クリオふじみ野パークフロントについて情報をお願いします。
公式サイトはまだあまり情報がないですね。。。
1と2ってどちらがいいんでしょう?
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/738_Fujimino/
売主:明和地所株式会社
施工会社:南海辰村株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
所在地:埼玉県ふじみ野市ふじみ野1丁目1丁目9番5、6、7(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.34m2~80.10m2
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.8.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-17 15:10:05
クリオふじみ野 パークフロント【旧称:ふじみ野プロジェクト1】
77:
匿名さん
[2013-10-12 07:27:25]
|
78:
購入検討中さん
[2013-10-12 07:40:20]
>73
キッズ対応は小さな子供でも手が届くように作られてるクローゼットで、成長に合わせて棚やハンガーパイプを移動出来る仕組みです。 キッズ専用ではないので初めからカラフルだったり収納力に劣る感じではないですよ。 |
79:
匿名さん
[2013-10-12 07:53:38]
ここはまだ安くなるでしょうね。
まだまだ様子見でいいかと。 |
80:
申込予定さん
[2013-10-13 14:45:58]
部屋に拘りが無いなら安くなるのを待っても良いけど、本当に住みたい部屋があるなら早めの方が良いと思いますよ。
意外に売れ行きは良さそうですから。 たぶん最後に残るのは西向き(松屋側)でしょうね。 |
81:
匿名さん
[2013-10-13 17:46:18]
75さん
確かに駅前に大手のスーパーなどはないですが、ソヨカふじみ野などもありますし 特に不便とは感じませんがね。ソヨカふじみ野も駅から5分位ですしね。 ソヨカふじみ野にはクイーンズ伊勢丹が入っていますよ。プライベートブランドの物なども あっていいものもそろっているのでポイントもたまるしおすすめのスーパーです。 |
83:
匿名さん
[2013-10-17 10:34:43]
クイーンズ伊勢丹はちょっといいものが欲しいときには特に重宝しますよね。
私もたまにですが利用しています。 お総菜コーナーもあったりするのでしょうか? 私が今使っているクイーンズ伊勢丹のお総菜コーナーはすごく美味しいので、 忙しいときにちょっと1品楽しちゃえ!という場面で役立っています。 |
84:
匿名さん
[2013-10-17 18:12:53]
ふじみ野は住むには良いかもしれないが、生活するには不便すぎる。
|
85:
匿名さん
[2013-10-17 20:36:00]
住むにはいいけど生活に不便とは??意味がよくわからなかったので。
都内で検討してるんですが、ふじみ野に住んでいるのでちょっと寄ってみました。 私はクイーンズ伊勢丹大好きです。ソヨカにはカルディもあります。 さらに隣?のJAいるまのも地場野菜とかお惣菜とかを扱っていていいですよ。 イオンはあまり好きではないのでたまにしか行きませんが日用品購入には便利ですよね。 電車にのったついでには駅の東武ストアをよく利用しますし、車を出せばヤオコーもすぐです。 あとは私は全く行きませんが川越街道に出れば生鮮市場topもあるので行く人は行くみたいです。 いずれ富士見市内にららぽーともできますしw 『ふじみ野は食料の買い物に困らないし、車も運転しやすい』ので傍から思ってるよりは住みやすいです。 確かに派手な商業施設はないので物足りない街ですよね。飲食店が少ないです。 例えば大宮の南銀みたいないかがわしいエリアとかないし、道は平坦できれいだし子連れには安心です。 この街並みはなかなかないですね。 都心にも地方にも住みましたが穏やかな街ですよ。クリオは学区が違うので細かくは雰囲気も変わってくると思いますが。 でもこのマンションは検討していません、お邪魔してごめんなさい。 |
86:
匿名さん
[2013-10-17 22:17:49]
>82
新手のネガですかねぇ~。若しくは販売当初に契約されてしまった方か。 |
92:
匿名さん
[2013-10-21 14:00:36]
ウォークインクローゼットがたくさんあってよいですね。
いつも思うのですが、効率的にウォークインクローゼットを使うには、どうしたら良いのでしょうか? ハンガーパイプと上部の棚などはよく取り付けてありますが、下の方のスペースとか勿体ないと思ったり、そもそもウォークインクローゼット全体を防虫するのって結構大変ですよね。 クローゼット用の防虫剤を使っていたのですが、お気に入りの服を虫にやられてしまいました。 何か良い方法があるといいのですが。 |
