ヴィークステージ船橋高根台の契約者と入居者専用のスレッドです。
いろいろと情報交換しませんか。
公式URL:http://www.funabashi-takane.com/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301156/
所在地:千葉県船橋市高根台三丁目1番2(地番)
交通:新京成電鉄 「高根公団」駅 徒歩8分
総戸数:130戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上7階建
完成時期:2013年12月中旬予定
入居可能時期:2014年01月中旬予定
売主:清水総合開発株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
[スレ作成日時]2013-06-18 15:26:02
ヴィークステージ船橋高根台(契約者 入居者限定)
251:
入居済みさん
[2014-02-12 23:30:34]
|
252:
マンション住民さん
[2014-02-16 14:46:34]
|
253:
入居済みさん
[2014-02-16 15:05:34]
都内勤務の方がやっぱり多いのでしょうか?
うちは県内なので、特に通勤不便はないです。 営業さんにチラっと聞いたところによると、 都内勤務ばかりでなく、公務員さんや教員、 医療職で近くにお勤めの方も多いみたいですね~ うちはここでかなり、満足しています。 マンションは管理も楽ですし、変なセールス来ないし。 |
254:
入居済みさん
[2014-02-16 23:09:39]
> 253さん
うらやましい限りです。 ここに引っ越すと分かったとき、それはショックで、ずっと暗い気持ちで、うつ病になりそうです。 |
255:
匿名
[2014-02-17 05:58:58]
だったら辞めれば良かったのに…。
住んでる人に失礼だよ! |
256:
入居済みさん
[2014-02-17 12:29:01]
会社の電話に私宛てに不動産投資の営業の電話がかかってきました。今までそんな事一度もなかったのに…
銀行か管理会社から個人情報が漏れてる? 同じような経験された方いますか?? |
257:
ご近所さん
[2014-02-18 20:49:53]
なんで東葉高速から新京成に乗り換えの改札手前に発車時刻掲示してないんだろ?車内放送もなかったし!また結構待つよ。東西線快速まで各駅二本見送って、さらにこれだからね!寒いし( >_<)。ホント不便!
|
258:
入居済み
[2014-02-19 21:53:12]
来客用の駐車場ないですよね??
皆さん来客ある場合どうしてますか?? 説明会では、あまった駐車場を来客用にする。っていう話を聞いてたんですが、実際はなくてビックリしました。 あまらなかったんですね。。。 |
259:
匿名
[2014-02-19 23:12:17]
うちは、エポカか東船橋病院の近くのパーキングに停めてもらっています。
エポカは帰りに買い物する前提です。 来客用ないと本当困ります。 |
260:
入居済みさん
[2014-02-20 08:24:58]
東葉高速、地下を走っているときはWi-Fiつながらないのですね。高い線なのになぁ。
|
|
261:
マンション住民さん
[2014-02-20 12:53:08]
確かに来客用駐輪場欲しいですよね。
訪問看護の車を見ましたが、どうしてるんだろう? |
262:
匿名
[2014-02-20 14:20:27]
駐車場みた感じ何個か空いてるけど2台目用なんですかね。
2台目より、来客用作ってもらわなきゃ…。 あと、自転車も来客用作ってほしい。 |
263:
入居済みさん
[2014-02-22 12:51:54]
すでに、向かって右側のエレベーターの4Fボタンにキズがついています。
駐輪場の引き戸もキズだらけだし(片手で自転車、片手で重い引き戸を開けるの大変ですが) 賃貸じゃなくて分譲なんだから、もっと大事に使ってくださいな。 しかし、駐輪場は隣の自転車との幅が接近しすぎていて大変使いづらいです。 なんとかならないですかね~ |
264:
入居済みさん
[2014-02-24 22:05:09]
道路側の4階が賃貸に出されてますね。
賃料16.5万でした。 |
265:
入居済みさん
[2014-02-25 22:43:02]
けっこう良い金額ですね、相場なのかな。
|
266:
入居済みさん
[2014-02-26 20:44:00]
本当に遠い。
快速なくて各駅で西船までやっと(;´д`) 西船で東葉勝田台行きに乗り換え、6分待ち。北習志野で新京成の乗り換え、すぐあればいいけど10分待ちとかだったら泣く。 |
267:
匿名さん
[2014-02-26 21:14:12]
だから安いんだよ。みんなそれを妥協して安さを最優先でここを買う。
|
268:
入居済みさん
[2014-02-27 12:23:31]
なんだか購入した後の愚痴が多いですね(*_*)
大きな買い物だしもっと下調べすればいいのにって思います。私は快適ですが。 |
269:
入居済みさん
[2014-03-01 17:09:41]
> 268さん
Positive thinkingになるために 快適なところをたくさんあげてください! |
270:
入居済みさん
[2014-03-01 23:24:22]
自転車で通勤が楽ですね
|
271:
マンション住民さん
[2014-03-04 08:34:26]
アイホーンで玄関に来た人って写りますか?よくわからないんですが、写らないんです。
|
272:
匿名
[2014-03-04 12:46:17]
玄関のはうつらないです。
|
273:
マンション住民さん
[2014-03-05 18:20:20]
272さん
そうなんですね。(>人<;) 玄関、映ってほしかった… |
274:
入居済みさん
[2014-03-12 01:31:14]
結構、お風呂の音が響きますね。
お風呂のマットを敷いたほうがいいかしら? |
275:
入居済み
[2014-03-13 10:02:30]
賛成!
