契約者 住民専用専用板をつくりました。
情報交換の場として利用しましょう。
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分 、横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
施工:東急建設株式会社
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203480/
[スレ作成日時]2013-06-20 19:30:48
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】
181:
マンション住民さん
[2014-07-28 21:18:48]
今朝もバスで涼しい顔でまた割り込まれました。朝から気分悪い。
|
182:
マンション住民
[2014-07-28 21:51:11]
バスに割り込む等、常識ない人に何言ってもダメだと思います。
前からそうだったんだと思います。 |
183:
物件比較中さん
[2014-07-29 14:18:34]
プールの件、ありがとうございます!
うちもやめておきます。 |
184:
匿名
[2014-07-29 20:41:35]
バスの割り込み問題、ここに書き込むくらいなら直接言ったらどうですか?
|
185:
匿名さん
[2014-07-29 20:53:19]
私もシャトルバスはほとんど乗らないので、その現場は見た事ないのですが、管理組合に提案してみてはいかがでしょうか?
シャトルバスに乗る際の諸注意とかを作って貰って、各戸配布するとか、。 |
186:
マンション住民さん
[2014-07-30 12:38:04]
騒音問題にしろバス割り込み問題にしろ、こちらの掲示板に書き込み、住民が情報の共有化を図るのは良いことだと個人的には考えてます。
と同時に管理組合に提案するのも良いと思います。個人で割り込み者に注意するのはオススメしません。同じ敷地内に住む方と無用なトラブルを引き起こすと後々面倒かと。 |
187:
マンション住民さん
[2014-07-30 14:22:46]
ちなみになんですが、割り込みをしている方はマンションの住人なのでしょうか。
前に戸建の方だという書き込みを見たような気がしました。 マンションの住人ならマンション側の管理組合に相談するのが良さそうですが、戸建の方ですと少し難しいですね。 管理組合同士で言ってもらう形になるんでしょうけど、戸建側の管理組合が出来ているのか覚えてないのですが… |
188:
匿名さん
[2014-07-30 15:48:03]
カーサは管理組合ではなかったと思います。確か自治会として立ち上がってたような。
カーサはカーサで販売センターとかを借りたりして集まっていると聞きました。レジデンスと合同の時はパーティールームに来て一緒にやってるようです。 確かに割り込みの方はマンションの人なんですかね?戸建の方なんでしょうかね? |
189:
マンション住民さん
[2014-07-30 20:44:28]
なるほど。すでに発足してたんですね。
でしたら管理組合に相談すれば連携してアクション起こしてもらえるかもしれませんね。 |
190:
匿名
[2014-07-31 06:04:33]
割り込みしている夫婦はマンションB棟1階に居住しています。注意したくても個人では怖いので、管理組合名で文書を全戸配布して注意喚起するほうが状況も全体共有できるのでよいかと。それでも割り込みをやめなければ、注意されても平然としている本当に非常識な夫婦ということになります。
|
|
191:
マンション住民さん
[2014-07-31 06:18:37]
シャトルバスはマンション住民以外は利用しても良いのですか?
|
192:
匿名
[2014-07-31 06:46:57]
シャトルバス利用証は住民だけに発行されています。
|
193:
マンション住民さん
[2014-07-31 07:40:45]
なるほど。
マンションの住民だったんですね。 でしたらまずは管理組合に相談ですね。 シャトルバスはマンションと戸建(カーサ)の住民が利用可だと認識しています。 |
194:
匿名さん
[2014-07-31 08:52:21]
なぜマンションB棟1階に住んでいる夫婦だと分かるんですかね??確実にそーなんですか?
|
195:
マンション住民
[2014-07-31 21:00:13]
あれ、もしかして本人さんですか?
|
196:
匿名
[2014-07-31 21:03:10]
194さん、190です。間違いありません。ゴミ捨て時や隣接する自転車置き場から何度も目撃しているので。
|
197:
マンション住民さん
[2014-08-02 12:43:16]
個人特定に繋がる発言は、やはりこういう所では控えた方がいいのではないでしょうか?