|
93:
匿名さん
[2013-10-23 10:44:39]
押入れやクローゼットの防虫には、防虫剤以外に除湿する事も重要らしいですよ。
我が家の場合はハンガーパイプに1年使用可能な防虫剤を2個ぶらさげており、 それ以外は蓋付の衣類収納ケースに同じく防虫剤を入れて使用しております。 除湿剤も複数使っています。この状態で虫に食われたことはありません。 |
94:
物件比較中さん
[2013-10-27 01:00:18]
MRがライオンズと隣で両方の物件を比較させてもらいました。
クリオは思った以上に質が良いですね。 駅からの距離はやや遠いけど日当たりがよく買い物にも便利です。 部屋もキッチンやトイレにコダワリがあり収納豊富で動線も悪くないと思います。 今後オプションチケットみたいなお得なモノがあればいいなと・・・。 |
95:
匿名さん
[2013-10-28 11:04:01]
>92さん
ウォークインクローゼットは私も悩むところです。 今のところモデルルームや収納術のサイトで提案しているものを 参考にしようと思いますが、衣類の下に背の低いキャビネットや 収納棚を並べ、棚には同一サイズ、色のカゴを置き統一感のある 空間を目指そうと考え中です。 |
96:
購入検討中さん
[2013-10-29 12:40:36]
結局パークフロントのほうに絞ることにしました。怠慢な気持ちではないのですけどイオンが隣、便利過ぎます、これに負けました(笑)
駅間のルートもシンプルでいいですしね、駅前通りをまっすぐがほとんどですから。通勤者にとってはもっとふじみ野駅が近いほうがいいのだと思いますが、私の目線ではこの駅は周囲がさほど便利でもなく、乗らない私としてはマンションのすぐ傍が便利なここがベストだと判断しています。 |
97:
検討中の奥さま
[2013-12-28 10:55:20]
高い。。。と思いませんか。2000万円台のお部屋なんかありませんでした。。。なんかだまされた気分。。。
|
98:
申込予定さん
[2013-12-28 22:39:54]
この物件が高いと思うなら上福岡の物件をお薦めします。
何を基準にするかで価値観は変わると思います。 立地・構造・設備・利便性・子育て...総合的に判断したら妥当な価格だと私は思います。 確かに2000万円台の部屋はありましたが、気に入らない間取りに無理に住みたくはないですよね。 |
99:
匿名さん
[2013-12-30 16:51:34]
そんなに高いですか??
たしかにうちの予算からすると手ごわい価格帯ですが一般的にはそんなには? と思います。 地元愛の強い方は高くても検討対象になりやすいのではないでしょうか。 そもそも比較をしない方もいると思います。 |
100:
匿名
[2013-12-30 18:44:10]
JR沿線の方がいいんじゃない?
|
101:
匿名さん
[2014-01-10 15:05:42]
緩いしけっこう住みやすそうですけどね、逆の川越は近くて便利だし。JR沿線がいいというのは武蔵野線とか、もう池袋まで出て山手線とか、という意味ですか?。さすがに池袋でここの価格では見つからないと思われ、どうしてもJRがいい人は予算を足して探すことになりそう・・。東武東上線の急行って速いのかな、池袋が距離的に本当に遠くて25分なら速いと推測しますが。
|
102:
入居予定さん
[2014-01-12 17:43:04]
消費税が5%の時点で決めました。
希望の立地、間取り、設備、それほど迷いはありませんでした。 この先、東日本大震災の復旧工事や東京五輪の準備等でゼネコンの人手不足により人件費が上がり、円安により材料費も上がるでしょう。 マンションの価格も同グレードで1~2割は高くなると予想されます。 焦った訳ではないけど、今考えたら良い買い物が出来たと思っています。 |
103:
匿名さん
[2014-01-16 12:36:09]
消費税5パーセントの段階で決めるのは賢明だと思います。
ローンを組むとなると8パーセントの負担は大きいですから。 この後、10パーセントになるかと思うと、不動産は早く決めたほうが得かもしれません。 何にでも消費税をかける政府の方針はどうかと思います。 |
104:
匿名さん
[2014-01-22 09:27:25]
消費税がかかるのは建物部分のみなのですが、
こちらは建物はどれくらいの価格の割合を占めているのでしょうか? 土地とどちらが普通は多いのですか? それによって消費税の考え方も変わってくるように感じます。 |
105:
匿名さん
[2014-01-23 10:01:44]
消費税5%から8%は買い物が高額であるほどきついですね。
その上マンション価格以外にかかってくる費用、引越し代、家具や家電の買い替えなどを考えると、住宅ローン減税で戻ってくるとは言え細かい出費に上乗せされる税金が大きいです。 仲介手数料、ローン借入費用、登記費用のうち司法書士報酬などの諸費用にも消費税がかかってきますしね。 |
106:
購入検討中
[2014-01-26 22:45:17]
管理会社、管理について明和地所様のいい噂をききません。
購入にあたり、管理は大事になると考えますが実際のところどうなのでしょうか? |
107:
匿名さん
[2014-01-26 23:07:22]
明和管理のスレッドに書かれてある通りです。
|
108:
匿名さん
[2014-01-28 15:09:00]
うちも、他物件ですが、増税前の購入で決めました。
とは言え、家具や家電を買い替える予定でいますので、消費税アップはやっぱりきついなぁと実感している所です。 増税前に買い替えてしまえば良いのかもしれませんが、やっぱり完成した部屋を見てから買いたい家具などもあり、なかなか思うようにはいきません。 |
109:
二児のママ
[2014-02-24 11:20:50]
この前営業の方に声をかけられて…。でもその営業の方は話を聞いてくれない人でした。声をかけられた時、私は2歳の娘と6ヶ月の娘と買い物をしてお昼だから家に帰ってお昼を食べようとしてる所でした。だからこれからお昼だし昨年マンション買ったのでと断ったのにも関わらず連れてかれ30分で終わるって言われたのに1時間も長々説明。その間下の子どもはお腹が空いたと大泣き。しかもさっき話したことはもう忘れてて、こっちの事を何もわかろうとしていないとても最悪な営業の方でした。それから帰り際に荷物多いですが大丈夫ですか?と…営業マンならもっと洞察力養ってくださいって感じでした。そりゃお店から出てきたばかりですよ!!荷物多いいに決まってますよ!!確かにマンションは女性の方が設計してるだけあってとても細かいとこるまで目が行き届いていました。収納は沢山あり、オープンキッチンで子どもを安心して見ていられるなど、正直すごかったです。それでもマンションがどんだけ良いものでも営業の方がそれでは残念です。
|
110:
匿名さん
[2014-02-24 17:25:54]
「断ったのに?」・・・笑
普通、全く買う気がないなら中までついていきませんよ。 冷やかしってやつかな? ごめんなさい、私もこちらを買う気はないけど近所なんでちょっと掲示板を覗きにきただけです。 で、こんな事書くと荒れそうだけど、 飲み物とか出していただいたのではないですか? いろんなマンションギャラリーを見学していますが(明和さんの経験はなし)、 あまりに勝手なコメントだなあーって気分が悪くなりました。 |
111:
匿名さん
[2014-02-26 19:13:55]
物件決めるのは、印象もそうですけど、営業さんとの相性もありそうです。
商品の力もそうですけど、大きな買い物になれば人間として信頼できるかどうかは大切だと思います。 このあたりで折り合いがつくかどうか、ということではないでしょうか。 この点が納得できないと、最後まで自分なら決断できなさそうです。 |
112:
契約済みさん
[2014-02-28 12:52:45]
正直営業の方は人それぞれだと思いますよ。
私の担当の方は若い方でしたけどガツガツしてなくて誠実なとても良い人でした。 他にも代理で何人かの営業の方に対応して頂きましたがやっぱり担当の人が一番良かったです。 正直その人じゃなきゃ買ってなかったと思いますし。 もし本当に検討する気があるなら担当を替えてもらうよう申し出るのも良いのではないですか? |
113:
匿名さん
[2014-03-04 17:38:46]
本当は販売の人の人柄と切り離して考えていかないといけないのでしょうけれど
第一印象となってしまうのでそういう部分は仕方がないですよね 本当に私も客観的に第三者的視点でやっていかないといけないとは思いますが・・・ 難しいところですよね |
114:
匿名さん
[2014-03-06 18:13:13]
高い買い物ですから、買う側も意思をしっかり持たないといけないですね。私も流されやすいのでしっかりしないとと思いました。消費税の件でも焦りを感じてしまってましたし。冷静にならないとですね。
増税後のマンション価格などはどうなるんでしょうね。他の板ではそれなりに対策が取られて損はしないようなことが書かれていましたけど、あてにして良いものやら。 |
115:
匿名さん
[2014-04-30 18:37:32]
実際の建物を見ましたが、かなり黒いですね。
|
116:
匿名さん
[2014-06-17 00:02:24]
グレーの色が濃いっていうこと?
|
117:
匿名さん
[2014-06-18 13:13:50]
書き込みがしばらく途切れていたようですね。
売れ行きとは直接関係ないとわかっていてもなんとなく不安。 建物内モデルルームになったことですし、どなたかご感想でもうかがえないかしら。 画像で見るモデルルームはけっこういい感じですね。 写真の撮り方で広く見えているのでしょうけれど。 どのあたりが標準でどのあたりがオプションなのか知りたいです。 もちろん、リビングの壁紙や棚はオプションですよね? |
118:
匿名さん
[2014-06-19 15:16:35]
モデルルームの写真が一部暗くて見づらいのですが、間接照明でラクジュアリーな空間を演出しているのでしょうか?
各居室の壁紙と棚はもちろんオプションでしょうが、玄関の鏡とタイル状の壁もオプションですかね? 壁紙など、気に入ったものがあれば同じタイプのものを施工していただけますか?オプション会で申し込めるのかな? |
119:
匿名さん
[2014-06-22 23:32:59]
そこらのマンションと同じで棚や壁紙はオプションですね。タイル状の壁や鏡もオプションですね。
当然モデルルームと同じ仕様で申し込めると思いますよ。 |
120:
匿名さん
[2014-06-24 10:03:26]
リビングの壁紙一部もオプションでしょうね。
MRの間取りはどの間取りなのでしょうか?かなり広々としていますね。浴室が広そうなのがいいです ただ、キッチンが少し狭いかなという気がします。 |
121:
近所の住人
[2014-06-24 22:38:57]
マンション前の公園は夜な夜な暴走族や中高生が集まって騒いでるよ
パトカーもかなり頻繁に来てるし |
122:
匿名さん
[2014-06-25 23:27:13]
外観デザインはとてもオシャレで好きです。
黒い方が外から見えなくていいですね。手摺部分など。 エントランスなどは、普通かな。 即入居可なので、直に部屋を見れていいですね。 最初の頃よりも金額は下がっているんでしょうか。 |
123:
匿名さん
[2014-07-10 10:15:26]
金額面はどうなんでしょうね。ずっと見ていないと判らない部分なので…。
もしかしたらディスカウトじゃなくて別の形での還元があるかも…しれないしないかもしれない?? 目の前イオンで公園もあって、スイミングスクールもあってというと 周辺環境じたいはかなり恵まれていると思います。 あとは駅までですよね~。これくらい歩いちゃうと夏は暑くて駅までで汗いっぱい。 |
124:
匿名さん
[2014-07-12 11:33:30]
イオンがこれだけ近くにあるとちょっとした買いもの忘れした場合
すぐに買いに行けますね。それにお客さんが来た時にビールがなくなったとか お肉がない、焼き肉のたれがたりない、野菜がないというときもすぐに 調達できます。あとは買いもの出来るスーパーが近くにあると 大雪とか地震他災害時に心強いこともあります。 あと駅周辺に 東口駐輪場 定期利用 自転車1303台 一時利用 自転車205台 西口駐輪場 定期利用 自転車1309台 一時利用 自転車211台 と多く停められるので、利用すると夏場なども負担が少ないと思います。 |
125:
マンコミュファンさん
[2014-07-13 11:54:57]
イオンが近いと嬉しいですね。大体の人は車で来ますからね。近ければ歩いて行けるのが魅力です。
車の渋滞なんて関係無いから、余裕でお買い物に行けます。 私の近所にもイオンがありますが、それって特権だよね。ただ、近過ぎて道が渋滞の時に車でお出掛けが大変。(汗) |
126:
匿名さん
[2014-07-23 20:36:39]
距離の問題は本当に大切だと思います。
後で煩わしい思いをしないで済むためにも、事前に確認が大切ですね。 実際に印象だけでは分からないことも多いと思います。 |
池袋~川越間で最も新しい駅なのにここまで発展して、キレイで便利な街は魅力的だと思いますが。