住めば都♪ |
276:
入居済み
[2014-03-13 10:04:35]
|
277:
入居済みさん
[2014-03-13 10:44:17]
子供のころから新京成沿線住まい。
東葉高速開通前から都内通勤。 毎朝津田沼から総武線快速の列に並んで、一、二本見送って始発に座って行ってた頃が懐かしい。 現在、東葉高速はやはり便利です。 帰宅で疲れている時バスのタイミングが合えば家の前まで運んでくれるし。 都内からの帰りは、多少の乗り換え時間ロスは仕方ないのでは。 津田沼経由で帰ってくるとか、 北習志野まで自転車利用して新京成乗り換えのストレス無くすとか 色々自分に合う方法探しましょうよ。 |
278:
ご近所さん
[2014-03-13 23:39:55]
津田沼~新京成、乗り換えでゾロゾロ歩く人たちを見ていて、ぜったいあの線は使いたくないなと思っていたけど、それが現実になってしまった。会社から通勤手当(一ヶ月3万以上)が出たので津田沼乗換えでなく東葉高速を使っていますが、いやー、ホント遠いです。北習志野まで自転車で行ってみましたが結構な距離だし、車もかなり走っていて道は狭いし危ないですよ。都内から引っ越してきて本当に不便になりました。買い物も一苦労です。
住めば都の方がうらやましい。 自分の資金力のなさに情けない限りです。 |
279:
ご近所さん
[2014-03-14 00:19:50]
もう気軽に飲みに行ったりライブを見に行ったり、
明日の仕事のことを考えると行けないです。 それと、AMラジオが全然入らなくてすごく残念です。 夜中にTBSラジオをよく聴いてたんですけどね。 radikoで聴けばいいけど、お風呂の中まではなかなか。 |
280:
匿名
[2014-03-14 16:06:04]
》278
》279 ここは、住民掲示板です!! |
281:
入居済みさん
[2014-03-14 18:21:19]
すみません。ご近所さんで入力してしまいましたが、立派な?住民です。不満ばかりですみませんm(__)m
|
282:
匿名
[2014-03-14 19:18:50]
うちは普通にライブ行ってますよ。
そして、もう愚痴るのはやめませんか? ここで愚痴ってもなにも解決しませんよ。 |
283:
入居済みさん
[2014-03-14 21:34:56]
もっと有意義な情報交換の場にしましょうよ(^^)地域の情報とか。
通勤が辛いとかは都内通勤の人なら当たり前だし、超個人的な事過ぎて反応に困ります(((^^;) |
284:
入居済みさん
[2014-03-14 22:50:15]
買ってからの愚痴は本人の責任。
良いことないからって、他の人に良いところ挙げてって言うのもなんだか…。 快適な人には快適なんだし、だからこそ購入したわけだし。 愚痴にはもう飽きた(笑) |
285:
入居済みさん
[2014-03-15 20:18:58]
愚直ってる人って、本当に入居者かな?
新津田沼から津田沼まで歩く人見てたって事は津田沼より千葉寄りって事でしょ。 スクエアが売れないように頑張ってる? 大体、こんな高い買い物を事前に調べないって変だよね、自分の事なんだから。 |
286:
入居済みさん
[2014-03-15 21:58:12]
みんなお金無いからここに住むんです。たくさんのマイナス要素を妥協したのですから、今さら愚痴は止めましょう。
|
287:
入居済みさん
[2014-03-15 23:32:50]
> 286さま
そのとおりですね。はい、わかりました。愚痴るのはやめます。 (自分自身で十分に下調べして納得して購入したわけではないので、そりゃ愚痴りたくもなりますよ。入居するまで、いや入居後も紆余曲折ありで、ポジティブに受け入れるために良いところをとお願いしたのですが、個人的なことなのでもうやめます。) 大変申し訳ございませんでした。 |
288:
入居予定さん
[2014-03-15 23:34:19]
まあまあ皆さんそろそろやめましょうね!
ところで、お風呂のふた、使いづらくないですか? うちは手前の合わさるところに(真ん中)シール貼っちゃいました! それでも蓋を置くのとふた閉めるのに向きわからなくなりますが(笑) 皆さんはどういう工夫されてます? それともあたしだけ?(笑) |
289:
マンション住民さん
[2014-03-16 11:28:18]
お風呂わかりますよ~。
栓抜くところがカットされてればいいんですよネ。 私はお風呂が冷めないところや、プッシュ式の栓、 くるりんぽいやキッチンでコントロールなど、地味ですが、かなり快適です! あと、どなたも書いていないようですが、周りにあまり高い建物がないから、地球のまるさがわかる景色が好きです。 朝焼けも夕焼けも筑波山もきれいですね~ |
290:
入居済みさん
[2014-03-26 23:05:26]
お風呂のふた、なんかパズルみたいで最初迷いましたが、こんなふうに覚えました。
洋服を縫うとき中表にしますが、その反対で、中裏、つまりふたの裏側同士を合わせるということを、まず頭に入れました。 裏とはバスタブ水面側、水滴がたくさんついているほうです。 左のふたの手前を持ち上げ、斜めの部分が手前にくるように左に回しながら置く。 右側のフタと中裏にしますから、左側が表、右側が裏になるように置きます。 斜め部分が手前になるように置くと必然的にそうなります。 そして、右のふたの手前を持ち上げ、中裏になるようにして、斜めの部分が手前にくるように置く。 右側のふたはシールが貼ってあるので分かりやすいですね。 みなさん、浴槽の裏側はそろそろお掃除されましたか? ![]() ![]() |
291:
入居済みさん
[2014-03-26 23:09:33]
すみません、早速間違えてしまいました。
左のふたの手前を持ち上げ、斜めの部分が手前にくるように左に回しながら置く。 右側のフタと中裏にしますから、左側が表、右側が裏になるように置きます。 斜め部分が手前になるように置くと必然的にそうなります。 誤)斜めの部分が「手前」にくる、になる 正)斜めの部分が「奥」になる これであってますよね? |
292:
入居済みさん
[2014-03-26 23:45:39]
写真が歪んで奥が斜めに見えてあせりましたが、最初の投稿であっていました。
手前が斜めになっています。ですので、No.291は削除を依頼しました。 再度、写真をUPします。 ![]() ![]() |
293:
入居済みさん
[2014-03-27 06:41:55]
このお風呂狭いですね。1418タイプですか??
|
294:
入居済みさん
[2014-03-27 23:58:05]
はい、1418ですよ~
以前住んでいた都内のURより全然広いです。 床がすぐ乾いていいですね。 カビが発生しないようにお風呂からあがるときは水滴を拭き取ってます。 |
295:
マンション住民さん
[2014-03-28 07:20:23]
お風呂結構広いと思います。
URも一般マンションも戸建ても経験してますが、 広いほうと思いますよ。 うちも同じタイプですが、ほんとに床もカラットしてて。 お湯も冷めにくいし。 私は満足です。 |
296:
マンション住民さん
[2014-03-28 20:00:24]
マンション東側の裏口に自転車止めるのやめましょうよ。
知り合いが来たとしても止めさせないで下さいよ。 住人の方々どう思いますか? |
297:
マンション住民さん
[2014-03-28 21:25:39]
駅前に停めて歩いてきてもらえばいいですよ。
|
298:
入居済みさん
[2014-03-28 22:07:45]
自分は車使わないので支障ありませんが、困ってるならここに書くより管理人か事務所のほうへ連絡してはどうですかね。
|
299:
入居済みさん
[2014-03-29 00:44:51]
そうですね、管理人に相談したほうが良いと思いますよ!
ところで、東京は25日に桜が開花しボチボチ咲き始めていますよね。 この地域で初めてのお花見ですが、どこか見ごたえのある場所はありますか? ご存知でしたら、教えてください! |
300:
マンション住民さん
[2014-03-29 08:36:37]
この辺だと、御滝公園が、露店も出て賑わいますが、駐車場ないんですよね~。
まあ、滝不動まで電車で行って徒歩10分くらいです。 あと、市場通りから医療センター方面にの海老川ですかね。 今日は桜もまだで、暖かいみたいだから、佐久間牧場のジェラートがオススメです‼ |
両脇の自転車のハンドルとぶつかってしまって大変。
何か良い方法はないでしょうか?