東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-11 19:19:17
 

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 検討スレその9です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304921/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-06-17 19:17:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9

250: 購入検討中さん 
[2013-07-07 23:34:02]
8月末から半分くらいの棟の入居が始まるらしいですが、全体の照明などは3月になるのかな。ランドスケープや照明を実物で見てみたいです。
体育館やジム、プールなどの近くでカバー出来そうなものより、住人全員が共有できる空間演出にもスケールメリットを活かしていることが魅力的だと思います。
251: 物件比較中さん 
[2013-07-09 10:37:48]
低層階でもいいかな、
セントラルガーデンがあるから遠くの風景とか見えなくても満足できそうじゃないですか、
本当に一望したければ上のスカイラウンジに足を運ぶこともできますし。

間取りの選択幅がすごく広がる条件のマンションだと思いました、
上を選ぶにしても、みたとみらい・富士山・ベイエリアと様々です、
一つのマンションでこんなに自由が利くのも珍しい気がします。
252: 購入検討中さん 
[2013-07-09 13:47:30]
私も低層階を検討中です。周りが緑なので、道路や歩道のある普通の低層と違って庭があるような感じでいいと思います。
一階の庭も広いですし、敷地が広いメリットは低層階でも活かせていると思います。
253: 匿名さん 
[2013-07-10 10:54:34]
売行きが相当鈍っている様ですね。
254: 購入検討中さん 
[2013-07-10 13:42:32]
今は販売期の合間ですね。売れ行きも糞もありません。
MRは人たくさん来てましたよ。
255: 購入検討中さん 
[2013-07-10 22:53:10]
ヒルコートが出来てからは検討者が増えてるみたいです。
256: 購入検討中さん 
[2013-07-11 10:07:59]
HPが少しずつ更新されてますね。
眺望なども実際のものが入っていたりして、全体の雰囲気を少し感じられました。
257: 購入検討中さん 
[2013-07-12 07:59:52]
管理費や修繕積立が高い気がするのですがこの規模だと仕方がないのでしょうかね?そこだけがネックです。
258: 購入検討中さん 
[2013-07-12 11:42:33]
読めないところですよね。
担当の営業さんは、高めに見積もって、エレベーターやテナントや共用施設の使用料などの収入は入れずに計算しているから、これ以上は大丈夫だと思うと言っていました。
実際、どこのマンションでもその辺は不確定なところだと思います。
私は大規模物件ばかり見に行っているのですが、比べてどこもすごく大きな差はありませんでした。
259: 匿名 
[2013-07-12 14:19:47]
257さん
普通、規模が大きくなればなるほどスケールメリットによって管理・修繕費用は安くなります。
ですが、規模が大きいと共用施設や管理者などが充実させる物件が多いため、その分だけ高くなります。
ここは、他と比べれば確かに高いので、覚悟するか諦めるかどちらかですね。

タワーは管理・修繕高いので、タワー以外で比べてます。
260: 匿名さん 
[2013-07-12 16:25:05]
大規模安くなるはずといっても、400とか超えると必ず共用施設つくからほんとにみんな大差ないと思います。
というか、あまり変わらないようにデベが調整してるんだとおもいます。
262: 購入検討中さん 
[2013-07-12 17:39:40]
ここはプールとか体育館とかバーとか明らかに人を選ぶ共用施設はないから、空間デザインとエレベーターなどみんなが使うものが多くていいと思います。
管理費修繕費もそんなに高いとは思いませんでしたが…
263: 購入検討中さん 
[2013-07-12 21:29:47]
修繕積立金は年々上がっていきます。
場合によっては30年後には最初の金額の4倍にもなりますよ。
10年ごとに大型修繕が行われ、そのときに一時金などの名目で数十万円追加徴収される場合もあります。
どのマンションを購入するにせよ、必ず30年計画を聞いた方がいいとおもいます。
264: 購入検討中さん 
[2013-07-12 21:36:29]
見に行ったMRで閲覧出来る場合は全てで見せてもらいました。
特段、こちらが高いという印象はなかったです。
しっかり検討してないと見ないところですが、最終的には予算の枠内で気に入ったかどうかだと思います。
265: 匿名さん 
[2013-07-14 17:20:44]
修繕積立金が30年後には4倍に・・・というのには驚きました。
買うときのことに夢中で先々のことまで頭が回りませんでした。
価格だけ見て納得してはいられませんね。
>>263さん、大変参考になりました!

スカイリビングやゲストルームやコミュニティスタジオなど、共用施設はそれほど使わないような気もしますが、使用する時は有料のものもあるのですよね?
266: 購入検討中さん 
[2013-07-15 00:05:47]
場合によっては、と書いたところに反応。買う気があるなら自分でMRで確認した方がいいですよ。
中小デベなどでかなり見たてが甘いとありうるかもしれませんが。
共用施設は一部有料だと思います。それにより使わない人にもメリットがありますし、積立金の足しにもなります。

大事なことを自分で見ないで、一般的に言われた最悪の予測をピックアップすると、単なるネガキャンと思われますよ。
ミソラシアでも似た話が出てますから、どこかの営業さんが煽りに来てるのかと思ってしまいました。
267: 匿名さん 
[2013-07-15 01:12:46]
上記に出ているような、部屋だけで成り立つような共用施設はランニングコストが最も低いものですね。
使用料の有無に関わらず、使う人、使わない人それぞれに対するデメリットは殆どないと思います。
プール、バー、ジム、体育館などの場合はコストが高く話が違いそうですね。
近くにKONAMIスポーツクラブがあるようですし、必要ないものがないことはいいことです。
逆に、これだけのコミュニティで自由に使える部屋がいくつかないと不便だと思いますよ。
268: 購入検討中さん 
[2013-07-15 12:01:09]
266
修繕積立金が30n年後に数倍になるのはどのマンションも同様です。
場合によっては、と書いたのは、有料共有施設の売り上げによってはそこまで上がらないかも知れないし、積立金を滞納する人が少なければそこまで上がらないかもしれないし、全戸売れていればちゃんと計画通りに修繕積立金を徴収出きると思うし。不確定要素がある以上何倍に上がるか分からないし、場合と書くしかないでしょ。

最悪の事態を想定せずネガと言うあなたこそ危ない存在です。実際4倍にもなるマンションはザラにありますよ。
私が他社の営業? 真剣に購入を考えているからこそそこまで念頭に入れて検討しているのですよ。
あまり楽観視した発言はやめたほうがいいですよ。

そこまで考えて大丈夫だと思った方は買うべきです。
もちろん、購入後そこまで積立金が上がる前に売ってしまう手もあります。
どのマンションも30年計画は持っています。聞いてみるといいですよ。
269: 購入検討中さん 
[2013-07-15 16:12:23]
268です。
攻撃的な文章ごめんなさい。

今さっき、現地モデルルーム見てきました。
すごく素敵でした。
270: 購入検討中さん 
[2013-07-15 18:38:44]
266です。
268さん、私の書き込みは265への提言のつもりでしたので、268さんの場合によって4倍との書き込みは理解しているつもりです。また、268さんは営業だと微塵も思っておりません。
しかしこの話題の元が他の物件と同じタイミングで、さらに265では自分で確認もせず4倍になる前提で話をしていて、試算が実際より高いかのような印象を与えたいのかと考えました。所詮どこも試算ですけど。

どちらにしろ、共通の意見は自分で確認することですね。私もここを含めて5つは修繕計画を確認しました。その上での意見です。
検討していて、気になったところなら自分で見て、比較物件があるならそこも見て。
そういう人が意見を書き込む場所になるならここはとても役立つと思います。
現状、どの物件の掲示板もそこからは程遠いと思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる