契約者 住民専用専用板をつくりました。
情報交換の場として利用しましょう。
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分 、横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
施工:東急建設株式会社
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203480/
[スレ作成日時]2013-06-20 19:30:48
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】
41:
匿名さん
[2013-10-12 18:27:07]
|
42:
マンション住民さん
[2013-10-20 21:40:23]
上階の子どもの足音が夜中まで響いて辛いです。
我慢しているのが辛くなってきました。 こんなに子どもの足音って響くんですね。 |
43:
匿名さん
[2013-10-21 18:27:04]
子供の足音の時間帯は何時頃でしょうか?
まずは管理人又は管理会社に直接相談してみてください。 内容によっては理事会の方で検討されると思います。 我慢する必要はないですよ。 |
44:
マンション住民さん
[2013-10-22 12:03:06]
時間帯は23時頃まで走り回っていてなぜ寝ないのか不思議に思います。
日中も聞こえてきますがお互い様なので気にしていません。 夜はどうにか走らせないようにしてもらいたいですね。 おそらく子どもの足音がこんなに響くとは思っていないのだと思います。 せっかく購入したマンションなので早く解決するといいのですが…。 まずは管理人さんに相談してみます。 |
45:
マンション住民さん
[2013-10-22 17:34:13]
23時となると確かにちょっと問題かも。夜は特に響きますもんね。
お気持ちお察しします。 廊下を歩く、いや走ってる音ですかね?廊下にマットを敷くだけも違うと思いますが、管理人さんか或いは管理組合に相談するといいですよ。そう言えばB棟の集合ポストに管理組合のポストがありましたよね?あそこに相談ごとなどを書いて投函してもいいんじゃないでしょうか? 友達が今年あるマンションの理事長をやっているのですが、結構些細な事でも問い合わせというか相談がかなりあるって言ってたので、騒音で悩んでいらっしゃるようならドンドン相談しても大丈夫だと思います。我慢される必要はないと思います。 |
46:
マンション住民さん
[2013-10-24 05:46:42]
ありがとうございます。
すごく気持ちが楽になりました。 今日も22時過ぎまで走り回る音が聞こえました…。 相談してみます。 |
47:
入居済みさん
[2013-10-26 12:02:47]
我が家の上階も、朝から夜まで子供の足音すごいですよ。
走り回ったり、飛び跳ねる音が本当にストレスです。昼間ならいいと思っているのか本当にびっくりするくらいです。 夜も走り回っていますが・・・・ 親はなぜ注意しないのか? |
48:
匿名さん
[2013-10-26 23:18:12]
タバコをベランダで吸っているは本当に迷惑です。
換気口から我が家にタバコの臭いが充満し、気分が悪くなります。本当にやめてくください。 吸うならせめて家の換気扇のあるところで吸ってください。 |
49:
匿名さん
[2013-10-27 21:02:38]
「子供が走り回るのはある程度仕方ない」というような風潮があるからですかね。
しかも、その程度を音を発生させてるほうが判断してたりしますし。 昼間ならいいと考えるのもどうかと思います。「騒音を出していい時間帯」なんてあるのかな? 小学生未満のお子さんがいる家庭は、安全面も考えてマットとかしいてることも多いかと思いますが、小学生以上のお子さんの家庭だとマットとかはないんですかね。かなり改善されそうですが。 タバコの問題も厳しいですね。 これもまずは管理人さんもしくは管理組合に相談がいいかと思います。 |
50:
マンション住民さん
[2013-10-27 22:06:19]
たしかベランダは共用スペースだからタバコはダメだと思うんですが…
管理人に言った方がいいですよ。 上階の子どもの足音を早くなんとかしてほしい。 しつけもきちんとできてないし、本当に運が悪かった… |
|
51:
匿名さん
[2013-10-28 09:45:03]
ベランダの喫煙はNGだったはずです。
我が家は、騒音よりタバコの方が気になるかな、というかたまたま騒音に悩まされていないので、そう思うだけかもしれませんが。 小学生のお子さんくらいになると、家の中でドタバタは余りやらないと思います。遊びが幼児の頃とは変わってきますから。子供の足音は、多分もっと小さなお子さんですね。うちは前に住んでいたマンションが隣も上もお子さんがいらっしゃるうちでしたが、たまに廊下を走る音はしましたが、ずっとではありませんでしたし、都度お子さんに注意されているのか、足音がしたと思ったら、パタッと止んでいたので、気になる事はありませんでした。昨日掲示板に騒音についてのプリントが貼り出されていましたね!これで解決するとは思いませんが、少しでも改善されるといいな~と思います。自分達も気を付けます。大人も歩く音、結構しますからね。 |
52:
匿名さん
[2013-10-28 14:29:51]
うちの上階は小学生のお子さんですが、うるさくなったらなかなか止まりませんよ。
親が注意することがないんでしょうね。 貼り紙されたんですね。 少しでも改善されるといいですね! |
53:
マンション住民さん
[2013-10-28 16:41:20]
思ったんですが、足音って子供だけでしょうか?
