊んでいるのを見ます。
私はマンション内でまだ連絡先さえ交換したこともありませんが
皆さんマンション内でお友達がいますか?
私だけ孤立しているのではないかと
不安になります。
130: マンション住民さん 
[2014-06-19 22:53:35]
幼稚園のママたちの立ち話って大体どこのマンションでも問題になってるでしょ。プリマも一緒なんじゃないですかね。

車で出入りするのにあそこで立ち話されると邪魔だな~と思った事ありますね。

結構幼稚園にはそういった苦情はよくあるものです。バス待ちのママ達の話声がうるさいとか、どこの幼稚園でもありますよ。それでバス停が廃止になったりもします。うちの子が前に通っていた幼稚園では、近隣に住む方からの苦情により園バスが停められなくなった場所もあります。

あと今の時期は暑くなってきて窓を開放してたりするので、話し声が聞こえたりする部屋の方にとっては迷惑なのかもしれませんよ。うちは5階ですが、外で話す声が聞こえたりしますので。いずれにせよ、たいていの幼稚園ではバス通園の保護者の方には、バスが行ったあとは速やかにその場を離れるようにっていう指示があると思うんです。残念ながら、こちらで問題になっている幼稚園の保護者の方はそれが守られていないのかな~と感じました。

131: 匿名さん 
[2014-06-19 23:08:58]
129さん、うちのマンションにはみなハピだったかな。確かそんなような名前のサークルがあるようなので、ママの知り合いを作りたいようなら、そういったサークルに入るというのも良いかもしれません。こないだウェルカムパーティーでリトミックのイベントをやっていたような気がします。

玄海田からマンション内にベビーカーで連れ立って出入りするママさん達、結構いますよね。意外と玄海田でマンションの方とも知り合えたりするのではないでしょうか?
132: 匿名 
[2014-06-20 05:31:51]
131さん、ありがとうございます。
ママサークルは何かあった時にいろいろ大変そうなので
入るのを考えてしまいます。
私のように、マンション内でお友達がいないかたは
このマンションにはいるのか伺いたいです。
133: 匿名 
[2014-06-20 07:20:48]
>>128
128さん、126です。ちなみに30代前半からなかばくらいの夫婦二人だけの世帯だと思います。今朝はめずらしく奥さんしかいませんでした。たしかに地方によって『整列乗車』がビミョーなところはありますよね。でもあれは明らかに確信犯だと思います。朝は3-4分で列が延びてしまうので、タイミングみて注意します。
134: 匿名 
[2014-06-20 14:37:55]
こちらのマンションは何割安くらいで売却できるでしょうか。
当方、上階からの騒音やマンションの雰囲気などで最近本当に引っ越したくてたまりません。
135: 匿名 
[2014-06-20 15:29:13]
売却価格、それは査定をお願いしてみなきゃ分からないんでは??
でも交通の便だったり、環境が良いので低い査定ではないんじゃないですかね。

そんなに騒音が酷いのですか??
136: 匿名さん 
[2014-06-20 19:03:48]
今まで中古で売り出された部屋は全て売れてた気がするので、まだそこそこの値段で売れるんじゃないですか?

プリマも中古で結構売れてる位だから。プリマの価格を参考にすると良いのでは?
137: 匿名 
[2014-06-20 23:17:31]
わが家の上階からの騒音も酷いです。この時間でも走り回るのでかなり響きます。引っ越したい気持ちよく分かります。引っ越しても、上階に住む家族のマナーや戸建てでも隣家族に恵まれるとも言えないので今は諦めましたが。こちらのマンション、防音対策はしっかりしているとのことでしたが、全くそうは感じません。あと何年騒音に悩ませられるのかと思うと憂鬱になります。
138: 匿名さん 
[2014-06-21 07:25:36]
皆さん、結構悩まれてる方、多いんですね!管理人さんに言ってもダメでしたか?

うちはまだ管理組合の理事にはなってないので、詳しい事は分からないのですが、余り頻繁に騒音がしたり全く改善が見られない部屋があると、組合の集まりでも議題に上がるようですよ。自分達が悪いわけではないのに自分が引っ越す必要なんてありません。何度も訴えてみてはどうですか?
139: 匿名 
[2014-06-21 20:08:06]
騒音問題で質問です。
二歳前後のお子さんがいる家庭では
床にマットを引いたり
また、走り回ったりジャンプしたりする時は
お子さんに注意したりしますか?
窓をあけていると上階の声がかすかに聞こえてきて
お子さんが叫びながらジャンプしているのが
予想できます。
140: 匿名 
[2014-06-21 21:25:19]
マンションなら常識だと思います。ジャンプなんてされたらすごい騒音ですよね?マットを敷いても走ったり飛んだりすれば下には響きます。あとはしつけの問題ですかね。
141: 匿名 
[2014-06-22 00:07:45]
でも実際四六時中、子供に静かにしなさいって
言うのは無理ですよね。
うちは昼間保育園なので、
昼間は静かだし大目に見てほしいです。
142: 匿名 
[2014-06-22 06:25:50]
下の階を気にするのであれば1階もしくは戸建てでしょう。
143: 匿名 
[2014-06-22 08:20:46]
日中保育園に行っているから静かでも、夜にうるさいのは嫌ですね。子どもなので突然走ったりジャンプするのは仕方ないですが、それをとめたり注意しているかが大事なのかなと。それは下にも伝わりますから。
144: マンション住民さん 
[2014-06-22 09:24:51]
うちも子供がいるので当然周りにご迷惑かけていないか不安になります。マット敷いたり、子供に家の中では走り回らないように注意したり。もしそこまでしても騒音が酷いと言われたら、このマンションの構造上の問題なのでは??
私自身は建築の専門家ではないので詳しくわかりませんが、たしかパンフレットやモデルルームで騒音対策や床、壁の厚さについては結構詳しくやっていたと記憶しています。まさか手抜き?
145: 匿名 
[2014-06-22 13:36:52]
小さなこどもがいる家庭は騒音だけでなく
共用部分での遊びや奇声などみんなお互い様じゃないですか?
一階に住んでいるからと言って全く他人に迷惑をかけていないと言い切れるんでしょうか。
園バス問題といい、ギスギスした住人が多いですね。
そのような方たちって小さなこどもがいないか、いてもマンション内に友達がいないんじゃないでしょうか。
だからお互い様の気持ちが生まれないんじゃないですかね。
146: 匿名 
[2014-06-22 14:41:34]
1番大切なのは上下階住民同士の、周りの住民との信頼関係ですよね!!

147: マンション住民さん 
[2014-06-22 17:17:12]
2~3週間前からB棟コニュニティルーム前の車路のところにあるポール、
車がぶつかったのか根元から曲がっていますね。基礎のレンガも割れてしまっているので
修繕費結構かかりそうですね。ぶつけた人が特定されていて自己負担や保険処理されるのなら
いいのですが、当て逃げとかで管理費会計から支出なんてことになったら冗談じゃないですね。
マンションの掲示板にも特に情報がないし、誰かご存知の方いらっしゃいますか?
148: マンション住民さん 
[2014-06-22 19:53:16]
騒音については、掲示板に貼り出された内容をみると夜間と早朝って書いてありませんでしたっけ?個人的には昼間は保育園でいないから、大目にみて欲しいという言い分はちょっと違うと思います。子供がいる時間帯こそ気を付けるべきです。ただ2歳児が叱ったからといって、必ずしもおとなしくするわけではないのは経験上分かります。言って分かる年齢じゃないですからね。でも親として周囲に迷惑がかからないように配慮はするべきだと思います。

また園バスの立ち話についても個人的にはやめたほうが無難だと思います。以前住んでいたマンションでは、余りに立ち話の長い奥様方に対して、管理人さんが「もういい加減やめにしませんか?」と注意していたのを見た事があります。住民からクレームがあったようです。何時間話でもいいじゃないかという言い分もおかしいを思います。それで迷惑になっている人がいるという事は間違いないわけですからね。

折れたポールは、確かぶつけた人から申告があったって管理人さんが言っていたような気がします。ウェルカムパーティーの時には折れてましたよね?その時に管理人さんに聞いたような・・・。修繕についてはよく分かりません。
149: 匿名 
[2014-06-22 20:15:57]
私も148さんの考え方と同じです。やはり周りに迷惑がかからないようにするべきだと思います。
150: マンション住民さん 
[2014-06-22 22:46:36]
なんだか小さなお子さん(幼稚園児以下)がいる家庭の騒音問題ばかりですが、小学生以上の子供がいる所は静かなんでしょうか。

