Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 検討スレその9です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304921/
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-06-17 19:17:54
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9
167:
購入検討中さん
[2013-06-25 13:32:51]
|
168:
購入検討中さん
[2013-06-25 13:52:44]
情報が出たABDEGの割合で考えるなら、未販売の分も考えて5割から6割程度の販売状況と考えるのが最も合理的なようですね。
数字がどうであれ私の検討の参考にはしないつもりですけど。どうせ分からないから、どっちでもよくないですか? |
169:
匿名さん
[2013-06-25 13:58:50]
情報が出たABDEGの割合(約6割)で考えるなら、未販売の分も考えると全体では5割以下と考えるのが妥当でしょうね。
まあ、800戸でも300戸でもないでしょうね。 |
170:
匿名さん
[2013-06-25 14:08:30]
繰り返しになりますが、誤解されてる方がいるようなので。
290とか約300とか言うのは、 1工区(8月入居)のA,B,C,D,E,F,G棟のうちの、C,F棟を除いた数字です。 (現在工事中の2工区→H,I,J,K,L,Mは含まれていません) また、契約者数と言っても、6月10日以前に契約された人の数です。 それから、HPを見ればわかりますが、A~Cあたりは低層で小さい棟なので、 単純に、全体の半分、ということではないかと。 シーフロントでも低層階の方はまだ売れてない部屋があるみたいです。 |
171:
匿名さん
[2013-06-25 14:45:34]
管理費はそれぞれの棟と全体との2本立てだったから
売り止めしていた棟がまるまる空き家でも対した問題じゃないと思うが ほんの一部だけ売ってしまったK棟とかはかなり深刻 これではとてもじゃないが管理運営など出来たもんじゃない 2年かけて売れなかったものが半年で管理組合発足の条件を 満たすだけの戸数を売ることができたら奇跡に近い |
172:
匿名さん
[2013-06-25 14:48:01]
販売が伸びない理由は何でしょう?
価格が高い、丘の上にあるのに地下2Fの駐車場の問題ですか? |
173:
匿名さん
[2013-06-25 15:02:19]
どころで、170さんは何戸くらい売れていると見ているのですか?
|
174:
購入検討中さん
[2013-06-25 15:19:49]
高くないと思っていたり、駐車場に問題を感じてないどころか地下いいなと思ってます。
いいところと悪いところは人それぞれなんですね! 売れてる売れてない前提の話もいれて自分もあまり実りのない議論だと思います! |
175:
購入検討中さん
[2013-06-25 15:28:36]
汐見台の予定価格考えればここの販売価格は高くないですね。仕様、立地、眺望なども考えて。
向こうのモデルルームも見に行って感じた個人的な感想ですので、人の答えはそれぞれでいいと思ってますけど。 |
176:
匿名さん
[2013-06-25 15:28:52]
何戸くらい売れているかを知りたければ、営業に直接聞けばいいんじゃないですか。
|
|
177:
物件比較中さん
[2013-06-25 15:51:42]
何戸くらい売れているかはTOPシークレットなので、基本的に営業の方は本当の数字は教えてくれませんし、MRの付け花はかなり水増しなのが一般的ですね。
|
178:
匿名さん
[2013-06-25 16:17:32]
どうせまた値下げするだろうみたいな負の連鎖が払拭されないと完売は無理っぽい
このままだと旗立てて棟内モデルルーム500万引きみたいな3流デベロッパーでも めったにやらないような事が始まるのではと思えて手出し出来ない |
179:
購入検討中さん
[2013-06-25 16:57:09]
今売れていないとダメでしょうか?
私は、売れるのは私が買った後にして欲しいと思っていますw なぜなら、今飛ぶように売れてしまうとどの部屋も抽選になってしまい、欲しい間取りが手に入らない可能性が出てくるからです。 売れていないように見えてしまうのは売り方が原因だと思っています。 すべての物件をせ~ので売り出していればもっと売れていました。しかし、それでは虫食い状態になり人気のない物件だけが残ってしまいます。あとから検討し始めた客にも良い物件を残す意味でも、虫食いが起きないようにある程度人気のない物件が売れるまで次の物件を販売出来ないのです。 そして、私は欲しい物件が売り出されるのを待っている購入予備軍です。売り出したら即決するつもりでいます。 そういう予備軍の方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 世帯400戸以上の大型マンションは資産価値が低下しにくいと言われていますし、駅徒歩10分圏内、横浜プリンス跡地、貴賓館、大型店舗など話題性という意味でも人気物件になる可能性の方が高いと思っています。 |
180:
物件比較中さん
[2013-06-25 17:15:10]
179さん
人気物件であれば、そもそも「虫食いが起きないようにある程度人気のない物件が売れるまで次の物件を販売出来ない」なんてことをほとんど考慮する必要がないのです。 |
181:
匿名さん
[2013-06-25 18:10:25]
172
磯子 それにつきると思いますが |
183:
購入検討中さん
[2013-06-25 18:26:03]
ここが売れないようなら、価格にもよりますが汐見台やレーベン(価格全く不明ですが)はさらに厳しいですね。
値下げはあればいいですけど、JVで大幅価格改定済み、さらに汐見台の価格が思ったより近いので、私は期待出来ないと思っています。 不動産は一期一会、予算と広さだけ決めて、あとは出会って気に入ったら買い。というのを信じて自分で考えてみようと思います。匿名掲示板は参考程度がいいですよね。 |
184:
匿名さん
[2013-06-25 19:38:09]
174の様な無責任かつ非常識な投稿はいかがなものか。
地下駐車場でかつ、機械式、それも順路が対抗で入口、出口もわかれていないコスト重視の設計。 しかも、大規模。機械式駐車場の悲惨な事故で、国土交通省から注意喚起が出されいる事すら知らない。 どういう立場だか知らないが、余りに検討者らしくないと感じるのは、私だけか? このマンションの欠点は一杯ある。好い環境でもあるが、リスクについて何も感想・指摘が無いと言うのは 検討に値しない。リスクを考えてメリットと共に購入検討するのが本来。 |
185:
匿名さん
[2013-06-25 19:44:50]
181さん
今週のSUUMO横浜版では磯子区の住みやすさは横浜市一位の西区に次いで同率二位になってますね。 特に安全のところは、私にとっては非常に好材料でした。 |
186:
匿名さん
[2013-06-25 21:42:12]
横浜は、いいところ。マンションとは、別。
|
187:
匿名さん
[2013-06-25 22:14:02]
ここにはずっとマンションを落とすために磯子や根岸、杉田まで地域ごとネガってきた人たちもいるんですよね。
ネタがなくなるとすぐ。検討とは名ばかりです。 ポジでもネガでも、本当の検討時に参考にするには自分で確認するというプロセスが必要ですね。 |
割合の感覚としてすごく分かりやすいです!数字は皆さんバラバラなのでよく分かりません…