|
198:
入居済みさん
[2014-08-02 15:43:48]
特定に繋がる発言した方も常識がないのでしょう。
|
199:
マンション住民
[2014-08-02 15:50:37]
まず発言そのものは個人特定には繋がらないと思います。そもそもここで登場している問題の夫婦が毎朝20人以上の目の前で特定されています。モラルがない人のために、わざわざ解決方法を考えなくてはいけないのでしょうか?管理組合に介入してもらうのも方法の一つとしてありですが、話が大きくなるだけのような気がします。本人達があまりにもKYなのが問題。周りの空気を察して割り込みをやめればそれだけで問題は解決です。
|
200:
匿名
[2014-08-02 15:57:02]
198さん、196です。人に対して常識がないでしょうという発言をわざわざ書き込むあなたこそ個人攻撃をしており、非常識だと思います。
|
201:
マンション住民さん
[2014-08-04 14:02:56]
お子様がプールをされている方にお願いです。
はしゃぐ声は仕方ないですが 数人集まっての続く奇声はストレスになります。 静かな環境なのに窓を開けられないのは辛いです。 |
202:
匿名さん
[2014-08-04 15:37:14]
プールをされているのは一階の方でしょうか?それともルーフバルコニーの方でしょうか?
管理人さんに頼んで、管理室から直接、そのお宅へ言って貰うと良いのでは?部屋のインタフォンに管理室からのコールで通話出来ると思うので、少し静かにして頂くように注意して貰うといいです。子供が日中プールで遊ぶ時間は、それほど長時間ではないでしょうが声のトーンを落とすようにお願いしていいと思います。こういうケースだと、その場ですぐ対応して貰った方がいいんじゃないでしょうか。 管理組合で検討しても貰っても時間かかるでしょうからね。 |
203:
マンション住民さん
[2014-08-04 20:25:25]
201>
そのプールをされている人がここを見ていなければ、お願いしても意味がないと思います。特定されてお話されている場合は、なおさらですよ。 |
204:
マンション住民さん
[2014-08-05 00:37:13]
今日、貼り出されていた迷惑行為についての内容に衝撃をうけました。
標的は庭付きの1F?みたいですが… いったい何があったんでしょう。 |
205:
マンション住民さん
[2014-08-05 01:34:09]
204さん〉
気づきませんでした。プールの騒音の件でしょうか。何棟ですか? 早速管理人さんが対応して下さったんですかね。 |
206:
マンション住民さん
[2014-08-05 03:11:25]
201です。
特定されるのがよくないと思い庭付きかベランダかの明言は避けますが貼り紙にプールの騒音について書かれていたのですか? 明日見てみます。 ここに書き込むのは本人が見ていて気づいて改善してくれる期待と私の愚痴を吐き出したいのとです。 中途半端な小心者ですいません。 |
207:
マンション住民さん
[2014-08-05 04:01:33]
204です。
すみません、貼り出されていたのはプールの件ではないです。 自分にとってかなり衝撃的だったので話の流れ関係なく書き込んでしまいました。 申し訳ないです。 プールの件は一度管理人さんに相談したら何かしらアクション起こしてもらえるかもしれません。 |
208:
マンション住民さん
[2014-08-05 05:01:00]
いま二歳児がいますが、マンションのお子さんはどちらの幼稚園が多いですか?
マンション付き合いが苦手なためあまり大勢が通ってない幼稚園がいいなあなんて思ってしまっています。 |
209:
マンション住民さん
[2014-08-05 06:02:39]
迷惑行為についての貼り紙には、数々の内容が盛り込まれていましたが、中でもピンポンダッシュと表札の抜き取りは強烈なインパクトでした。
|
210:
住民でない人さん
[2014-08-05 06:06:22]
204さん
衝撃を受けた内容が気になります。 どんな事だったのでしょうか? |
211:
マンション住民さん
[2014-08-05 06:10:10]
子供の声など集合住宅では当り前なのでは?