大人がバタバタ歩く音も結構響く気がします。夜の10時や11時に走り回る子供がいるんですね、驚きです。 我が家はB棟で子供が出入りする姿をよく見かけるので、比較的お子さんのいらっしゃる世帯が多いようですが、音が気になった事はないです。一時期工事の音が結構するな~と感じた事はありましたが。 音に関しては、うるさいと感じる程度に個人差があるので、何とも言えませんが、子供の泣き声や足音を生活音と考える人も多いのも事実です。ここのマンション、子育て環境を売りにしてるのは明らかですからね。個人的には子供の数は思ったよりは少ないように感じてますし、むしろ妊婦さんや新婚さんの姿を見かけるので、これから子供の数は増えるんでしょうね。 ちなみにバタバタ~が一瞬なら、うちにとっては許容範囲かな。。。バタバタ~と走り回る音がエンドレスなら、我慢し難いと思います。最上階ではないので、ある程度の音は覚悟の上でのマンション購入でしたので、我が家にとっては運が良かったという事なのでしょうね。 掲示板の貼り紙見ました。夜間に走り回るような音といった記載だったように思います。これでどれだけの効果が出るかは分かりませんが、お子さんをお持ちのご家庭だけでなく、私たちも配慮が必要だと改めて思いました。子供がいなくても自分の家がどれだけの騒音を周囲にもたらしているかは、自分ではよく分からないのが正直なところです。 話は変わりますが、タバコの問題、騒音の問題、あと個人的に気になるのはやはり通路に置いている自転車やベビーカー等ですかね。皆さん、色んな物置き過ぎなように思います。露骨に大人用の自転車を置くのはどうなのかと思ったりしました。他棟に出入りする事がないので、良く分からないのですが、A棟やC棟の方はどんな感じでしょうか? |
54:
匿名さん
[2013-10-29 00:41:39]
あの貼り紙ではあまり期待はできませんね。
夜間の騒音の相談が~からはじまり、早朝・深夜の足音は~みたいなまとめだったと思います。 時間帯が早朝・深夜でしかも足音に限定されるような記載ですから。 早朝・深夜じゃなきゃいいのかなってなっちゃわないですかね。 時間帯も問題ですが、ドタバタ音(足音や何かを引きずるような音等)の長さも重要な問題な気がします。 通路の件ですが、A棟は気になったことはないですね。 自分が気にしてないだけかもしれませんが。 |
55:
マンション住民さん
[2013-10-29 18:44:13]
日中ももちろん静かにさせてほしいです。
うちは上階のお子さんが起きている時間は昼夜問わずずっとうるさいです。 しかし張り紙のおかげが少し落ち着いたような気もします。 日中でも静かに過ごしたいときも上階からのバタバタ走り回る音が聞こえ出すとそればかり気になってしまい全く穏やかに過ごせません…。 通路の件ですが、自転車を置いてるのは非常識な気がします。 駐輪場があるんですから。 ベビーカーもせめて折り畳んでおいてあるならいいですが、使ってそのままの状態で置いてあるところや子どもの遊具なども置いてあったり傘なども無造作に置いてあるところはだらしない印象を持ってしまいます。 |
56:
匿名さん
[2013-10-29 23:39:21]
足音が改善されて良かったですね。
通路に自転車が置いてあるのはあまりにも非常識だと思います。 ですが、「ベビーカーや子供の遊具、傘が無造作に置かれているので だらしない印象を持ってしまう」と書かれていますがそこは心の中に留めておくでいいのでは? もしかしたら急いでいたのかもしれませんし。 |
57:
入居済みさん
[2013-10-30 00:05:39]
バタバタ音は一度気になりだすと他の音すら嫌になりますからね。
少しでも改善されたみたいでよかったです。 うちの上階はわざと?歩くときに音させるようになりましたよ。 夜間でも平気でイスとか音させてひきますしね。 どんな音が響くかなんて横で聞いてればわかりそうなものです。 親の人間性の問題かな。 通路の件、ベビーカーや子供の遊具は大目に見てあげてほしい気もします。 通路を歩くのに邪魔になるような置き方してたら別ですが。 |
58:
匿名さん
[2013-10-30 00:40:59]
通路に物を置くのは、どこのマンションでもトラブルの元なんですよね。前のマンションでは、ベビーカーにストッパーをかけ忘れて、風でベビーカーが通路を妨げるように転がってしまいトラブルになっていました。なので、ベビーカーって意外と迷惑に思う方は多いです。
57さんの上階の方は、掲示板を見てないんですかね?イスの音については、我が家では脚の部分にフェルトを貼ってますが、それでも夜間は気を使います。ただ子供はなかなかそうはいかないかもしれません。親も子供に注意していて、この程度なら大丈夫だろうと思っているのかな…。純粋に気付いていない可能性もありますね。 以前ペットの鳴き声も貼り紙がされて、改善されたのかそれっきりになったので、今回の件もしばらく様子を見てみてはどうでしょうか? |
59:
マンション住民さん
[2013-10-30 20:23:52]
そうですね。
うちはしばらく様子見てみます。 しかし今もずっとドタドタ響いているので、貼り紙を見てもうちじゃないって思ってるんですかね。 縄跳びでもしてるのか?サッカー?何をしているのかは分かりませんがすごいです。 その子が早く大きくなってくれることを願うばかりです。 |
60:
入居済みさん
[2013-10-31 21:42:41]
うちの上階も改善される気配はないですね。
あんな貼り紙で気をつけるんだったら最初から配慮があるんでしょうし。 少し時間はかかりますが、他の方法をとることにします。 |
存在感あるし、雰囲気が急に良くなってきた気がします。
完成が楽しみですね。