うちの上階は小学生ですが、うるさいですよ。21時過ぎると特に。

うるさくなると止まらないから親は注意してないようです。

というか幼稚園児以下の子供が22時過ぎても起きてることじたいがびっくりなんですが。

うちにも園児がいますが、平日は20時、次の日休みでも21時には寝せてますよ。
151: マンション住民さん 
[2014-06-22 23:07:17]
折れたポールの件、早めに直してほしいものです。以前にA棟のエレベータの鏡が破損して、家具搬入業者の過失らしいですが、すぐに管理人さんに事故申告があったのにもかかわらず、修理まで何か月もかかった件がありました。エレベータ業者と当事者で解決させるとのことで、管理会社は把握していても基本的にノータッチだったみたいで。
152: 匿名さん 
[2014-06-23 00:02:15]
保育園は昼寝の時間がありますからね~、結構夜遅くまで起きてますよ。

確かにA棟のエレベーターの鏡、なかなか直して貰えなかったですよね!ポールも時間かかるかもしれませんね。

話しは変わりますが、自分的にはシャトルバスがいつから大きくなるのかと、23時台のバスが無くなってしまうのかが気になります。
153: 匿名 
[2014-06-23 00:23:25]
小学生になっても走り回るんですか。
あと何年騒音に我慢しなくてはいけないんでしょうか。
引っ越してからマンションのことで夫婦喧嘩ばかりで夫婦仲も悪くなりました。
154: 匿名 
[2014-06-23 05:52:32]
153さん、早く管理人さんや管理会社、理事会などに相談されてみてはいかがですか?マンションが原因で夫婦仲が悪くなったなんて悲しいです。早く解決しますように。
155: マンション住民さん 
[2014-06-23 06:20:05]
>>152
23時台のバスがなくなるのは非常に困ります。結構利用することが多く、先週は最終便でも10人近く利用者いましたし。
車両大型化しても現状の便数確保されるのが一番いいのですが。もしなくなれば毎日タクシーです。その出費はイヤです。
156: マンション住民さん 
[2014-06-23 12:29:31]
そういえば先週末、A棟とB棟の間で小学生達がフリスビー投げて遊んでましたね。
そこに居た小学生の母親らしき人が、フリスビーが車に当たりそうになった時に「あっぶね~」と笑いながら言ってましたよ。

その後も続けてたかは知りませんが。

色んな所に防犯カメラが必要になりそうですね。
そのうち車に傷がつけられたとかトラブルが起こる気がします。
157: マンション住民さん 
[2014-06-23 20:16:08]
小学生くらいであれば、注意してあげれば同じ事はやらないと思います。(もちろん何度注意してもダメな子もいます)なので危ないな~と思う事があれば、例え知らない子でも注意してしまって構わないと思いますよ。自分は玄海田公園などでも子供達の危ないな~と思う行動については注意したりします。もちろんみんながみんな自分のように注意出来る方だとは思いませんが。

あと管理人さんも結構子供達に声かけしてたりします。個人的にはこちらのマンションの管理人さんはよくやってくれているな~と感じます。
158: マンション住民さん 
[2014-06-23 22:53:42]
そうですね。
自分も管理人さんには恵まれてるかなと思います!
159: 匿名 
[2014-06-24 02:24:48]
私も管理人さんはきちんとされてると思います。
がっかりなことが多いマンションで
管理人さんが優秀なことはありがたいですね。
160: 入居済みさん 
[2014-06-29 21:46:23]
歩く足音がドンドンうるさいのは、やっぱりわざとやられてるんですかね?

上階の子供(小学生達)が、歩くときにドンドン音をだします(かかとから足を下ろしてる感じです)。
物を落としたような音や椅子をがががっと引いたような音も頻発します。
だいたい、20時過ぎからひどくなり、休みの前の日だと23時前後までやられます。

物を落としたような音や椅子を引く音は0時を過ぎることもあり、親もやっている気がします。
(こちらは気のせいなのかもしれませんが)

こちらに越してきて1年以上になりますが、日を重ねるごとにひどくなってるというか、
騒音問題の張り紙がされると酷さが増してます。

意図的とは思いたくはありませんが、状況だけみるとわざととしか思えません。

皆さんどう思うでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる