マンションなんでも質問「バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-04 14:53:59
 削除依頼 投稿する

バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。

ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2013-06-20 08:45:06

 
注文住宅のオンライン相談

バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3)

21: 匿名さん 
[2013-06-21 10:28:02]
最近が高級マンションでもコンクリート壁+順梁って感じが多いね。
何やら梁がフラットな感じになってるらしくハイサッシ余裕だとか。

逆梁ってバルコニー狭くなっちゃうから嫌う人も多いんだろうね。
22: 匿名さん 
[2013-06-21 10:31:23]
ま、買ったことないけど、逆梁って高いの多いしコスパで嫌う人も多いんだろうね。
高級マンションですよ。順梁は。

別に順梁=ペラボーって決め付けなくてもいいんだろうね。
ハイサッシはなかなか実際無理だけどさ。反論ないから順梁の勝ちだろうね。
23: 匿名さん 
[2013-06-21 10:37:33]
逆梁の方は専用スレでどうぞ。(スレ主)
24: 匿名さん 
[2013-06-21 10:43:21]
順梁君(アンチ逆梁)のことね(笑)
25: 匿名さん 
[2013-06-21 13:27:01]
圧迫感があってうす暗い洞穴(洞窟)みたいな逆梁はパスだな。
順梁で戸境の上下があいている形が採光で有利だな。
室内からは逆に順梁なら低いサッシで洞穴感を感じてしまうが照明をつければ解決。
見かけは順梁ならチープ感がにじみ出るがコスパでカバーできる。
ベランダで隣の気配を感じることで親近感が沸くのもいいんだな。
逆梁が高級なんて買える階層が悦に入ってるだけだ。
順梁も高級だから意識もしないよ。
26: 土地勘無しさん 
[2013-06-24 16:57:38]
コスパってソフトバンクのコマーシャルかい.....

金持ちはコスパなんて言わないだろ.....

逆梁でも洞窟みたいに暗い訳じゃない、普通だよ 住んだこと無い、見たこと無いから、そう言う発想が出る

隣の視線が気にならないのはコスパを凌駕しているよ......


悔しいか,悔しいか.....くやしいのう....くやしいのう..か?


此処の書き込みを視ると順梁派が多すぎ......と言うことはコスパよりコンプレックスってことですね.....








27: 匿名さん 
[2013-06-24 17:51:48]
名前欄がウッカリ「土地勘無しさん」のままに
なっちゃってるからきっとさっきまで何処かの
スレで頑張ってらっしゃったんだろうね。
28: 契約済みさん 
[2013-06-24 21:23:50]
順梁でベランダ戸境はコンクリですが、これはマズいのですか?
29: 匿名さん 
[2013-06-26 16:21:17]
ペラボーは、いいの?
30: 匿名さん 
[2013-06-26 16:36:37]
逆梁vs順梁では圧倒的に順梁が優勢みたいですね。
もし、戸境がペラボーでもたいした違いではない。

ともにコスパに優れた順梁、避難しきり板が市場に受け入れられてる。
高級感など何の足しにもならない。
31: 匿名さん 
[2013-06-26 22:24:13]
足しになるでしょ。
32: 匿名 
[2013-06-26 22:27:36]
>30

