新築マンションを最近購入したものですが、鍵を一本、管理会社経由で警備会社に預けました。実は先日、家族の者が外出する際、操作を誤り、警報を鳴らしてしまいました。すぐに訂正して外出した後、警備会社の担当者が留守の部屋に入り点検をして、報告書をポストに入れて帰りました。契約どおりに来てもらったのは良いのですが、警備会社とはいえ、留守宅に他人が入り込んだ事自体、あまりいい感じがしません。一応大手の警備会社なので大丈夫とは思うのですが、例えば入室は2人で行うものだと思っていたのですが、実際は1人で入室している等、気になる部分もあります。そこで警備会社に鍵を預けるべきかどうか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-09-19 22:33:00
警備会社に鍵を預けてますか。
122:
匿名さん
[2008-05-21 22:07:00]
あっそ
|
123:
匿名さん
[2008-05-21 22:44:00]
・・・納得。。。
|
124:
匿名さん
[2008-05-21 23:20:00]
|
125:
匿名さん
[2008-05-22 00:34:00]
120
じゃあ封かんでもいいでしょ なんで簡単に躱される幼稚な反論するの? |
126:
匿名さん
[2008-05-22 01:43:00]
封に入れようと封緘しようと、
定期的に在庫点検をやらなければ、 紛失や未開封の確認はできません。 定期的に住人側で点検するマンションなどあるんですかね。 |
127:
匿名さん
[2008-05-22 09:38:00]
あるんですかねじゃなくて、したらいいの。
フロアごとに束ねるなど工夫したら1分もかかりません。 |
128:
匿名さん
[2008-05-22 09:46:00]
オイオイ、大規模マンションでは1分じゃ済みませんよ。
フロアごとに封筒を束ねたら、個別の確認はできないし。 したらいいのと、言うは易く行うは難し。机上の空論。 |
129:
匿名さん
[2008-05-22 11:01:00]
>>128
うちは250戸ですが1分どころか10秒で終わりますよ?鍵の確認は。 毎月やってますが特に負担にはなりません。 そのマンションに応じた工夫をしてみることです。 それと警備の有無にかかわらす鍵の掛け忘れ・かぎ壊し・家庭内の犯行もあるんですから、 ダブルロック・貴重品はさらに家庭用金庫に入れるなど工夫しましょう。 これは戸建もマンションも同じことです。 |
130:
マンション住民さん
[2008-05-22 11:49:00]
|
131:
匿名さん
[2008-05-22 12:50:00]
>空き巣によるかぎ壊しとか、宅配便を装った強盗の方が確率が高そうな気がしますが。
何を寝言いっているんだ!これらはすべて鍵の預かりとは全く無関係だ! 鍵を壊されている以上、預かった鍵がなくとも誰でも簡単に入室できる。 強盗は、家人が家にいることが前提だから、これも預かった鍵は必要ない。 >警備会社による犯罪発生確率が高いと気にしすぎているだけではないでしょうか? 高かろうが低かろうが、預けた鍵で警備員による犯罪が現実に起こっていること自体が 重大なのだ! 鍵を預けることは、新たな重大な危険を抱え込むことにつながっている。 |
|
132:
ビギナーさん
[2008-05-22 14:26:00]
>あなたの脳内だけで、犯罪発生確率が高いと気にしすぎているだけではないでしょうか?
>>130さん どうも誤解があるようですが、私は確率が高いなどとは言っていません。 第一何を分母として比較対象すべきなのかすら定義が難しいでしょう。 ただ絶対数で現すところのゼロではないと言っているだけです。 また個人・集合住宅への機械警備システムの是非も問題にしていません。 過去に警備会社の警備対象への窃盗事例があるかという質問に対しあると答えただけに過ぎず、 そもそも確率が何パーセントだったら高いと感じるかは人それぞれでしょう。 >>131さんのようにゼロで無いことが既に問題だという人もいれば、まぁ良く分からないけど 多分大丈夫という人がいても良いんじゃないかと思いますよ。 最終的に自分自身に対する責任を負うのは自分自身ですから。 セキュリティというのは原則手間とのトレードオフなのです。 人を介せば当然バックドアが開く可能性があります。それは通常ゼロに出来ません。 また警備会社の警備対象への窃盗というのは昔からの課題なんですね。 警備業法・警備業務検定などは警備員の窃盗が続発したことにへの対策の一環として 警察の指導の下行われました。 |
133:
ビギナーさん
[2008-05-22 14:39:00]
警備をお願いしている警備員だから期待される事はわかりますが、警備員に限らず第三者を
介すればどんな場合でもリスクはあります。 キャッシュカード偽造問題ですが、当初は銀行も政府も誰もそんな事は起きえないという 姿勢でした。それゆえ留守宅からキャッシュカードの情報だけを盗まれたという場合は 個人への補償は全く行われませんでした。 しかしとあるゴルフ場の支配人が内定調査の上窃盗団にゴルフ場のロッカの合い鍵を貸し出し ていたことで逮捕されました。それを最大のポイントとしてこの事件は動き出しました。 捜査の末に技術的にキャッシュカードの口座情報・暗証番号だけ盗む事が出来る事が立証され ました。 今ではどんな方もこの顛末はご存じでしょう。 しかし報道後に国民全員が銀行側がシステムを改良するまで誰もキャッシュカードを使わなかったか というとそうではありません。 要は本人が納得さえすればそれでよいのです。 |
134:
ビギナーさん
[2008-05-22 15:08:00]
>>125
封筒の話が出たので封筒のセキュリティについてコメントをしたまでで そういうのが知恵を出しあうという事じゃないですか。 後、残念ながらどのような封緘を想定しているのかわかりませんが およそ市販の封筒に通常の封緘では全くセキュリティはありません。 封緘された封筒から権利書を抜き取り、実印を転写して他人の土地を登記する 地面師がいるくらいですから。 その為企業によっては重要書類用金庫を使って専門の警備員が書類を運びます。 これは本当にセキュリティが高い。しかしコストも高い。 安心かつ実用的な運用方法というのは人それぞれなので、お好みでやれば 良いんじゃないでしょうか。 |
135:
サラリーマンさん
[2008-05-22 15:14:00]
ある程度、常識の範囲内で考えずに「全てに可能性はある」と言い出してたら、きりがない。
警備のための警備が信用できないなら、警察官やら隣人や管理人などなども疑うべき???(笑 そもそも家の中にどんだけの現金や貴金属置いてるんだか・・・ |
136:
ビギナーさん
[2008-05-22 15:22:00]
>>135さん
そうです。 盗られた際に諦められるかどうかは別として、盗られる物が100万しかないのに 警備費に月10万かける人はまずいないでしょう。 でもいたとしてもそれは本人の自由です。 結局可能性がゼロなんてものは無いので、人それぞれなんです。 |
137:
匿名さん
[2008-05-22 15:22:00]
>そもそも家の中にどんだけの現金や貴金属置いてるんだか・・・
人が中にいれば、襲われる可能性も十分にあるんだよ!たとえば、婦女暴行とか。 それに、単純に言っても、全くの赤の他人が家の中を見られる、知られるだけでも気分悪いよ! 盗聴器取り付けられて、プライバシー筒抜けもある。 また、 >133のように キャッシュカードと同列に議論するのが間違っている。・・・論点、ボ ケ 過ぎ!! |
138:
匿名さん
[2008-05-22 15:23:00]
>>134
あんたは知恵をださないで、およそありえない地面士や企業の警備を持ち出して、揚げ足とってるだけじゃん |
139:
ビギナーさん
[2008-05-22 15:25:00]
キャッシュカードが論点なのではなく、
まさかゴルフ場の支配人がそんな事をするわけがない まさかキャッシュカードの情報だけとられるわけがない という二つのまさかが盲点であり、100%信用の置ける物は無いと言う事です。 |
140:
ビギナーさん
[2008-05-22 15:26:00]
いやいや、だからどう言えば良いのかな。(笑
封緘された封筒なんてのはおよそ手慣れた泥棒なら あけた事すら全く分からず開けられますよ。 で、ご自身が安心だと思うならそれで良いのではないですかね。 |
141:
匿名さん
[2008-05-22 15:34:00]
140は答えに窮して嘘まで突き出しました
どこの泥棒が舐めた切手を元に戻せるのですか? どうせここ出かけない性質だからと逃げるでしょうけど(笑 |
142:
ビギナーさん
[2008-05-22 15:37:00]
封緘って切手の事ですか?切手は残念ながら一番簡単です。
まぁ手口を書くのは逃げというなら逃げますが、ご自身で調べたら 良いでしょう。 何を書いても疑うという姿勢は良い事だと思いますよ。(笑 地域警察署の防犯課あたりだったら教えてくれるかも知れません。 |
143:
匿名さん
[2008-05-22 15:44:00]
134が今の時代に権利証を盗んで名義を変えるような地面師がいると思っているなら、
かなりおめでたい。漫画の見すぎ(笑 |
144:
ビギナーさん
[2008-05-22 15:46:00]
まぁ2005年以降は難しいでしょうねぇ。
|
145:
匿名さん
[2008-05-22 15:48:00]
なんだ 案外簡単に認めたね
嘘はすぐばれるから(笑 まあがんばってね |
146:
匿名さん
[2008-05-22 15:54:00]
|
147:
住まいに詳しい人
[2008-05-22 16:11:00]
>>145
封緘を戻せるほど手先の器用な泥棒なら、普通に鍵を開けますからね(笑) 反論がちょっとズレてますよね。単に揚げ足を取りたいだけでしょう。 それにここは専門家の先生も結構見てらっしゃいますから、 いい加減なことを書くとすぐにばれます。ドラマや漫画には嘘が多いから、 わかった気になって知ったかぶりすると恥をかきます。 |
148:
マンション住民さん
[2008-05-22 16:15:00]
144は最近あちこちの板で揚げ足取りをしている荒らし君ですよ。
揚げ足取りだけが彼の本質。嘘つきのチキン野郎ですよ。 |
149:
匿名さん
[2008-05-22 22:26:00]
えっっっ?!
鍵を預けるのは当然なのでは? なにかあった時に来てもらっても中に入れなかったら意味ないのでは? もし、鍵を預けるのが嫌ならそもそもホームセキュリティーなんて導入しなきゃいいのに・・・ (うちはセコムです) |
150:
匿名さん
[2008-05-22 22:43:00]
>鍵を預けるのは当然なのでは?
>なにかあった時に来てもらっても中に入れなかったら意味ないのでは? だからね〜、おっさん!一体何を聞いているんや?ひょっとして文章読解力ゼロかいな?! 鍵を預けた場合の弊害について皆、話し合ってるんや・・・、ったく。 つまりやな〜、鍵を預けることで、「悪用されたらどなすんねん!」ってことが話の中心や! 「鍵、預けるん、心配や〜」っていう尤もな声があるんや。 なあ、おっさん、余計な話に加わらんと、早よ寝〜って! |
151:
匿名さん
[2008-05-22 23:19:00]
149さん。あなたは正常です。安心してください。
ここは1異常に心配性で、ありもしない犯罪を心配して、脳内だけで、リスク管理している人間があつまっているスレです。 はっきりいって、管理会社に鍵を預けてもなんの問題もありませんよ。 |
152:
teisei
[2008-05-22 23:49:00]
はっきりいって、警備会社に鍵を預けてもなんの問題もありませんよ。
|
155:
住まいに詳しい人
[2008-05-23 08:55:00]
>>154
そんなことはわざわざ書かなくてもわかっている。 銀行も警察も、最近では裁判官も同じ。 わかったうえで預けて、デメリットを潰す対策を取れば良いこと。 鍵を出したらイコール危険って、なんてまあ単純な思考回路なんだよ(笑) |
156:
匿名さん
[2008-05-23 09:34:00]
警備会社の人が合鍵を使って家に入って犯罪を犯す確率やリスクを心配している人も
いるようだけど、身内や家族が起こす事件のほうが確率だけ考えれば多いと思うのは 私だけでしょうか? ただ盗まれたものが無かったとしても他人に家を覗かれるよりは身内ののうがまだ マシだけどね。 すみません、皆さんの熱いカキコみてフっと思ってしまいました。 突っ込まないでくださいね・・・ |
157:
匿名さん
[2008-05-23 11:41:00]
>155 デメリットを潰す対策を取れば良いこと。
じゃあ、お前が具体策を提示してみろよ! 提示できなくて、抽象論だけ垂れていても何の解決にもならないし、依然として154さんが 暴露している危険性に何の反論になっていない。 >鍵を出したらイコール危険って、なんてまあ単純な思考回路なんだよ(笑) 内部を体験した154さんが、「イコール危険!」ってはっきり示しているじゃないか! なんてまあ、呑み込みの足らない思考回路してんだよ!** |
158:
契約済みさん
[2008-05-23 11:55:00]
97です。私が古いスレを引っ張り出して反響のすごさに驚きました。
こんなにも興味を持っている人が多いのに、どうして半年以上もスレが止まっていたのか不思議です。こんな事なら新たにスレを作った方が良かったと思いました。 というのは、今回一番聞きたかったのは、完全警備のマンションを購入して鍵を預けるのが義務づけられている為、鍵を渡す替わりにシリンダー交換をして別の鍵にしている人やしたらどうなるかの意見をお聞きしたかったのです。 私も会社を経営しており以前5000万円程の被害があり、確証はないですが、防犯ビデオには犯人は映っておらず(カメラにカバーをされたのかも)警備員が勝手にうろうろしているのしか解らず問題なしの報告をされましたので信用できません。 今一度、鍵交換の件でレスお願いします。 |
159:
匿名さん
[2008-05-23 13:09:00]
>158さんのご報告から、
鍵を渡しても、なんの役にも立たなかった具体例が出てきた。 154さんの内部からの生の声も無視できない。 >脳内だけで、リスク管理している人間があつまっているスレ 脳内だけで、リスクや不備が全くないと否定してしまっている哀れな人間も参加しているスレだ。 |
160:
匿名さん
[2008-05-23 13:32:00]
>完全警備のマンションを購入して鍵を預けるのが義務づけられている為、鍵を渡す替わりにシリン
>ダー交換をして別の鍵にしている人やしたらどうなるかの意見をお聞きしたかったのです。 鍵は渡さないと拒否している人と実質的に同じというだけです。 警備会社に鍵を預ける際に覚え書きを取り交わしていると思いますが、納得しなければ鍵を渡さなければいいだけの話。 より安全性を高めるため、強度の高いキーシリンダーに変更することはよくありますが、意図的に 違う鍵を渡して警備会社をごまかすくらいなら、はじめから鍵は渡さないと意思表示したほうがいいと思います。 |
167:
入居済み住民さん
[2008-05-24 10:26:00]
我が家も鍵を預けることを迷っていましたが、
万一警備員が損害を与えたら2億円まで補償する というような契約条件があったので、 それなら預けた方が得かも と考えて、鍵を預けました。 |
168:
匿名さん
[2008-05-24 11:56:00]
>万一警備員が損害を与えたら2億円まで補償するというような契約条件があったので、
>それなら預けた方が得かも じゃあ、預けた鍵で勝手に中に入られて、ただ単に部屋中を観察させて(プライバシーの侵害) 出て行ったことがわかった場合、損害額はいくら? それとも、損害額の算定はできないとして請求不可能? また、被った損害が2億円で、2億円分保障させた場合、それは「得になった」のですか? たとえば、交通事故で、自動車の修理代に100万円かかり、相手方から100万円の支払い があった場合、「得した!」って喜ぶ訳ですか??? ・・・絶対、間違っている! |
169:
匿名さん
[2008-05-24 22:31:00]
>>168
警備会社が信用できないなら鍵を渡さないでよろしい。あなたはあなたの考えでやりなさい。 以上。 俺なら、2億円の補償がついているなら預けるよ。リスクをカバーしているし、鍵を預けるメリットも理解しているから。私の考えも間違ってません。あなたには関係ないです。 |
170:
匿名さん
[2008-05-24 23:00:00]
うわぁ・・・!! すごっ
「得」をまちがって解釈してる〜〜 168の人! 私も2億円の補償がついてるなら預けるよ。 |
172:
匿名さん
[2008-05-25 17:28:00]
>>171
だから君は、潜在するリスクが大きいと心配しているから、鍵を必要はないよ。鍵を渡すことを拒否して幸せに暮らせよ。君の心配を否定しないよ、勝手に心配していろよ、他人に自分のだけの心配を押しつけるなよ。俺は心配してないから。 俺のマンションは物件全部の価値と家財道具を全部合わせても、2億円しないから物財面では2億円の範囲で十分だし、自分や家族の生命はカネには換算できないが、鍵を預けることで生命の危機に瀕するとは考えていないから(十分に無視できるローリスクだから)鍵を預けるのは合理的な判断と思っている。 君とはリスクの計算が違うのだから、それはそれで許してもらえるかな。 君の心配はわかったから、君の判断は尊重するよ。勝手に心配してろ。 |
173:
匿名さん
[2008-05-26 10:06:00]
補償ってさ、
損害になった分を補償するわけでしょ? 最大2億だけど必ず2億が支払われるわけでもなく、損害額に応じて同じ分を補償 することでしょ。 100万程度の損害でも2億もらえると思っているのかな? そもそも家に2億相当の現金貴金属があるならともかく、最大額が支払われることは おそらく想定していないでしょう。 だいたい、2億もあったら貸し金庫とかに預け るよね。 警備員が少しの損害でも与えたら2億円の迷惑料を支払いますって内容なら迷わず 鍵を預けるけどね。 |
174:
住まいに詳しい人
[2008-05-26 11:25:00]
悪用については、封をした封筒に入れていれて渡す方法で、ほぼ不可能になりませんか?
|
175:
匿名さん
[2008-05-26 12:49:00]
>悪用については、封をした封筒に入れていれて渡す方法で、ほぼ不可能になりませんか?
警備員が封を開けて悪用後、そのままとんずら。 後先考えなければ、全然不可能ではないですね。 で、犯罪って大抵は後先考えないものです。 |
176:
住まいに詳しい人
[2008-05-26 12:53:00]
|
179:
匿名さん
[2008-05-26 13:40:00]
とりあえず、
他の人の意見に「否定する」だけでは、前に進む議論は無理だなぁっと。 177さんが言ってるけど 「鍵預けるのに○○だから反対!」というのなら、意見として尊重できるんだけど、 賛成意見へのアラ探し的な否定や非現実的なリスクの可能性まで言い出すのは何故なんだろう? |
180:
匿名さん
[2008-05-26 13:46:00]
銀行の貸金庫もっているならダミーの意味が伝わると思うけど、鍵の他に合勘がないと開かないんですよ
|
181:
匿名さん
[2008-05-26 13:56:00]
>銀行の貸金庫もっているならダミーの意味が伝わると思うけど、
>鍵の他に合勘がないと開かないんですよ どう考えてもマンション鍵のケースに適合しませんが・・・。 私が阿呆なのかもしれませんので、ぜひ詳細をご説明下さい。 |
182:
匿名さん
[2008-05-26 14:03:00]
阿呆なんでしょう
|
183:
匿名さん
[2008-05-26 14:04:00]
そうですか。
説明できない阿呆さんだということが分かりました。 |
184:
サラリーマンさん
[2008-05-26 14:18:00]
>>176涙目w
|
185:
匿名さん
[2008-05-30 12:32:00]
日通の元従業員が現金輸送車の合鍵を作って1億円を窃盗。
日通の現金輸送部門は警備員だからね。 現金輸送車の合鍵まで作れるなら、警備員はマンションの合鍵も作れるね。 日通がマンション警備をやるわけではないが。 |
186:
購入検討中さん
[2008-05-30 13:54:00]
悪い奴は鍵を預けてなくても合鍵を作ってしまうから、素直に鍵を預けたほうがよさそうですね。
|
187:
匿名さん
[2008-05-30 15:10:00]
>日通の元従業員が現金輸送車の合鍵を作って1億円を窃盗。
鍵を預けてしまうと、合鍵を作る手間も省けて、危険がもっともっと大きくなる! >179 賛成意見へのアラ探し的な否定や非現実的なリスクの可能性まで言い出すのは何故なん>だろう? なんていい加減な事を言うのだろうか?どこが非現実的でアラ探し的な否定なんだ?! 警備員という身分は全く同じではないか! この様に現実的に問題・事件が起こっているじゃないか!!一体、どう説明するのだ?! こんな事、指摘されたからと言ってキレないでくれよ。 ・・・火事をださないでくれ、気をつけてくれよ!家庭内暴力もやめてくれよ、頼むよ! |
188:
警備業法
[2009-02-11 22:02:00]
マンション管理の、機械警備は。
1号警備の2。 こちらでは、ここまで。 4256 上記をあちこちで、 検索して下さいね。 |
189:
匿名さん
[2010-08-30 10:46:21]
人間が信用できないなら人間のいないところに住めばいいじゃん
|
190:
匿名
[2010-08-30 10:47:59]
なぜ1年半前に終えてるスレを持ち上げて、1行レスを....そこらへんが不思議。
|
191:
匿名さん
[2010-09-02 15:52:12]
|
194:
匿名さん
[2021-12-19 20:54:34]
警備会社は信用できません。信用できるのは自分だけ。
|
195:
マンション比較中さん
[2022-06-22 12:29:47]
セコム社員の鍵悪用事件の記事どうぞ
https://www.asahi.com/articles/ASMDB5CTPMDBPIHB02C.html |
196:
匿名さん
[2022-06-22 15:17:41]
東京パトロールは信用できますが、他の会社は危ないです。
|
197:
匿名さん
[2023-02-08 12:25:00]
|
198:
匿名さん
[2023-02-09 04:52:27]
豊洲の高層マンションがベランダ喫煙で燃えたが、どこに知恵遅れの喫煙者がいるかは知るすべがない。こういう輩が失火元になることが多い。喫煙者って不潔でどこにでもタバコの吸殻や空き箱を捨て、いつも意識朦朧状態でタバコを咥えていても、身体の一部に火が着いていても知覚しない。
すなわちいつ喫煙者住戸が火事が起きても不思議でない。そんな時に消防隊があなたの住戸に入ることができなければどうなるだろうか。 アホの喫煙者がどこにいるかわからないことを思えば鍵を預けるのは仕方がない。 国会議員自体がJTから金をもらっているので難しいが、低能喫煙者取締法案が必要と思う。 |
199:
匿名さん
[2023-02-09 07:50:05]
|
200:
匿名さん
[2023-02-09 08:36:49]
|
201:
買い替え検討中さん
[2023-02-09 08:47:54]
|
202:
匿名さん
[2023-02-09 09:04:12]
|
203:
匿名さん
[2023-02-09 09:07:14]
|