薪ストーブの問題点
220:
匿名さん
[2013-11-26 19:18:14]
|
221:
匿名さん
[2013-11-26 19:35:07]
開発しなくても燃やせますよ、近所の大工さんも残材を燃やして事務所の暖房に使ってます。
煙突掃除が大変なのと火持ちが悪いだけでないですか? 外は臭いも多いね、残材は燃やしきれずに焼却炉でも燃やしてるから臭いは変わらない。 |
222:
匿名さん
[2013-11-26 19:39:05]
何でも良いならペレットストーブでOK林野庁も喜びますよ(大爆笑)
|
223:
匿名さん
[2013-11-26 19:46:21]
>221
>開発しなくても燃やせますよ、近所の大工さんも残材を燃やして事務所の暖房に使ってます。 >煙突掃除が大変なのと火持ちが悪いだけでないですか? >外は臭いも多いね、残材は燃やしきれずに焼却炉でも燃やしてるから臭いは変わらない。 だから開発の必要があるわけでしょ。頭大丈夫? |
224:
匿名さん
[2013-11-26 20:45:03]
何を開発するのですか、無臭化ですか?中途半端はかえって迷惑でないですか?
やるなら排ガス処理して下さい、全ての公害物質を自動車並みに取って下さい。 ばいじん、NOx、CO、、CHx、ホルムアルデヒド、その他もろもろをよろしくお願いします。 農業機械も排ガス規制の対象に決まりましたよ。 |
225:
匿名さん
[2013-11-26 21:18:03]
|
226:
匿名
[2013-11-27 13:29:24]
>やるなら排ガス処理して下さい、全ての公害物質を自動車並みに取って下さい。
そうですね。 排ガスにはセシウムもストロンチウムもトリチウムも含まれているでしょうから。 プルトニウムなど沸点が高い放射能でも、 ススに付着すれば、どこまでも飛んでいくことができます。 でも「絆」ということで「吸い込んで応援!」というのもありかなと思っています。 東日本産のサツマイモを薪ストーブで焼いて食べたらもう、ほっぺたが落ちそうです。 私はこのような「食べて応援!」も励行しています。 みんなで「吸い込んで応援!」や「食べて応援!」をして、復興を応援しよう!! |
227:
匿名さん
[2013-11-28 03:05:06]
|
228:
匿名さん
[2013-11-28 06:49:46]
シーーー構わない方が良いですよ。
|
229:
匿名
[2013-11-29 18:01:46]
>燃やしてるから臭いは変わらない
確かに、放射熊は臭いがないからね。 無意識のうちに「吸い込んで応援!」でもいいと思います。 だって無意識のうちに「食べて応援!」だってしているでしょう? 「安全・安心」で風評被害を撲滅しよう。 |
|
230:
匿名
[2013-11-30 09:32:52]
放射熊とか心配しててもきりがないよ。国外移住しても大差なし。もう遅いんだよ。
|
231:
匿名さん
[2013-11-30 17:50:07]
なにが問題かって・・
一度使ったらもうやめられないのが問題。 この暖かさ・心地よさ、この雰囲気・炎の美しさ・・・ もう他のものには戻れません。 |
232:
匿名
[2013-11-30 18:13:21]
>一度使ったらもうやめられないのが問題。
確かに。 セシュームがあろうがストロンチュームがあろうが、あの炎の前では全てを忘れられる。 炎が消えた朝になると現実に戻り、 「一晩にどれだけの放射熊を吸い込んだのだろうか?」とか、 下皿にたまった灰を見て、「何百万ペクレルなのだろうか?」と不安になります。 でも安心です。 また炎を見れば心安らかになります。 「安全安心」で「風評被害撲滅!」 |
233:
匿名さん
[2013-11-30 22:54:46]
|
234:
匿名
[2013-12-01 02:09:53]
そうですね。何百万でもペクレルなら問題ありません。って、どこの国の通貨ですか?
|
235:
匿名さん
[2013-12-02 12:08:39]
薪ストーブの問題点
・薪の調達コストが高い ・薪を置くスペース ・シーズンオフのストーブが邪魔 ・シーズンオフは炎を楽しめない ・近所で放火があると真っ先に疑われる ・煙突から出るニオイや灰で周辺住民から嫌われる ・薪の伐採による森林減少 ・訪問者は賞賛するが心の中ではあきれられている ・焼却灰の処分 ・低温炭化による火災 ・煙突掃除不足で煙道火災 ・リスクが多いことを知らず、TVで見て憧れだけで設置する施主 ・薪ストーブの知識がないHMによる安易な薪ストーブ設置 |
237:
匿名
[2013-12-02 15:08:30]
薪ストーブの欠点
・放射熊汚染されている薪を燃やすと、周辺住民に放射熊を「吸い込んで応援!」してもらわなければならない。 薪ストーブの利点 ・放射熊汚染されている薪を燃やすと、大量の放射熊が灰となって下皿に溜まり、ホルミツスマットの材料が簡単に手に入る。 |
238:
購入検討中さん
[2013-12-02 19:06:59]
薪ストーブの事を何かゴチャゴチャ言い合っていますが、確かに臭いと煙、灰などで近隣に迷惑をかけるのは間違いないです!
薪代もまともに暖房したら月に10万円は間違いなく必要と田舎の知り合いが言っていました。 |
239:
匿名
[2013-12-02 22:47:34]
放射能を放射熊という理由はなんですか?
もっとも放射線ですけど |
240:
匿名
[2013-12-03 13:36:01]
>もっとも放射線ですけど
いやいや、違いますヨン、 「方射性核種」ですヨン。 「吸い込んで応援!」や「食べて応援!」は方射線を体内に取り込んでいると思っていますか? 「吸い込んで応援!」は肺から、 「食べて応援!」は胃腸から吸収します。 これらはすべて「方射線」ではなく、「方射性核種」を吸収するのです。 その「方射性核種」には、セシュームやストロンチューム、はたまたウランなど数千種類あると言われています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
確かに薪ストなら広葉樹が基本でしょうけど、技術の進歩で針葉樹の薪ストもたくさん開発されるんじゃないかな。