|
212:
住民でない人さん
[2014-08-05 06:21:48]
内容書き込みありがとうございます。
表札抜き取りなど犯罪ではないですか! どういった対処するつもりでしょうかね? |
213:
マンション住民さん
[2014-08-05 07:08:04]
騒音問題と迷惑行為との関連がないとよいのですが…
早く解決して欲しいですね。 |
214:
匿名さん
[2014-08-05 07:39:31]
208さん
私も全部の幼稚園を把握しているのではありませんが、分かる範囲で。 玄海田辺りを停まるバスも入れると、ながつた、あすか&マドカ、むつみ、田園都市、あさひが丘、ナザレ、若葉台第一、上川井辺りかと。この中で旭区にある若葉台第一と上川井は入園料が安いようです。 ちなみに…例の奥様方が長話でたむろしているのは霧が丘にある幼稚園の事ですね。8時20分のシャトルバスに乗る時によく見かけますよ(笑)人数が多いとああやって群れてしまうのは仕方ないんですかね。 |
215:
マンション住民さん
[2014-08-05 08:29:08]
214さん、ありがとうございます。
長津田幼稚園が多いと思っていましたが、そうでもないみたいですね。 私はマンションサークルにもはいっていないので、出来るだけ人数が少ないところがよくて、でもたくさんの幼稚園の選択肢があるみたいで安心しました。 ありがとうございます。 |
216:
マンション住民さん
[2014-08-05 10:41:36]
204です。
自分が特に衝撃を受けたのは、庭にゴミが棄てられる?のと表札の抜き取りです。 他の内容も酷いものですが… |
217:
匿名
[2014-08-05 13:41:47]
長津田幼稚園が人気だとおもいますけど、その代にもよるのでは?
長津田、あすか&まどかが多くなりそうだと周りは話しています。 |
218:
主婦さん
[2014-08-05 14:27:58]
マンション内のサークルに入った方がいいですよ。
公立なら中学校まで同じですしお子様のためにもマンション内にお友達がいるほうがいいと思います。 みんな優しいひとばかりですよ。 |
219:
マンション住民さん
[2014-08-05 15:24:26]
東日本大震災の時に子供がそれぞれ幼稚園、小学校あるいは中学校とそれぞれ在籍して迎えに行った友達がいました。いざというときにやはり小学校や幼稚園は近いほうが絶対良いです。
長津田幼稚園は保育料高めですが、長小に行く子供が沢山いるのでそういう意味では安心ですよね。今年の1年生が長津田多かったはずですよ。あすか&マドカはいるにはいますが少数派です。 もし自分ならやはり学区に近い幼稚園を選択します。なのでむつみか長津田ですね。もしくは徒歩で通わせられるバディもありかもしれません。こちらはかなり料金かかります。 幼稚園それぞれ特徴ありますが、どこもお受験幼稚園じゃなければ大差ないです。あすかやマドカに行ってたから、お勉強が出来たり、落ち着きがあるかというとそうでない子も多いですし、長津田やむつみから来てるからみんな元気で活発かというとそんな事はありません。まずは見学してプレなどに参加してお子さんに合う合わないはみたほうがいいです。 あと今から無理にサークルなんかに入らなくても大丈夫ですよ(笑)幼稚園の3年間でいやでも知り合いが出来ますから。 それとマンション内のお友達なんて、これから子供の付き合いを通して、幼稚園、小学校と自然と出来ますのでご安心を。 |
220:
主婦さん
[2014-08-05 15:31:33]
サークルを無理に入るとかではなく入っていた方が親子ともども楽しいと思っているだけです。
サークルに入ってお友達が出来てマンション内で行き来できると 本当に楽だし玄海田やアピタもお友達がいた方が楽しいです。 幼稚園に入る頃にはグループに入りづらくなると思いますが二歳児なら今ならまだ間に合うと思います。 1人でいるママさんを見ると可哀想に感じます。 |
221:
匿名さん
[2014-08-05 15:53:27]
マンションの付き合いが苦手って書いてありますよね?
一人の方が気楽な人も結構いますよ。一人が可哀想っていうのはちょっと違うように思います。 子供が幼稚園、小学校、中学校…と成長するとともに、親はもちろん子供の友達付き合いも変わります。だけどマンション内の付き合いは引っ越さない限り続きかねません。なのでほどほどがいいと自分は思います。 |
222:
マンション住民さん
[2014-08-05 20:58:32]
今日も割り込みですね。
|
223:
マンション住民さん
[2014-08-05 21:54:50]
割り込みですが、まだどなたも管理人さんなり管理組合に相談等されていないのでしょうか。
|
224:
マンション住民さん
[2014-08-05 22:26:40]
毎朝割り込まれて本当に気分悪い。今後も引っ越ししない限り同じコミュニティーで仕返しが怖く注意したくてもなかなかできない。端から見ればたかだかこんなことでと思われるかも知れませんが自分の中の葛藤が日に日に増しています。涼しい顔で割り込みされるとこっちは本当に爆発しそうです。
|
225:
マンション住民さん
[2014-08-05 22:35:23]
その場を見たことがないのですが、
その夫婦は一癖ありそうな方なのですか? ガラの悪い輩とか? |
226:
主婦さん
[2014-08-06 04:30:48]
マンション内のサークルに入った方がいいですよ。
公立なら中学校まで同じですしお子様のためにもマンション内にお友達がいるほうがいいと思います。 みんな優しいひとばかりですよ。 |
227:
マンション住民さん
[2014-08-06 08:09:31]
224さん、お気持ち御察します。
確か各棟のポストに管理組合ポストありますよね。そちらに匿名で投書してみてはいかがですか。複数投書が寄せられれば動いてくれるのではないでしょうか。 実は、先日妻が偶々その割り込み現場に出くわしたそうで、かなりぶちギレてました(笑) 悪そうに割り込むのでは無く、妻曰く、ふてぶてしい表情だったから余計頭に来たとか。これが毎日のようにですと、確かに辛いですよね。 |
228:
匿名さん
[2014-08-06 08:34:18]
若いご夫婦なんですかね?
当方もバスの時間がマチマチなので、見た事はありません。でもその場に居合わせても、なかなか注意する勇気はないかも。周りが同調してくれるかどうか分からないので、尻込みしてしまいそうです。やはり管理組合に投書してみましょう!何人か投書があれば、対応してくれるんじゃないですかね? |
229:
マンション住民さん
[2014-08-06 09:25:52]
旦那さん一人のときに声かけてみればいいんじゃないですかね。
|
230:
匿名さん
[2014-08-08 07:35:33]
マンションのキッズアリーナやパーティールームが例の育児サークルに占拠されていて問題になっている模様。
先日キッズアリーナの貸切を禁止する貼り紙が出ていましたね。 こちらの書き込みでも、やたらとサークルを勧めるコメントがあったりしますが、どうもこのサークル、規模が大きくなり過ぎて(マンション外の人も増えて?)しまったようです。手広くやり過ぎたんですかね?そのせいで、サークルに入っていない人達が、使いたい時に使えない事が多発していたようです。密かに周りに軋轢を生んでいたらしいです。 サークルの人達が我が物顔で占拠してしまうのは、確かに問題です。パーティールームもキッズアリーナも住民みんなが平等に使う権利はあるわけです から。他の未就学児や小学生も、この炎天下でたまには室内で遊びたい時もありますもんね。 しかし、うちのマンションも赤ちゃん世代は相当増えて来たってことなんでしょうかね?騒音問題が本格化するのはこれからか…。 |
231:
マンション住民さん
[2014-08-08 09:22:17]
なんだかサークルつぶしが始まった感じですね。
みなみ台は地区センターなど子供が集まって遊ぶ場所がなく、サンクタスは赤ちゃん幼児がかなり多いマンションなのでサークルは貴重だと思います。 うわさだと一歳児が50人いるとか? こんなに赤ちゃんが多いマンションは珍しいですよね。 |
232:
匿名
[2014-08-08 13:07:00]
サークルは気になっていたのですが、平日働いており、ほとんどのイベントが平日のようだったので参加していません。サークルに入ってない人をハブったりしないと良いのですが…今は保育園なので問題無いですが、小学生になった時が少し心配です。
|
233:
マンション住民さん
[2014-08-08 13:30:14]
サークルそのものを否定はしませんが運営に問題があるのでは?子育て世代じゃないのでわからないだけかもしれませんが、まずサークルの名前すら知りません。活動日時も知りません。掲示板に出ているわけでもないですし。
きちんとマンション公認のサークルとして認めてほしいのであれば、マンション住民にきちんと活動日時や活動内容を告知するべきなのではないでしょうか?それが出来てないから問題になっているのでしょう?あらかじめ活動日時を確立して告知しておけば、この日とこの日はサークル活動の日だからキッズアリーナなりパーティールームは使えないのだと、納得すると思います。パーティールームやキッズアリーナを地域の地区センターと同様に扱うべきではないと思います。 |
234:
マンション住民さん
[2014-08-08 17:54:33]
パーティールームもキッズアリーナもゲストルームと同じ運用にしたらいいんじゃないですかね。
前にサークル関係の掲示板みたことあります。 名前や連絡先等書いてあったような。 もう外されてるのかな? |
235:
主婦さん
[2014-08-08 19:44:53]
わたし、専業主婦ですがサークルも入ってないし
マンションママ友もいません。 小学校どころか幼稚園からハブられるのでしょうか。 そんな子供みたいなことする人はいないと信じたいです。 |
236:
匿名
[2014-08-08 21:27:34]
パーティールームもキッズアリーナの件も
組合に議案を出し、議決で決定してから決まるものだと思ってました。 一個人の意見で管理規約が変わってしまうのっておかしくないですか!? パーティールームも同じ人が一週間に一回なんて、規約に書いてないし、キッズアリーナも夏休みは貸切に出来ないなんても書いてません。 もしも規約を変えてしまうのであれば、マイクロバスの大きさ、時刻を変える時みたいに皆に問うべきです。 どう思いますか? |
237:
マンション住民さん
[2014-08-08 21:37:35]
サークルに入ってないからハブる人なんでいるんでしょうか?
サークル入らなくても自然に知り合い出来ますよ。 幼稚園に入れば幼稚園のママ付き合いが優先的になりますし、小学校に上がればママの出番はなくなってきますし、これもまたクラスのママとの付き合いが新しく始まります。いつまでもサークル中心の生活じゃなくなるわけですから、皆さん心配し過ぎかと。 |
238:
マンション住民さん
[2014-08-08 21:52:36]
236さん、規約を変えたなんて誰もどこにも書いてません。先走り過ぎです。一個人のクレームじゃないから、問題になっているわけでしょ?複数の人からの訴えがあったって事は事実なんだと思います。
クレームが多いのであれば、確実に理事会に取り上げられますね。次回の理事会で議案に上るんじゃないですか? |
239:
匿名
[2014-08-08 22:08:27]
>>238?
キッズアリーナの件は規約は変わってしまっていますよね!?? 読んでいらっしゃいますか? キッズアリーナの使用時間は9時〜17時までとなっております。 張り紙を見る限り、夏休み中、20時までに延長です。 変わってしまっていますよね? |
240:
匿名さん
[2014-08-08 22:53:54]
ムキになって感情的に反論するとサークル関係者だと思われますよ。正直パーティールームもキッズアリーナを利用するような子育て世代じゃない人間から見たら、どうでもいい問題ですし。
というかあの貼り紙って規約変更なのでしょうか?異論があるなら確認した方がいいですよ。 |
241:
主婦さん
[2014-08-08 23:15:13]
そうです!こういうところでムキになってはいけません!!
子育て世代ではない私も今回のことは正直どーでもいいことですが、 他のことで理事会で議案に上がる前に何か変わってしまうのは困りますけどねっ(^_^;) 順序がありますから〜! |
242:
マンション住民さん
[2014-08-10 15:59:36]
さっき貼り紙見ましたが、臨時運用とあるので、規約が変わったとかいう話ではないのでは?臨時運用で様子を見ましょうって事でしょう。住民が平等に利用出来るようになるなら良い事ですし、個人的には何の問題もないと思います。
さて、話は変わりますが、さっき貼り紙見た時に三浦海岸のBBQでしたっけ?企画の案内が貼ってありました!皆さん、参加されますか? |
243:
マンション住民さん
[2014-08-10 18:30:12]
BBQ企画、いい企画だと思います。バス1台・50名だと、おそらく15家族くらいで定員になってしまい、希望者全員は参加できない予想がします。あと、申し込み方法ですが、、これからアンケート取るのかそれとも申し込み開始しているのか、イマイチよくわかりませんでした。誰かご存知ですか?
|
244:
マンコミュファンさん
[2014-08-24 13:28:41]
サマーフェスタ、賑わってますね!
|
245:
マンション住民さん
[2014-08-24 17:47:59]
騒音一家が帰還したらしい。
数日前とは雲泥の差のうるささ(生活音はしてたと思うから、子供達だけいままでいなかった?)。 |
246:
マンション住民さん
[2014-08-26 22:23:01]
22時過ぎに子供を走らせるな!