ペラボウだと隣の奥さんの物干し姿が覗けて嬉しいんだよな(笑)
34: 匿名さん 
[2013-06-27 11:44:36]
コンクリ壁が高級とか思ってないんですけど。
だだ、隣との壁はペラボーよりコンクリの方が普通にいいだろ。
35: 匿名さん 
[2013-06-27 12:26:48]
33の人、どのスレでも似たようなこと書いてますね。
よっぽどチープな物件買って、それを正当化したいんでしょうね
36: 匿名さん 
[2013-06-27 12:33:16]
コスパで選んで後悔しています。
37: 匿名さん 
[2013-06-27 12:38:33]
わはは、チープって過去スレ見てると最上階さんの口癖だよな。
あの人何年前から常駐しとるんやろか。
最上階で逆梁、コンクリ壁なんてただ高いだけ。買えるけど買わない。
38: 匿名さん 
[2013-06-27 12:41:04]
34さん
物件にもよるとは思いますが、コンクリバルコニーの場合は高コストの上にデメリットばかりが目立つという感じですね。
したがって、一部を除いて市場淘汰されている。
順梁とペラボーが実は一番人気。
39: 匿名さん 
[2013-06-27 12:47:22]
とどのつまり
逆梁、コンクリート戸境は、外観だけは立派だが他に明確なメリットがないし、順梁、避難しきりの数多いメリットに瞬殺されて、残るのはコスト高だけ。
ということだな。最上階が下層階に人気で圧倒されているのと一緒だな。
資金的には買えるけどあえて買わないということ。もちろん全然うらやましくない。
40: 匿名さん 
[2013-06-27 12:54:49]
外廊下向き個室、田の字、ベラボーベランダ


買いたくない。
41: 匿名さん 
[2013-06-27 14:56:25]
>40
コンクリ壁クンのギャグを楽しみにして見ていますよ。
頑張ってください!
高額なだけの逆梁、コンクリでは順梁、避難しきりには敵いませんから!
42: 匿名さん 
[2013-06-27 17:16:15]
マジでペラボーマンションの方が欲しいなんて人いるの?
43: 匿名 
[2013-06-27 18:57:12]
「直床、順梁、バルコニー戸境コンクリート」
っていう高居住性3点セットが基本線でしょ。
44: 匿名さん 
[2013-06-27 19:09:49]
直床だと跨ぎバルコニーがダサいじゃん。
スラブ厚、天井高が十分なら二重床のほうがいいよ。
45: 匿名さん 
[2013-06-28 10:55:52]
ところで、ここは戸境がコンクリート壁のスレですよね。
どなたかコンクリ壁の具体的なメリットを述べていただけませんか?
薄型スタイリッシュ隔壁の方がコストも安いしいいことだらけのような。

もちろん直床、順梁はマストですけれど。
46: 土地勘無しさん 
[2013-06-29 08:37:18]
>>どなたかコンクリ壁の具体的なメリットを述べていただけませんか?

隣の変態親父にこちらの室内を覗かれたり様子を見られることもない....
 変態親父が居ないとしても、まあプライバシーが守られるってこと....

 コンクリ壁はベランダ躯体もがっちり作る必要があると思いますよ 
 ペラボーではベランダが薄いと思います コストダウンです...  


47: 匿名さん 
[2013-06-29 09:51:56]
上に加えて、

音、特に低音の回り込みが無い。

コンクリ壁の場合は、個別に縦排水管があるから
ベランダを水洗いできる。

48: 匿名さん 
[2013-06-29 09:53:16]
ちなみに私は

コンクリ壁、二重床二重天井、逆梁アウトフレーム
いずれもマストでした。

49: 匿名さん 
[2013-06-29 15:21:55]
数億円クラスのタワーマンションでもペラボーだし仕方ないよね。コンクリ壁は選択肢が少なすぎてそれを基準に探してたらろくなマンションに住めないわ。
50: 匿名さん 
[2013-06-29 15:24:33]
タワマンは「何とかは高い所が好き」系の人が住む所、しかも地価が高いだけの億ションなんて程度が知れてる。
51: 匿名さん 
[2013-06-29 15:28:53]
↑と僻んでいる人がいます。
52: 匿名さん 
[2013-06-29 15:36:53]
家は郊外低層の億ションですが?
53: 匿名さん 
[2013-06-29 15:53:17]
あっ、バルコニーは完全独立型ですから隣とは繋がってません。
54: 土地勘無しさん 
[2013-06-29 16:18:42]
タワマンは戸境壁が軽量石膏ボード その中は防音材
 

55: 匿名さん 
[2013-06-29 16:46:17]
>52
ぷっ(笑)
56: 匿名 
[2013-06-29 17:09:19]
低層でなんでコンクリート戸境じゃないのを造るの?
うちは高級でもなんでもない安いマンションだけど
戸境はコンクリで二重床だったよ
ぺラボーって上から覗けたりするんじゃない?
57: 土地勘無しさん 
[2013-06-29 17:22:48]
安く作るためですよ 

梁が天井に出ても、柱が部屋に出ても、安いんだからOKじゃない?ってこと 売れれば、OKなんですな

買わなきゃ良いけど値引きに吊られて買っちゃう....

今は床暖房なんかも付いてないのが多いね 
58: 匿名さん 
[2013-06-29 18:20:53]
うちは、壁コンクリート。
いいよ。
59: 匿名さん 
[2013-06-29 18:25:55]
安いよ安いよ!
60: 土地勘無しさん 
[2013-06-29 18:40:37]
賃貸に住んでいたけど、ペラボー、室内柱出っ張り....

安普請の典型ですね....地震でもグニャグニャ揺れた...

ラーメン構造の典型...

61: 匿名さん 
[2013-07-01 21:42:45]
賃貸と分譲を比べてもね
63: 周辺住民さん 
[2013-07-02 23:43:26]
毎晩、梁見ながらじゃま癖ェなんと思いながら寝てくださいよ
64: 匿名 
[2013-07-03 09:05:56]
なんかかわいそうな感じですねw
66: 匿名さん 
[2013-07-04 21:18:18]
まず、ペラボーとか言われるのが嫌だ
67: サラリーマンさん 
[2013-07-05 06:29:35]
ペラボーとペチャパイは嫌だな 

ペラボーめ!!!

68: 匿名さん 
[2013-07-05 11:53:25]
>66
こういうスレくらいですよ。
むしろ人前で言ってる人がいたら、そういう人とはあまり親しくならないほうが良いかと。
69: 匿名さん 
[2013-07-05 12:33:45]
匿名の特権。
70: 匿名さん 
[2013-07-09 18:39:29]
確かに。
ペラボー
71: 匿名さん 
[2013-07-11 17:56:16]
ペラボーについて熱く語ろう!
72: 匿名 
[2013-07-11 19:48:00]
ぺラボーの正式名称ってなんというんですか?
まさかぺラぺラボードじゃありませんよね
73: 匿名 
[2013-07-11 21:36:18]
ぺラボーは、心の中で叫ぶ言葉です、友人のマンションを訪れたとき、兄弟の新居を訪れたとき、バルコニー戸境をみて「ぺラボーやっちまったな!」と叫ぶわけです。心の中で。
74: 匿名さん 
[2013-07-11 23:02:35]
一次取得層が何も考えず買ってしまうペラボー
戸境がコンクリートのマンションを見て初めて知る別世界

エッ!?

これが『うっかりペラボー』
75: 匿名 
[2013-07-12 08:18:18]
うっかり買うものなんですか?
タワマンなら仕方ないけど低層ならコンクリが良いと思ってましたよ
76: 匿名さん 
[2013-07-12 08:25:33]
賃貸に住んでるとペラボー?どこがいけないの?
とやっちまったことにすら気がつきません。
77: 匿名さん 
[2013-07-14 09:49:36]
心の中で叫ぶ言葉、一次取得層のうっかりペラボー。
全くおっしゃる通りですね。
うっかりしちゃったら、きついなぁ。
78: 匿名 
[2013-07-14 10:12:14]
うっかりってあるかもしれないですね
以前見に行った大規模マンションのモデルルームはコンク境だったんですけどぺラボー境の棟も混在していました
図面見て確認しないと思い込みでぺラボー境を買うこともあるかもしれませんね
あぶないな~
79: 匿名さん 
[2013-07-14 13:17:38]
ペラボーって普通でしょ?

といった一次取得者の勘違いは微笑ましいですね。
80: 匿名さん 
[2013-07-24 23:12:04]
コンクリで良かった
81: 匿名さん 
[2013-07-24 23:52:16]
コンクリ壁に50cm四方のペラボー組み込み型はどちらに入るのですか?
82: 匿名さん 
[2013-07-25 00:01:38]
ペラボーです
83: 匿名 
[2013-07-25 00:02:02]
コンクリといっても全部がコンクリ壁で塞がっているわけではなくボードが挟みこんであるわけで
ボード一枚だと生活音やニオイなどダダ漏れですが上が塞がっていることが肝心です
50㎝とはボードの幅ですか?
84: 匿名さん 
[2013-07-25 00:05:23]
上から下までコンクリで塞がってます。一部が避難経路として50cm四方くらいのペラボーです。
85: 匿名さん 
[2013-07-25 08:40:11]
それでも隙間があるよね。そこから音と臭いが漏れる。
86: 匿名さん 
[2013-07-25 08:41:07]
50センチ四方だと避難できないでしょ。1メータ四方かと。
87: 匿名さん 
[2013-07-25 09:13:18]
そう言われてみると1メーターくらいかもです。隙間はなかったですね。正確ではないかもしれませんが。まだ入居してないので申し訳ないです。
88: 匿名 
[2013-07-27 11:32:24]
>85

コンクリート壁に避難用ボードが組み込んである壁は、ボード周りに隙間はありません。だから、ペラボー単体と比べて格段に独立性は向上します。
89: 匿名さん 
[2013-07-27 13:21:01]
え?うちコンクリだけど、ボードの部分隙間あるよ。下も。
少しでもすきまがあればやっぱり声や匂いは漏れるよ。
90: 匿名さん 
[2013-07-27 13:27:00]
うちは隙間ないなぁ。コンクリ+部分ボードにもグレードがいくつかあるのですね。
91: 匿名さん 
[2013-07-27 13:28:14]
うちはボードそのものがないですね。
92: 匿名さん 
[2013-07-27 14:08:05]
81ですが、そろそろ結論をお願いします。
93: 匿名さん 
[2013-07-27 14:37:48]
No.90
すきまなかったらけやぶれないじゃん?少しはすきまあるっしょ。
94: 匿名 
[2013-07-27 14:47:25]
コンクリート壁に避難ボードが組み込まれていないとバルコニー床に避難具がありますよね
ハシゴで降りるよりボード蹴破るほうが逃げやすそうですが、どうなんでしょう?
95: ご近所さん 
[2013-07-27 18:15:20]
あの避難ばしごって年寄りなんか無理ですよ
降りるとき、梯子が金属で反ってしまうんですから....

ペラボーを蹴破るのが簡単ですけどね
梯子があるとベランダが盛り上がっているのでじゃまくさいでしょうね

96: 匿名さん 
[2013-07-27 20:07:33]
〉93
え、そうなの?じゃあうちは欠陥住宅だな。
97: 匿名さん 
[2013-07-27 20:22:15]
隙間がないと蹴破れないって、そんなわけないじゃん。
98: 匿名さん 
[2013-07-27 23:04:12]
なんか順梁のコンクリ壁仕様を知らない人が結構いるみたいだね。

まさにうっかりペラボーと呼ぶにふさわしい。
99: 匿名さん 
[2013-07-27 23:06:06]
突然バリンと隣の人が破って来るのは勘弁
100: 匿名さん 
[2013-07-27 23:11:43]
いや、そうゆう場所だから、いらっしゃ~いですよ。危険回避はね。  
危ない時はおたくだけのバルコニーじゃないし、嫌なら戸建て買えば?
101: 匿名さん 
[2013-07-27 23:57:41]
上から梯子が落ちてくるのはもっとやだな。
102: 匿名さん 
[2013-07-28 01:33:49]
〉98
順梁のコンクリ壁仕様とはどのようなものですか?
103: 匿名さん 
[2013-07-28 01:45:26]
明日の朝でええやん
もう遅いでっせ?
104: 匿名 
[2013-07-28 08:10:13]
マンションのボード破って人が避難するのはかまいませんが、上階から梯子で降りるのは怖いです
コンクリ壁でふさがっていて避難梯子のほうが嫌ですね
105: 匿名さん 
[2013-07-28 09:01:03]
バリッとやぷってどこに避難するでしょうか?横移動するだけで下に降りるのはどうやって?
赤の他人を家の中に招き入れ逃がしてあげるのでしょうか?
それとも留守だったらベランダのガラスを破壊してもいいの?緊急時はそうなりますかね。
106: 匿名 
[2013-07-28 09:26:20]
ボード破って横移動と避難梯子で縦移動を繰り返して下まで降りるんじゃない?
タワマンだと大変そう
107: 匿名さん 
[2013-07-28 09:38:33]
どっちにしても縦に降りないといけないならペラボーは避けたいね。
108: 匿名 
[2013-07-28 09:59:10]
あはは、いっそ住んでみれば^^
109: 匿名 
[2013-07-28 10:12:55]
火事の時は延焼や煙を防ぐために窓を閉めて逃げるから窓が閉まっている可能性も高い
隣りや下まで行ってもベランダ側の窓を壊して玄関から出ないとならないよね
ハンマー持ってなきゃ二重サッシは割れないし
ボードを蹴破ってハンマーで隣りのガラス戸ぶち破ったのにたいした火事でもなかったらどうしよう
緊急避難だと許してもらえる?保険で修理できるのかな
110: 匿名さん 
[2013-07-28 10:40:27]
心配する事か?  丸焼になるより良いだろ。
緊急避難時の不法侵入? は罪にもならないしね。
111: 匿名さん 
[2013-07-28 12:38:38]
マンションでそんなに延焼するわけない。自分の家で火事が起きて、玄関側から避難出来ない状況にならない限りはボードを蹴破って避難することはない。仮にそうなっても隣のベランダまで避難すれば大丈夫、必死こいてマンションの外まで出る必要はない。
112: 匿名 
[2013-07-28 12:53:01]
と、さらりと営業してみます
113: 匿名さん 
[2013-07-28 13:14:43]
ベラボーは屈辱
114: 匿名さん 
[2013-07-28 13:31:58]
窓から炎噴き出してそのマンション上階が黒焦げになてるの、TVニュースで見るが大丈夫か?
想定外も大いに有るしな、何置いてたか知らんが爆発するビルも有るからな。
火災では炎より煙が恐いとも言うしな、いい加減な宣伝はやめとけや。
115: 匿名 
[2013-07-28 13:34:45]
逆に言えば、そこまでしないと
売れ行きが悪いということ
116: 匿名さん 
[2013-07-29 23:23:14]
ペラボー買って後悔というより、コンクリ壁しか売りがない物件を買ってしまって後悔って感じのスレだな。
バルコニー境はコンクリ壁のほうがいいけど、おまけみたいなもんだよ。
117: 匿名さん 
[2013-07-29 23:42:07]
ここで言わずに客に言えよ^^
118: 匿名 
[2013-07-30 08:16:24]
バルコニー境はコンクリ壁がいいけれど手すりもコンクリは嫌だな
手すりは曇りガラスがいい
119: 匿名 
[2013-07-30 08:18:37]
コンクリ壁は高級風に見えるが決して高級な訳では無い

さて今日も頑張って仕事するか
120: 匿名さん 
[2013-07-30 12:07:00]
バルコニーで、床に避難パッチがつかないならコンクリート壁でもいいが、ベランダでコンクリート壁なら床に避難ハッチがつくので困るね。
隔壁はケイカル板で左右と下の隙間がなければ上は開いてるほうがいいな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる