Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 検討スレその9です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304921/
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-06-17 19:17:54
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9
812:
買い換え検討中
[2013-10-16 14:31:43]
|
813:
契約済みさん
[2013-10-16 15:56:17]
抽選は一部の部屋だけですが
住人がしっかり管理費を払って行けば ゴーストタウンにはならないとは思います。 できれば812さんのような言葉遣いの方には 住んでほしくありません。 |
814:
購入検討中さん
[2013-10-17 08:14:54]
迎賓館。
高い管理費を払ってまで住民が維持しなければならないのだろうか? マンションの修繕だけじゃなく、迎賓館の修繕費用も住民負担なんですよね? |
815:
入居予定さん
[2013-10-17 09:21:28]
迎賓館の1年の維持費が1000万円と言ってました。
中村孝明氏と10年契約を結んでいるそうです。 1年あたりのテナント料がたしか(私が聞き間違えていなければ)400万円ぐらいらしいです。 残り600万円が住民負担となります。 10年後、中村孝明氏と再契約を結ばなければ迎賓館を市(国)に返還するなどの処置も可能にならないですかね。 迎賓館をどうするか、は今後必ず自治会?の議題にものぼり、決断する日が来るでしょうね。 施設の維持にしても、マンションの修繕にしてもすべては住民みんなで決めていくそうです。 よそ者が勝手にルールを決めたりはしないのでその辺は安心しても良いかもしれません。 お役所は分かりませんが…。 |
816:
匿名さん
[2013-10-17 12:44:42]
箔をつけるため迎賓館は必要だったのかもしれないけど
接待で使うには中心から離れすぎているし 眺望が悪いので結婚式に使うには雰囲気微妙 まとまった客を呼べるのは法事ぐらいかな 必然的に法人需要と宴会需要が無理なら個人がメイン 鉄人プロデュースでも実際に包丁をふるうわけじゃないでしょうし 実質的なテナントの赤字を住民負担で賄っても10年間で黒字化するのは無理じゃないか 無ければ良かったマンション施設の典型例でしょ |
817:
匿名さん
[2013-10-17 14:37:10]
勝手な憶測ですけど、プリンス跡地を譲る際の条件に貴賓館の維持が含まれていたんじゃないですかね。
じゃなければあんな金食い虫誰も欲しがらないですし。 |
818:
購入検討中さん
[2013-10-17 19:09:13]
テナント家賃が年間400万って安っ
|
819:
購入検討中さん
[2013-10-17 19:54:43]
テナントの家賃で年間400マンは安すぎですよ。月60万位取ってもいいのでは?一軒丸借りですよね?
|
820:
土地勘無しさん
[2013-10-17 19:56:06]
迎賓館じゃなくて、貴賓館だよ。
|
821:
購入検討中さん
[2013-10-17 21:14:16]
私はテナント家賃1ヶ月100万円の10年契約と聞きました。
|
|
822:
購入検討中さん
[2013-10-17 23:49:04]
エレベーターを住民以外使わせないようにするか、使わせるなら500円くらい取ってはいかがでしょうか。
何か管理費が浮くような仕組みをみんなでつくりましょう。 今売り出してる2つのマンションはこのエレベータを売り物にしているよ。 人の資産をただ同然で使えるのを売りにするとはけしからん。 |
823:
匿名さん
[2013-10-18 09:41:31]
エレベーターの収益を1日3~5万円弱見込んでいるようで、10年で1億円超。
そのお金を10年ごとにおこなわれる大型修繕などに充てられると言ってましたね。 |
824:
匿名さん
[2013-10-18 12:49:27]
1回50円でも塵も積もればってやつですね。
500円なら相乗りしてタクシー乗った方が 楽だしお得となって外部の人が誰も使わなくなるかと。 外部の方の利用による収入予算を達成するには 他の2つのマンション住民の利用が必須といえ、 それを禁止したら管理費が上がるということですかね。 |
825:
匿名さん
[2013-10-18 13:07:21]
宿泊施設がないから接待も夜はたくさん
見込めなさそうな立地だし 頑張って近隣地域の方が利用してかないと 毎月赤字では。 |
826:
匿名
[2013-10-21 11:56:26]
賃貸の部屋がついに出たみたいですね
http://www.so-i.co.jp/data2721/ |
827:
匿名さん
[2013-10-22 00:45:05]
ほんとだ。
完売できてない物件だしこの間取りだと 割高感がありますね。 住民板では売ったらどうかとかあって 冗談かと思ったらそうでもないみたいね。 賃貸も借り手が出るか注目していきたいと 思います。 |
828:
匿名さん
[2013-10-22 01:50:09]
前にも16万と17万の賃貸が2件ありましたよね
最近見ないけど誰か借りたのかな |
829:
匿名さん
[2013-10-22 17:20:54]
最初から賃貸目的ですよ。資産運用。
買って住めないから貸すのではなく、住む気もなく貸すために買ってるんですよ。 それだけ、言わば資産価値を認める人がいるということです。 その判断が正しいかは知りませんが、食指を動かさせる物件ではある訳。 しかし、真面目に住むために買った人にとっては出来て即賃貸はいい気はしないだろうね。 |
830:
物件比較中さん
[2013-10-22 20:16:25]
829さん
投資目的では合わないと思います。 この部屋4500万円位するのでは? 大人気のプラウド船橋は、2600万円の激安部屋の賃貸が170000万円位ですよ。 |
831:
匿名さん
[2013-10-22 20:28:41]
4500万円の物件を17万円で貸した場合、元を取るのに単純計算で22年かかりますね。
|
抽選だっつーのw
50年後にゴーストタウンとか?見当違いでは?