走ったら注意しろ! いつまでも走りやがって、 親が非常識だと子供も非常識になるだろうが! 気がついてないだけじゃないですか?という人がいますが、気付かないわけないですよね? 夜に自分の周りで走ってるんですよ。 |
247:
マンション住民さん
[2014-08-27 05:29:36]
心中お察しします。
その後管理組合には連絡されましたか? ここに書き込みをして少しでもお気持ちが楽になればよいのですが、改善されていないのであれば実際の対応をお願いしてみてはいかがでしょうか。 その方がここを見ていない可能性もありますし。 |
248:
マンション住民さん
[2014-08-28 07:30:22]
すみません、半分は愚痴です。
管理組合には相談したことがありますし、理由は特定に繋がる可能性があるので言えませんが、苦情が出ていることを上階も知っているはずなんです。 それでも改善はされません。 きっと裁判しかないんでしょうね。 材料を集めるのに時間はかかりますが。 今日は朝から走ってます。 |
249:
マンション住民さん
[2014-08-28 08:34:20]
管理組合は何らかの対処をしてくれましたか?何度も繰り返し訴えないと、相談が無くなった時点でもう解決したと思っているだけかもしれません。
根気よく訴え続けてみてはいかがでしょうか? また具体的に騒音がした日時などを記録して、提出すると良いのでは? ◯月◯日◯曜日、◯時◯分~、子供が走り回るような音…と言ったような感じで。 |
250:
マンション住民さん
[2014-08-29 15:30:41]
あとは録音してみる、管理組合に連絡した記録をつけておく、などでしょうか。
管理組合の皆さんにも困っていることが具体的に分かって貰えるとよいですね…既に対応されているようでしたらすみません。 早く解決されますように。 |
251:
マンション住民さん
[2014-08-30 13:04:37]
アドバイスありがとうございます。
やはり録音は必要ですよね。 1年前に最初に管理組合に相談した時には一応録音もしてましたが、最近はしてませんでした。 とりあえず週末に録音していきます。 毎週末のことですから。 |
252:
マンション住民
[2014-08-30 21:50:48]
前から思ってたんですが皆さん直接言えばいいんじゃないんですか?
まるで高校生の掲示板みたいです。 |
253:
匿名
[2014-08-30 22:28:33]
録音で音はひろえますか?改善に繋がるといいですね。
上階のお子さんは複数ですか? 数年後にこのマンションも騒音トラブルが多発しそうな予感がしますね。 |
254:
マンション住民さん
[2014-08-30 23:42:38]
|
255:
マンション住民さん
[2014-08-31 06:41:05]
|
256:
匿名
[2014-09-01 18:00:42]
254さん
上階は複数ということは兄弟や姉妹で騒いでるいるのでしょうか。特に夜や朝は、複数の子どもが走るだけでも響きそうです。 早く改善されるといいですね。 他の方も言うように管理組合に動いてもらうのも一つの手かもしれません。 |
257:
引越前さん
[2014-09-02 16:30:24]
なかなか完売しませんね。
駅から遠いのに価格が高いからでしょうか。 |
258:
入居済みさん
[2014-09-02 16:30:38]
なかなか完売しませんね。
駅から遠いのに価格が高いからでしょうか。 |
259:
マンション住民さん
[2014-09-06 21:34:43]
今日は21時前くらいからうるさくなりはじめました。
何時まで続きますかね。 |
260:
マンション住民さん
[2014-09-07 16:25:24]
騒音問題、大変ですね。
ここのマンション、そんなに安いわけではないので 非常識な住民はいないと思っていましたがそうではないのですかね。 早く解決しますように。 |
261:
匿名
[2014-09-07 16:45:47]
259さん
何時まで続いたのでしょうか? なかなか改善されないようですね。 兄弟で騒いでいる様子ですか? |
262:
通りすがり
[2014-09-08 09:58:16]
No.260様
価格が安いマンションに住んでいる人間は非常識な人間が多いという意味ですか? 自分が住んでいるマンションはここの半分くらいの価格ですが、住人の皆さん非常に常識的ですよ。 No.260様のその発言こそ非常識だと思いますが・・・。 |
263:
入居予定さん
[2014-09-20 22:21:11]
かなりの値引きで販売されているようです。。。
|
264:
マンション住民さん
[2014-09-22 05:47:23]
売れ残ってしまっているので値引きは仕方ないですね。
|
265:
入居済みさん
[2014-09-22 08:09:01]
先日管理人さんと雑談してた際に、バイク駐車場を契約だけして、一向にバイクを置かない住民が複数いると嘆いていました。確かにバイク置きたい人からすれば、何故空いてるのに置けないの?と不満に思うでしょう。管理人さんも板挟みのようでした。
またゲストハウスの使用も酷いみたいです。電気つけっぱなしで退出、未施錠、水道開けっ放し等、部屋の使用も酷いそうで清掃するのが非常に苦労されてると愚痴をこぼしてました。きっと利用者は安いホテルだと履き違えてるんでしょうね。 |
266:
マンション住民さん
[2014-09-22 23:38:28]
|
267:
住民さんE
[2014-09-23 19:52:07]
水道開けっ放しってわざとですかね。
水道を止めるとか体に染み付いた行動ですよね。 それができないなんて。 電気はまあ忘れることもあるかもしれませんが。 そういうことがあった時は暫く使用禁止にしたらいいんじゃないでしょうか。 借りた人はわかってるわけですし。 |
268:
住民さんD
[2014-09-23 22:21:51]
この間、仕事帰りにキッズアリーナから子供が出てくるのを見かけました。
もう、21時近かったのですが、あそこはいつも使えるのですか!? |
269:
マンション住民さん
[2014-09-24 01:43:00]
パーべキューやハロウィンなどのイベントは、管理費などからもお金を出しているのでしょうか。
|
270:
入居済みさん
[2014-09-24 08:15:20]
266さん
前月末の話です。 棟によっては空きがあるかも知れないです。全ての棟とは言ってなかったので。 試しに管理人さんと色々お話することをお勧めします。結構マンション内の色々な事が見えてきますよ~(笑) ゲストハウス予約の実態とか。 |
271:
マンション住民さん
[2014-10-07 15:06:20]
先日キッズアリーナに遊びに行きましたら
貸切ではないのに中から鍵をかけられていて 中には数人の小学生が遊んでいましたが私たちが入ってきたことが不満のようで小さな声ですが「最悪」と呟かれたり、睨まれたりしました。 このマンションで初めて嫌な気分になりました。 相手が小学生とは言え残念です。 |
272:
匿名さん
[2014-10-07 20:57:40]
イヤな思いをされましたね。鍵を勝手に締めてしまうのは確かに良くないことですね。でも自分なら子供達に注意しちゃうかな。怒ってもいいと思います。
ここに書き込んでも小学生達は読みませんからね。 とりあえず管理人さんに相談されてみてはいかがでしょうか? |
273:
住民さんD
[2014-10-07 21:50:53]
やっぱりそういう事がおきますよね!
あそこって、初めは管理人さんが帰る時間に鍵を閉めていたのに、小学生が遊ぶ場所がないからって夏休み限定で20時までになったみたいですよ!! でも、夏休み終わっても20時まで使えて、管理人さんも17時で帰ってしまうので、事実上24時間空いてる状態です。 無法地帯もいいところです。 中で鍵を閉めてしめちゃえば何してるか分かりませんよ。 |
274:
マンション住民さん
[2014-10-08 08:34:19]
鍵を勝手にかけてしまうのは問題だけど、注意すれば済む話。小学生なら注意されれば分かるでしょ。管理人さんに言って注意書きを貼り紙して貰えばいいのでは?
ライブラリーも24時間開放じゃなかったかな?キッズアリーナが無法地帯って言うほど何か大きな問題が起きるとは思えませんが、それならライブラリーみたいにカメラを付けるとかするなどの対処法はあるかと。ま、理事会の承認が必要でしょうが。 子供については直接言えばいいのにと思ってしまう。親が言うより他人に言われた方が子供はハッとするし、効果的なんじゃないかな。自分なら『今、何て言ったの?お母さんに言っちゃうよ。』と言い返す。悪いことは悪いとはっきり教えてあげましょう。 |
275:
マンション住民さん
[2014-10-08 10:21:57]
>>274さん感情的になってはいけません!!
今回は小学生の問題ですが、あそこは24時間開放されてます! いくらエントランスがオートロックとはいえ、住居者が侵入する時に一緒に部外者も入れちゃうわけで、キッズアリーナで夜を明かす事もできます。 臨時だからという理由で理事会の承認は必要ありませんでしたが夏休み後も24時間開放になるのであれば規約がかわってしまうので、防犯上良くないし、24時間開放になるのであれば防犯カメラ設置など、理事会の承認が必要でしょう。 なぜ勝手に決まる!?? しかし、もともとアソコは小学校低学年までしか利用できません。 そもそも24時間の開放は必要ないのでは!? カメラ付けるにもお金が掛かりますし。 お子さん居ないご家庭は迷惑な話です。 |
276:
マンション住民さん
[2014-10-08 13:33:52]
271です。
皆さんありがとうございます。 あのような場合は注意したほうがいいとは思いませんでした。 うちはまだ子供が2歳なので、よそのお子さんに注意してその親御さんから何か思われたらマンションに居づらくなるのかと不安でした。 でも皆さんのも意見を読んで、考えすぎなのかと思いました。 ありがとうございます。 |
277:
住民さんD
[2014-10-11 17:49:44]
このマンションには小学生の子供がいる家庭が多いですからね。
小学生に都合がいいように色々決められていくでしょうね。 小学生が遊ぶ場所がないからしめる時間が伸びる理由がよくわからないけど。 キッズアリーナに限らず管理人さんがいる時間で締めるべきだと思いますが。 でなければ、役員がしめる。責任も持つ。 まあ、幼稚園児のほうが多くなったら幼稚園児の都合に合わせられるかもしれないですが。 |
278:
入居済みさん
[2014-10-12 19:29:35]
キッズアリーナもパーティールームもいまだに使ったことがない子育てほぼ終了組の我が家ですが、小学生に都合のいいように変わったとは特に思いません。すみませんが第三者から見れば被害妄想?って思ってしまいます。むしろこちらのマンションは育児サークルも活発に活動されてるようですから、お互い様なんじゃないですか?共用施設は住民全員が平等に使うべきなのは当たり前ですからね。
子育ての経験上、今子供が小さくてもいずれ自分の子も小学生になるわけですからね。今見かける小学生の姿は何年後かの自分の我が子の姿になるんですよ。なので余りにムキにならない方がいいです。 異論があるなら、やっぱり管理人さんか管理組合に訴えてみましょうよ。 個人的にはこちらのマンションの小学生は特別に人数多くないですよ。7時40分くらいのシャトルバス乗る時に見かけますが、想像していたよりは多くないと思いました。これからもっと増えるのかな? |
279:
マンション住民さん
[2014-10-12 20:02:28]
私も「小学生が・・・」「小学生が・・・」という書き込みが気になりました。
プリマなんて小学生100人とか200人とかいるんじゃなかったかな?サンクタスは小学生はむしろ少ないです。1歳児が50人って書き込みが以前ありましたよね。だとしたら小学生が増えるのはこれからですね。今よりもっとにぎやかになって今よりもっとキッズアリーナとかでのトラブルが増えていくんでしょうね。今お子さんが小さくても、いずれ自分の子が当事者になっちゃったりする可能性もあるんです。今は想像できないと思いますが。 |
280:
入居済みさん
[2014-10-13 19:58:30]
200世帯規模のマンションで1歳児が50人って…。4世帯に1世帯が1歳児ってこと!?
冷静に考えればパチ情報ってすぐ分かるかと…。 |