契約者 住民専用専用板をつくりました。
情報交換の場として利用しましょう。
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分 、横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
施工:東急建設株式会社
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203480/
[スレ作成日時]2013-06-20 19:30:48
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】
261:
匿名
[2014-09-07 16:45:47]
|
262:
通りすがり
[2014-09-08 09:58:16]
No.260様
価格が安いマンションに住んでいる人間は非常識な人間が多いという意味ですか? 自分が住んでいるマンションはここの半分くらいの価格ですが、住人の皆さん非常に常識的ですよ。 No.260様のその発言こそ非常識だと思いますが・・・。 |
263:
入居予定さん
[2014-09-20 22:21:11]
かなりの値引きで販売されているようです。。。
|
264:
マンション住民さん
[2014-09-22 05:47:23]
売れ残ってしまっているので値引きは仕方ないですね。
|
265:
入居済みさん
[2014-09-22 08:09:01]
先日管理人さんと雑談してた際に、バイク駐車場を契約だけして、一向にバイクを置かない住民が複数いると嘆いていました。確かにバイク置きたい人からすれば、何故空いてるのに置けないの?と不満に思うでしょう。管理人さんも板挟みのようでした。
またゲストハウスの使用も酷いみたいです。電気つけっぱなしで退出、未施錠、水道開けっ放し等、部屋の使用も酷いそうで清掃するのが非常に苦労されてると愚痴をこぼしてました。きっと利用者は安いホテルだと履き違えてるんでしょうね。 |
266:
マンション住民さん
[2014-09-22 23:38:28]
|
267:
住民さんE
[2014-09-23 19:52:07]
水道開けっ放しってわざとですかね。
水道を止めるとか体に染み付いた行動ですよね。 それができないなんて。 電気はまあ忘れることもあるかもしれませんが。 そういうことがあった時は暫く使用禁止にしたらいいんじゃないでしょうか。 借りた人はわかってるわけですし。 |
268:
住民さんD
[2014-09-23 22:21:51]
この間、仕事帰りにキッズアリーナから子供が出てくるのを見かけました。
もう、21時近かったのですが、あそこはいつも使えるのですか!? |
269:
マンション住民さん
[2014-09-24 01:43:00]
パーべキューやハロウィンなどのイベントは、管理費などからもお金を出しているのでしょうか。
|
270:
入居済みさん
[2014-09-24 08:15:20]
266さん
前月末の話です。 棟によっては空きがあるかも知れないです。全ての棟とは言ってなかったので。 試しに管理人さんと色々お話することをお勧めします。結構マンション内の色々な事が見えてきますよ~(笑) ゲストハウス予約の実態とか。 |
|
271:
マンション住民さん
[2014-10-07 15:06:20]
先日キッズアリーナに遊びに行きましたら
貸切ではないのに中から鍵をかけられていて 中には数人の小学生が遊んでいましたが私たちが入ってきたことが不満のようで小さな声ですが「最悪」と呟かれたり、睨まれたりしました。 このマンションで初めて嫌な気分になりました。 相手が小学生とは言え残念です。 |
272:
匿名さん
[2014-10-07 20:57:40]
イヤな思いをされましたね。鍵を勝手に締めてしまうのは確かに良くないことですね。でも自分なら子供達に注意しちゃうかな。怒ってもいいと思います。
ここに書き込んでも小学生達は読みませんからね。 とりあえず管理人さんに相談されてみてはいかがでしょうか? |
273:
住民さんD
[2014-10-07 21:50:53]
やっぱりそういう事がおきますよね!
あそこって、初めは管理人さんが帰る時間に鍵を閉めていたのに、小学生が遊ぶ場所がないからって夏休み限定で20時までになったみたいですよ!! でも、夏休み終わっても20時まで使えて、管理人さんも17時で帰ってしまうので、事実上24時間空いてる状態です。 無法地帯もいいところです。 中で鍵を閉めてしめちゃえば何してるか分かりませんよ。 |
274:
マンション住民さん
[2014-10-08 08:34:19]
鍵を勝手にかけてしまうのは問題だけど、注意すれば済む話。小学生なら注意されれば分かるでしょ。管理人さんに言って注意書きを貼り紙して貰えばいいのでは?
ライブラリーも24時間開放じゃなかったかな?キッズアリーナが無法地帯って言うほど何か大きな問題が起きるとは思えませんが、それならライブラリーみたいにカメラを付けるとかするなどの対処法はあるかと。ま、理事会の承認が必要でしょうが。 子供については直接言えばいいのにと思ってしまう。親が言うより他人に言われた方が子供はハッとするし、効果的なんじゃないかな。自分なら『今、何て言ったの?お母さんに言っちゃうよ。』と言い返す。悪いことは悪いとはっきり教えてあげましょう。 |
275:
マンション住民さん
[2014-10-08 10:21:57]
>>274さん感情的になってはいけません!!
今回は小学生の問題ですが、あそこは24時間開放されてます! いくらエントランスがオートロックとはいえ、住居者が侵入する時に一緒に部外者も入れちゃうわけで、キッズアリーナで夜を明かす事もできます。 臨時だからという理由で理事会の承認は必要ありませんでしたが夏休み後も24時間開放になるのであれば規約がかわってしまうので、防犯上良くないし、24時間開放になるのであれば防犯カメラ設置など、理事会の承認が必要でしょう。 なぜ勝手に決まる!?? しかし、もともとアソコは小学校低学年までしか利用できません。 そもそも24時間の開放は必要ないのでは!? カメラ付けるにもお金が掛かりますし。 お子さん居ないご家庭は迷惑な話です。 |
276:
マンション住民さん
[2014-10-08 13:33:52]
271です。
皆さんありがとうございます。 あのような場合は注意したほうがいいとは思いませんでした。 うちはまだ子供が2歳なので、よそのお子さんに注意してその親御さんから何か思われたらマンションに居づらくなるのかと不安でした。 でも皆さんのも意見を読んで、考えすぎなのかと思いました。 ありがとうございます。 |
277:
住民さんD
[2014-10-11 17:49:44]
このマンションには小学生の子供がいる家庭が多いですからね。
小学生に都合がいいように色々決められていくでしょうね。 小学生が遊ぶ場所がないからしめる時間が伸びる理由がよくわからないけど。 キッズアリーナに限らず管理人さんがいる時間で締めるべきだと思いますが。 でなければ、役員がしめる。責任も持つ。 まあ、幼稚園児のほうが多くなったら幼稚園児の都合に合わせられるかもしれないですが。 |
278:
入居済みさん
[2014-10-12 19:29:35]
キッズアリーナもパーティールームもいまだに使ったことがない子育てほぼ終了組の我が家ですが、小学生に都合のいいように変わったとは特に思いません。すみませんが第三者から見れば被害妄想?って思ってしまいます。むしろこちらのマンションは育児サークルも活発に活動されてるようですから、お互い様なんじゃないですか?共用施設は住民全員が平等に使うべきなのは当たり前ですからね。
子育ての経験上、今子供が小さくてもいずれ自分の子も小学生になるわけですからね。今見かける小学生の姿は何年後かの自分の我が子の姿になるんですよ。なので余りにムキにならない方がいいです。 異論があるなら、やっぱり管理人さんか管理組合に訴えてみましょうよ。 個人的にはこちらのマンションの小学生は特別に人数多くないですよ。7時40分くらいのシャトルバス乗る時に見かけますが、想像していたよりは多くないと思いました。これからもっと増えるのかな? |
279:
マンション住民さん
[2014-10-12 20:02:28]
私も「小学生が・・・」「小学生が・・・」という書き込みが気になりました。
プリマなんて小学生100人とか200人とかいるんじゃなかったかな?サンクタスは小学生はむしろ少ないです。1歳児が50人って書き込みが以前ありましたよね。だとしたら小学生が増えるのはこれからですね。今よりもっとにぎやかになって今よりもっとキッズアリーナとかでのトラブルが増えていくんでしょうね。今お子さんが小さくても、いずれ自分の子が当事者になっちゃったりする可能性もあるんです。今は想像できないと思いますが。 |
280:
入居済みさん
[2014-10-13 19:58:30]
200世帯規模のマンションで1歳児が50人って…。4世帯に1世帯が1歳児ってこと!?
冷静に考えればパチ情報ってすぐ分かるかと…。 |
281:
マンション住民さん
[2014-10-17 19:09:55]
先日21時過ぎキッズアリーナの電気がつけっぱなしになってました。中には当然誰もおらずです。
|
282:
マンション住民さん
[2014-10-24 22:44:46]
マンション屋上の補修工事ですか、竣工して間もないのに全棟補修ってどうなんでしょうか。
建築施工時の手抜きが原因なのか、それとも他に理由があるのでしょうか。 |
283:
マンション住民さん
[2014-11-01 19:24:01]
先日もキッズアリーナで21時過ぎまで騒ぎ立ててました。管理組合に投書しようかしら。
|
284:
入居済みさん
[2014-11-02 13:38:02]
キッズアリーナは子供だけ遊んでるんですか?中学生とかだとその時間で遊んでる可能性はあるかな…。たまに中学のジャージ姿の子達が出入りしてますからね。
それにしても早く夜間は閉めて貰うようにした方がいいですよね。いつまで開放しっぱなしなのでしょうか? |
285:
マンション住民さん
[2014-11-03 17:50:53]
ここ最近静かにしてくれてると思っていたら、またドタドタはじまった。
親が注意してくれるようになったからおさまってたわけじゃなく、ただ居なかっただけらしい。 小学生高学年~中学生になったら静かになるのだろうか。 |
286:
マンション住民さん
[2014-11-04 07:06:27]
キッズアリーナは小学生でした。しかも3人。困ったものね。
あたしたちが子供の頃は5時には帰れと教育されていましたのに。これも時代の流れかしら。 |
287:
入居済みさん
[2014-11-05 00:13:54]
キッズアリーナで9時過ぎまで小学生だけで遊んでたんですか?ちょっと驚きですね。マンション内とはいえ親も放置し過ぎですね。自分の子供だったら、たとえマンション内でも夜間に子供だけで出歩かせるのは、ちょっと怖い気がします。ただD棟はゲストルームがあるので、親戚の子なんかが遊びに来て、キッズアリーナで一緒に遅くまで遊んじゃったりとかっていうのはあるかもしれませんね。
しかし管理組合は機能しているんですかね?折れたポールもそのままだし。 |
288:
マンション住民さん
[2014-11-05 07:49:53]
やはりキッズルームは管理人さんがいる時間帯だけ利用可にした方がよいと思います。夜帰宅時に電気がついていると怖いですし。小学生であれ中学生であれ、夜間保護者なしはどうかと…
朝のシャトルバスの割り込みも相変わらずです。まずは管理組合にお願いしてみます。ポールの件は保険の審査待ちですかね?それにしても時間がかかっていますよね。 |
289:
マンション住民さん
[2014-11-08 17:19:10]
今日からキッズアリーナが5時までになりましたね。
一安心です。 |
290:
住民さんD
[2014-11-08 20:07:09]
17時までになったんですね。
それはよかった。 シャトルバスの割り込みはまだ改善されてないんですね。 特に貼り紙等みてないので、誰も相談はしてなかったんでしょうか。 個別対応かな? |
291:
マンション住民さん
[2014-11-10 07:58:46]
キッズアリーナは9時〜5時までの掲示がされ、5時に管理人さんも確認に来ているようですが、施錠はされていないようです。
|
292:
住民さんD
[2014-11-10 17:19:53]
なんで施錠しないんだろう。
管理組合の意向か? 理解に苦しむ。 |
293:
マンション住民さん
[2014-11-10 23:41:12]
確かに。多感な年頃の子であれば、夜に誰もいない部屋があれば色んな事に使えるだろうに。いくらでも悪用できるスペースですね。
|
294:
入居済みさん
[2014-11-11 00:49:54]
管理人さん、施錠し忘れたんでしょうか?確かに施錠しないと意味ないですよね!
あとシャトルバスの割り込みはどなたか管理組合には伝えたんでしょうか?有料化してから、利用者が減ったようなので、割り込みがあっても乗れない人が出ないので、スルーされたのでしょうか…。 |
295:
マンション住民さん
[2014-11-11 19:03:53]
キッズアリーナは、ここ数日施錠していないようなので管理組合から指示がないのかも?
シャトルバスの割り込みは…どなたも相談していないか、売主が管理しているからでしょうか…普段利用しないので初めて見たのですが、どなたもその場で注意はしておらず、でした。暗黙の了解になっているんですかね。 |
296:
マンション住民さん
[2014-11-21 19:27:17]
いつの間にかホームページがなくなっているようですが、完売したのでしょうかね。
|
297:
マンション住民さん
[2014-11-22 08:23:06]
今ホームページ見たら完売御礼になってましたよ‼︎
全住戸、売れたんですね。 |
298:
マンション住民さん
[2014-11-26 20:12:30]
南口のパチンコ店が閉店になりましたね。
早くシャトルバスが駅前まで乗り入れ出来る位のロータリーが完成して欲しいですね。 |
299:
マンション住民さん
[2014-12-07 18:37:04]
ポール修理したようですね。
|
300:
マンション住民さん
[2014-12-12 07:38:49]
以前こちらでも話しに上がっていましたが、上階からの騒音は皆様いかがでしょうか。
当方、子どもが成長し活発になっているので階下への騒音が気になります。基本、家の中では走らないようにしつけていますが、やはり急に走り出したりもするので部屋だけでなく廊下にもマットを敷きました。 中々階下の方とお会いすることもなく迷惑をかけているのではないかと心配になっています。 そんな我が家も上階からの音が気になることがあります… 迷惑がかからないように皆様心掛けていること等あれば共有していだだけたらと思います。 |
301:
住民さんD
[2014-12-13 19:18:15]
騒音は相変わらずですよ。
「気になることがある」くらいの音なら羨ましいです。 うちは気にならない日がたまにある、って感じなので。 廊下までマットを敷いているのであれば問題ないと思います。 |
302:
入居済みさん
[2014-12-13 22:21:22]
騒音ですが、必ずしも上の階だけではないようですね。斜め上の部屋のお子さんの走る音が結構聞こえてきます。真上は共働きのご夫婦なので、おかしいと思ってたんですが、斜め上の部屋の音なんだと気付きました。壁づたいに響いてくるようです。
|
303:
住民さんD
[2014-12-24 17:31:18]
うちの場合は完全に真上ですね。
歩く音さえうるさいってすごいですよね。 音だそうと歩かないとうるさくするの難しいでしょうに。 性格の悪さがうかがえる。 ちなみに、小さい子はよくそんな歩き方をすると言われる方もいらっしゃいますが、小学生の話です。 そんなのが二人もいるんだから、たまったもんじゃない。日々憎しみが増すばかり。 |
304:
マンション住民さん
[2014-12-27 21:22:40]
303さんの上階の住民は騒音で困っていることを知らないのでしょうか?管理組合や理事会に仲介に入ってもらうなどの行動は取られていますか?気が付いていないこともありますよ。
|
305:
住民さんD
[2014-12-31 08:02:20]
気付いてないってことはまずないと思います。
理由を言ったら特定に繋がるのでこういう所には書けませんが(管理組合には相談したことあります)。 今日は7時からガタガタやってますよ。 人間性の問題でしょうね。 |
306:
入居済みさん
[2015-01-04 17:04:49]
ベランダの外側に布団等干している家がありますね。管理組合の方も当然見たことがあると思いますが、問題ないということでしょうか(干す家は大抵同じところだと記憶しています)。
規約違反だったと思いますが、管理組合が黙認するのであれば、他の規約もないようなものですね。 |
307:
マンション住民さん
[2015-01-05 18:48:24]
明けましておめでとうございます。
我が家は日中不在が多いため、ベランダの布団干しは知りませんでした。規約違反とは気づかずに干されているのでしょうね。 |
308:
マンション住民さん
[2015-01-06 10:27:42]
B棟ですね
|
309:
マンション住民さん
[2015-01-11 20:42:19]
A棟もですね。
どちらも干している所はいつも決まってますね。 規約違反だと説明受けてるはずですけどね。 何も説明受けずに購入したんでしょうか。 |
310:
マンション住民さん
[2015-01-22 07:52:07]
シャトルバス中型化の試行がもうすぐ始まりますね。有料化してから補助席を使うことも少なくなったように思いますが、どうなのでしょう?
廃止になると困るので、利用者は多い方が良いのですけどね。 あと、帰省や旅行などで大きな荷物の時には、持ち込みやすくて良いでしょうね。 |
311:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-02-03 23:30:58]
シャトルバスの中型化がはじまりましたが、乗降場所は変わらないのではなかったでしょうか。
販売センターの前で降ろされたのですが。 夜はすべての時間で販売センター前なのですかね。 |
312:
マンション住民さん
[2015-02-04 07:20:52]
いつものゲート付近に路駐の車が止まっていると、以前から販売センター側の階段前で降りてましたよ。
昨日も路駐があったのではないでしょうか? |
313:
入居済みさん
[2015-02-04 21:19:17]
路駐はなかったですし、販売センター側の階段付近でもなく、販売センターの入り口の前でした。
|
314:
マンション住民さん
[2015-02-05 07:58:54]
いちいちバックして向き変えて停めるよりも、販売センター前にそのまま停めてもらった方が早くて良さそうですけどね。中型バスだとバック大変そうですし。
|
315:
入居済みさん
[2015-02-07 23:52:42]
まあ、販売センター前になったのならそれでいいのですが、場所が変わるなら変わると周知してほしかったですね。
長津田駅で乗る場所も微妙に坂を下った所になったので皆さん結構戸惑ったんじゃないですかね。バスが通り過ぎちゃって。 |
316:
マンション住民さん
[2015-02-10 19:38:06]
キッズアリーナのアンケート結果が来ましたね。
時間延長に半数以上が反対、この状態でなぜ以前は5時以降も開放していたのでしょうか。 少数の意見で対応していたのでしょうか。 この夏も熱中症対策の為、時間延長をお願いするかも、と記載はありましたが果たして夜間、熱中症対策で開放する必要があるのか… |
317:
入居済みさん
[2015-02-11 15:37:24]
おや、うちには来てないような…
熱中症対策で時間延長ですか。 おもしろいですね。 |
318:
マンション住民さん
[2015-02-11 20:57:46]
我が家にも9日にきていましたよ。
回収率の問題もありますが、延長希望9に対し反対54、そんな感じだったような記憶しています。 |
319:
入居済みさん
[2015-02-14 17:58:15]
そうなんですね。
反対のほうが圧倒的ですが… また来るかな~アンケート 提出しなかった票は議長?にお委せでしょうから微妙ですね。 |
320:
マンション住民さん
[2015-02-14 22:01:41]
|
321:
入居済みさん
[2015-02-15 19:40:06]
すみませんね。
うちには来てないので。 記載されてますよね、と言われてもわかりません。 |
322:
マンション住民さん
[2015-02-16 15:46:40]
先日幼稚園バスのお迎え時に居合わせたのですが
お子様たちの声や楽器を鳴らしている子にびっくりしました。 いつもあんな感じなんでしょうか。 |
323:
マンション住民さん [女性]
[2015-02-17 07:52:11]
ママ友軍団について。
車が行き交うレジデンス内の車路で幼稚園帰りの子供達を平気で遊ばせ自分らは注意もろくにせずに井戸端会議。幼稚園バス送迎後にシャトルバス待ちの列の横で、大きい声でデリカシーの欠片も無い話題を話す。 目に余る行為に感じてしまいます。 まぁ仕方ない事なんですかね~(笑) |
324:
マンション住民さん
[2015-02-17 16:36:34]
|
325:
マンション住民さん
[2015-02-17 17:30:40]
幼稚園帰りにマンション内歩道で少し遊ぶ程度ならしょうがないかなと思うが車道にまで出てきて追いかけっ子はやめて欲しい。。。そこは叱って頂かないと。危うくひきそうになった事がある。
子供達を送り出した後は速やかに帰りましょう。 |
326:
マンション住民さん
[2015-02-18 07:47:36]
例の霧が丘にある園ママ軍団ですよね。8時20分のバスに乗る時に、いつも見かけるんですよ。あれはどうしたらいいんでしょうか?管理人さんに相談?それとも理事会の方ですかね?
|
327:
マンション住民さん
[2015-02-18 14:32:47]
我が家は奥の方の棟なのですが、幼稚園バスの送迎時の声は近くにお住まいの部屋の方はうるさくは感じないのでしょうか。
|
328:
入居済みさん
[2015-02-28 00:27:59]
人数多くなるとそうなっちゃうんですかね。
朝しか知らないのですが、帰りがひどそうですね。 |
329:
マンション住民さん
[2015-02-28 20:22:44]
アンケート結果って届いていない方もいたり、掲示もないんですね。
|
330:
住民さんB
[2015-02-28 21:21:31]
キッズルームのアンケート結果でしたら、掲示板にあったと思います。
短い期間でしたが;; |
331:
マンション住民さん
[2015-03-03 20:11:54]
確かに掲示板にも貼られていましたよね。
短いといっても、2~3週間は掲示されていたと思います。 ここに書き込みされる皆さんは、掲示板は余り見ないのでしょうか?? |
332:
マンション住民さん
[2015-03-19 08:06:05]
シャトルバス。アンケート入ってましたね。運行時間帯変更は採算性を鑑みてもやむを得ないかと思いますが、プリマシティとの共同利用って(笑)
駅とレジデンスの直通ということに大きなメリットがあったのに、共同利用になるとプリマ経由若しくは乗降場所をプリマ方向に移動する可能性もありますよね。 |
333:
マンション住民さん
[2015-03-20 13:07:10]
シャトルバス、そうですよね。。。
プリマの利用者が増えて、路線バスの利用者が減り、路線バスが廃止になるのも困ります。 シャトルバスがどこかのタイミングで廃止になる可能性もあるでしょうし。 |
334:
住民さんC
[2015-03-22 16:32:45]
こんな天気のいい日曜日に、小学生が家の中で運動会でもしてるように走ってるよ。
親も一緒になってやってるのかな。 外でやれよ。 |
335:
マンション住民さん
[2015-03-23 15:10:21]
シャトルバスの共同は・・・ですね。
|
336:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-03-23 22:24:02]
シャトルバスの共同は、本当に意味がわかりません。
それをする事で、サンクタス住民の利点はなんなんでしょうか?まずは、どうしてそうなったのか、説明がほしいですね! |
337:
マンション住民さん
[2015-03-24 18:40:33]
採算が取れなくてシャトルバスがなくなるくらいだったら、プリマとの共同運行も止むなしかと思います。
ただ、その前に中型バスをマイクロに戻すことも検討すべきかな。 |
338:
マンション住民さん
[2015-03-25 19:24:15]
施主が同じマンションならあり得る話だと思ったけど、ローカルで回しましょうって話なら、うちのメリットは無い気がします。
駅までの時間もプラスになるわけで、プリマは世帯数も多いし、結局人数溢れて乗車できないとなったらデメリットだけじゃないですか? シャトルバスは入居後に運営の仕方が変わるところがあると言うのは聞いていましたが、ちょっと入居後早いし内容がちょっと・・・ |
339:
マンション住民さん
[2015-03-26 19:16:24]
プリマの件はともかくとして。
アンケートの本題、シャトルバスの時間についてはどうですか? 私は路線バスの終バス後も運行してるのが有り難かったのですが、採算を考えると早い時間の方が利用者が増えそうなのでしょうか? |
340:
マンション住民さん
[2015-03-29 16:32:10]
シャトルバスって、利用者の人数カウントしているんですかね。そんな気配も見られませんが。チケットも入れられたそのままのようですし。
|
341:
住民さんD
[2015-03-29 20:34:48]
定期券の人もいますしね。
人数カウントし直したらマイクロバスでも大丈夫かもしれませんね。 時間については路線バスよりも終バスが早いのなら、自分としてはあまり利用しなくなります。 早い時間に帰ってこれたら晴れなら歩きますから。 |
342:
マンション住民さん
[2015-03-29 21:40:55]
先日23時過ぎにシャトルバスから降りてきた人が二人だけでした。これじゃ時間帯変更の検討するの仕方ないですね。
18時~19時頃にかけて玄海田バス停からマンション方面に向かう人結構見ますし。 |
343:
住民さんD
[2015-03-29 23:37:39]
そうなんですね。
それならシャトルバス運営としては有りかもしれませんね。 一度、早い時間から今の終バス時間で試験運行してマイクロに戻すかも含めて集計とれたらいいんですが…難しいかな;; |
344:
マンション住民さん
[2015-03-31 08:51:36]
回覧板って必要なのでしょうか。掲示板に掲示、で済むような内容だった気が。
|
345:
マンション住民さん
[2015-04-04 17:07:26]
そんな簡単な話ではないです。集合体なので。やり方を変更するにはそれなりの事務手続きと会員の同意が必要です。
|
346:
住民さんD
[2015-04-04 17:22:48]
試験運行について言ってるのでしょうか。
中型化にする前の試験運行の時に会員の同意ってとったんですか? 色々なことを判断するために集計とったほうがいいと考えたんですが。 |
347:
マンション住民さん
[2015-04-05 20:22:12]
同意ではなく、決定事項としてお知らせはあったように思います。投票とか、アンケートはなかったですよね…まだ売主負担だから?ですかね…
費用対効果を見るためにも集計は必要だと思います。利用者のカウント、していなさそうですが。 ちなみに、金曜日はマイクロバスで運行してましたが、戻ったんですかね? |
348:
マンション住民さん
[2015-04-14 01:04:34]
シャトルバスの共同が決定しましたね。
やるからには、これで収支がプラスになって欲しいですが…。 |
349:
マンション住民さん
[2015-04-21 00:42:30]
プリマの住人でシャトルバスに乗られた方はいらっしゃったのでしょうか?
|
350:
マンション住民さん
[2015-04-30 23:33:59]
E棟のメインエントランスの柱にかなり大きな凹みが!車がぶつかったのでしょうか?
|
351:
マンション住民さん
[2015-05-02 14:58:17]
|
352:
マンション住民さん
[2015-05-03 21:36:51]
BBQの案内きてましたね。
参加費無料、なのに人数制限。 いったい費用はどこから出るんですかね。 |
353:
マンション住民さん [女性 20代]
[2015-05-04 19:15:48]
全くもって同意件です。
一部の管理組合の方がBBQ好きなんでしょうね。 人数制限設けるなら、やる意味ないと思います。 |
354:
マンション住民さん
[2015-05-05 16:54:52]
確か去年のBBQは有料だったように思います。参加していないのでいくらかは忘れましたが、その時の余りを使っているのではないでしょうか。機材や炭などは理事の方々の持ち出しと聞いたような…。いずれにしろ小さなお子さんがいるご家庭が中心の親睦会なんでしょうね。カーサの方もカーサ内でやっているようですし、開催する事については別に良いのではないでしょうか。
|
355:
マンション住民さん
[2015-05-05 19:16:55]
開催することに異議はないですが。
無料で人数制限設けられてたら、ちょっと「なんで?」って思ってしまいますね。 人数制限に引っ掛かって参加できないご家庭がないことを祈ります。 |
356:
マンション住民さん
[2015-05-05 19:37:21]
共用部分は当たり前に火気の使用禁止だと思っていたのですが違うのですかね。とすれば専用庭やバルコニーやパーティールームを借りて同様にバーベキューするのはよいのでしょうか。実行をするわけではありませんがルール上はどうなっているのでしょうか。管理組合のイベントだとよい?のでしょうか。。
|
357:
マンション住民さん
[2015-05-05 19:47:02]
人数制限ありのイベントで親睦を深めるって言われても....
火気の件,確かに。規約を後で読んでみよう。 そういえば総会の案内もまだですよね。。 |
358:
マンション住民さん
[2015-05-05 23:19:16]
確かに人数制限ありましたね。まあ無料で出来るギリギリの人数なのかな?と。
多分バルコニーは火を使うのはダメだったと思います。ルーフバルコニーや庭も同様では?下の階だと煙が上の階に行きますから、迷惑になりますよね。 |
359:
マンション住民さん
[2015-05-06 08:36:35]
規約ってあってないようなものなんじゃないですかね。
ベランダの外によく布団とか干されてますよね。 あれも規約としては違反ですが、特に何も言われてなさそうですし貼り紙等も見た記憶はありません。 |
360:
マンション住民さん
[2015-05-08 07:39:13]
やったもん勝ち!
|
何時まで続いたのでしょうか?
なかなか改善されないようですね。
兄弟で騒いでいる様子ですか?