Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 検討スレその9です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304921/
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-06-17 19:17:54
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9
209:
購入検討中さん
[2013-06-26 23:37:49]
|
210:
匿名さん
[2013-06-26 23:54:14]
今の販売ペースだと待ってたら買えなかったって可能性もあるかもしれません。欲しいところあるなら先に、ないなら他物件や中古探しておくのもいいんじゃないですか。
|
211:
匿名
[2013-06-27 17:19:15]
地盤がいいので30階建ての免震タワーマンションを3棟建てた方が売れたのでは。
|
212:
購入検討中さん
[2013-06-27 18:36:31]
西側が風致地区なのと、地元の反対で高層ビルは建てられなかったみたいです。
今も十分スケール大きいですが、丘の上のタワーも見てみたかったですね。 |
213:
購入検討中さん
[2013-06-27 23:20:08]
このマンションって2重床でしたっけ?ヒルコートは直床みたいですね、
|
214:
購入検討中さん
[2013-06-27 23:33:45]
二重床はもちろんです。基本的な機能はだいたい揃ってると思いますよ
|
215:
匿名
[2013-06-28 19:37:00]
ヒルコートとはBグレード、ブリリアはAグレードの設備です。
|
216:
契約済みさん
[2013-06-29 02:26:38]
7月中旬から、現地MRやるって本当ですか?
内覧会がまだの人もいるし、内覧会でチェックした箇所の確認が7月中旬にあるし、引越しもまだなのに、本当に現地MR やるんでしょうか? |
217:
購入検討中さん
[2013-06-29 02:41:02]
土日だから直接MRで確認しようと思います。
でも現地行くとイメージいいのは確かですよね。 |
218:
匿名さん
[2013-06-29 10:24:33]
旗立てて売れ残りさばきにかかった時点で
イメージは相当落ちるがそれも覚悟で やらざる負えないようじゃよっぽど厳しい状況なんじゃないの |
|
219:
匿名さん
[2013-06-29 10:57:01]
厳しい状況なら値引きあってもいいと思うけど、ほんとに全然ダメなんだよな。
関連企業割引とか内部紹介でも1%と言われたから。他のマンションでも1%って最低なんでしょ?内部紹介なら5%とか、10%てのもあるって聞いたよ。今のところ順調なのか、少なくとも想定内なんだと思うよ。しばらく割引はなさそうだね。 検討比較時に大手不動産勤務の身内に聞いただけだから、デベでも何でもないってことは先言っておきます。 |
220:
購入検討中さん
[2013-06-29 12:41:18]
周辺が工場地帯で空気悪いのが気になります。喘息率も高いみたいですし。悩みます。
|
221:
購入検討中さん
[2013-06-29 13:27:20]
喘息の過去データ見ましたが、一位って入れ替わってるうえに、全体殆ど差がないし区別のデータで範囲は広いし、これで悩むなら都心は絶対に買わない方がいいと思います。
ここは目の前に道路のない独立した敷地だから、普通に考えて排気ガス濃度や鉄粉のような微粒子の濃度も都心や丘下の駅近より薄いと考えられます。 それでもどうしても気になるなら、駅から十分に離れたゆっくりしたところに戸建を買うのがいいかもしれませんね。 |
222:
ご近所さん
[2013-06-29 13:45:17]
空気悪いとは言い切ったね。また磯子区ごとネガっているけど、磯子区は住みやすさと横浜からのアクセスや距離でいいバランスだと思う。磯子台とか汐見台は雰囲気もいい。SUUMOでの評価も良かったみたいだし。無意味なデータで地域まとめて悪く言うのはやめてほしいな。
|
223:
匿名さん
[2013-06-29 14:39:33]
なんだかんだ言っても、ここの眺望と環境は否定できないよ。
プリンスホテルの跡地だからね。 ただ棟と部屋によっては眺望が残念なところはあると思う。 そこを間違わなければ、最高のマンションだよ。 |
224:
匿名さん
[2013-06-29 14:48:55]
"大海原"だからね。
|
225:
匿名さん
[2013-06-29 14:50:24]
そうですね、確かに一位は入れ替わっていますが常に磯子区は上位。
区全体のデータで範囲が広いので薄まってるのに上位というのはどうなんでしょう。 やはり考えてしまいます。 |
226:
匿名さん
[2013-06-29 15:16:53]
高台と海。ぜったいに友達を招きたくなるマンションだね。
|
227:
ご近所さん
[2013-06-29 16:25:12]
225さん
丘の上はその薄めてる方だと思うと言いたいのですが、伝わらないですね。 丘の下は排気ガスなどもあるかもしれませんが、区内で差があるとしたら丘の上の方が空気がきれいかと考えられます。実感としても。まわりも自然の森ですし。 それでも心配ならやはり人里離れた山奥などでご検討はいかがでしょう。いい空気が期待出来ると思います。 |
228:
ビギナーママさん
[2013-06-29 21:49:56]
この周辺には社有地が多いようだけど社宅を取り壊してマンションがどんどん建つのかしら。
|
待って条件の良くないであろう部屋が安くなる可能性があるのって、マイナスの方が大きくないですか?
値引きされるかもってのがプラス要素としたら、条件悪いことと待たなきゃいけないこととでマイナス要素が圧倒して感じます。
僕には全然得に感じられないんですよね。
何故かここではそれをおす人が頑張ってますけど。
それに住人もすんでないのに、7月からってあり得るんですか?ガセなんじゃないかと思ってしまいます。営業の肩もちたい訳じゃないからどっちでもいいんだけど。